交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
![CONTINUOUS](/img/mark/eizoku15.png)
![EQUIP](/img/mark/soubi15.png)
![QUICK-PLAY](/img/mark/sokkou15.png)
![FIELD](/img/mark/field15.png)
![RITUAL](/img/mark/gisiki15.png)
![CONTINUOUS](/img/mark/eizoku15.png)
![counter](/img/mark/counter15.png)
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
デッキランキング
竜星の極み(リュウセイノキワミ) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
- | - | - | - | - | |
(1):このカードが魔法&罠ゾーンに存在する限り、攻撃可能な相手モンスターは攻撃しなければならない。 (2):自分または相手のメインフェイズ及びバトルフェイズに魔法&罠ゾーンに表側表示で存在するこのカードを墓地へ送ってこの効果を発動できる。「竜星」モンスター1体以上を含むモンスターを素材としてSモンスター1体をS召喚する。 |
||||||
パスワード:77783947 | ||||||
カード評価 | 7.1(17) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 18円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
THE DUELIST ADVENT | DUEA-JP075 | 2014年04月19日 | Normal |
竜星の極みのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
総合評価:攻撃強制カードとしては使いやすい。
《ユベル》のような戦闘破壊もされずダメージを反射するモンスターを攻撃させることで勝ちに行ける。
《源竜星-ボウテンコウ》でのサーチもできる為、相手には分かるが牽制にしてもいいか。
《サベージ・コロシアム》と違い相手にのみかかり、デメリットも特にナイ。
トークンや壊獣の送りつけを活かしたいトコ。
《ユベル》のような戦闘破壊もされずダメージを反射するモンスターを攻撃させることで勝ちに行ける。
《源竜星-ボウテンコウ》でのサーチもできる為、相手には分かるが牽制にしてもいいか。
《サベージ・コロシアム》と違い相手にのみかかり、デメリットも特にナイ。
トークンや壊獣の送りつけを活かしたいトコ。
無条件で永続的に相手だけ攻撃強制をかける唯一のカード。
《源竜星-ボウテンコウ》でのサーチに対応しているため、変なコンボを考えた人にも優しいです。
②は竜星含むシンクロ召喚を行う効果ですが、元々シンクロ能力は備わっているので、このカードを捨ててまでやる事かと言われると首を傾げざるを得ませんね。
《源竜星-ボウテンコウ》でのサーチに対応しているため、変なコンボを考えた人にも優しいです。
②は竜星含むシンクロ召喚を行う効果ですが、元々シンクロ能力は備わっているので、このカードを捨ててまでやる事かと言われると首を傾げざるを得ませんね。
現環境では《バトルマニア》だと、そのターン強制攻撃させたい事があからさまで、攻撃表示にしたモンスターがリンク素材として簡単に処理されてしまう。
また、守備表示のないリンクモンスターの存在や、高速化して1ターンキルが当たり前の現環境で、相手を攻撃表示に出来る事の利点は若干薄い。
(強制攻撃させる狙いが一度相手に露呈してしまい、膠着状態となった場合などには有効だとは思われるが)
この《竜星の極み》であればバトルフェイズ中に発動可能なので、それまでは強制攻撃させたいというこちらの意図がバレにくい。
《竜星の極み》の発動を相手モンスター効果で無効にされそうになった際、《迷い風》や《禁じられた一滴》でそれを更に無効にすれば、そのまま弱体化させた相手モンスターに強制攻撃が狙える。
バトルフェイズに入るまでは極力カードを開示せず、強制攻撃という狙いをギリギリまで露呈させず、1回のバトルフェイズの強制攻撃だけで初見殺しで決めきるのであれば、この《竜星の極み》の方が優位で強力だと思われる。
また、守備表示のないリンクモンスターの存在や、高速化して1ターンキルが当たり前の現環境で、相手を攻撃表示に出来る事の利点は若干薄い。
(強制攻撃させる狙いが一度相手に露呈してしまい、膠着状態となった場合などには有効だとは思われるが)
この《竜星の極み》であればバトルフェイズ中に発動可能なので、それまでは強制攻撃させたいというこちらの意図がバレにくい。
