交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
![CONTINUOUS](/img/mark/eizoku15.png)
![EQUIP](/img/mark/soubi15.png)
![QUICK-PLAY](/img/mark/sokkou15.png)
![FIELD](/img/mark/field15.png)
![RITUAL](/img/mark/gisiki15.png)
![CONTINUOUS](/img/mark/eizoku15.png)
![counter](/img/mark/counter15.png)
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
デッキランキング
ブレイブアイズ・ペンデュラム・ドラゴン(ブレイブアイズペンデュラムドラゴン) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
融合モンスター 効果モンスター |
![]() |
8 | ドラゴン族 | 3000 | 2000 | |
「ペンデュラム・ドラゴン」モンスター+戦士族モンスター (1):このカードが融合召喚に成功した時に発動できる。相手フィールドの全てのモンスターの攻撃力は0になる。このターン、このカード以外の自分のモンスターは攻撃できない。 (2):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、攻撃力0のモンスターが発動した効果は無効化される。 (3):このカードの攻撃によって相手モンスターが破壊されなかったダメージステップ終了時に発動できる。その相手モンスターを除外する。 |
||||||
パスワード:88305705 | ||||||
カード評価 | 8.5(8) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 180円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
RAGING TEMPEST | RATE-JP039 | 2016年10月08日 | Secret、Ultimate、Ultra |
ブレイブアイズ・ペンデュラム・ドラゴンのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
特殊召喚対応の《ペンデュラム・ドラゴン》では現状1番頼りになる一枚。…ブレイブアイズってなんやろな??
【サブテラーズァーク】と名のつく《覇王龍の魂》採用のメタビで出せるモンスターであり、何と言っても②の効果が極めて強力。今の遊戯王といえど展開する際の下級が打点0なことが大抵であり、こいつを構えるだけで相手の展開が大きく阻害されることだろう。《白き森のリゼット》《DD魔導賢者コペルニクス》《ナチュル・モルクリケット》はもちろん、しっかり《赤き竜》といった大型でも意外と引っかかる。③の効果も強行突破手段として重宝したりする。
正規の融合召喚するにしても素材がかなりユルユルだし、①の打点0も②と併用すれば非常に強力なこと間違いなし。マジ頼もしいモンスターである☆
【サブテラーズァーク】と名のつく《覇王龍の魂》採用のメタビで出せるモンスターであり、何と言っても②の効果が極めて強力。今の遊戯王といえど展開する際の下級が打点0なことが大抵であり、こいつを構えるだけで相手の展開が大きく阻害されることだろう。《白き森のリゼット》《DD魔導賢者コペルニクス》《ナチュル・モルクリケット》はもちろん、しっかり《赤き竜》といった大型でも意外と引っかかる。③の効果も強行突破手段として重宝したりする。
正規の融合召喚するにしても素材がかなりユルユルだし、①の打点0も②と併用すれば非常に強力なこと間違いなし。マジ頼もしいモンスターである☆
《覇王龍の魂》で特殊召喚出来るモンスターの中では、⑴の効果が使えなくなる事を差し引いても、優秀だと思います。
高い突破力と制圧力を持ち、特に2の効果は人気の手札誘発を軒並み封殺できるので、価値が高い。
課題点は既に言われてるように要求素材で、現状ペンデュラム・ドラゴン関連の戦士族が少ないのがネック。戦士は汎用性の高いカードは多いものの、魔法使いやドラゴンの多いペンデュラム・ドラゴン関連で無理なく組み込むのは中々ムズかったり。
2と3の効果は融合召喚しなくとも有効なので、非正規に頼ってみるのも手か。特に《覇王龍の魂》で出せるペンデュラム・ドラゴンの中では頼りになる。
課題点は既に言われてるように要求素材で、現状ペンデュラム・ドラゴン関連の戦士族が少ないのがネック。戦士は汎用性の高いカードは多いものの、魔法使いやドラゴンの多いペンデュラム・ドラゴン関連で無理なく組み込むのは中々ムズかったり。
2と3の効果は融合召喚しなくとも有効なので、非正規に頼ってみるのも手か。特に《覇王龍の魂》で出せるペンデュラム・ドラゴンの中では頼りになる。
「ペンデュラム・ドラゴン」モンスター+戦士族モンスターを指定しているものの、「ペンデュラム・ドラゴン」モンスターが現状、オッドアイズ、ビーストアイズ、ルーンアイズと、このカードしか無い為、実質オッドアイズ指定となっている。融合召喚時に相手モンスターの攻撃力を0にすることで、3000ポイントのダメージが狙える他、攻撃力0のモンスターが発動した効果を無効化することが出来るため、元から攻撃力0であるヴェーラー、うさぎの発動も封じられるのが魅力。③の効果は戦闘耐性を持つモンスターくらいにしか使う機会は無いが、あって損は無い。戦士族とオッドアイズが混ぜ難いので現状出し難いが、効果は強力。
