交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
魂の転身(タマシイノテンシン) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
通常罠 | - | - | - | - | - | |
「魂の転身」は1ターンに1枚しか発動できず、このカードを発動するターン、自分はモンスターを特殊召喚できない。 (1):自分フィールドに特殊召喚されたモンスターが存在しない場合、自分フィールドの通常召喚された表側表示のレベル4モンスター1体をリリースして発動できる。自分はデッキから2枚ドローする。 |
||||||
パスワード:88197162 | ||||||
カード評価 | 7.5(21) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 50円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
THE SECRET OF EVOLUTION | SECE-JP078 | 2014年11月15日 | Secret、Super |
魂の転身のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
総合評価:制約がキツく、メタビートのようなデッキなどで採用できるかというところ。
特殊召喚されたモンスターがいてはならず、レベル4の通常召喚されたモンスターしかコストにできない。
レベル4を展開するデッキでもランク4などを使う訳だし、制約がキツいというレベルではない。
強いて使うならレベル4モンスターをそのまま使うメタビートなどになるだろうが、それでもモンスターを失って2ドローでは盤面を崩される可能性もあるのがナ。
特殊召喚されたモンスターがいてはならず、レベル4の通常召喚されたモンスターしかコストにできない。
レベル4を展開するデッキでもランク4などを使う訳だし、制約がキツいというレベルではない。
強いて使うならレベル4モンスターをそのまま使うメタビートなどになるだろうが、それでもモンスターを失って2ドローでは盤面を崩される可能性もあるのがナ。
発動するターンの特殊召喚が一切できず、自分の場に特殊召喚したモンスターがいない時しか発動できないという、既に特殊召喚されたモンスターを一時的に除外するとかでもしない限りどう足掻いてもそのターンはEXモンスターを場に出せない発動条件にて、NSされた自分の表側表示のレベル4モンスター1体をリリースして2ドローできるというカード。
かなり厳しい発動条件の割にはまともに使っても等価交換にしかならず、相手の盤面に直接干渉できないし、下級モンスターなら何でもリリースできるというわけでもなく非常に使いづらさの目立つカードです。
妥協召喚するとレベルが4に変化し、リリース誘発の効果を共通効果として持つ「クリフォート」モンスター群とのシナジーを考えて設計されたカードという感じで、それ以外のデッキではどうにも使う余地がなさそうな印象ですね。
かなり厳しい発動条件の割にはまともに使っても等価交換にしかならず、相手の盤面に直接干渉できないし、下級モンスターなら何でもリリースできるというわけでもなく非常に使いづらさの目立つカードです。
妥協召喚するとレベルが4に変化し、リリース誘発の効果を共通効果として持つ「クリフォート」モンスター群とのシナジーを考えて設計されたカードという感じで、それ以外のデッキではどうにも使う余地がなさそうな印象ですね。
おめでとう! ◯◯◯は ラーの翼神竜−不死鳥に進化した!
