交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
![CONTINUOUS](/img/mark/eizoku15.png)
![EQUIP](/img/mark/soubi15.png)
![QUICK-PLAY](/img/mark/sokkou15.png)
![FIELD](/img/mark/field15.png)
![RITUAL](/img/mark/gisiki15.png)
![CONTINUOUS](/img/mark/eizoku15.png)
![counter](/img/mark/counter15.png)
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
デッキランキング
帝王の凍気(テイオウノトウキ) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
通常魔法 | - | - | - | - | - | |
(1):自分フィールドに攻撃力2400以上で守備力1000のモンスターが存在する場合、フィールドにセットされたカード1枚を対象として発動できる。そのカードを破壊する。 (2):自分の墓地からこのカードと「帝王」魔法・罠カード1枚を除外し、フィールドにセットされたカード1枚を対象として発動できる。そのカードを破壊する。 |
||||||
パスワード:99940363 | ||||||
カード評価 | 5.9(15) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 30円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
PREMIUM PACK 18 | PP18-JP012 | 2015年12月19日 | Secret |
帝王の凍気のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
イラストを見ての通り《氷帝メビウス》をイメージして作られたカード名や効果を持つ「帝王」魔法カードですが、その効果の仕様は《地帝グランマーグ》のそれの方に近いカード。
場で発動する効果は「帝」のステータスを持つモンスターが自分の場に存在する時に使えるセットカードの1枚破壊、墓地効果は墓地の自身と別な「帝王」魔法罠カードを除外することで発動できる同じくセットカードの1枚破壊となっており、両方の効果ともに名称ターン1が設定されていない。
効果内容は《ギャラクシー・サイクロン》の相互互換といったところで、こちらはモンスターを破壊できる・墓地効果を墓地に送られたターンでも使える・「帝王」ネームを持つ点などが優れているのですが、通常魔法のメインとなる効果がたかがセットカード1枚を破壊するだけのことに特定のモンスターが場に存在することを要求してくるのでかなり使い辛い。
その割に墓地効果の方も強いということも全くなく、初期の「帝王」魔法罠カードということで調整に失敗した残念カードというところが否めず、こういったテーマ内の低性能カードの失敗を礎に後発の「帝王」魔法罠カードの存在があるのだと思えばこのカードの存在も無駄ではなかったのかもしれません。
場で発動する効果は「帝」のステータスを持つモンスターが自分の場に存在する時に使えるセットカードの1枚破壊、墓地効果は墓地の自身と別な「帝王」魔法罠カードを除外することで発動できる同じくセットカードの1枚破壊となっており、両方の効果ともに名称ターン1が設定されていない。
効果内容は《ギャラクシー・サイクロン》の相互互換といったところで、こちらはモンスターを破壊できる・墓地効果を墓地に送られたターンでも使える・「帝王」ネームを持つ点などが優れているのですが、通常魔法のメインとなる効果がたかがセットカード1枚を破壊するだけのことに特定のモンスターが場に存在することを要求してくるのでかなり使い辛い。
その割に墓地効果の方も強いということも全くなく、初期の「帝王」魔法罠カードということで調整に失敗した残念カードというところが否めず、こういったテーマ内の低性能カードの失敗を礎に後発の「帝王」魔法罠カードの存在があるのだと思えばこのカードの存在も無駄ではなかったのかもしれません。
