交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
神星なる因子(シンセイナルインシ) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
- | - | - | - | - | |
(1):モンスターの効果・魔法・罠カードが発動した時、自分フィールドの表側表示の「テラナイト」モンスター1体を墓地へ送って発動できる。その発動を無効にし破壊する。その後、自分はデッキから1枚ドローする。 | ||||||
パスワード:41510920 | ||||||
カード評価 | 8.8(33) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 150円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
THE DUELIST ADVENT | DUEA-JP071 | 2014年04月19日 | Normal |
神星なる因子のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
全33件の評価の内1-30件を表示しています。→ 全てのカード評価を見る場合はコチラ
総合評価:サーチ手段がないのが厳しいところ。
テラナイトをコストにするが、相手のカードを無効にしてドローが可能。
ただ、テラナイトの名称とかもない為、サーチが効かないのが難ではあるか。
《星輝士 トライヴェール》はコストにしても蘇生でき、《星守の騎士団》で重ねて出せることから利用する意義はある。
テラナイトをコストにするが、相手のカードを無効にしてドローが可能。
ただ、テラナイトの名称とかもない為、サーチが効かないのが難ではあるか。
《星輝士 トライヴェール》はコストにしても蘇生でき、《星守の騎士団》で重ねて出せることから利用する意義はある。
テラナイトをリリースして1枚ドローもできる万能無効カウンター罠。
テーマ内でサーチ手段が存在しないという欠点はありますが強力なカードなので、コストの損失を埋めるためにできれば《星輝士 デルタテロス》や《星輝士 トライヴェール》をコストにしたいところですが、普通にモンスターを使い捨てしてメタビ的に使う事も可能です。
テーマ内でサーチ手段が存在しないという欠点はありますが強力なカードなので、コストの損失を埋めるためにできれば《星輝士 デルタテロス》や《星輝士 トライヴェール》をコストにしたいところですが、普通にモンスターを使い捨てしてメタビ的に使う事も可能です。
テーマ専用の万能カウンター罠。
この手のオマケで1枚ドロー系のカードは大体うららで無効化される弱点がありますが、これはカウンター罠なのでうららをチェーンされません。
名称にテラナイトが入っておらずサーチ出来ないのが一番気になるところ。
後はセイクリッドモンスターにも対応して欲しい。
素引きに頼るため《神の宣告》などの汎用罠がライバルとして立ちはだかります。
将来の強化でテキストに「テラナイト」の文字が入ったカードをサーチ出来るようになるといいですね。
この手のオマケで1枚ドロー系のカードは大体うららで無効化される弱点がありますが、これはカウンター罠なのでうららをチェーンされません。
名称にテラナイトが入っておらずサーチ出来ないのが一番気になるところ。
後はセイクリッドモンスターにも対応して欲しい。
素引きに頼るため《神の宣告》などの汎用罠がライバルとして立ちはだかります。
将来の強化でテキストに「テラナイト」の文字が入ったカードをサーチ出来るようになるといいですね。
テラナイト専用のカウンター罠
展開力に乏しいテーマにこのカードの存在故
テラナイトは何時もバックの数が多くなるメタビ系の構築になりがちである
強力な罠だが、破壊できない場合はその後の効果であるドローが出来ず
コストと合わせて2:1交換になるケースも有るので、消耗しやすい点には注意が必要
テーマ専用カードだが現代の基準だとサーチも出来ない点も何か物足りなさを感じてしまう、先行で是非とも欲しいカードだが当てに出来ないのも辛い所で、この辺りに【テラナイト】としての限界が垣間見える
展開力に乏しいテーマにこのカードの存在故
テラナイトは何時もバックの数が多くなるメタビ系の構築になりがちである
強力な罠だが、破壊できない場合はその後の効果であるドローが出来ず
コストと合わせて2:1交換になるケースも有るので、消耗しやすい点には注意が必要
テーマ専用カードだが現代の基準だとサーチも出来ない点も何か物足りなさを感じてしまう、先行で是非とも欲しいカードだが当てに出来ないのも辛い所で、この辺りに【テラナイト】としての限界が垣間見える
「テラナイト」デッキは1ターン目から展開する能力が乏しく、棒立ちしているデネブやウヌクをコストに妨害したうえ、ドローでデッキを回しに行けるため、ぜひとも1ターン目に引きたいカウンター罠です。
注意点として、破壊しないとドローできないので、フィールド以外で発動した効果を無効にするのは躊躇するところ。
また初手の安定性に貢献出来ない罠なのに、テーマ内にアクセス手段内のが非常に痛い。まあ「テラナイト」は現在のテーマと比べて、初動と言えるようなカードが少ないため、このカードのみの問題ではないのですが。
注意点として、破壊しないとドローできないので、フィールド以外で発動した効果を無効にするのは躊躇するところ。
また初手の安定性に貢献出来ない罠なのに、テーマ内にアクセス手段内のが非常に痛い。まあ「テラナイト」は現在のテーマと比べて、初動と言えるようなカードが少ないため、このカードのみの問題ではないのですが。
テーマ専用万能カウンターでありドロー付き。
コストのテラナイトの確保は容易で、エクシーズであればコストにしても後続に繋がる。
ドローもあるのでコスト分のマイナスを取返す事も可能。
しかし、「破壊してドロー」なのが案外弱点であり手札誘発に対して使うと破壊できていないためドローが出来ず、テラナイトは動きの性質上誘発に弱めなカテゴリなのでGやクロウなど撃たざる得ないのにドローできない損な取引を持ちかけられる事もしばしば。
展開中にテラナイトの数が減ってしまうので展開妨害に対するメタとしては使い難い。
後、この頃は自重していたためかテーマ専用のカウンター罠でありながらテーマの名前を持たないので持ってくる手段は主に地引きになる。
このせいでかわいそうなことになってしまっているテラナイトも…
コストのテラナイトの確保は容易で、エクシーズであればコストにしても後続に繋がる。
ドローもあるのでコスト分のマイナスを取返す事も可能。
しかし、「破壊してドロー」なのが案外弱点であり手札誘発に対して使うと破壊できていないためドローが出来ず、テラナイトは動きの性質上誘発に弱めなカテゴリなのでGやクロウなど撃たざる得ないのにドローできない損な取引を持ちかけられる事もしばしば。
展開中にテラナイトの数が減ってしまうので展開妨害に対するメタとしては使い難い。
後、この頃は自重していたためかテーマ専用のカウンター罠でありながらテーマの名前を持たないので持ってくる手段は主に地引きになる。
このせいでかわいそうなことになってしまっているテラナイトも…
テラナイトをコストをして要求する万能カウンターで、更にドロー効果により損失も抑えられる。
ただ場のカードを要求してるので、自分の展開に対する妨害等を防ぐのにはあまり向いておらず、どちらかと言えば優勢時の制圧向きな印象。
墓地で効果を発揮でき、戦線を維持できるデルタやトライがコストとして適任か。
そんな気軽に使えるカウンターではないですが、優秀なカードではあるかと。
ただ場のカードを要求してるので、自分の展開に対する妨害等を防ぐのにはあまり向いておらず、どちらかと言えば優勢時の制圧向きな印象。
墓地で効果を発揮でき、戦線を維持できるデルタやトライがコストとして適任か。
そんな気軽に使えるカウンターではないですが、優秀なカードではあるかと。
テラナイト専用のカウンター罠。
自分フィールドのテラナイトを墓地に送る必要があるとはいえ、範囲が広いうえに1枚ドローと非常に強力。
デルタテロスであれば、リクルートのトリガーになる。
自分フィールドのテラナイトを墓地に送る必要があるとはいえ、範囲が広いうえに1枚ドローと非常に強力。
デルタテロスであれば、リクルートのトリガーになる。
テラナイトの特権とも言える限りなくチートに近いチートなカウンター罠。
コストとしてテラナイトを墓地へ送る必要はあれど、魔法罠モンスター効果全てを打ち消し1ドローのオマケまでついて来るインチキ仕様。
コストもデルタテロスやトライヴェールを墓地へ送ればアドになるので是非狙って行きたい。そうじゃなくても同胞で出てきたテラナイトや、棒立ちになりやすいデネブウヌクもコストにしやすい。
