交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
![CONTINUOUS](/img/mark/eizoku15.png)
![EQUIP](/img/mark/soubi15.png)
![QUICK-PLAY](/img/mark/sokkou15.png)
![FIELD](/img/mark/field15.png)
![RITUAL](/img/mark/gisiki15.png)
![CONTINUOUS](/img/mark/eizoku15.png)
![counter](/img/mark/counter15.png)
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
デッキランキング
青き眼の祭司(アオキメノサイシ) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
効果モンスター チューナーモンスター |
![]() |
1 | 魔法使い族 | 300 | 1200 | |
「青き眼の祭司」の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。 (1):このカードが召喚に成功した時、自分の墓地の光属性・レベル1・チューナー1体を対象として発動できる。そのモンスターを手札に加える。 (2):墓地のこのカードをデッキに戻し、自分フィールドの効果モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを墓地へ送り、そのモンスター以外の「ブルーアイズ」モンスター1体を自分の墓地から選んで特殊召喚する。 |
||||||
パスワード:45644898 | ||||||
カード評価 | 7.9(7) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 30円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
SHINING VICTORIES | SHVI-JP021 | 2016年01月09日 | Normal |
青き眼の祭司のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
召喚すればレベル1光チューナーを回収でき、主に手札から発動できる賢士やヴェーラーなど回収していく事になるでしょう。賢士同様持ってきたカードを霊堂で召喚するのも有効。
更に墓地発動効果は青眼の蘇生効果。場もコストに指定してるんで、墓地発動の効果としては重めですが、乙女などと併用すればボードアドを稼ぐ事が狙える。基本的にはそれらとコンボする事が望ましいでしょう。自身をデッキに戻す行為も賢士のサーチを切らさない点でも相性はいいか。
難点は回収にせよ蘇生にせよ、何かしらの動きをしないと有効に扱えない事で、最序盤だと使えない点。
蘇生カードも青眼では豊富過ぎるくらいですし、リンク召喚の登場で使い勝手は大きく上がっているんですが、現行の青眼では優先はされづらめな印象。青き眼を通常より多く採用したデッキにて活躍しそうです。
更に墓地発動効果は青眼の蘇生効果。場もコストに指定してるんで、墓地発動の効果としては重めですが、乙女などと併用すればボードアドを稼ぐ事が狙える。基本的にはそれらとコンボする事が望ましいでしょう。自身をデッキに戻す行為も賢士のサーチを切らさない点でも相性はいいか。
難点は回収にせよ蘇生にせよ、何かしらの動きをしないと有効に扱えない事で、最序盤だと使えない点。
蘇生カードも青眼では豊富過ぎるくらいですし、リンク召喚の登場で使い勝手は大きく上がっているんですが、現行の青眼では優先はされづらめな印象。青き眼を通常より多く採用したデッキにて活躍しそうです。
1効果のサルベージも十分強いがこのカードの本領発揮は2効果だろう。
まずこいつをNSし、賢士のコストにするかシンクロ召喚やリンク召喚の素材にしてしまうのが妥当な立ち位置。
そして墓地へ一度送ってしまえばブルーアイズなんでもいいので精霊龍でなども蘇生できるし、対象取っていけるのでサーチかリクルートを担う、賢士との役割分担もしやすい点が挙げられる。
また勝手にデッキに戻るため再利用も可能。
まずこいつをNSし、賢士のコストにするかシンクロ召喚やリンク召喚の素材にしてしまうのが妥当な立ち位置。
そして墓地へ一度送ってしまえばブルーアイズなんでもいいので精霊龍でなども蘇生できるし、対象取っていけるのでサーチかリクルートを担う、賢士との役割分担もしやすい点が挙げられる。
また勝手にデッキに戻るため再利用も可能。
《リンクリボー》とハリファイバーの登場によって使い勝手が更に増した1枚。
元々弱くは無かったカードですが、自身をコストでデッキ戻ししてもハリファイバーでリクルートでき、ブルーアイズ蘇生効果もEXデッキか墓地の《リンクリボー》経由でさらにお手軽になりました。
召喚時に星1チューナーのヴェーラーを回収できたりと、全てにおいて効果が合致しているので以前より格段に使いやすくなったのではないでしょうか?
リンク召喚が実装されてから《精神操作》の需要も高まったため、相手の適当な効果モンスターをパクって蘇生に変換とさらに切り返し能力が増したのは本当大きいですね。
魔法使い族・チューナーなので個人的にはいずれ来日するであろう、dragon revival rhapsodyの発動条件を満たしてくれるのも高評価です。
やっぱリンク召喚の与えた影響は大きかったんだなぁ、と実感させられる1枚だなぁとおもいます。
元々弱くは無かったカードですが、自身をコストでデッキ戻ししてもハリファイバーでリクルートでき、ブルーアイズ蘇生効果もEXデッキか墓地の《リンクリボー》経由でさらにお手軽になりました。
召喚時に星1チューナーのヴェーラーを回収できたりと、全てにおいて効果が合致しているので以前より格段に使いやすくなったのではないでしょうか?
リンク召喚が実装されてから《精神操作》の需要も高まったため、相手の適当な効果モンスターをパクって蘇生に変換とさらに切り返し能力が増したのは本当大きいですね。
魔法使い族・チューナーなので個人的にはいずれ来日するであろう、dragon revival rhapsodyの発動条件を満たしてくれるのも高評価です。
やっぱリンク召喚の与えた影響は大きかったんだなぁ、と実感させられる1枚だなぁとおもいます。
召喚時の回収効果はヴェーラーをサルベージすれば相手の動きに構えられ、賢士なら即座にブルーアイズを呼び出せる。
白石で調和のコストを作り出すことも可能。
2の墓地効果はフィールドの効果モンスターと引き換えにブルーアイズを蘇生させる乙女とのコンボを想定しているかのような効果。
こいつが墓地にいれば適当なモンスターをブルーアイズに変換させられるため切り返しとしてはそれなりに強い。
白石で調和のコストを作り出すことも可能。
2の墓地効果はフィールドの効果モンスターと引き換えにブルーアイズを蘇生させる乙女とのコンボを想定しているかのような効果。
こいつが墓地にいれば適当なモンスターをブルーアイズに変換させられるため切り返しとしてはそれなりに強い。
召喚成功時に墓地の光属性・レベル1・チューナー1体をサルベージする効果を持っています。そのため賢士の効果やシンクロ素材として墓地に行った乙女や効果を発動したヴェーラーの再利用が主なお仕事。
2の効果は自身と墓地にブルーアイズが存在しかつフィールドに効果モンスターが存在しなければ発動できませんが、それでも乙女を対象に取ればブルーアイズが2体並べることが可能ですね。
2の効果は自身と墓地にブルーアイズが存在しかつフィールドに効果モンスターが存在しなければ発動できませんが、それでも乙女を対象に取ればブルーアイズが2体並べることが可能ですね。
青き眼のサルベージ担当。
手札で使える強力な効果を持つ賢士をサルベージし、その効果でこのカードをブルーアイズに化けさせる動きが一番シンプルで優秀だろう。ヴェーラーをサルベージし相手にプレッシャーをかけるのも面白い。
メインとなる後半の効果は、この最初の動きを使ってからになるだろうか。墓地資源で墓地から蘇生ができるのは優秀であると同時に、乙女の引き金を引けるのではあるのだが。
ガンガン積み込み主役にするカードというよりは、1~2枚用意し脇を固めるカードになるだろうか。切り返し性能は高いと、思うよ?
手札で使える強力な効果を持つ賢士をサルベージし、その効果でこのカードをブルーアイズに化けさせる動きが一番シンプルで優秀だろう。ヴェーラーをサルベージし相手にプレッシャーをかけるのも面白い。
メインとなる後半の効果は、この最初の動きを使ってからになるだろうか。墓地資源で墓地から蘇生ができるのは優秀であると同時に、乙女の引き金を引けるのではあるのだが。
ガンガン積み込み主役にするカードというよりは、1~2枚用意し脇を固めるカードになるだろうか。切り返し性能は高いと、思うよ?
