交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
![CONTINUOUS](/img/mark/eizoku15.png)
![EQUIP](/img/mark/soubi15.png)
![QUICK-PLAY](/img/mark/sokkou15.png)
![FIELD](/img/mark/field15.png)
![RITUAL](/img/mark/gisiki15.png)
![CONTINUOUS](/img/mark/eizoku15.png)
![counter](/img/mark/counter15.png)
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
デッキランキング
姫葵マリーナ(ヒマリマリーナ) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
効果モンスター | ![]() |
8 | 植物族 | 2800 | 1600 | |
このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、このカード以外の自分フィールド上の植物族モンスター1体が戦闘またはカードの効果によって破壊され墓地に送られた場合、相手フィールド上のカードを1枚選択して破壊できる。 | ||||||
パスワード:78540593 | ||||||
カード評価 | 6.1(19) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 60円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
SHADOW SPECTERS | SHSP-JP040 | 2013年07月20日 | Super |
姫葵マリーナのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
総合評価:能動的な破壊を利用して除去に繋ぐ。
相手による破壊は不確定な要素が多く、このカードを使うなら能動的に破壊してトリガーにしたいトコ。
《トラップトラック》は能動的に破壊して罠セットできる訳だし、相性は良い。
植物族だと効果破壊トリガーは少ないが、ない訳でもないし。
ただ、このカードどうやって出すかが問題で、《ローンファイア・ブロッサム》とかだと破壊トリガーではないし、そこが困る点。
相手による破壊は不確定な要素が多く、このカードを使うなら能動的に破壊してトリガーにしたいトコ。
《トラップトラック》は能動的に破壊して罠セットできる訳だし、相性は良い。
植物族だと効果破壊トリガーは少ないが、ない訳でもないし。
ただ、このカードどうやって出すかが問題で、《ローンファイア・ブロッサム》とかだと破壊トリガーではないし、そこが困る点。
夏を司る植物姫モンスター、4体の植物姫がそれぞれ統治してるエリアがあるとするならば私は是非ともマリーナ様の領地に住まわせていただきたいですね。
《椿姫ティタニアル》と同じ攻撃力を持ち、効果の方は自分の植物族が場で破壊されることで誘発する除去効果となっています。
自分の効果で破壊しても効果が出る、被戦闘破壊誘発にすればダメステで単体除去が出せる、植物族としては貴重な相手のバックに触れる効果持ちとなるなどの利点があるわけですが、何しろ場に破壊される他の植物族が必要ということで単独で仕事ができないのが致命的に辛い。
このモンスターがティタニアルの代わりに植物姫の最初1体として6期に出ていたなら、思い出補正なんかもあってもっと良い印象が残ったのかもしれませんが、8期にもなってティタニアルどころか《桜姫タレイア》よりも使いづらいかもしれないってのはさすがに進歩が少ないなあと言わざるを得ないですかね。
《椿姫ティタニアル》と同じ攻撃力を持ち、効果の方は自分の植物族が場で破壊されることで誘発する除去効果となっています。
自分の効果で破壊しても効果が出る、被戦闘破壊誘発にすればダメステで単体除去が出せる、植物族としては貴重な相手のバックに触れる効果持ちとなるなどの利点があるわけですが、何しろ場に破壊される他の植物族が必要ということで単独で仕事ができないのが致命的に辛い。
このモンスターがティタニアルの代わりに植物姫の最初1体として6期に出ていたなら、思い出補正なんかもあってもっと良い印象が残ったのかもしれませんが、8期にもなってティタニアルどころか《桜姫タレイア》よりも使いづらいかもしれないってのはさすがに進歩が少ないなあと言わざるを得ないですかね。
