交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング


巨竜の聖騎士のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)


カード評価ラベル5
30% (4)
カード評価ラベル4
69% (9)
カード評価ラベル3
0% (0)
カード評価ラベル2
0% (0)
カード評価ラベル1
0% (0)



評価全件表示

ヒコモン
2019/04/19 12:41
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
同パックの《巨竜の守護騎士》とは対になる存在であり、デッキからも装備出来る分こちらの方が使い勝手は遥かに上。モンスター効果に対する耐性も付与されるが、1700打点では正直耐性があっても大差無い。守護騎士よりは強いものの、もう1体モンスターを並べる都合上コンボ性が高くなるのが欠点。
まじっく
2018/01/25 23:22
遊戯王アイコン
最上級ドラゴン族を強くサポートするイケメン戦士。

①の効果はうららに引っかからずにデッキに干渉できる希少な効果。装備したドラゴンを墓地に送り、②で蘇生させる動きが理想。1枚で完結した効果であり、巨神竜デッキには欠かせない潤滑油として機能している。
@あと
2016/08/20 11:51
遊戯王アイコン
やだイケメン
神竜騎士になる前の頃の見た目かな?

効果は召喚、特殊召喚した場合にデッキから☆7・8のドラゴン族モンスター1体装備できる。「アクブレ」「ライダー」「レヴァ」「神フェルグラ」「イリテュム」を状況によって装備して遺跡で装備を割ってトークンを生成したらこのカードの効果で墓地からSSできる。トークンはレダメのSSにも役に立つ。

3積みまではしなくても、1枚は積んでおきたいカード。
真の仲間
2016/03/03 16:35
遊戯王アイコン
実質墓地肥やしに蘇生効果で非常に使いやすい
装備化を挟む分応用は利くけど遅いかなって程度
グレイ
2016/03/01 15:36
遊戯王アイコン
やだイケメン……

フェルグラント・ドラゴンが雇った騎士、デッキから装備できる方。
元々の攻撃力が高いおかげで《シャインエンジェル》や《朱雀の召喚士》からリクルートできなかったり奈落に落ちたりする。
仮に奈落に落ちた場合は救援光でケアしてあげよう。

いつの時代もデッキからカードを引っ張ってこれるのは優秀で、しかも装備に成功すればモンスター効果耐性を得る。意味を成さない場合もそりゃありますが、あって損はない耐性。
さらに守護騎士と同じく、遺跡とのコンボ効果でモンスターを蘇生できる。絶対にフェルグラント・ドラゴンを正規召喚させようという鉄の意志を感じる。なお新規巨神竜
アルバ
2016/02/17 4:37
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
何とかして昔のフェルグラとも何とかシナジーを持たせようとした苦悩の結果が見えるようなカード。
デッキから疑似的にドラゴンを墓地へ送ることができる。
装備中はモンスター効果を受けないという強力な耐性を持つが所詮1700打点なのでそこまで過信はできない。
蘇生効果は自身ともう一体モンスターを要求するため重め。
巨神竜の遺跡》とのコンボを前提とした効果だろうが遺跡がフィールド魔法ってこともないのでパーツを揃えるのが難しい。
重いレヴァテイン起点じゃなくてもレヴァライダーのギミックを起動させられるようになったのはかなり嬉しい点。
exa
2016/02/09 17:33
遊戯王アイコン
ドラゴンをフィールド経由で墓地に
送れるという点で上手いことデッキのイメージに合った動きができるようになっています。墓地肥やし無限ループコンボの爆発力も強みの一つです。
……ただやはり不安定であることは否定できません。モンスターを装備する効果であるため、効果無効のみならず除去によっても墓地肥やしが阻害されます。蘇生能力もほぼ遺跡の存在を前提としたもので、遺跡がサーチ不可能であることにより安定してコンボを成立させるのは困難です。単体で戦える力もないため、もう少し強くしてくれてもよかったと思います。
光芒
2016/02/09 14:40
遊戯王アイコン
召喚・特殊召喚時にデッキからレベル7~8のドラゴン1体を装備できます。
このモンスターの効果で装備され、墓地に送られた場合はフィールドから墓地に送られた扱いになるので旧フェルグラントが格段に出しやすくなりました。
旧フェルグラントはもちろんリメイク組や《光と闇の竜》、ドラグニティ・アームズ-レヴァテインを装備してレヴァライダーのお膳立てすることも。
ジュウテツ
2016/02/09 12:37
遊戯王アイコン
(1)の効果でレベル7・8ドラゴン族を装備した後、《巨神竜の遺跡》の(2)の効果で装備したモンスターを墓地に送りトークンを生み出して、(3)の効果でこのモンスターとトークンをリリースすればレベル7・8ドラゴン族の蘇生につながるのは、便利だと思います。
インヴェルズ近衛兵
2016/02/08 15:45
遊戯王アイコン
既にループコンボの一員となってますが、それ以上に何かと弱いといわれた旧フェルグラントを1枚だけならイイかも扱いやすくしてくれた存在だと言えますね。
カンノーネ
2016/02/07 2:34
遊戯王アイコン
やけに使い勝手のいいイケメン。
最近のイケメンは本当に働きものです…賢士くんしかり。


ライダーを装備してこの子の効果でレヴァ蘇生、墓地に落ちたライダー効果でこの子を蘇生andレヴァ効果でライダー装備、逆順処理でレヴァでライダー装備した後ライダー効果で場(ライダー装備のレヴァ)が全破壊されてこの子が蘇生される、破壊されて墓地行ったライダー効果で対象レヴァandこの子はデッキから好きなドラゴン族を装備する、逆順処理でデッキから好きなドラゴンを装備した後ライダーで場が全破壊(しかしこの子は装備時効果で破壊されない)されてレヴァ蘇生してレヴァがライダー装備。この子の効果を起動すれば、何度でも同じことができるっていうループで無限に7・8ドラゴンを墓地肥やしできる。ドラゴンを好きなだけ落とすとかいちいち説明しなくても強いのはわかると思うので言いませんが、一つ言えるのはまず間違いなく征竜が返ってくることはないんだなぁと。

アモルファクターをたわむれに装備して、《天空の虹彩》でアマルファクターを割ってオッドアイズアドペンドをサーチしながら竜魔王をサーチとかフェルグラ以外での活躍もできたりする。
とき
2016/02/06 15:31
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
旧フェルグラントをデッキから引っ張りだして蘇生制限を満たして下さいって書いてる。
その用途は無視して単純に考えるならば、デッキ圧縮・一手間必要な墓地送りカード。
巨神竜の遺跡》とのコンボが前提になっており、装備モンスターの墓地送りと展開を同時に行うことが可能ということになっている。
このコンボはフィールド魔法前提で妨害されやすいドラゴン版ローンファイアと考えると、ちょっと首を傾げたくもなるがそれでも蘇生されるカードの質は圧倒的に上。
当然墓地に送られると効果発動するカードとの相性は抜群。このカードならではの仕事は充分あるはず。
ラギアの使徒
2016/02/06 10:23
遊戯王アイコン
デッキから装備できる点で、同じストラクの《巨竜の守護騎士》よりも遙かに使いやすいです。《巨神竜の遺跡》と組み合わせれば、装備カードを墓地に送りつつ、2つめの効果で蘇生につなげることができます。《光と闇の竜》や《アークブレイブドラゴン》など、墓地に送られた時に効果を発動するカードを装備するのもよいでしょう。

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー