交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
![CONTINUOUS](/img/mark/eizoku15.png)
![EQUIP](/img/mark/soubi15.png)
![QUICK-PLAY](/img/mark/sokkou15.png)
![FIELD](/img/mark/field15.png)
![RITUAL](/img/mark/gisiki15.png)
![CONTINUOUS](/img/mark/eizoku15.png)
![counter](/img/mark/counter15.png)
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
デッキランキング
巨竜の聖騎士(パラディンオブフェルグラント) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
効果モンスター | ![]() |
4 | 戦士族 | 1700 | 300 | |
(1):このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。自分の手札・デッキからレベル7・8のドラゴン族モンスター1体を装備カード扱いとしてこのカードに装備する。 (2):装備カードを装備したこのカードは他のモンスターの効果を受けない。 (3):自分フィールドのモンスター1体とこのカードをリリースし、自分の墓地のレベル7・8のドラゴン族モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを特殊召喚する。 |
||||||
パスワード:06075801 | ||||||
カード評価 | 8(14) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 30円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
ストラクチャーデッキR-巨神竜復活- | SR02-JP002 | 2016年02月06日 | Super |
巨竜の聖騎士のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
【巨神竜】以外の使い道を考えるとやはり(1)による間接的な墓地送り効果が目玉となるでしょう。
しかしドラゴン族に詳しくない私ですら、ドラゴン族の墓地肥やし系は充実しておりこのカードを無理に使う必要がないのは知っていて、このカードがドラゴン族サポートの中枢に食い込めるのは難しいと考えます。
このカードでL召喚できるL1モンスターが来ればもう少しは株が上がる気がしますが、お手軽L1戦士が刷られる可能性はかなり低いのが現実。
(1)に名称ターン1がない点はキラリと光るものがあります。
場合の任意効果なのでタイミングも逃しませんしね。
(2)は今の遊戯王でいえばほぼ無敵状態ですが(1)がマストカウンターになるので保険としては微妙なライン。
対象レベルが高すぎる故に可能性はかなり低いですが、ユニオンモンスターやドラグニティ系が登場すれば《昇華騎士-エクスパラディン》的な役割を担う可能性は無きにしもあらず。
しかしドラゴン族に詳しくない私ですら、ドラゴン族の墓地肥やし系は充実しておりこのカードを無理に使う必要がないのは知っていて、このカードがドラゴン族サポートの中枢に食い込めるのは難しいと考えます。
このカードでL召喚できるL1モンスターが来ればもう少しは株が上がる気がしますが、お手軽L1戦士が刷られる可能性はかなり低いのが現実。
(1)に名称ターン1がない点はキラリと光るものがあります。
場合の任意効果なのでタイミングも逃しませんしね。
(2)は今の遊戯王でいえばほぼ無敵状態ですが(1)がマストカウンターになるので保険としては微妙なライン。
対象レベルが高すぎる故に可能性はかなり低いですが、ユニオンモンスターやドラグニティ系が登場すれば《昇華騎士-エクスパラディン》的な役割を担う可能性は無きにしもあらず。
最上級ドラゴン族を強くサポートするイケメン戦士。
①の効果はうららに引っかからずにデッキに干渉できる希少な効果。装備したドラゴンを墓地に送り、②で蘇生させる動きが理想。1枚で完結した効果であり、巨神竜デッキには欠かせない潤滑油として機能している。
①の効果はうららに引っかからずにデッキに干渉できる希少な効果。装備したドラゴンを墓地に送り、②で蘇生させる動きが理想。1枚で完結した効果であり、巨神竜デッキには欠かせない潤滑油として機能している。
やだイケメン
神竜騎士になる前の頃の見た目かな?
効果は召喚、特殊召喚した場合にデッキから☆7・8のドラゴン族モンスター1体装備できる。「アクブレ」「ライダー」「レヴァ」「神フェルグラ」「イリテュム」を状況によって装備して遺跡で装備を割ってトークンを生成したらこのカードの効果で墓地からSSできる。トークンはレダメのSSにも役に立つ。
3積みまではしなくても、1枚は積んでおきたいカード。
神竜騎士になる前の頃の見た目かな?
