交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
幻獣機ブラックファルコン(ゲンジュウキブラックファルコン) →使用デッキ →カード価格
|
||||||
| 種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 効果モンスター | ![]() |
4 | 機械族 | 1200 | 1700 | |
| このカードが攻撃宣言した時、「幻獣機トークン」(機械族・風・星3・攻/守0)1体を特殊召喚する。このカードのレベルは自分フィールド上の「幻獣機トークン」のレベルの合計分だけ上がる。自分フィールド上にトークンが存在する限り、このカードは戦闘及び効果では破壊されない。また、1ターンに1度、トークン1体をリリースして発動できる。相手フィールド上のモンスター1体を選択して表側守備表示にする。この効果は相手ターンでも発動できる。 | ||||||
| パスワード:04417407 | ||||||
| カード評価 | 6.9(18) → 全件表示 | |||||
| カード価格 | 10円~(トレカネット) | |||||
収録
| 収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
|---|---|---|---|
| LORD OF THE TACHYON GALAXY | LTGY-JP023 | 2013年02月16日 | Normal |
幻獣機ブラックファルコンのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
総合評価:自爆攻撃でダメージを受けやすくなるが、トークン生成は可能。
攻撃宣言がトリガーとなるが、耐性が適用される為ダメージは受けても自身は残る。
守備表示化は自身の攻撃時のトークンをリリースすることで使えるものの、攻撃力がちと乏しい。
相手の攻撃を止める手もないではないが、メイン2にエクシーズ素材にした方が良さげな感。
攻撃宣言がトリガーとなるが、耐性が適用される為ダメージは受けても自身は残る。
守備表示化は自身の攻撃時のトークンをリリースすることで使えるものの、攻撃力がちと乏しい。
相手の攻撃を止める手もないではないが、メイン2にエクシーズ素材にした方が良さげな感。
最初は微妙だと思ってたのですが、使い込んでみてこいつの良さがわかりました。テザーウルフは召喚時にしか、コルトウイングは特殊召喚時にしかトークン生成できませんが、こいつは攻撃宣言さえすればどうやって出そうがトークン生成できるので小回りがきいて便利です。
相手を守備にする効果も、幻獣機の天敵である貫通効果や全体攻撃を止められるのがありがたい。
相手を守備にする効果も、幻獣機の天敵である貫通効果や全体攻撃を止められるのがありがたい。
もっと評価されてもいい一枚
テザーウルフ以外で能動的にトークンを作成できる幻獣機であるという利点
相手のターン中にも発動できるという利点がある
使ってみればその強さがわかるはずだ
テザーウルフ以外で能動的にトークンを作成できる幻獣機であるという利点
相手のターン中にも発動できるという利点がある
使ってみればその強さがわかるはずだ
他のカードの助けを借りずに自力でトークンを作れるレベル4としては貴重です。回れば強いメガラプター・ハリアード・コルトウィングも単体でトークンを作れないせいで終始バニラのままになることが多いため助かります。
相手ターンでも発動できる守備変更は強い(確信)
ステータスの低さは他の幻獣機が奈落に引っ掛かる中で引っ掛からないと思えば十分使いようはある。
トークンの発生方法も他と違い能動的で継続しやすく何度でも生成できるので場を整えるには丁度いい幻獣機。
欲を言えば、攻撃宣言時に攻撃を中断してトークン生成とかなら反射ダメージを負わなくて済むのになと思う……いや、直接攻撃時やこのモンスターより攻守が低い相手なら重宝するんですけどね。
ステータスの低さは他の幻獣機が奈落に引っ掛かる中で引っ掛からないと思えば十分使いようはある。
トークンの発生方法も他と違い能動的で継続しやすく何度でも生成できるので場を整えるには丁度いい幻獣機。
欲を言えば、攻撃宣言時に攻撃を中断してトークン生成とかなら反射ダメージを負わなくて済むのになと思う……いや、直接攻撃時やこのモンスターより攻守が低い相手なら重宝するんですけどね。
このカードの汎用性は使って初めてわかると思う。
利点1 トークン生成条件が緩い(反射ダメージ、単独攻撃時のミラフォ等には注意)
利点2 トークン数の調節が容易(トークンが0になることや場が埋まることを防げる)
利点3 ハリアードとの連携でトークンを絶やさず場を制圧可能
(誘発即時なので毎ターンほぼ無料で敵を守備表示に)
利点4 奈落を踏まないので後攻でも様子見に立たせやすい
(トークン生成札をセットすればなお良し)
利点5 不足しがちなレベル4枠(サックを立たせやすい)
利点6 トークン生成条件から、通常召喚、特殊召喚の両方でも腐らない
(テザーやコルトとの比較比較時)
利点7 メガラプターとの連携でトークンを絶やさず手札補充が可能
(毎ターン安定して後続を状況に合わせて調達できる)
等々・・・テキストだけではわからない、他のカードと共同することで真価を発揮することができる幻獣機である。
利点1 トークン生成条件が緩い(反射ダメージ、単独攻撃時のミラフォ等には注意)
利点2 トークン数の調節が容易(トークンが0になることや場が埋まることを防げる)
利点3 ハリアードとの連携でトークンを絶やさず場を制圧可能
(誘発即時なので毎ターンほぼ無料で敵を守備表示に)
利点4 奈落を踏まないので後攻でも様子見に立たせやすい
(トークン生成札をセットすればなお良し)
利点5 不足しがちなレベル4枠(サックを立たせやすい)
利点6 トークン生成条件から、通常召喚、特殊召喚の両方でも腐らない
(テザーやコルトとの比較比較時)
利点7 メガラプターとの連携でトークンを絶やさず手札補充が可能
(毎ターン安定して後続を状況に合わせて調達できる)
等々・・・テキストだけではわからない、他のカードと共同することで真価を発揮することができる幻獣機である。
スクラップトリトドン
2013/04/26 11:12
2013/04/26 11:12
ブラックバード+ファルコン.
使ってみて分かる良さ.能動的にトークンを出せる部類で,かつ攻撃反応型さえ気をつければ高確率でトークンを生成できるお手軽さがこのカードの強み.
自爆特攻となり,微妙に低い打点でダメージを覚悟する必要があるとはいえ,トークンのおかげで戦闘破壊されず,
後半のエネコン効果のおかげで相手ターンの守りもそれなりにこなせる.
4軸幻獣機においては,能動的にトークンを出しやすいということで使われることも多い.
使ってみて分かる良さ.能動的にトークンを出せる部類で,かつ攻撃反応型さえ気をつければ高確率でトークンを生成できるお手軽さがこのカードの強み.
自爆特攻となり,微妙に低い打点でダメージを覚悟する必要があるとはいえ,トークンのおかげで戦闘破壊されず,
後半のエネコン効果のおかげで相手ターンの守りもそれなりにこなせる.
4軸幻獣機においては,能動的にトークンを出しやすいということで使われることも多い.
使っているとなんだかんだで活躍する場面が多い印象、デザーウルフで倒しきれないモンスターも《空中補給》とこいつで処理できたり、なにより相手ターンに効果を発動できることは大きい。テキストだけ読んで使用しない人にはなかなかわからない絶妙な感じ、破壊されず相手の攻撃を止められるので炎星の誰かさんに対しては上手く扱えば無力感できる可能性もある
攻撃すればトークン生成、攻撃宣言時なので戦闘で破壊される心配がないのは良い。
ただ打点が低い上に、高ランクのエクシーズ召喚が戦闘後となってしまうのが惜しい。
それらを踏まえると後半のエネコン効果を有効活用しない限りテザーウルフの方が使いやすいだろう。
そして戦闘後にエネコンする意義が薄いのがなあ・・。
ただ打点が低い上に、高ランクのエクシーズ召喚が戦闘後となってしまうのが惜しい。
それらを踏まえると後半のエネコン効果を有効活用しない限りテザーウルフの方が使いやすいだろう。
そして戦闘後にエネコンする意義が薄いのがなあ・・。
元ネタはSR-71ブラックバード
ステータスが低いのに攻撃宣言時トークン生成は扱いにくい印象を受けるが、ダメージ計算の前にトークンを生むためその攻撃で戦闘破壊される心配がない点は優秀と言える。相手ターンにも使えるエネコン効果は悪くないが、メインフェイズ2にさっさとエクシーズしてしまいたい
ステータスが低いのに攻撃宣言時トークン生成は扱いにくい印象を受けるが、ダメージ計算の前にトークンを生むためその攻撃で戦闘破壊される心配がない点は優秀と言える。相手ターンにも使えるエネコン効果は悪くないが、メインフェイズ2にさっさとエクシーズしてしまいたい
攻撃力低いくせに攻撃宣言時にトークンだと!?と思いますが月読命みたいな使い方をするので問題ナッシング。そもそも攻撃宣言通れば戦闘破壊されなくなりますしね。
テザーウルフと同じく、メガラプターと相性がいいです。
テザーウルフと同じく、メガラプターと相性がいいです。
元ネタは米空軍の偵察機「ブラックバード」ですね。攻撃宣言時にトークンを生成出来ますが、その割に攻撃力が低いのが少々辛いですね。他のモンスターで場を相手のフィールドを空にしてもらい、直接攻撃を狙える場を作ってもらえば効果を発動させやすくなるので、他のカードとの連携が鍵になります。トークンをリリースすることで疑似マエストロークのような効果を発動出来るので、守備力の低いモンスターを裏側守備表示にしてトークンを出していきたいですね。
偵察機は戦略の要だ。情報を制するものが戦争を制する。
といっても正直後半効果はおまけの領域。トークンある限り破壊は怖くないのだし。
テザーウルフと並んで能動的にトークンを作れるカードというのが重要になる。
もっともこちらはタイミングが少し遅くエクシーズなどに活かしにくいのは残念だが…
といっても正直後半効果はおまけの領域。トークンある限り破壊は怖くないのだし。
テザーウルフと並んで能動的にトークンを作れるカードというのが重要になる。
もっともこちらはタイミングが少し遅くエクシーズなどに活かしにくいのは残念だが…
2014/05/31 21:32
レベル4幻獣機の一体いや、一機
見た感じ弱そうに思いますが、使っている度に強く感じます。本当にあった一例で友達の帝とデュエル中、相手の手札に帝が 風帝ライザー しかいなくて、トークンとこいつがいた時、相手がライザー出してこいつを選択してもチェーンでトークン使って守備表示にして次ターンこいつ引いて出してライザー殴り倒せるし、もしトークン選択してもチェーンで、ライザー守備表示にして次ターンこいつで殴り倒す。 という事があった。
ちなみに攻撃名は「ファルコーンパーンチ!!」(自分は、そう言ってます(時々)
では、最後に一言、 エネコン効果が、自分のモンスターにも出来たらなぁ~~。