総合評価:セットを強要するカードとの併用なら。
相手のセットカードを破壊するが、セットする機会が減っているし活用できる機会が少ないか。
《魔封じの芳香》でセットを強要すれば破壊できる機会も多いかもというトコか。
帝王の中では珍しくアドバンス召喚が絡まない為、汎用的な性能だけども。
相手のセットカードを破壊するが、セットする機会が減っているし活用できる機会が少ないか。
《魔封じの芳香》でセットを強要すれば破壊できる機会も多いかもというトコか。
帝王の中では珍しくアドバンス召喚が絡まない為、汎用的な性能だけども。
メビウスが描かれているが、効果はセットカード対象とまるでグランマーグ。
1は展開前提の効果であり、伏せ除去として扱いにくい条件。
2は墓地除外で発動でき、帝王なら直接墓地へ送る手段も多い。類似したギャラクシーサイクロンと違い、墓地へ送ってすぐ発動も可能なのも利点。ただ他に墓地で発揮する帝王魔・罠もあるので、リソースの管理は注意したい。
癖はあるが、帝王において除去手段の1つとして採用を検討できるかと。
1は展開前提の効果であり、伏せ除去として扱いにくい条件。
2は墓地除外で発動でき、帝王なら直接墓地へ送る手段も多い。類似したギャラクシーサイクロンと違い、墓地へ送ってすぐ発動も可能なのも利点。ただ他に墓地で発揮する帝王魔・罠もあるので、リソースの管理は注意したい。
癖はあるが、帝王において除去手段の1つとして採用を検討できるかと。
帝王版ギャラサイですが、墓地肥やしの得意な帝を警戒されて墓地効果もセットしか割れなくなった。
イラストはメビウスなのに効果はグランマーグとはこれ如何に。
やはりセットカードしか割れないのは今の時代やや力不足で、モンスター除去は望めず、魔法・罠としてもカウンター罠とか一部のカードしか撃つ機会がない。
単純な除去としてならエレボスなどを召喚するのが確実で、魔法罠ならサイクロンでも間に合う。
帝王サポートを受けられるので墓地に落とすコストのカサ増し用ともできますが、それにしたってピンがギリギリでしょう。
イラストはメビウスなのに効果はグランマーグとはこれ如何に。
やはりセットカードしか割れないのは今の時代やや力不足で、モンスター除去は望めず、魔法・罠としてもカウンター罠とか一部のカードしか撃つ機会がない。
単純な除去としてならエレボスなどを召喚するのが確実で、魔法罠ならサイクロンでも間に合う。
帝王サポートを受けられるので墓地に落とすコストのカサ増し用ともできますが、それにしたってピンがギリギリでしょう。
環境を席巻していた最中の帝王シリーズの後発として出たせいか、なんとも微妙なカードになった。①の効果は自分フィールドに帝ステータスが必要であり、フリーチェーンが基本の環境で上級が出た後にバックを剥がしてもというのが正直なところ。②の効果は墓地発動だが、「帝王」魔法・罠の除外コストも必要になっている。そして極めつけはどちらもセットカードしか破壊出来ないという。モンスター不干渉でいいので、魔法・罠は表でも割って欲しかったところ。既に言われている通り、スキドレや生け贄封じの仮面に干渉出来ないのが辛い。ギャラサイのように、墓地効果が表対応ならばかなり使えたのだが。
shuffle115
2017/04/09 3:39
2017/04/09 3:39
![遊戯王アイコン](/img/icon/051.jpg)
グランマーグさんェ……
墓地発動込みで2枚までセットを破壊できる。メインはバック破壊で、モンスターも一応破壊できることを覚えておくとたまに役立つ。
発動条件のせいで汎用性にはかけるが、冥帝天帝の効果用に挿しておくといざという時に使えるだろう。真源2構築が多いと思うので、汎神と合わせてこちらも入れておくと、2回まで心置き無く叩き落とせて無駄にならない。
惜しむらくは天敵のスキドレとか生け贄封じの仮面とか破壊したかったところ……
墓地発動込みで2枚までセットを破壊できる。メインはバック破壊で、モンスターも一応破壊できることを覚えておくとたまに役立つ。
発動条件のせいで汎用性にはかけるが、冥帝天帝の効果用に挿しておくといざという時に使えるだろう。真源2構築が多いと思うので、汎神と合わせてこちらも入れておくと、2回まで心置き無く叩き落とせて無駄にならない。
惜しむらくは天敵のスキドレとか生け贄封じの仮面とか破壊したかったところ……
やめたげてよぉ!