効果は召喚、特殊召喚した場合にデッキから☆7・8のドラゴン族モンスター1体装備できる。「アクブレ」「ライダー」「レヴァ」「神フェルグラ」「イリテュム」を状況によって装備して遺跡で装備を割ってトークンを生成したらこのカードの効果で墓地からSSできる。トークンはレダメのSSにも役に立つ。
3積みまではしなくても、1枚は積んでおきたいカード。
何とかして昔のフェルグラとも何とかシナジーを持たせようとした苦悩の結果が見えるようなカード。
デッキから疑似的にドラゴンを墓地へ送ることができる。
装備中はモンスター効果を受けないという強力な耐性を持つが所詮1700打点なのでそこまで過信はできない。
蘇生効果は自身ともう一体モンスターを要求するため重め。
《巨神竜の遺跡》とのコンボを前提とした効果だろうが遺跡がフィールド魔法ってこともないのでパーツを揃えるのが難しい。
重いレヴァテイン起点じゃなくてもレヴァライダーのギミックを起動させられるようになったのはかなり嬉しい点。
デッキから疑似的にドラゴンを墓地へ送ることができる。
装備中はモンスター効果を受けないという強力な耐性を持つが所詮1700打点なのでそこまで過信はできない。
蘇生効果は自身ともう一体モンスターを要求するため重め。
《巨神竜の遺跡》とのコンボを前提とした効果だろうが遺跡がフィールド魔法ってこともないのでパーツを揃えるのが難しい。
重いレヴァテイン起点じゃなくてもレヴァライダーのギミックを起動させられるようになったのはかなり嬉しい点。
ドラゴンをフィールド経由で墓地に
送れるという点で上手いことデッキのイメージに合った動きができるようになっています。墓地肥やし無限ループコンボの爆発力も強みの一つです。
……ただやはり不安定であることは否定できません。モンスターを装備する効果であるため、効果無効のみならず除去によっても墓地肥やしが阻害されます。蘇生能力もほぼ遺跡の存在を前提としたもので、遺跡がサーチ不可能であることにより安定してコンボを成立させるのは困難です。単体で戦える力もないため、もう少し強くしてくれてもよかったと思います。
送れるという点で上手いことデッキのイメージに合った動きができるようになっています。墓地肥やし無限ループコンボの爆発力も強みの一つです。
……ただやはり不安定であることは否定できません。モンスターを装備する効果であるため、効果無効のみならず除去によっても墓地肥やしが阻害されます。蘇生能力もほぼ遺跡の存在を前提としたもので、遺跡がサーチ不可能であることにより安定してコンボを成立させるのは困難です。単体で戦える力もないため、もう少し強くしてくれてもよかったと思います。
召喚・特殊召喚時にデッキからレベル7~8のドラゴン1体を装備できます。
このモンスターの効果で装備され、墓地に送られた場合はフィールドから墓地に送られた扱いになるので旧フェルグラントが格段に出しやすくなりました。
旧フェルグラントはもちろんリメイク組や《光と闇の竜》、ドラグニティ・アームズ-レヴァテインを装備してレヴァライダーのお膳立てすることも。
このモンスターの効果で装備され、墓地に送られた場合はフィールドから墓地に送られた扱いになるので旧フェルグラントが格段に出しやすくなりました。
旧フェルグラントはもちろんリメイク組や《光と闇の竜》、ドラグニティ・アームズ-レヴァテインを装備してレヴァライダーのお膳立てすることも。
(1)の効果でレベル7・8ドラゴン族を装備した後、《巨神竜の遺跡》の(2)の効果で装備したモンスターを墓地に送りトークンを生み出して、(3)の効果でこのモンスターとトークンをリリースすればレベル7・8ドラゴン族の蘇生につながるのは、便利だと思います。
既にループコンボの一員となってますが、それ以上に何かと弱いといわれた旧フェルグラントを1枚だけならイイかも扱いやすくしてくれた存在だと言えますね。
やけに使い勝手のいいイケメン。
最近のイケメンは本当に働きものです…賢士くんしかり。
ライダーを装備してこの子の効果でレヴァ蘇生、墓地に落ちたライダー効果でこの子を蘇生andレヴァ効果でライダー装備、逆順処理でレヴァでライダー装備した後ライダー効果で場(ライダー装備のレヴァ)が全破壊されてこの子が蘇生される、破壊されて墓地行ったライダー効果で対象レヴァandこの子はデッキから好きなドラゴン族を装備する、逆順処理でデッキから好きなドラゴンを装備した後ライダーで場が全破壊(しかしこの子は装備時効果で破壊されない)されてレヴァ蘇生してレヴァがライダー装備。この子の効果を起動すれば、何度でも同じことができるっていうループで無限に7・8ドラゴンを墓地肥やしできる。ドラゴンを好きなだけ落とすとかいちいち説明しなくても強いのはわかると思うので言いませんが、一つ言えるのはまず間違いなく征竜が返ってくることはないんだなぁと。
アモルファクターをたわむれに装備して、《天空の虹彩》でアマルファクターを割ってオッドアイズアドペンドをサーチしながら竜魔王をサーチとかフェルグラ以外での活躍もできたりする。
最近のイケメンは本当に働きものです…賢士くんしかり。
ライダーを装備してこの子の効果でレヴァ蘇生、墓地に落ちたライダー効果でこの子を蘇生andレヴァ効果でライダー装備、逆順処理でレヴァでライダー装備した後ライダー効果で場(ライダー装備のレヴァ)が全破壊されてこの子が蘇生される、破壊されて墓地行ったライダー効果で対象レヴァandこの子はデッキから好きなドラゴン族を装備する、逆順処理でデッキから好きなドラゴンを装備した後ライダーで場が全破壊(しかしこの子は装備時効果で破壊されない)されてレヴァ蘇生してレヴァがライダー装備。この子の効果を起動すれば、何度でも同じことができるっていうループで無限に7・8ドラゴンを墓地肥やしできる。ドラゴンを好きなだけ落とすとかいちいち説明しなくても強いのはわかると思うので言いませんが、一つ言えるのはまず間違いなく征竜が返ってくることはないんだなぁと。
アモルファクターをたわむれに装備して、《天空の虹彩》でアマルファクターを割ってオッドアイズアドペンドをサーチしながら竜魔王をサーチとかフェルグラ以外での活躍もできたりする。
旧フェルグラントをデッキから引っ張りだして蘇生制限を満たして下さいって書いてる。
その用途は無視して単純に考えるならば、デッキ圧縮・一手間必要な墓地送りカード。
《巨神竜の遺跡》とのコンボが前提になっており、装備モンスターの墓地送りと展開を同時に行うことが可能ということになっている。
このコンボはフィールド魔法前提で妨害されやすいドラゴン版ローンファイアと考えると、ちょっと首を傾げたくもなるがそれでも蘇生されるカードの質は圧倒的に上。
当然墓地に送られると効果発動するカードとの相性は抜群。このカードならではの仕事は充分あるはず。
その用途は無視して単純に考えるならば、デッキ圧縮・一手間必要な墓地送りカード。
《巨神竜の遺跡》とのコンボが前提になっており、装備モンスターの墓地送りと展開を同時に行うことが可能ということになっている。
このコンボはフィールド魔法前提で妨害されやすいドラゴン版ローンファイアと考えると、ちょっと首を傾げたくもなるがそれでも蘇生されるカードの質は圧倒的に上。
当然墓地に送られると効果発動するカードとの相性は抜群。このカードならではの仕事は充分あるはず。
デッキから装備できる点で、同じストラクの《巨竜の守護騎士》よりも遙かに使いやすいです。《巨神竜の遺跡》と組み合わせれば、装備カードを墓地に送りつつ、2つめの効果で蘇生につなげることができます。《光と闇の竜》や《アークブレイブドラゴン》など、墓地に送られた時に効果を発動するカードを装備するのもよいでしょう。
「巨竜の聖騎士」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「巨竜の聖騎士」への言及
解説内で「巨竜の聖騎士」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
闇黒黄金卿(さるすべり)2021-02-19 02:11
-
強み●《巨竜の聖騎士》《巨神竜フェルグラント》《強化蘇生》《崩界の守護竜》《召喚僧サモンプリースト》
★☆巨神竜復活デッキ改☆★(ルみTAN)2016-02-14 04:52
巨神ドラゴンのゴリ押し(じーふー)2018-03-27 15:02
レッドアイズ巨神竜(新規搭載)(逃げ専兵士)2017-05-16 11:14