どんな☆4モンスターでもラーの翼神竜の不死鳥のような姿へと変化させるマン。
2枚ドローは強いのはいいとしてもとにかく制約が強い。
特殊召喚不可能になることは、罠カードなのを生かし、相手ターンに発動すればよいとして。
サクリファイスエスケープにも使える点は◎
自分のフィールドに特殊召喚されたモンスターがいないかつ、「通常召喚された☆4モンスター【のみ】」を対象としている。
☆4以下なら評価をもう少し上につけてた。
妥協召喚で出したアーカイブやゲノムを不死鳥へ変えてやるのが最強の回答のひとつであり、バウンス及び魔法・罠破壊へとつなげることができるし、他の妥協召喚されたクリフォートでやってもよいのだが、《スキルドレイン》中だと彼らは☆6以上になり本来の強さになるため不死鳥に姿を変えられずに腐ってしまうので要注意。(私は先に《スキルドレイン》張って、このカードを熟成させるまで腐らせてしまいます。 by最近クリフォートしか使ってない人。)
どんな☆4モンスターでもラーの翼神竜の不死鳥のような姿へと変化させるマン。
2枚ドローは強いのはいいとしてもとにかく制約が強い。
特殊召喚不可能になることは、罠カードなのを生かし、相手ターンに発動すればよいとして。
サクリファイスエスケープにも使える点は◎
自分のフィールドに特殊召喚されたモンスターがいないかつ、「通常召喚された☆4モンスター【のみ】」を対象としている。
☆4以下なら評価をもう少し上につけてた。
妥協召喚で出したアーカイブやゲノムを不死鳥へ変えてやるのが最強の回答のひとつであり、バウンス及び魔法・罠破壊へとつなげることができるし、他の妥協召喚されたクリフォートでやってもよいのだが、《スキルドレイン》中だと彼らは☆6以上になり本来の強さになるため不死鳥に姿を変えられずに腐ってしまうので要注意。(私は先に《スキルドレイン》張って、このカードを熟成させるまで腐らせてしまいます。 by最近クリフォートしか使ってない人。)
8はあっていいと思うので、
この点数です。
クリフォートゲノム、
クリフォートアーカイブなどは、
リリーズ無しで召喚すれば
レベルが4になるので、
さらに、リリース時の効果も
発動でき、ドローソースにもなる。
揃うまでのつなぎとしても、
十分使える一枚。
この点数です。
クリフォートゲノム、
クリフォートアーカイブなどは、
リリーズ無しで召喚すれば
レベルが4になるので、
さらに、リリース時の効果も
発動でき、ドローソースにもなる。
揃うまでのつなぎとしても、
十分使える一枚。
スクラップトリトドン
2015/05/29 23:53
2015/05/29 23:53
気力だァァッ!
「1ターンに1度」「特殊召喚されたモンスターがいないとき」「通常召喚したレベル4をリリースする」「通常罠」
ドロソとして見ると,キツい縛りとコストのせいでメタビにも入れづらく,似たようなことがノーコストで出来る強謙の存在が大きい.
当初はそんなに注目されるカードではなかったが,この条件を見事クリアしドローする上に相手の場を荒らすクリフォートが使用したことで高騰.
まだまだクリフォートが頑張っていることと,今後もメタビのお供になりそうだということで,今でも中々値下がりしないカードとなっている.
「1ターンに1度」「特殊召喚されたモンスターがいないとき」「通常召喚したレベル4をリリースする」「通常罠」
ドロソとして見ると,キツい縛りとコストのせいでメタビにも入れづらく,似たようなことがノーコストで出来る強謙の存在が大きい.
当初はそんなに注目されるカードではなかったが,この条件を見事クリアしドローする上に相手の場を荒らすクリフォートが使用したことで高騰.
まだまだクリフォートが頑張っていることと,今後もメタビのお供になりそうだということで,今でも中々値下がりしないカードとなっている.
特殊召喚メタが多い今、これからは召喚権の増えるテーマや通常召喚だけで戦えるテーマが注目されるはず
きっと値上がりするので今のうちに集めておいた方が吉
きっと値上がりするので今のうちに集めておいた方が吉
クリフォートによく積まれてますが、個人的にはサンダー一家がお勧め。
シーホースのサーチ後、Oto、Okaの効果で避雷神や《ライオウ》立てて牽制しつつ、返しのターンでOtoをリリース2ドローできる。手札の減らないサンダー一家がより手札を確保しやすくなります。
シーホースのサーチ後、Oto、Okaの効果で避雷神や《ライオウ》立てて牽制しつつ、返しのターンでOtoをリリース2ドローできる。手札の減らないサンダー一家がより手札を確保しやすくなります。
思ったより評価高くないので底上げします。
普通に使えば2:2交換にしかならず、デメリットがある分どうにも損した気になってしまうカード。
罠カードなのでドローソースであるのにかかわらずターンラグがある点も気になるところ。
ただ、このカードが強いのはクリフォート切りながら切ったクリフォートの効果撃てる点でしょう。