相手の攻撃力を0にするマン。
攻撃力0の効果を絶対許さないマン。
融合素材は他に戦士族を要求してるためデッキに戦士族入れなければならないものの効果は強い。
融合召喚された途端相手フィールドのモンスターの攻撃力を全て0にしてしまう。
強力な効果の反面デメリットもキツく自分しか攻撃できない点は痛い。
この効果の後に某ドーナツ食わされるとならば絶句ものである。
第一の効果で攻撃力0にできなくとも、このカードがフィールドにいる限り攻撃力0のモンスターの効果は許さない。
第一の効果で攻撃力が0になったモンスターはもちろん、元々から攻撃力0のモンスターの効果の発動すら許さない。
攻撃力0で優秀な効果を持ったモンスターは多く、特に攻撃力0の手札誘発系モンスターに恐れることなく展開できるのも◎
第三の効果は戦闘破壊できなかったモンスターを除外するため、あえて守備力高いモンスターに突っ込んで除外するのも手。
攻撃力0の効果を絶対許さないマン。
融合素材は他に戦士族を要求してるためデッキに戦士族入れなければならないものの効果は強い。
融合召喚された途端相手フィールドのモンスターの攻撃力を全て0にしてしまう。
強力な効果の反面デメリットもキツく自分しか攻撃できない点は痛い。
この効果の後に某ドーナツ食わされるとならば絶句ものである。
第一の効果で攻撃力0にできなくとも、このカードがフィールドにいる限り攻撃力0のモンスターの効果は許さない。
第一の効果で攻撃力が0になったモンスターはもちろん、元々から攻撃力0のモンスターの効果の発動すら許さない。
攻撃力0で優秀な効果を持ったモンスターは多く、特に攻撃力0の手札誘発系モンスターに恐れることなく展開できるのも◎
第三の効果は戦闘破壊できなかったモンスターを除外するため、あえて守備力高いモンスターに突っ込んで除外するのも手。
忘れた頃に現れた第三の種族融合ペンデュラムドラゴン。融合には融合でとはよく言ったものである。
攻撃封印がついてしまうが、相手フィールド上のすべてのモンスターを無力化する効果は単純にして強力。さらに2番の効果に隠されている罠として、1番効果で弱体化してなくとももともと攻撃力が0のカードは巻き添えを食らう。しかもフィールド上に限らないため、ブレイブアイズがいるだけでもともと攻撃力が0のヴェーラーや《幽鬼うさぎ》、《速攻のかかし》や《バトルフェーダー》なども効果の発動ができない。
さらにおまけのように破壊できなかった相手を除外するなど、効果発動や手札誘発を否定しながら相手を粉砕する突破力はペンデュラムドラゴンの最高峰。
だが召喚難易度もペンデュラムドラゴン中最高峰か。とにかくオッドアイズと戦士族にシナジーがなさすぎる。EMの戦士族はヘルプリンセスにダグダガーマン、使いにくいライフソードマンを数える程度。ハルベルトなどの優秀な戦士族を出張させれば、強引に使えないこともないが…
攻撃封印がついてしまうが、相手フィールド上のすべてのモンスターを無力化する効果は単純にして強力。さらに2番の効果に隠されている罠として、1番効果で弱体化してなくとももともと攻撃力が0のカードは巻き添えを食らう。しかもフィールド上に限らないため、ブレイブアイズがいるだけでもともと攻撃力が0のヴェーラーや《幽鬼うさぎ》、《速攻のかかし》や《バトルフェーダー》なども効果の発動ができない。
さらにおまけのように破壊できなかった相手を除外するなど、効果発動や手札誘発を否定しながら相手を粉砕する突破力はペンデュラムドラゴンの最高峰。
だが召喚難易度もペンデュラムドラゴン中最高峰か。とにかくオッドアイズと戦士族にシナジーがなさすぎる。EMの戦士族はヘルプリンセスにダグダガーマン、使いにくいライフソードマンを数える程度。ハルベルトなどの優秀な戦士族を出張させれば、強引に使えないこともないが…
→ 「ブレイブアイズ・ペンデュラム・ドラゴン」の全てのカード評価を見る
「ブレイブアイズ・ペンデュラム・ドラゴン」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「ブレイブアイズ・ペンデュラム・ドラゴン」への言及
解説内で「ブレイブアイズ・ペンデュラム・ドラゴン」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
人の心とかなイノルフィア・ズァーク(無記名)2023-01-14 09:58
-
強み《ブレイブアイズ・ペンデュラム・ドラゴン》は攻撃力0の手札誘発の封殺。
ダイノルフィア・ダイナストズァーク(無記名)2022-09-23 20:19
-
強み《ブレイブアイズ・ペンデュラム・ドラゴン》は攻撃力0の手札誘発の封殺。
楽しいエンタメを!オッドEM魔術デッキ(ジャッジ・ザハンド)2017-09-30 14:24
-
運用方法《天空の虹彩》でオッドアイズカードをサーチし融合して《オッドアイズ・ボルテックス・ドラゴン》、《ブレイブアイズ・ペンデュラム・ドラゴン》やエクシーズして《覇王列竜オッドアイズ・レイジング・ドラゴン》を出して
覇王ノイド(あるごりずむ)2020-04-07 17:22
-
強み②:EXデッキから《ダーク・リベリオン・エクシーズ・ドラゴン》《クリアウィング・シンクロ・ドラゴン》《スターヴ・ヴェノム・フュージョン・ドラゴン》《ブレイブアイズ・ペンデュラム・ドラゴン》の4枚を含む8枚のカードを墓地へ送る。
弱点②:墓地へ落とした《ダーク・リベリオン・エクシーズ・ドラゴン》《クリアウィング・シンクロ・ドラゴン》《スターヴ・ヴェノム・フュージョン・ドラゴン》《ブレイブアイズ・ペンデュラム・ドラゴン》《覇王龍ズァーク》を除外されたりEXデッキに戻されたりすると《アストログラフ・マジシャン》《クロノグラフ・マジシャン》《ミラクルシンクロフュージョン》の効果が発動できなくなってしまう。
「ブレイブアイズ・ペンデュラム・ドラゴン」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2024-03-31 1から始める脳筋生活●【サブテラーズァーク】(クリムゾン・ノヴァ)
● 2023-06-23 トランザクション・ロールバック(オオグンタマ)
● 2023-08-09 滅びの呪文-速攻魔法 発動!!(Melty)
● 2017-10-20 双色の眼・改(きのに)
● 2020-01-14 それゆけ!巨神竜(グレイ)
● 2018-07-25 死魂轟雷帝(非晶質)
● 2021-09-04 真竜サブテラー(G)
● 2022-03-25 烙印ラビュリンス(hal)
● 2016-11-04 EM魔術師オッドアイズ(純)(ゆうやデール)
● 2022-03-18 ラビュリンス(hal)
● 2017-12-23 広がるフュージョン(りふれあ)
● 2018-02-02 天翔軸融合ドラゴン(リテイン)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
トレマ(トレカネット) | - | - | 180円 | - |
シングルカードネットサル(トレカネット) | - | - | 380円 | - |
ノーザンクロス(トレカネット) | - | - | 400円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 480円 | - |
楽天市場(トレカネット) | - | - | 500円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 2737位 / 13,298 |
---|---|
閲覧数 | 20,429 |
ブレイブアイズ・ペンデュラム・ドラゴンのボケ
その他
英語のカード名 | Brave-Eyes Pendulum Dragon |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/06 13:06 評価 4点 《神龍の聖刻印》「《聖刻》の名を持つ最上級のバニラモンスター。…
- 02/06 12:02 評価 10点 《緊急テレポート》「 制限でなく未だに2枚採用できてるのが奇…
- 02/06 11:59 評価 6点 《聖刻龍-アセトドラゴン》「《聖刻》の上級モンスターの一体。 …
- 02/06 10:56 コンボ M∀LICE<P>March Hare一枚から盤面立て直し。M∀LI…
- 02/06 10:30 評価 9点 《アコード・トーカー@イグニスター》「(1)の効果により攻撃力2…
- 02/06 10:11 デッキ 佐賀市の最強の剣闘獣
- 02/06 09:43 評価 7点 《極氷獣ポーラ・ペンギン》「ペンギン初のチューナーであり、《大…
- 02/06 09:19 デッキ デモンスミスユベル
- 02/06 09:11 評価 10点 《ジェット・シンクロン》「 《ジェット・ウォリアー》の専属チ…
- 02/06 09:02 SS 第62話:書き換えの魔法
- 02/06 04:15 評価 1点 《グレムリン》「なんだこの効果はぁ!? 折角だから、俺はこの《…
- 02/06 04:00 評価 1点 《カラス天狗》「バッコーイ!バッコーイ! 攻撃力が上のペンデュ…
- 02/06 01:48 評価 1点 《ヒール・ウェーバー》「神秘的な見た目のモンスターが現れたと思…
- 02/06 01:40 デッキ 【MD】竜剣士&炎の剣士&閃刀出張型焔聖騎士
- 02/06 00:57 評価 10点 《天使の施し》「三枚引き、二枚捨てる このシンプルなテキスト…
- 02/06 00:41 評価 1点 《D・ナポレオン》「 あの皇帝『ナポレオン』の【《ディフォーマ…
- 02/06 00:33 ボケ TG マイティ・ストライカーの新規ボケ。\マイティアクションX/ ……
- 02/06 00:23 評価 10点 《バックアップ@イグニスター》「《スプライト・ブルー》の系譜…
- 02/05 23:44 評価 9点 《刻まれし魔の詠聖》「誰とでも寝るオラオラ系男子デモンスミスの…
- 02/05 23:01 評価 4点 《TG ストライカー》「 【《TG》】を象徴するチューナーとし…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
![Amazonバナー](/img/banner/s_amazon.png)
![駿河屋バナー](/img/banner/s_surugaya.png)
![楽天バナー](/img/banner/s_rakuten.png)
![Yahoo!ショッピングバナー](/img/banner/s_yahoo.png)