まぁ3枚積まない理由はないだろう。
コストとしてテラナイトを墓地へ送る必要はあれど、魔法罠モンスター効果全てを打ち消し1ドローのオマケまでついて来るインチキ仕様。
コストもデルタテロスやトライヴェールを墓地へ送ればアドになるので是非狙って行きたい。そうじゃなくても同胞で出てきたテラナイトや、棒立ちになりやすいデネブウヌクもコストにしやすい。
まぁ3枚積まない理由はないだろう。
モンスターを失うとはいえ、戦闘以外の効果への無効化破壊+ドローは、優秀だと思います。
「星輝士デルタテロス」なら、リクルート効果もあって相性はよいと思います。
「星輝士デルタテロス」なら、リクルート効果もあって相性はよいと思います。
テラナイト万能カウンター罠
リリースしてカード効果無効だけでも強いのに更に1ドローまで
しかもトライヴェールやデルタテロスコストならかなりのアド
リリースしてカード効果無効だけでも強いのに更に1ドローまで
しかもトライヴェールやデルタテロスコストならかなりのアド
テラナイト専用の強力なカウンター罠、特殊召喚無効ができないとは言え無効にして破壊が弱いハズもなく、リリースが必要な点はエクシーズするのが基本のテラナイトにおいては地味に痛いとも言える。が、デルタテロスというキチガイリリース要員がいるので安心である。
これマスターデュエルで使って初めて気づいたんですけど破壊する処理ができない手札誘発とか墓地から除外して発動する効果ってドローできないんですね…
これマスターデュエルで使って初めて気づいたんですけど破壊する処理ができない手札誘発とか墓地から除外して発動する効果ってドローできないんですね…
アド損しない万能カウンター罠ってだけでも強いのにそれを超強いテーマが使ってくるなんてやってられねえぜ。
マジで1ドローってなんなの1ドローって。墓地に送ったデネブをアルタイルで釣り上げてアドを取ってくるから更にたちが悪い。
個人的にはテラナイトで一番規制すべきカードだと思う。(もはや『テラナイト』テーマとは言えないプトレを除く)
マジで1ドローってなんなの1ドローって。墓地に送ったデネブをアルタイルで釣り上げてアドを取ってくるから更にたちが悪い。
個人的にはテラナイトで一番規制すべきカードだと思う。(もはや『テラナイト』テーマとは言えないプトレを除く)
相手の効果の発動を無効化しつつ、自分は1枚ドローするテラナイト専用カウンター罠。実質手札の枚数の変動は無く、墓地肥やしにも繋がる。
テラナイト優遇を示す1枚でもあると思う
テラナイト優遇を示す1枚でもあると思う
なんでテラナイトが優遇されてるのか分からないカード
大会で結果がないからって 制限なしは駄目でしょ
てか ガガガにも優遇な専用カードくれ
大会で結果がないからって 制限なしは駄目でしょ
てか ガガガにも優遇な専用カードくれ
2:2交換できるカウンター罠というだけでもう10点満点。発動条件も緩々だし…
9期以前の同系統のカウンター罠を見てると、いかにDUEAからのインフレが凄いか良く分かるなあ。
9期以前の同系統のカウンター罠を見てると、いかにDUEAからのインフレが凄いか良く分かるなあ。
スクラップトリトドン
2014/08/19 8:30
2014/08/19 8:30
反射の星因子もといテラナイト・バリア.しかも無効にしたら1ドロのオマケ付き.
場のカード1枚減るのでそのためのアド損防止なのだが,天架ける星因子でのデメリット洗浄やデルタテロスの(3)に繋げるなど,アド損しないような使い方もある.
また星因子たちはみんな召喚時に発動するため,場に出した後はバニラ同然になることが多く,投げ飛ばすことにデメリットがそんなにないため,
サーチのデネブの存在も含め気にするコストというわけでもない.
それで得られる万能カウンターなら十分強いカウンターである.
純構築であればあるほど強いカード.
場のカード1枚減るのでそのためのアド損防止なのだが,天架ける星因子でのデメリット洗浄やデルタテロスの(3)に繋げるなど,アド損しないような使い方もある.
また星因子たちはみんな召喚時に発動するため,場に出した後はバニラ同然になることが多く,投げ飛ばすことにデメリットがそんなにないため,
サーチのデネブの存在も含め気にするコストというわけでもない.
それで得られる万能カウンターなら十分強いカウンターである.
純構築であればあるほど強いカード.
テラナイトの補助カードとして使える万能カウンター罠。
召喚系には反応しませんが、効果には反応でき相手の展開を阻止できます。おまけに1ドローとアド損を減らします。
デルタテロスやトライヴェール、天架けるで出したテラナイトがいい素材になりそうです。
召喚系には反応しませんが、効果には反応でき相手の展開を阻止できます。おまけに1ドローとアド損を減らします。
デルタテロスやトライヴェール、天架けるで出したテラナイトがいい素材になりそうです。
自ドローの入ったカウンター罠という、常識を打ち破るような罠。効果の及ぶ範囲も広いため、相手の急所を突きつつアド差を広げることが出来ます。デルタテロスを素材にし、自発的にデルタテロスの効果を起動させることも出来ます。
総じてスペックの高いカードですが、場にテラナイトがいないと使えない点、モンスターの召喚や特殊召喚には対応していない点には注意しましょう。起動する間もなく殴られて素材がいなくなる…という状況もままありました。
総じてスペックの高いカードですが、場にテラナイトがいないと使えない点、モンスターの召喚や特殊召喚には対応していない点には注意しましょう。起動する間もなく殴られて素材がいなくなる…という状況もままありました。
わりとよくあるタイプのカウンターだが、
テラナイトは展開力がすさまじく、デルタテロスの効果とも非常にかみ合い、
なにより1ドローというおまけが強く、テラナイトでは頼もしい存在になると思う。
テラナイトは展開力がすさまじく、デルタテロスの効果とも非常にかみ合い、
なにより1ドローというおまけが強く、テラナイトでは頼もしい存在になると思う。
やっぱり場にカードが必要なカウンターは好きになれないのだが…
カウンターとしての強烈さはどんどん上がっており、ドロー効果もついてきている。
だがテラナイトは場に下級テラナイトを残して終わらせることは非常に心苦しい。
もっぱらデルタテロスをリリースすることになるので、気楽に撃つというよりもデルタテロスへの致命傷を避けるために使うカードということになるだろう。
幸いデルタテロスはタイミングを逃さないで効果を使えるはずなので、逆に鉄壁の耐性となってくれるかもしれない。
カウンターとしての強烈さはどんどん上がっており、ドロー効果もついてきている。
だがテラナイトは場に下級テラナイトを残して終わらせることは非常に心苦しい。
もっぱらデルタテロスをリリースすることになるので、気楽に撃つというよりもデルタテロスへの致命傷を避けるために使うカードということになるだろう。
幸いデルタテロスはタイミングを逃さないで効果を使えるはずなので、逆に鉄壁の耐性となってくれるかもしれない。
【テラナイト】専用の万能カウンター。
必要なのは「テラナイト」1体のリリース。消費2枚で相手のカードを封じ込め、最後のドロー効果で無理やり損失をカバー。効果は実質ノーコストに近く、テーマデッキにおける専用カウンターの強さは《インフェルニティ・バリア》が立証済み。
サーチ手段こそありませんが、下級「テラナイト」のリリースは《アルタイル》への布石も兼ねており、リリース先の多くは召喚時に効果を発揮するので展開に無駄が生じにくい。中でも《デルタテロス》とのシナジーが厚く、自身の効果だけでもアド交換は成立しているはずなのに、《デルタテロス》が墓地へ送られたことで1枚、特殊召喚された「テラナイト」の効果でさらに1枚と、【ガジェット】驚愕の召喚リレーで次々アドを生み出していきます。
せっかく引いた妨害札を《サイクロン》や《ナイト・ショット》の的にはされたくないだろうし、《No.101》や《大嵐》だけでなく、《ヴェルズビュート》や《宣告》までかき消すので明らかにガン伏せに適した性能。【先史遺産】に続き、これはまた少数精鋭の罠ビートが生まれそうな予感。
必要なのは「テラナイト」1体のリリース。消費2枚で相手のカードを封じ込め、最後のドロー効果で無理やり損失をカバー。効果は実質ノーコストに近く、テーマデッキにおける専用カウンターの強さは《インフェルニティ・バリア》が立証済み。
サーチ手段こそありませんが、下級「テラナイト」のリリースは《アルタイル》への布石も兼ねており、リリース先の多くは召喚時に効果を発揮するので展開に無駄が生じにくい。中でも《デルタテロス》とのシナジーが厚く、自身の効果だけでもアド交換は成立しているはずなのに、《デルタテロス》が墓地へ送られたことで1枚、特殊召喚された「テラナイト」の効果でさらに1枚と、【ガジェット】驚愕の召喚リレーで次々アドを生み出していきます。
せっかく引いた妨害札を《サイクロン》や《ナイト・ショット》の的にはされたくないだろうし、《No.101》や《大嵐》だけでなく、《ヴェルズビュート》や《宣告》までかき消すので明らかにガン伏せに適した性能。【先史遺産】に続き、これはまた少数精鋭の罠ビートが生まれそうな予感。
テラナイト専用の万能カウンター。
この手のカウンターでは今までになかったドロー効果があるため、ディスアドの軽減ができる。
デルタテロスをコストにすることでディスアドどころか逆にアドを取ることも可能。
かなり優秀なサポートと言える。
この手のカウンターでは今までになかったドロー効果があるため、ディスアドの軽減ができる。
デルタテロスをコストにすることでディスアドどころか逆にアドを取ることも可能。
かなり優秀なサポートと言える。
2014/10/04 21:21

つくづく恥ずかしい荒らし君。
2:2交換なだけでまあまあなのに、阻害効果なので使い方次第で絶大な効果を発揮するカードです。1枚は入っていてもおかしくはない。
2:2交換なだけでまあまあなのに、阻害効果なので使い方次第で絶大な効果を発揮するカードです。1枚は入っていてもおかしくはない。
2014/10/03 18:06

ザコザコザコザコザコザコザコザコザコザコザコザコザコザコザコザコザコザコザコザコザコザコザコザコザコザコザコザコザコザコザコザコザコザコザコザコザコザコザコザコザコザコザコザコザコザコザコザコザコザコザコザコザコザコザコザコザコザコザコザコザコザコザコザコザコザコザコザコザコザコザコザコザコザコザコえっつよ!
全33件の評価の内1-30件を表示しています。→ 全てのカード評価を見る場合はコチラ
「神星なる因子」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「神星なる因子」への言及
解説内で「神星なる因子」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
メタルフォーゼ光天使テラナイト(GC8)2017-02-03 01:41
-
運用方法アルタイルはデルタテロスの効果で出すのがメインになります。アリアドネで2枚目の《神星なる因子》をサーチするのも容易ですので生贄要因の確保が主です。
1月禁止制限改訂対応星因士(はすこら)2014-09-19 23:36
-
運用方法・《神星なる因子》
音響セフィラ(テラナイト特化)(こーん)2015-11-30 15:39
攻撃!展開!ガチ構築テラナイト(wisteria)2014-04-21 22:40
星因士ペンデュラム・1キルデッキ(ともはね)2014-04-21 20:25
全盛期対決一覧(エントリー募集)(リンフォード)2015-07-23 15:24
-
運用方法・《神星なる因子》×3
テラナイト初心者が組むテラナイト(でっていう)2015-03-11 23:13
-
弱点《神星なる因子》により場が空きやすいところ。
シャムバーン(バーン信者)2014-07-01 10:42
-
運用方法また、バーンデッキそのものは大嵐等のぶっぱに弱いのが宿命でしたが、テラナイトを主軸にすることにより《神星なる因子》でそうしたカードに対する抵抗力も得ることができました。
紋章因子(アドバイス求む)(さつまいも)2014-05-11 13:09
-
運用方法自分は因子も紋章もデッキを組んでまして、星因子では《神星なる因子》、紋章獣では《ブローニング・パワー》という強力なカウンター罠が使えるのに、いかんせん引けなくて使えない!