リリースがコストであるためリリースを防ぐことはできず、このカードの発動をよしんば止めれたとしても魔法・罠カードの破壊か、モンスターのバウンスを受けてしまいます。
2枚消費で脱出装置+強欲な壺と同等の効果を発揮し、さらにアーカイブはツールからサーチ可能である点等も踏まえると正直8.5点はくだらない気がしてしまう。
影霊衣が環境にいた都合上バウンスと魔法・罠破壊の評価が低かったためそこまで騒がれてはいないけど、これからの環境だと間違いなく引かれたら有利不利が動くレベルのぶっ壊れカードだと思う。
普通に使えば2:2交換にしかならず、デメリットがある分どうにも損した気になってしまうカード。
罠カードなのでドローソースであるのにかかわらずターンラグがある点も気になるところ。
ただ、このカードが強いのはクリフォート切りながら切ったクリフォートの効果撃てる点でしょう。
リリースがコストであるためリリースを防ぐことはできず、このカードの発動をよしんば止めれたとしても魔法・罠カードの破壊か、モンスターのバウンスを受けてしまいます。
2枚消費で脱出装置+強欲な壺と同等の効果を発揮し、さらにアーカイブはツールからサーチ可能である点等も踏まえると正直8.5点はくだらない気がしてしまう。
影霊衣が環境にいた都合上バウンスと魔法・罠破壊の評価が低かったためそこまで騒がれてはいないけど、これからの環境だと間違いなく引かれたら有利不利が動くレベルのぶっ壊れカードだと思う。
カードカーDの相互互換…?あちらは1枚で2枚ドローの代わりにエンドフェイズだが、こちらは2枚消費で2枚ドローだが、特殊召喚不可だけで済む。ただ、罠なので即効性もなく、特殊召喚したモンスターがいない+レベル4という条件もなかなか厳しい。
使用するターンにモンスターが展開できないのは両者とも同じなので、住み分けといったところだろうか?
使用するターンにモンスターが展開できないのは両者とも同じなので、住み分けといったところだろうか?
ドローソースはいつの時代も強いモノです。クリフォートと合わせると強いのなんのって、発動条件は強謙よりも厳しい、でもあちらは1枚しか手札に加えられない。こちらは2枚。強い。
使えそうで使えなさそうでやっぱり使えそうなカード。
制約は色々あるものの、メタビート的なデッキなら有効活用できるか?
コアキメイルも割と下級コアキを残しておく事は多い。
しかし、うーん…何かの拍子に化けそうな素質は感じるが。
制約は色々あるものの、メタビート的なデッキなら有効活用できるか?
コアキメイルも割と下級コアキを残しておく事は多い。
しかし、うーん…何かの拍子に化けそうな素質は感じるが。
特殊召喚を使わないレベル4デッキっていうとメタビートくらい?妖仙獣も3兄弟ビートなら。
今はあまり魅力を感じないが何かがあれば評価が一転するかもしれない。
なんて風に考えてたらクリフォートが採用してるらしい。ペンデュラム体制が整うまでの繋ぎだとか。リリースする点でも相性が良く、ドローと同時に除去を撃てるため強力。
今はあまり魅力を感じないが何かがあれば評価が一転するかもしれない。
なんて風に考えてたらクリフォートが採用してるらしい。ペンデュラム体制が整うまでの繋ぎだとか。リリースする点でも相性が良く、ドローと同時に除去を撃てるため強力。
どうなんでしょう。汎用性あるドローソースはかなりの魅力を感じるが。
特殊召喚を使わないメタビならば対応モンスターも多いだろうしエスケープなどで活躍はできる。
それでも罠ゆえの一歩遅さと厳しい縛りは気になるところだが…
現状ではスキドレクリフォートのドローソースとして活躍してることが多い。レベル4モンスターを多用するメタビにも使えるカードなので値段もそこそこ張る。
特殊召喚を使わないメタビならば対応モンスターも多いだろうしエスケープなどで活躍はできる。
それでも罠ゆえの一歩遅さと厳しい縛りは気になるところだが…
現状ではスキドレクリフォートのドローソースとして活躍してることが多い。レベル4モンスターを多用するメタビにも使えるカードなので値段もそこそこ張る。
いや、これは絶対ヤバイって…
場のモンスターをドローに変換するカード。場に残ってしまったマンジュなどの召喚した後はのっぺらぼうなどに利用し、相手ターンでパーツを集めに行くのが基本的な使い方であろうか。制約は罠の特性で回避でき、そのターン中に殺されなければ遅さも問題ない。序盤での回転速度を上げるのに非常に重宝しそうなカードである。
ちなみに、クリフォートなんかでも利用できたりする。
場のモンスターをドローに変換するカード。場に残ってしまったマンジュなどの召喚した後はのっぺらぼうなどに利用し、相手ターンでパーツを集めに行くのが基本的な使い方であろうか。制約は罠の特性で回避でき、そのターン中に殺されなければ遅さも問題ない。序盤での回転速度を上げるのに非常に重宝しそうなカードである。
ちなみに、クリフォートなんかでも利用できたりする。
転身だァァッ!
ドロソ。しかし制約が1ターンに1度、特殊召喚不可、特殊されたモンスターがフィールドに存在しない、と何重にも課せられている上、コストは自分フィールドの通常召喚召喚されたレベル4モンスター、と限定的。これで2ドローではかなり効率が悪い。
おまけに罠カード。ドロソを増やしてくれるのはいいのだが、いかんせんこれではちと運用し辛いか・・・?
ドロソ。しかし制約が1ターンに1度、特殊召喚不可、特殊されたモンスターがフィールドに存在しない、と何重にも課せられている上、コストは自分フィールドの通常召喚召喚されたレベル4モンスター、と限定的。これで2ドローではかなり効率が悪い。
おまけに罠カード。ドロソを増やしてくれるのはいいのだが、いかんせんこれではちと運用し辛いか・・・?
2014/11/15 12:34

某有名掲示板の遊戯王関係のスレで後に高騰するのではないかと言われている1枚。
現時点では1k(千円)を超えてないが、テラナイトなどのランク4テーマが強化されたりすると、2kは超えるのではないかとの噂がある。あくまでも噂。
後に評価が高くなるのではないかと思うので高評化
現時点では1k(千円)を超えてないが、テラナイトなどのランク4テーマが強化されたりすると、2kは超えるのではないかとの噂がある。あくまでも噂。
後に評価が高くなるのではないかと思うので高評化
「魂の転身」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「魂の転身」への言及
解説内で「魂の転身」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
一回休み型ヴォルカニック【ガチ構築】(ゼロ)2015-03-20 18:17
初めてのクリフォート(アドバイス求)(bates)2014-12-14 11:56
-
運用方法《魂の転身》の効果が個人的に強いと思ったので作ってみました
改定後クリフォート(アドバイス求)(たくみくん)2015-03-20 22:23
-
強み《魂の転身》、、
雷族・同胞の絆 《考察中》(わがじゃん)2016-05-01 21:28
-
運用方法手札が揃わないときにも、とりあえずランク4ができるようになる便利屋さん。《魂の転身》のコストとしても優秀。
RAI-MEI-CUTE-1-2(teketoke)2015-04-19 01:12
-
運用方法《魂の転身》×2
格安 メタヴォルカニック(パピオン丸)2017-01-09 09:56
新禁止制限対応わりとガチクリフォ(モスティス)2015-03-19 15:23
-
カスタマイズ《魂の転身》が必須らしいので入れたいのですが、何にせよ高いので…妨害罠を入れています。
命が削りとられる(除外祭りバージョン)(ミシガン州知事)2016-09-20 13:02
連撃のクリフォート(改良版)(むーらん)2014-12-18 00:43
-
運用方法・《魂の転身》:2【ジリ貧で十分戦える際のハンド補充】
ガチヴォルカニック【メタビ】(ゼロ)2015-03-28 20:20
-
運用方法-《魂の転身》-
命を削ろうアポクリフォート♡(転身型)(ミシガン州知事)2016-07-06 12:53
ガチクリフォート(新規カード入り)(カリフォルニア巻き)2014-12-10 22:55
-
運用方法最後に《魂の転身》です。
純影霊衣(新弾添え)(Lolip)2014-11-18 14:27
-
運用方法・《魂の転身》
先手必勝嫌がらせクリフォート(FANOVERLE)2015-12-29 17:31
ベーシックなヴォルカニック・バーン(ろっかく)2015-11-21 20:54
「魂の転身」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2015-02-20 RR(レイドラプターズ)調整版むめむむむ(アニメデッカーゆむむ)
● 2014-05-16 マドルチェ(leon)
● 2014-12-19 人は四文字のみでデュエルできるか?(ねこまどう)
● 2015-02-08 音響クリフォート+光帝(ムラクモ)
● 2016-07-13 次元斬_1607(失恋横町)
● 2015-01-07 三幻神inクリフォート(アドバイス求む)(kagezakura)
● 2015-01-02 遅くなんてないんだからねっ【武神】(えび満月)
● 2015-05-08 妖仙獣(要らない贈り物軸)(デッキビルダ~る)
● 2014-12-17 ドロー型クリフォート(改良型)((・´з`・))
● 2014-12-02 ドロー型クリフォート(アドバイス下さい)((・´з`・))
● 2014-10-16 エレキビートバーン(兄1)
● 2015-03-12 連撃のクリフォート(4/1制限対応)(ロストネーム)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
シングルカードネットサル(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 100円 | - |
アドバンテージ 遊戯王(トレカネット) | - | - | 100円 | - |
トレカ通販「Zero Ash」(トレカネット) | - | - | 100円 | - |
楽天市場(トレカネット) | - | - | 110円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 4870位 / 13,336 |
---|---|
閲覧数 | 43,400 |
魂の転身のボケ
その他
英語のカード名 | Soul Transition |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/10 09:09 評価 3点 《オレイカルコス・シュノロス》「アニメドーマ編にて海馬を倒した…
- 04/10 08:20 評価 10点 《真竜剣皇マスターP》「制限解除されて3枚使えるようになったモ…
- 04/10 08:06 評価 10点 《ドラグマ・パニッシュメント》「 【《ドラグマ》】だけが扱う…
- 04/10 07:50 評価 10点 《ヴェイドスの目覚め》「《灰滅》唯一の1枚初初動。 (1)は展…
- 04/10 00:19 評価 7点 《ピアニッシモ》「総合評価:守備表示モンスターに使い、守りに使…
- 04/10 00:00 コンプリート評価 asdさん ⭐RARITY COLLECTION -20th ANNIVERSARY EDITION-ʵ…
- 04/09 23:52 評価 9点 《紅恋の麗傑-ブラダマンテ》「優秀な戦士族サポートカード。②の…
- 04/09 23:43 評価 10点 《白の輪廻》「総合評価:サーチ能力に加えて除去、連続攻撃もでき…
- 04/09 22:19 ボケ 七精の解門の新規ボケ。見るがいい!これがラピュタの雷だ!
- 04/09 21:24 評価 10点 《暗黒の招来神》「《七精の解門》とセットで出張しがちなカード…
- 04/09 21:17 評価 10点 《七精の解門》「主に《暗黒の招来神》や《混沌の召喚神》とセッ…
- 04/09 20:56 評価 10点 《スプライト・エルフ》「フリーチェーンでのシンプルな蘇生効果…
- 04/09 20:30 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/09 20:14 評価 4点 《No.105 BK 流星のセスタス》「 バリアンの戦士ことアリ…
- 04/09 18:33 評価 8点 《アルティマヤ・ツィオルキン》「エクシーズと選択で出せる変わっ…
- 04/09 18:17 評価 9点 《無限泡影》「現代でも屈指の採用率を誇る汎用罠カード。 相手タ…
- 04/09 18:15 評価 5点 《No.99 希望皇龍ホープドラグーン》「「希望皇ホープ」モンス…
- 04/09 17:45 評価 8点 《極征竜-シャスマティス》「タイダルで落としておいてこのカード…
- 04/09 17:16 評価 8点 《深夜急行騎士ナイト・エクスプレス・ナイト》「通常召喚できるレ…
- 04/09 13:55 評価 9点 《調弦の魔術師》「P召喚することで魔術師のリクルートが可能なモ…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