東方風神録ステージ6神を見せてやる(幽鬼十代)2018-06-03 20:25
-
強みもしも、儀式もシンクロもできそうになく、少々ピンチな場合は、《巨竜の聖騎士》《光と闇の竜》《ドラグニティアームズ-レヴァテイン》《アークブレイブドラゴン》のコンボで大量のドラゴンを墓地に送りましょう。
巨神カオスレヴァライダー(鹿の娘)2015-12-16 10:54
-
運用方法SR02-JP0XX「巨竜の聖騎士
7・8ドラゴン使いたい病(カキぴー)2016-11-07 21:53
-
運用方法とりあえず《巨竜の聖騎士》を出してデッキから《フェルグラントドラゴン》を引っ張って来て何とかして出す。
カスタマイズ《巨神竜の遺跡》の代わりに簡単に特殊召喚できるモンスター等を入れて《巨竜の聖騎士》のリリース用にするのもよいかもしれません。
銀河眼顕現 2020/7/1(B.A)2014-12-11 19:48
-
強み①《フォトン・スラッシャー》を入れ、ランク4oリンク2へのアクセス手段及び《銀河騎士》の妥協召喚の条件を満たす。《巨竜の聖騎士》の蘇生効果のコストにする。
弱点2019/1/1の改定にて《No.95ギャラクシーアイズ・ダークマター・ドラゴン》が禁止になったため、初動が安定しません。【ギャラクシー】と【巨神竜】の橋渡しの役割を一手に担っていたカードなので、このデッキのコンセプト自体が危ういです。(現状《巨竜の聖騎士》等でちまちま落としていくしかありません)
ストラク-巨神竜の復活-デッキ(ともはね)2016-02-07 12:43
-
運用方法①《巨竜の聖騎士》召喚、フェルグラントを装備します。
壊獣レッドアイズ(ウィンダール)2018-04-05 17:55
-
強み《竜の霊廟》+《黒鋼竜》,《巨竜の聖騎士》など墓地に送る回数が多いものなどが多いので展開しやすく、《鎖龍蛇-スカルデット》を出して《海亀壊獣ガメシエル》を特殊召喚する。
7,8カオドラレダメ改(zz)2017-01-14 23:27
-
強み《巨竜の聖騎士》
レッドブルー。勝利の可能性を授ける。(zz)2017-06-27 22:00
-
運用方法そして、《巨竜の聖騎士》(以下騎士)は黒刃竜の融合素材用で使っていきましょう。
巨神竜復活の最終進化系‼︎(シュンヤイーザ)2016-02-12 19:34
巨神竜復活3箱と千円札1枚で作るデッキ(遊戯王研究者)2017-04-20 21:52
-
強み③さらに《巨神竜フェルグラント》を墓地に送る。レヴァテイン+アークブレイブを《巨竜の聖騎士》、《巨神竜の遺跡》のコストに使い、フェルグラントを蘇生。
超再生レヴァライダーエクゾ(こち)2016-02-18 18:57
-
運用方法レヴァライダーと《巨竜の聖騎士》による無限ループをどうにかして利用できないかと思い適当に形だけ作りました。
オッドアイズ(救済)ドラゴン(にゃんこ)2017-05-02 13:26
-
強み2.《巨竜の聖騎士》+《聖刻龍-トフェニドラゴン》
巨神竜レッドアイズ(儀式軸)(火星人)2016-02-10 17:24
キャンデナうさぎ(仮)(ブルエン姉貴兄貴)2018-06-25 02:25
-
カスタマイズ・レッドリゾネーター+《巨竜の聖騎士》
巨神竜復活×3で作る(ゼピュロス)2016-02-07 16:30
「巨竜の聖騎士」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2016-02-09 現状回しやすい【巨神竜】(太陽の子)
● 2016-02-18 ★☆聖刻巨神竜復活デッキ☆★(ルみTAN)
● 2022-06-18 キャリバーの可能性2(MD対応)(ohy)
● 2021-04-01 闇黒世界のフェルグラント(J)
● 2022-04-03 【マスターデュエル用】NR祭用ラドリー軸(ドラハン)
● 2016-02-10 巨神ロード・オブ・ザ・レッド(Thaaxoy)
● 2018-05-04 そこそこ強い気がする巨神竜(モリンフェン)
● 2018-04-07 ロマン溢れる海馬デッキ2(リンドウ)
● 2020-04-11 初投稿!LP半減しまくりデッキ!!(ムニエル桜井)
● 2016-03-24 真紅眼巨神竜(k)
● 2016-02-12 ー巨神竜の復活ー 安価安定(?)型(やまちょす)
● 2016-02-07 初心者用巨神竜復活(ストラク3つ+α)(ラブライバー)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
ノーザンクロス(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
トレマ(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
楽天市場(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
トレカ通販「Zero Ash」(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 40円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 3719位 / 13,298 |
---|---|
閲覧数 | 45,858 |
巨竜の聖騎士のボケ
その他
英語のカード名 | Paladin of Felgrand |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/07 01:34 ボケ 蛇神ゲーの新規ボケ。神ゲーと思ったら蛇神ゲーだった。
- 02/07 00:49 評価 8点 《霊獣使いの長老》「総合評価:手札から霊獣を呼ぶのが良い。 墓…
- 02/07 00:14 評価 7点 《霊獣使い ウェン》「総合評価:やはり単体で聖霊獣騎に繋がるのは…
- 02/07 00:00 コンプリート評価 クリムゾン・ノヴァさん ⭐SPECIAL PACK 20th ANNIVERSARY EDITI…
- 02/06 20:21 評価 10点 《背信聖徒シルヴィア》「簡単に出るアザミナの制圧担当。万能無…
- 02/06 20:14 評価 10点 《聖なる薊花》「MDでは最近新テーマ実装時によくある、ノーマル…
- 02/06 19:19 一言 ふいにしょうもないこと書いてすみませんでした。皆さんは評価するの、…
- 02/06 19:07 評価 9点 《聖アザミナ》「後のラスボスからこいつは罪宝におけるアルバロス…
- 02/06 19:03 評価 9点 《レッド・デーモンズ・ドラゴン・スカーライト》「 レモンの果汁…
- 02/06 18:53 一言 MDアニメのレイが饅頭みたいで可愛い
- 02/06 18:31 評価 10点 《魔界特派員デスキャスター》「悪魔系デッキのデモンスミス出張…
- 02/06 16:41 評価 3点 《緊急同調》「 アニメではとっさのシンクロ召喚として盛り上がり…
- 02/06 16:14 評価 10点 《竜の渓谷》「 ドラゴン族モンスターの故郷として、絶対的な知…
- 02/06 15:23 評価 7点 《ライゼオル・マスドライバー》「MDでNで出そうな、一般的なテー…
- 02/06 15:05 評価 8点 《悪魔嬢ロリス》「その名の通りロリータな《悪魔嬢》…と思いきや…
- 02/06 13:43 評価 10点 《トリックスター・ライトステージ》「 【《トリックスター》】…
- 02/06 13:32 評価 6点 《聖刻龍-ネフテドラゴン》「《聖刻》の上級モンスターの一体。 …
- 02/06 13:06 評価 4点 《神龍の聖刻印》「《聖刻》の名を持つ最上級のバニラモンスター。…
- 02/06 12:02 評価 10点 《緊急テレポート》「 制限でなく未だに2枚採用できてるのが奇…
- 02/06 11:59 評価 6点 《聖刻龍-アセトドラゴン》「《聖刻》の上級モンスターの一体。 …
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
![Amazonバナー](/img/banner/s_amazon.png)
![駿河屋バナー](/img/banner/s_surugaya.png)
![楽天バナー](/img/banner/s_rakuten.png)
![Yahoo!ショッピングバナー](/img/banner/s_yahoo.png)