純テラナイト(新制限)(みかつき)2015-03-15 22:16
-
弱点オネスト、《神星なる因子》はコストが墓地に送るなので発動自体ができない。
光天使テラナイト(ハルベルト搭載・ガチ)(sectol)2014-06-12 05:37
-
弱点ただ普通のテラナイトや光天使に比べ、《神星なる因子》やスローネなどの噛み合いが悪く、事故の確率も増えている気がします、あくまで体感ですが・・・
罠テラナイト(セーハ)2017-11-25 20:16
-
強み《デモンズ・チェーン》《王宮の勅命》《魔封じの芳香》《神星なる因子》で相手の動きを邪魔して、《星輝士トライヴェール》でバウンスして永続罠を再利用します。
助言求ム!ー人形ロックゴーストリック(ぴすたちお)2015-02-17 09:19
テラナイト新規投入型(コンボ一覧)(ユニコーン)2014-07-19 03:37
-
弱点・《神星なる因子》。
光り重なる星の絆(星因士)(ぴにゃこら太)2016-01-09 18:09
-
強み理想はデモチェで止めてエンドトライヴェールを決めたり、《神星なる因子》でデネブ辺りをリリースして無効ワンドロー、リビデで戻してサーチした上でエンドトライヴェールが出来れば最高です。
「神星なる因子」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2014-04-19 星座の騎士!!テラナイト!!(粉雪)
● 2015-04-25 ガチ星因子 公認大会優勝(イズル)
● 2014-05-05 戦士統一星因士(別腹でオネスト)(カミト)
● 2016-07-17 アドバイスお願いします【テラナイト】(シャンデリーネ)
● 2015-02-05 強いロンゴミアントが出しやすい星因子(織部実名)
● 2015-04-07 大会意識のテラナイト(サイドデッキあり)(き)
● 2014-09-18 純テラナイト!強いんです(確信)(徹子)
● 2014-11-17 純テラナイト(ミニターボ)
● 2014-04-29 星因子(アドバイスが欲しいです!)(裸の大将)
● 2015-04-15 大会意識のテラナイト(サイドデッキあり)(き)
● 2015-03-12 自慢のデッキ8テラナイト改良バージョン2(デッキ考案中)
● 2014-06-06 【友人用】安価☆ヒロイック星因子(@geiru)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
アドバンテージ 遊戯王(トレカネット) | - | - | 150円 | - |
楽天市場(トレカネット) | - | - | 150円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 150円 | - |
カードラボ(トレカネット) | - | - | 180円 | - |
カードショップわいずまん(トレカネット) | - | - | 200円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 2136位 / 13,299 |
---|---|
閲覧数 | 77,791 |
カウンター罠(カード種類)最強カード強さランキング | 23位 |
神星なる因子のボケ
その他
英語のカード名 | Stellarnova Alpha |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/02/22 新商品 QUARTER CENTURY ART COLLECTION カードリスト追加。
- 02/24 23:33 評価 9点 《インフェルノイド・リリス》「総合評価:相手の魔法・罠を一掃し…
- 02/24 23:30 評価 8点 《インフェルノイド・ネヘモス》「総合評価:除去後にアタッカーと…
- 02/24 23:16 評価 8点 《インフェルノイド・アスタロス》「総合評価:ランク4に繋ぐ他、…
- 02/24 22:52 評価 8点 《インフェルノイド・ルキフグス》「総合評価:破壊して即座に素材…
- 02/24 22:44 評価 8点 《インフェルノイド・ベルゼブル》「総合評価:バウンスによってエ…
- 02/24 22:37 評価 8点 《インフェルノイド・シャイターン》「総合評価:デッキバウンスに…
- 02/24 22:27 評価 8点 《煉獄の死徒》「総合評価:完全耐性と破壊の身代わりで中々場持ち…
- 02/24 22:19 評価 6点 《煉獄の氾爛》「総合評価:トークン生成は悪くないが、インフェル…
- 02/24 22:14 評価 10点 《煉獄の消華》「総合評価:煉獄サーチによるインフェルノイドの動…
- 02/24 22:05 評価 10点 《煉獄の虚夢》「総合評価:実質的な展開制限を取っ払う効果と融合…
- 02/24 21:19 評価 1点 《リチュア・エミリア》「リチュアに2体いるスピリットモンスター…
- 02/24 20:57 評価 9点 《煉獄の災天》「総合評価:悪魔族を墓地へ送り込む汎用カードとし…
- 02/24 20:53 評価 6点 《天帝従騎イデア》「使えば使うほど弱く感じる 後攻では通るはず…
- 02/24 20:18 評価 5点 《ユベル-Das Extremer Traurig Drache…
- 02/24 20:14 評価 7点 《ユベル-Das Abscheulich Ritter》「《ユベ…
- 02/24 19:48 評価 7点 《M・HERO アシッド》「《マスク・チェンジ》からワンテンポ…
- 02/24 19:42 評価 8点 《V・HERO トリニティー》「後攻向けの脳筋HERO。 HERO3枚さ…
- 02/24 19:33 評価 8点 《妖精獣レグルス》「このカード一枚からフィールド魔法を張って5…
- 02/24 19:30 評価 10点 《幻奏の華歌神フラワリング・エトワール》「【幻奏】不動のエー…
- 02/24 19:09 評価 6点 《ビンゴマシーンGO!GO!》「3枚採用しているカードを確定サ…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