グランマーグさんの仕事を奪うセット許さんカード。汎神と同じく墓地に送られたターンに②の効果が使えるので実質セットカード2枚を破壊する。
グランマーグさんの仕事を奪うセット許さんカード。汎神と同じく墓地に送られたターンに②の効果が使えるので実質セットカード2枚を破壊する。
グランマーグさんも使いにくいだの言われるならまだしも、自分のお家芸であるセット破壊をメビウスの技のように言われたらとうとうキレると思うんだ
帝王魔法罠の新鋭、汎神と同じく除外して発動する効果も持つ骨まで美味しいエコカード。
性質としてはギャラクシーサイクロンによく似ていて、弱点はだいたいギャラクシーサイクロンと一緒。セットにしか使えないとか通常魔法とか。向こうは墓地に落ちたターン除外する効果の方は使えないが、こっちは場に24以上1000の人…大抵の場合帝が場にいないと使えない。あと大きな違いは(1)と(2)どっちもセットカードに対してという点。
サーチできるバック破壊って事で重宝するには重宝するんだが、大きな問題点として発動した永続系…特にスキドレを割れないという。
やはり従騎や帝の効果を封じられるのは非常に痛いので、《虚無空間》などと合わせて警戒すべき表になってしまった永続カードが割れないのは非常に痛い…
が、それ以外にツイツイや羽根などでバックへの警戒ができている場合なら、十二分に採用の余地はあると言えよう。
《汎神の帝王》の空き枠にぜひ…
帝王魔法罠の新鋭、汎神と同じく除外して発動する効果も持つ骨まで美味しいエコカード。
性質としてはギャラクシーサイクロンによく似ていて、弱点はだいたいギャラクシーサイクロンと一緒。セットにしか使えないとか通常魔法とか。向こうは墓地に落ちたターン除外する効果の方は使えないが、こっちは場に24以上1000の人…大抵の場合帝が場にいないと使えない。あと大きな違いは(1)と(2)どっちもセットカードに対してという点。
サーチできるバック破壊って事で重宝するには重宝するんだが、大きな問題点として発動した永続系…特にスキドレを割れないという。
やはり従騎や帝の効果を封じられるのは非常に痛いので、《虚無空間》などと合わせて警戒すべき表になってしまった永続カードが割れないのは非常に痛い…
が、それ以外にツイツイや羽根などでバックへの警戒ができている場合なら、十二分に採用の余地はあると言えよう。
《汎神の帝王》の空き枠にぜひ…
セットカードだったらモンスターでも破壊できるなかなか汎用性の高いカード。また、「帝王」魔法・罠カードであり、エレボスやアイテールの効果で墓地へ送って除外して効果発動、イデアの効果で回収といったことができます。
メビウスさん怒りの必殺技2枚目。
まさしく帝王版ギャラサイだが、破壊対象が「セットされた魔法罠」なので、やや汎用性に欠ける。だが最近の帝は、帝王魔法罠を墓地に送ることなど造作もないため、デッキに入れても腐ることは少ないだろう。
まさしく帝王版ギャラサイだが、破壊対象が「セットされた魔法罠」なので、やや汎用性に欠ける。だが最近の帝は、帝王魔法罠を墓地に送ることなど造作もないため、デッキに入れても腐ることは少ないだろう。
このカードの登場によりアイテールエレボスをグランマーグ+αに変換可能になりました。手札からの発動は条件があるので墓地に落として発動するのが基本となりそうです。ペンデュラムは割れないあたりが厳しく、またチェーン発動で不発の危険もあるので注意。3枚は積まないにしても1枚入れとけば保険になりそうです。
まさかのメビウスさんの必殺技2発目。炎湖畔の淑女みたいな効果だがこちらはつめたーい凍気である。
フィールドでの効果は発動したい時と発動条件がちぐはぐであまり強力とは言えない。墓地発動の効果はなかなか見所がありアイテール等で落としておけばセットに睨みをきかせられる。
仮面や御前のようなメタを割れない等不器用な面が目立つが、全体的にはアドに繋がりやすく悪くはない効果。
フィールドでの効果は発動したい時と発動条件がちぐはぐであまり強力とは言えない。墓地発動の効果はなかなか見所がありアイテール等で落としておけばセットに睨みをきかせられる。
仮面や御前のようなメタを割れない等不器用な面が目立つが、全体的にはアドに繋がりやすく悪くはない効果。
メビウスのアイスパワーはセットカードを慈悲もなく粉砕する。
強いて言うなら帝王版ギャラクシーサイクロンに近い所。手札からは発動条件が付き、墓地からは除外カードの増加とセットが対象という点で異なる。もちろん帝王の名前も大きい。
手札からの効果は帝なら満たしやすい条件ではあってもこの手のカードとしてはいまいちなので、エレボスやアイテールで簡単に墓地送りを果たせることからも墓地送りコストとして使った後に効果発動としていきたい所。
ただ、汎神や真源など他にも墓地に送りたいカードは山ほどある。露払いには最適なカードだが、優先順位がどの辺になるかは今後と環境次第か。セットしか割れないという当たりがどう響く?
強いて言うなら帝王版ギャラクシーサイクロンに近い所。手札からは発動条件が付き、墓地からは除外カードの増加とセットが対象という点で異なる。もちろん帝王の名前も大きい。
手札からの効果は帝なら満たしやすい条件ではあってもこの手のカードとしてはいまいちなので、エレボスやアイテールで簡単に墓地送りを果たせることからも墓地送りコストとして使った後に効果発動としていきたい所。
ただ、汎神や真源など他にも墓地に送りたいカードは山ほどある。露払いには最適なカードだが、優先順位がどの辺になるかは今後と環境次第か。セットしか割れないという当たりがどう響く?
「帝王の凍気」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「帝王の凍気」への言及
解説内で「帝王の凍気」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
アドマイヤー超量ザボルグ(Thaaxoy)2016-01-10 21:49
-
運用方法ストラクチャーデッキR-真帝王降臨-によって高速にデッキを回すことができるようになり、超量の存在でかなり安定性が増し、さらに《帝王の凍気》が追加されたことでバックを割る力が増したことで、【千死蛮巧ザボルグ】が現実的に運用できるようになったのではと考え構築してみました。
「帝王の凍気」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2016-03-18 帝 (4/1新制限ver)(どろ)
● 2015-12-27 2015年ありが帝(3108810)
● 2021-05-22 LOTD用 0帝 lotd 帝デッキ(なりりんLOTD用)
● 2016-01-17 超量帝(なごー)
● 2019-07-22 破械帝王~我ハココニ在リ~(プレミメイカー)
● 2018-11-12 超量帝 2018/10 (Angel)
● 2018-10-26 神鳥シムルグ(ゆうれい)
● 2016-11-23 融合轟雷帝ギミック(クリスタルベル搭載)(G・U茶漬け)
● 2016-02-06 大会優勝 超量帝(たかと)
● 2016-01-31 EX0帝(推理帝)(なごー)
● 2016-04-26 <<<超カバ帝>>>(もっと多々買え…)
● 2016-02-28 超カバ帝(なごー)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
楽天市場(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
ノーザンクロス(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
シングルカードネットサル(トレカネット) | - | - | 40円 | - |
トレカ通販「Zero Ash」(トレカネット) | - | - | 40円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 7819位 / 13,298 |
---|---|
閲覧数 | 20,110 |
帝王の凍気のボケ
その他
英語のカード名 | Frost Blast of the Monarchs |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/06 12:02 評価 10点 《緊急テレポート》「 制限でなく未だに2枚採用できてるのが奇…
- 02/06 11:59 評価 6点 《聖刻龍-アセトドラゴン》「《聖刻》の上級モンスターの一体。 …
- 02/06 10:56 コンボ M∀LICE<P>March Hare一枚から盤面立て直し。M∀LI…
- 02/06 10:30 評価 9点 《アコード・トーカー@イグニスター》「(1)の効果により攻撃力2…
- 02/06 10:11 デッキ 佐賀市の最強の剣闘獣
- 02/06 09:43 評価 7点 《極氷獣ポーラ・ペンギン》「ペンギン初のチューナーであり、《大…
- 02/06 09:19 デッキ デモンスミスユベル
- 02/06 09:11 評価 10点 《ジェット・シンクロン》「 《ジェット・ウォリアー》の専属チ…
- 02/06 09:02 SS 第62話:書き換えの魔法
- 02/06 04:15 評価 1点 《グレムリン》「なんだこの効果はぁ!? 折角だから、俺はこの《…
- 02/06 04:00 評価 1点 《カラス天狗》「バッコーイ!バッコーイ! 攻撃力が上のペンデュ…
- 02/06 01:48 評価 1点 《ヒール・ウェーバー》「神秘的な見た目のモンスターが現れたと思…
- 02/06 01:40 デッキ 【MD】竜剣士&炎の剣士&閃刀出張型焔聖騎士
- 02/06 00:57 評価 10点 《天使の施し》「三枚引き、二枚捨てる このシンプルなテキスト…
- 02/06 00:41 評価 1点 《D・ナポレオン》「 あの皇帝『ナポレオン』の【《ディフォーマ…
- 02/06 00:33 ボケ TG マイティ・ストライカーの新規ボケ。\マイティアクションX/ ……
- 02/06 00:23 評価 10点 《バックアップ@イグニスター》「《スプライト・ブルー》の系譜…
- 02/05 23:44 評価 9点 《刻まれし魔の詠聖》「誰とでも寝るオラオラ系男子デモンスミスの…
- 02/05 23:01 評価 4点 《TG ストライカー》「 【《TG》】を象徴するチューナーとし…
- 02/05 22:31 評価 10点 《刻まれし魔の鎮魂棺》「2025/02/06にマスターデュエルへの来訪…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
![Amazonバナー](/img/banner/s_amazon.png)
![駿河屋バナー](/img/banner/s_surugaya.png)
![楽天バナー](/img/banner/s_rakuten.png)
![Yahoo!ショッピングバナー](/img/banner/s_yahoo.png)