メンタル豆腐デーモン
2016/01/09 14:49
2016/01/09 14:49
![遊戯王アイコン](/img/icon/014.jpg)
ヴェーラー等を回収できる
メインとなる②の効果は、自身と青眼が墓地にいないと使えないため少し使い辛い
墓地からアド損無しで乙女を対象に取り、青眼が2体並べられるので上手く回れば強い
メインとなる②の効果は、自身と青眼が墓地にいないと使えないため少し使い辛い
墓地からアド損無しで乙女を対象に取り、青眼が2体並べられるので上手く回れば強い
「青き眼の祭司」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「青き眼の祭司」への言及
解説内で「青き眼の祭司」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
社長嫁酷使デッキ(ブルーアイズ)(ばんび)2016-03-25 02:25
-
強み・ドラゴン目覚めの旋律発動《青き眼の祭司》を墓地へ送り白龍、亜白龍を手札に加える
儀式青眼 ~神による鉄槌を添えて~(怪盗七夜月)2016-08-31 13:44
-
カスタマイズ・《青き眼の祭司》×2・
究極竜魔導師ブルーアイズ(くず)2024-09-25 14:00
青眼の光龍→ディープアイズ(2020/6(くくろう)2020-06-06 00:30
-
強みルート少し変えて《青き眼の祭司》でダークネスメタル墓地に送ることでラー玉回避できる。
ドローテスト【青眼の白龍】2024/11(三流オペレーター)2024-11-10 11:19
青き眼のロード・オブ・ザ・レッド(にゃんこ)2019-01-10 18:50
SHVI新規入り青眼(光芒)2016-01-09 15:13
-
強み○『青き眼の祭司』
カスタマイズ『伝説の白石』『青き眼の巫女』、《ドラゴン・目覚めの旋律》、『サイクロン』『おろかな埋葬』『融合』『テラ・フォーミング』を『青き眼の祭司』『ツインツイスター』『銀龍の轟咆』『龍の霊廟』に入れ替えました。
「青き眼の祭司」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2016-01-12 構築理論に沿う青眼【評価よりもアド】(イラストアド)
● 2016-12-22 「完成」青眼の弱点と未来について考察する(バロムチャンネル)
● 2016-02-07 最強の龍は新しい相棒と仲直りしたようです(ラピスラズリ)
● 2016-03-28 純青眼 霊堂乙女軸(sakiccho )
● 2024-09-12 原石青眼(かどまん)
● 2016-07-04 試製 乙女巫女型青眼(クラールヴィント)
● 2016-09-21 安く作るファンデッキ青眼(はやとちり)
● 2024-07-28 【2016】世界大会優勝デッキ【ブルーアイズ】(かどまん)
● 2016-01-14 新規入りエクストラ展開型青眼龍(青き顔の乙女)
● 2016-05-05 霊堂軸ブラマジ青眼(儀式型)(バーン信者)
● 2016-01-24 霊堂エーリアン(がんきゅー)
● 2016-01-10 新規入り青眼(フリー運用調整済み)(ieb)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
楽天市場(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
カードショップわいずまん(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 80円 | - |
トレマ(トレカネット) | - | - | 100円 | - |
シングルカードネットサル(トレカネット) | - | - | 110円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 4049位 / 13,298 |
---|---|
閲覧数 | 41,043 |
青き眼の祭司のボケ
その他
英語のカード名 | Master with Eyes of Blue |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/16 19:31 評価 8点 《ディープアイズ・ホワイト・ドラゴン》「深き愛の白き龍。 非常…
- 02/16 17:53 デッキ 【双天】の最期の輝きかもしれん
- 02/16 15:53 デッキ 希望皇ホープ
- 02/16 15:38 評価 2点 《スタンピング・クラッシュ》「今はもう役割を失った《サイクロン…
- 02/16 15:21 評価 10点 《V・HERO ヴァイオン》「《V・HERO インクリース》の…
- 02/16 15:16 評価 8点 《魔術師の右手》「魔法使い族軸のメタビートを組むなら選択肢に入…
- 02/16 15:15 評価 8点 《V・HERO インクリース》「《V・HERO ファリス》でデッ…
- 02/16 14:59 評価 7点 《魔神火炎砲》「《幻の召喚神エクゾディア》でセットできる罠カー…
- 02/16 14:15 評価 10点 《憑依装着-エリア》「いやめっちゃイケメンですやん。 めっち…
- 02/16 13:13 評価 10点 《拮抗勝負》「後攻まくりと言えばこれ。 相手がメインフェイズ…
- 02/16 12:02 SS turn8:タッグデュエル!遊児&機藤!
- 02/16 11:23 評価 1点 《月明かりの乙女》「レベル4の光・魔法使い族の通常モンスターは6…
- 02/16 11:16 評価 1点 《ラムーン》「全く同じレベル5・光属性・魔法使い族には《セイレ…
- 02/16 09:18 評価 1点 《タートル・タイガー》「亀の甲羅背負っただけシリーズは背負った…
- 02/16 09:10 評価 1点 《魔人 テラ》「テラドン。沼地に済む魔人だけど《沼地の魔神王》…
- 02/16 09:09 SS 第70話:静寂に包まれし深界の霊墓
- 02/16 09:04 評価 1点 《ナイル》「針で攻撃すると見せかけて「腹の下からミサイルを発射…
- 02/16 08:59 評価 1点 《炎の魔神》「顔もゲスい、態度もゲスい 魔神なのか魔人なのかわ…
- 02/16 08:56 評価 1点 《覚醒》「これ覚醒としてのイラストじゃなくて何かをカード化する…
- 02/16 08:51 評価 1点 《魚ギョ戦士》「とんでもなく賢いさかなクンではない いかにも雑…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
![Amazonバナー](/img/banner/s_amazon.png)
![駿河屋バナー](/img/banner/s_surugaya.png)
![楽天バナー](/img/banner/s_rakuten.png)
![Yahoo!ショッピングバナー](/img/banner/s_yahoo.png)