除去効果を持つ植物ですが、条件が受動的であり相手からの行動で発動は期待できないので、単体では多少破壊への牽制になる程度。
そもそも植物はあまりセルフ破壊戦術をやらないので、活かすとすれば特化構築が必須になるかと。
最上級って事もあり扱いは難しいと思いますが、ステは高くターン制限がないのでうまく扱えば大量除去も可能とポテンシャルは低くない。
玄人向けなカードだと思います。
そもそも植物はあまりセルフ破壊戦術をやらないので、活かすとすれば特化構築が必須になるかと。
最上級って事もあり扱いは難しいと思いますが、ステは高くターン制限がないのでうまく扱えば大量除去も可能とポテンシャルは低くない。
玄人向けなカードだと思います。
自身の打点も高く、アマリリスの自己破壊やキラトマチルビメのリクルートに乗じて破壊に繋げられるのは便利。
タレイアと並べてブラホ激流から魔法罠割ったりも一応できる。
破壊対象を選ばない分、能動的に発動できれば使い勝手はむしろ良い。
タレイアと並べてブラホ激流から魔法罠割ったりも一応できる。
破壊対象を選ばない分、能動的に発動できれば使い勝手はむしろ良い。
コンボ前提と言えば聞こえはいいがあまりにも使いにくい効果はいったい何を考えて作られたのか
単独で仕事できないことから最弱の姫とも考えられる
単独で仕事できないことから最弱の姫とも考えられる
炎植物には必須に近くなった。
効果の破壊も受身に周り易いがチルビメからのリクルートで出せる。
そのためなかなかの牽制をほこり、ギガプラかこの子どちらを破壊するか悩ませたりも出来る。自爆特攻にも対応。
効果の破壊も受身に周り易いがチルビメからのリクルートで出せる。
そのためなかなかの牽制をほこり、ギガプラかこの子どちらを破壊するか悩ませたりも出来る。自爆特攻にも対応。
植物姫。一番活発そうな見た目。
効果は相手の破壊を待つより自分から使っていったほうが良いでしょう。
アマリリスなどと共に炎環植物での活躍がメイン。
効果は相手の破壊を待つより自分から使っていったほうが良いでしょう。
アマリリスなどと共に炎環植物での活躍がメイン。
3姫の1人。タレイアより使いにくい。
マリーナビートだったらそもそもタレイア入れないから置いといて、ただの植物デッキならタレイアとの相性は抜群、と言いたいところだがぶっちゃけタレイアとマリーナ並べるならタレイア2体並べるよね…
こいつの利点は戦闘破壊されやすいメリアスやロンファを殴ってきたやつに制裁を加えられること。場に姫しかいないならタレイアでいいよねってなる。
キラトマ特攻やアマリリスで能動的に破壊出来るので、こいつを主軸にするのも十分あり。
マリーナビートだったらそもそもタレイア入れないから置いといて、ただの植物デッキならタレイアとの相性は抜群、と言いたいところだがぶっちゃけタレイアとマリーナ並べるならタレイア2体並べるよね…
こいつの利点は戦闘破壊されやすいメリアスやロンファを殴ってきたやつに制裁を加えられること。場に姫しかいないならタレイアでいいよねってなる。
キラトマ特攻やアマリリスで能動的に破壊出来るので、こいつを主軸にするのも十分あり。
まさか続くとは思わなかった植物姫シリーズ。秋には地属性の植物姫が出るんですねわかります。
植物に除去が来たのは良いが+αが必要になるタイプか…そろそろヒュペジュノンジェネシスみたいなひまわり…いや、小回りがきくのオナシャス!
植物に除去が来たのは良いが+αが必要になるタイプか…そろそろヒュペジュノンジェネシスみたいなひまわり…いや、小回りがきくのオナシャス!
決して何者にもなれぬお前たちに告げる。
馬鹿正直に相手の破壊を待つのでは先に耐性のないこのカードが落ちるのが落ちであり、牽制なら耐性を与えるタレイアのほうが基本無難。
自爆特攻や自壊効果と組み合わせてのコンボこそこのカードの真骨頂。アマリリスと組み合わせると毎ターンバーンと破壊の嵐が注ぐ。
だけに、耐性がないのとこのカード自体が重いのはややもったいないか…?
馬鹿正直に相手の破壊を待つのでは先に耐性のないこのカードが落ちるのが落ちであり、牽制なら耐性を与えるタレイアのほうが基本無難。
自爆特攻や自壊効果と組み合わせてのコンボこそこのカードの真骨頂。アマリリスと組み合わせると毎ターンバーンと破壊の嵐が注ぐ。
だけに、耐性がないのとこのカード自体が重いのはややもったいないか…?
3体目の植物姫。春に桜が出たのもあってか、夏に出たのは夏の花である向日葵。
自分フィールド上の植物族の破壊をトリガーに相手フィールド上のカードを除去出来るため、自壊と蘇生を繰り返すアマリリスとの相性は抜群。ただ同じ姫であるタレイアとの相性は悪いという……
自分フィールド上の植物族の破壊をトリガーに相手フィールド上のカードを除去出来るため、自壊と蘇生を繰り返すアマリリスとの相性は抜群。ただ同じ姫であるタレイアとの相性は悪いという……
スクラップトリトドン
2013/07/14 6:29
2013/07/14 6:29
花姫シリーズ第三弾.この調子で秋の花も来るんですかね?
効果は植物族っていうよりも炎属性を活かしたデッキでの活躍が多めになるかも.
炎属性のおかげで炎環と組ませられる上に,同じ炎植物にはロンファや《シード・オブ・フレイム》などシナジーしそうなカードも少なくない.
ただ他の姫同様,ロンファやギガプラを経由しないとキツいのはいつもの話.しかもタレイアとややシナジーしないし.
効果は植物族っていうよりも炎属性を活かしたデッキでの活躍が多めになるかも.
炎属性のおかげで炎環と組ませられる上に,同じ炎植物にはロンファや《シード・オブ・フレイム》などシナジーしそうなカードも少なくない.
ただ他の姫同様,ロンファやギガプラを経由しないとキツいのはいつもの話.しかもタレイアとややシナジーしないし.
うわぁ…これはUDK姉貴と早口おばさんをオーバーレイした姿ですねたまげたなぁ…
なんて嘘だよ(大嘘)
植物シリーズだって、はっきりわかんだね
なんて嘘だよ(大嘘)
植物シリーズだって、はっきりわかんだね
「姫葵マリーナ」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「姫葵マリーナ」への言及
解説内で「姫葵マリーナ」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
Fire◎Flower(Mt.Key)2013-07-14 19:23
-
運用方法まぁそんなことはさておき、今回のデッキは新規カード≪《姫葵マリーナ》≫を採用した炎属性・植物族主体のデッキです。
強み≪《姫葵マリーナ》≫による苛烈な破壊効果の応酬と、【ギガプラ植物】特有の大量展開。
カスタマイズ【フェニキシアンバーン】もそれはそれで素晴らしい利点があります。例:≪《フェニキシアン・クラスター・アマリリス》≫も≪《姫葵マリーナ》≫もレベル8の為≪《トレード・イン》≫が使い易い等
「ひまり」って響きが可愛いよね!(ねりうす)2013-07-28 07:52
-
運用方法さて、今回は新弾で登場した植物姫第三の刺客、《姫葵マリーナ》さんを軸に据えた炎属性植物族デッキです。
戦慄の黒薔薇(undai)2017-07-26 02:06
-
強み《フェニキシアン・クラスター・アマリリス》自壊→《姫葵マリーナ》で一枚破壊。
【夏の方が似合っていた炎属性植物族】(まさかど)2013-09-29 00:11
-
運用方法キーカードは《フェニキシアン・クラスター・アマリリス》と《姫葵マリーナ》の2枚。
強み《フェニキシアン・クラスター・アマリリス》+《姫葵マリーナ》
マリーナ軸植物デッキ(コロナ)2013-08-27 00:37
-
運用方法《レスキューラビット》で《魔界のイバラ》o《ジェリービーンズマン》2体をSSし《メリアスの木霊》をエクシーズ召喚。《ローンファイア・ブロッサム》で植物族上級モンスター《椿姫ティタニアル》、《姫葵マリーナ》をSSし場を制圧する。
強み《フェニキシアン・クラスター・アマリリス》は墓地が肥えていれば何度でも蘇る。大量に展開して相手を圧倒しよう。さらに《姫葵マリーナ》がいる時にアマリリスが破壊されれば800バーンと相手の場のカードを破壊できる。
植物姫が使いたいだけの人生だった(舞花)2016-12-12 18:20
「姫葵マリーナ」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2023-01-21 六花クロニクル(テーマクロニクル用)(ぎゅうだん)
● 2015-01-07 四季姫ダンディ+セルフバウンス採用型(ス・ジョン)
● 2020-01-13 光の花園 2020.10~(はぎのつき)
● 2020-03-07 六花四季姫(gengaman)
● 2013-08-19 雑草型ビートバーン(FAVIO)
● 2014-01-31 植物とマドルチェが強化なら?(おみのづえSP)
● 2015-08-22 植物SR(スイ)
● 2014-01-09 ギアギア四姫(グリーン)
● 2017-08-19 四季を司る姫君(○坊主)
● 2013-10-01 マリーナカワユス(植物軸)★(CANCROW)
● 2014-03-20 炎植物 - 向日葵と彼岸花の共演★(@ヤツ)
● 2015-02-16 四季神 アルティマヤ・ツィオルキン(名も無き植物)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
楽天市場(トレカネット) | - | - | 60円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 180円 | - |
Amazon(トレカネット) | - | - | 230円 | - |
アドバンテージ 遊戯王(トレカネット) | - | - | 250円 | - |
トレマ(トレカネット) | - | - | 264円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 7436位 / 13,298 |
---|---|
閲覧数 | 67,026 |
姫葵マリーナのボケ
その他
英語のカード名 | Mariña, Princess of Sunflowers |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/07 01:34 ボケ 蛇神ゲーの新規ボケ。神ゲーと思ったら蛇神ゲーだった。
- 02/07 00:49 評価 8点 《霊獣使いの長老》「総合評価:手札から霊獣を呼ぶのが良い。 墓…
- 02/07 00:14 評価 7点 《霊獣使い ウェン》「総合評価:やはり単体で聖霊獣騎に繋がるのは…
- 02/07 00:00 コンプリート評価 クリムゾン・ノヴァさん ⭐SPECIAL PACK 20th ANNIVERSARY EDITI…
- 02/06 20:21 評価 10点 《背信聖徒シルヴィア》「簡単に出るアザミナの制圧担当。万能無…
- 02/06 20:14 評価 10点 《聖なる薊花》「MDでは最近新テーマ実装時によくある、ノーマル…
- 02/06 19:19 一言 ふいにしょうもないこと書いてすみませんでした。皆さんは評価するの、…
- 02/06 19:07 評価 9点 《聖アザミナ》「後のラスボスからこいつは罪宝におけるアルバロス…
- 02/06 19:03 評価 9点 《レッド・デーモンズ・ドラゴン・スカーライト》「 レモンの果汁…
- 02/06 18:53 一言 MDアニメのレイが饅頭みたいで可愛い
- 02/06 18:31 評価 10点 《魔界特派員デスキャスター》「悪魔系デッキのデモンスミス出張…
- 02/06 16:41 評価 3点 《緊急同調》「 アニメではとっさのシンクロ召喚として盛り上がり…
- 02/06 16:14 評価 10点 《竜の渓谷》「 ドラゴン族モンスターの故郷として、絶対的な知…
- 02/06 15:23 評価 7点 《ライゼオル・マスドライバー》「MDでNで出そうな、一般的なテー…
- 02/06 15:05 評価 8点 《悪魔嬢ロリス》「その名の通りロリータな《悪魔嬢》…と思いきや…
- 02/06 13:43 評価 10点 《トリックスター・ライトステージ》「 【《トリックスター》】…
- 02/06 13:32 評価 6点 《聖刻龍-ネフテドラゴン》「《聖刻》の上級モンスターの一体。 …
- 02/06 13:06 評価 4点 《神龍の聖刻印》「《聖刻》の名を持つ最上級のバニラモンスター。…
- 02/06 12:02 評価 10点 《緊急テレポート》「 制限でなく未だに2枚採用できてるのが奇…
- 02/06 11:59 評価 6点 《聖刻龍-アセトドラゴン》「《聖刻》の上級モンスターの一体。 …
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
![Amazonバナー](/img/banner/s_amazon.png)
![駿河屋バナー](/img/banner/s_surugaya.png)
![楽天バナー](/img/banner/s_rakuten.png)
![Yahoo!ショッピングバナー](/img/banner/s_yahoo.png)