《竜星の極み》の発動を相手モンスター効果で無効にされそうになった際、《迷い風》や《禁じられた一滴》でそれを更に無効にすれば、そのまま弱体化させた相手モンスターに強制攻撃が狙える。
バトルフェイズに入るまでは極力カードを開示せず、強制攻撃という狙いをギリギリまで露呈させず、1回のバトルフェイズの強制攻撃だけで初見殺しで決めきるのであれば、この《竜星の極み》の方が優位で強力だと思われる。
強制攻撃と、アクセルシンクロできる2つの効果をもつカード。
だが、②は非チューナーの「竜星」が元々もっている効果の為、単体では使う必要もあんまりない為、具現化と併用して扱いたい所。
だが、②は非チューナーの「竜星」が元々もっている効果の為、単体では使う必要もあんまりない為、具現化と併用して扱いたい所。
スクラップトリトドン
2014/08/29 22:15
2014/08/29 22:15
①の効果は相手モンスターに攻撃を強要する効果、《バトルマニア》と違い相手モンスターを攻撃表示に変更する効果が無い&攻撃表示に固定する効果が無いので、守備表示のモンスターには何の影響も及ぼさない。
要は「永続」になった分汎用性が落ちているバトルマニア。
確実に攻撃を強要したいなら守備表示も攻撃させられるバトルマニアの方が質が上で、他のデッキにも主張できるか? と言われると少し微妙なところ。
後半の効果は《緊急同調》であるが、元々竜星にはそう言った能力が備わっているのであまり微妙なところ、ただし竜星たちは相手ターン限定での《緊急同調》能力で このカードは自分のターンにも使えるので相手の妨害カード等を回避する形でシンクロ等が行えるのは利点である。
総じて器用貧乏かな? というイメージです。
要は「永続」になった分汎用性が落ちているバトルマニア。
確実に攻撃を強要したいなら守備表示も攻撃させられるバトルマニアの方が質が上で、他のデッキにも主張できるか? と言われると少し微妙なところ。
後半の効果は《緊急同調》であるが、元々竜星にはそう言った能力が備わっているのであまり微妙なところ、ただし竜星たちは相手ターン限定での《緊急同調》能力で このカードは自分のターンにも使えるので相手の妨害カード等を回避する形でシンクロ等が行えるのは利点である。
総じて器用貧乏かな? というイメージです。
なんだよ最強シンクロかよと思ったらやっぱりできないのか。
攻撃可能なモンスターを無理やり攻撃させてリクルートを狙うといいよ、ってことらしいが、それは別に釣り天井とか激流葬でもいいよね、っていう。永続な点を見てユベルなどのデッキに投入してみるのは確かに面白そうではあるが。
後半の効果は《緊急同調》の類。優秀な点としては、竜星のみではなくほかの自分のモンスターも素材にできるところ。ジャンク蘇生攻撃攻撃からの追撃や脱出チェーンシンクロができると考えれば使えなくはない。もっとも、その要素で使うかどうかも怪しいし、竜星と他のモンスターが必要な点でかなり厳しい気しかしないんだよなぁ。出せても状況に対処できるか怪しいし。
攻撃可能なモンスターを無理やり攻撃させてリクルートを狙うといいよ、ってことらしいが、それは別に釣り天井とか激流葬でもいいよね、っていう。永続な点を見てユベルなどのデッキに投入してみるのは確かに面白そうではあるが。
後半の効果は《緊急同調》の類。優秀な点としては、竜星のみではなくほかの自分のモンスターも素材にできるところ。ジャンク蘇生攻撃攻撃からの追撃や脱出チェーンシンクロができると考えれば使えなくはない。もっとも、その要素で使うかどうかも怪しいし、竜星と他のモンスターが必要な点でかなり厳しい気しかしないんだよなぁ。出せても状況に対処できるか怪しいし。
「相手モンスターをS素材にする」なんてテキストに書いてない以上どう考えても不可能だけど、わざわざ公式FAQに追加された辺り質問が山のように寄せられたんだろうか…。
後ろ向きな効果で、カードに触れるわけでもないので竜星の優先度は低い。意外と今までなかった単純な攻撃強制カードでもあるので他のデッキにも採用価値はあるかも。
後ろ向きな効果で、カードに触れるわけでもないので竜星の優先度は低い。意外と今までなかった単純な攻撃強制カードでもあるので他のデッキにも採用価値はあるかも。
強制戦闘効果は竜星以外でもガスタやアステカなどでも有効な効果。
もう一つの効果は竜星たちが各々アクセルシンクロ効果を持っているがそれを更に強化した効果で、竜星以外のモンスターを使った《緊急同調》やアクセルシンクロが可能になる。
相手モンスターとのシンクロは不可なので悪しからず。
もう一つの効果は竜星たちが各々アクセルシンクロ効果を持っているがそれを更に強化した効果で、竜星以外のモンスターを使った《緊急同調》やアクセルシンクロが可能になる。
相手モンスターとのシンクロは不可なので悪しからず。
後半の効果で相手フィールドのモンスターもS素材に使用出来る事が判明。相手メインで展開を妨害したり、バトルフェイズで攻撃される前に素材にしてしまえるなど地味に強力。
これにはプラシドさんもびっくり。
プラシド「何!?相手ターンに相手の場のモンスターも素材としてS召喚するだと!?」
これにはプラシドさんもびっくり。
プラシド「何!?相手ターンに相手の場のモンスターも素材としてS召喚するだと!?」
2014/07/25 9:38
![遊戯王ゲストアイコン](/img/icon/guest.jpg)
ヴェルズビュートと相性が非常に強いカード
もちろん竜星にも使えるので大きい
また兎ヴェルズにも使われているカードでもある
先行ビュート極みセットは意外と鬼畜
もちろん竜星にも使えるので大きい
また兎ヴェルズにも使われているカードでもある
先行ビュート極みセットは意外と鬼畜
「竜星の極み」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「竜星の極み」への言及
解説内で「竜星の極み」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
シンクロ軸竜星マジシャン・ガール(なな)2019-01-19 04:37
-
運用方法「マジシャン・ガール」モンスターと《竜星の極み》が非常に相性がいいので、
不器用なラビエルちゃん(ミドリ)2020-06-09 23:44
マジカルセット召喚士(ESTRELAS)2015-10-05 19:56
マジシャンガールデッキ(ガチ)(ドラゴン)2016-07-07 17:11
-
強み《竜星の極み》を使うことで、強制的にマジシャンガールズたちに攻撃させることで、モンスターを展開する。
【完成?】召喚獣マジシャン・ガール(わがじゃん)2018-05-14 11:47
-
カスタマイズまた、豆知識のディメマジの項目でも書いてありますが、霊使いのしもべ達(《ジゴバイト》他)+ディメマジが好相性なので、そちらに伸ばしていくのも良いかも知れません。召喚獣要素を抜いて、《サベージ・コロシアム》《召喚制限-猛突するモンスター》《竜星の極み》等の攻撃強制カードや、《魔法族の里》《魔術師の右手》等の魔法使い族を要する妨害カードを用いてコントロール気味に戦うのも悪くないと思います。
波動トリプルトラップガールズ(しの)2017-06-12 03:22
-
カスタマイズ後、《竜星の極み》等、相手の攻撃を強制させるカードとかも。
竜星(とりあえず作っただけ)(カゲトカゲ)2014-04-19 22:45
-
運用方法なんか《竜星の極み》の裁定がおかしいですね。
ガチ竜星 新制限対応2016 5/9更新(prime)2016-04-24 22:54
ユベル一家~白銀の城に居候編~(サクリファイスロータス安藤)2023-07-12 21:10
-
強みボウテンコウからサーチできる《竜星の極み》にも攻撃を強制する永続効果があるので、状況によって出しやすい方を選ぼう。
ペンデュラム時械神 殴り殴られバーン(時械巫女は俺の嫁)2018-01-12 09:55
手札1枚でVFD+ドミネイト+アストラム(qwerty)2020-11-30 04:56
-
強み《源竜星-ボウテンコウ》効果で《闇竜星-ジョクト》をサーチ(すでに手札にあれば《竜星の極み》をサーチ)、墓地に送られた《幻獣機オライオン》の効果で《幻獣機トークン》を特殊召喚
フルール・ド・バロネス入り先行制圧(qwerty)2021-04-25 22:13
-
運用方法《源竜星-ボウテンコウ》効果で《竜星の極み》をサーチ、墓地に送られた《幻獣機オライオン》の効果で《幻獣機トークン》を特殊召喚
ヴァンパイアアステカ(診断・改善案求む)(tani)2023-03-09 12:53
-
運用方法相手の攻撃宣言時に、《竜星の極み》を発動し、《ヴァンパイア・フロイライン》を特殊召喚。
強み《グローアップ・ブルーム》と《竜星の極み》が揃っている場合、《グローアップ・ブルーム》を《リンクリボー》にして《ヴァンパイア・フロイライン》をサーチすれば、次ターンに攻撃力0の相手モンスターを守備5000の《ヴァンパイア・フロイライン》に強制攻撃させる事が狙えます。
弱点また《竜星の極み》がない場合、守備2000の《ヴァンパイア・フロイライン》に相手プレイヤー自身の判断で攻撃してもらう必要があります。
憑依型マジシャンガールズ(はんと)2016-05-10 08:56
-
運用方法というわけで常時殴ってもらえる《竜星の極み》を組み込みガールズの効果で展開しつつ、結束で打点をあげて殴りまくるデッキです。
「竜星の極み」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2016-04-22 輝竜星に呼ぶ召喚士達(リョウ)
● 2018-12-12 可愛いは正義!(マジシャンガール❤)(uchi)
● 2016-04-30 絆と筋肉で闘え!BLACKガールズ(A〜リアン)
● 2018-12-22 サイレント・ハンデス・マジシャンガール(uchi)
● 2016-12-06 竜・星・華・群(リョウ)
● 2014-04-25 竜星 試作中(遊戯王wiki制作部)
● 2014-05-31 伯仲アシッド アドバイス下さい(しょう)
● 2015-09-28 R.Y.U.S.E.I.(☆みーにゃん☆)
● 2018-01-24 ユベルとクリボー(君下俊樹)
● 2014-04-25 竜星クレイン(あちちゃん)
● 2017-05-10 BMGsビート(リューイ)
● 2015-11-14 テーマカード多数採用型竜星(がいじゃー)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
楽天市場(トレカネット) | - | - | 18円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
カードショップわいずまん(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
アドバンテージ 遊戯王(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
トレマ(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 5659位 / 13,298 |
---|---|
閲覧数 | 34,825 |
竜星の極みのボケ
その他
英語のカード名 | Yang Zing Unleashed |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/07 01:34 ボケ 蛇神ゲーの新規ボケ。神ゲーと思ったら蛇神ゲーだった。
- 02/07 00:49 評価 8点 《霊獣使いの長老》「総合評価:手札から霊獣を呼ぶのが良い。 墓…
- 02/07 00:14 評価 7点 《霊獣使い ウェン》「総合評価:やはり単体で聖霊獣騎に繋がるのは…
- 02/07 00:00 コンプリート評価 クリムゾン・ノヴァさん ⭐SPECIAL PACK 20th ANNIVERSARY EDITI…
- 02/06 20:21 評価 10点 《背信聖徒シルヴィア》「簡単に出るアザミナの制圧担当。万能無…
- 02/06 20:14 評価 10点 《聖なる薊花》「MDでは最近新テーマ実装時によくある、ノーマル…
- 02/06 19:19 一言 ふいにしょうもないこと書いてすみませんでした。皆さんは評価するの、…
- 02/06 19:07 評価 9点 《聖アザミナ》「後のラスボスからこいつは罪宝におけるアルバロス…
- 02/06 19:03 評価 9点 《レッド・デーモンズ・ドラゴン・スカーライト》「 レモンの果汁…
- 02/06 18:53 一言 MDアニメのレイが饅頭みたいで可愛い
- 02/06 18:31 評価 10点 《魔界特派員デスキャスター》「悪魔系デッキのデモンスミス出張…
- 02/06 16:41 評価 3点 《緊急同調》「 アニメではとっさのシンクロ召喚として盛り上がり…
- 02/06 16:14 評価 10点 《竜の渓谷》「 ドラゴン族モンスターの故郷として、絶対的な知…
- 02/06 15:23 評価 7点 《ライゼオル・マスドライバー》「MDでNで出そうな、一般的なテー…
- 02/06 15:05 評価 8点 《悪魔嬢ロリス》「その名の通りロリータな《悪魔嬢》…と思いきや…
- 02/06 13:43 評価 10点 《トリックスター・ライトステージ》「 【《トリックスター》】…
- 02/06 13:32 評価 6点 《聖刻龍-ネフテドラゴン》「《聖刻》の上級モンスターの一体。 …
- 02/06 13:06 評価 4点 《神龍の聖刻印》「《聖刻》の名を持つ最上級のバニラモンスター。…
- 02/06 12:02 評価 10点 《緊急テレポート》「 制限でなく未だに2枚採用できてるのが奇…
- 02/06 11:59 評価 6点 《聖刻龍-アセトドラゴン》「《聖刻》の上級モンスターの一体。 …
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
![Amazonバナー](/img/banner/s_amazon.png)
![駿河屋バナー](/img/banner/s_surugaya.png)
![楽天バナー](/img/banner/s_rakuten.png)
![Yahoo!ショッピングバナー](/img/banner/s_yahoo.png)