見た感じ弱そうに思いますが、使っている度に強く感じます。本当にあった一例で友達の帝とデュエル中、相手の手札に帝が 風帝ライザー しかいなくて、トークンとこいつがいた時、相手がライザー出してこいつを選択してもチェーンでトークン使って守備表示にして次ターンこいつ引いて出してライザー殴り倒せるし、もしトークン選択してもチェーンで、ライザー守備表示にして次ターンこいつで殴り倒す。 という事があった。
ちなみに攻撃名は「ファルコーンパーンチ!!」(自分は、そう言ってます(時々)
では、最後に一言、 エネコン効果が、自分のモンスターにも出来たらなぁ~~。
「幻獣機ブラックファルコン」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「幻獣機ブラックファルコン」への言及
解説内で「幻獣機ブラックファルコン」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
ウォーブランを活躍させてあげたかった(かみん)2015-03-19 16:34
-
運用方法《幻獣機ブラックファルコン》
スパイダー幻獣機(カゲトカゲ)2013-03-13 21:20
-
運用方法《幻獣機ブラックファルコン》は攻撃時にトークンを精製するのであえて攻撃力の高いモンスターに特攻しなければならないことがありました。
「幻獣機ブラックファルコン」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2013-05-18 クイックターンディ 幻獣機(そぼろ)
● 2014-05-09 最強破壊耐性デッキ(亀王)
● 2013-10-21 幻獣機達が…敵だと言っている (アルファ)
● 2015-01-30 色々詰めこんだ幻獣機(かみん)
● 2013-03-21 団結する幻獣機(そぼろ)
● 2013-01-16 フォトン+幻獣機デッキ(KAITO)
● 2013-02-19 森林上空の空戦(くろがね)
● 2015-05-27 獣・機・出・撃(リョウ)
● 2016-04-14 音速・幻獣機・ヤクルスラーン(リョウ)
● 2015-02-09 幻獣機 使ってみて!(毛布)
● 2015-09-15 幻獣機(純)(美市(みいち))
● 2013-12-26 幻獣機って楽しいよね(アルファ)
カード価格・最安値情報
| ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
|---|---|---|---|---|
| トレカ通販「Zero Ash」(トレカネット) | - | - | 10円 | - |
| 楽天市場(トレカネット) | - | - | 11円 | - |
| Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 19円 | - |
| ノーザンクロス(トレカネット) | - | - | 20円 | - |
| カードショップわいずまん(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
| 評価順位 | 6453位 / 13,753 |
|---|---|
| 閲覧数 | 42,934 |
幻獣機ブラックファルコンのボケ
その他
| 英語のカード名 | Mecha Phantom Beast Blackfalcon |
|---|
更新情報 - NEW -
- 2025/11/22 新商品 TERMINAL WORLD 3 カードリスト追加。
- 11/24 01:45 評価 10点 《ドラグニティ-クイリヌス》「新生ドラグニティにおいて1枚初動…
- 11/23 23:55 デッキ これをX-セイバーデッキと言い張る勇気
- 11/23 22:03 掲示板 オリカコンテスト準備スレ
- 11/23 21:24 掲示板 オリカコンテスト準備スレ
- 11/23 21:03 掲示板 オリカコンテスト準備スレ
- 11/23 19:27 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 11/23 16:00 コンボ 原石から好きなドラゴン族をリクルート!。聖刻龍王-アトゥムスの新コ…
- 11/23 12:42 評価 9点 《セイバー・コンビネーション》「《X-セイバー》の新たなサポー…
- 11/23 12:25 評価 10点 《X-セイバー ブルノ》「《X-セイバー ぺリナ》と共に《X-…
- 11/23 12:01 評価 10点 《X-セイバー ペリナ》「《X-セイバー 》にもようやく与えら…
- 11/23 10:51 評価 9点 《若い忍者》「単体ではあまり機能しないけど、展開に妨害にと両輪…
- 11/23 09:10 評価 10点 《エルシャドール・メシャフレール》「 まさかの《エルシャドー…
- 11/23 01:13 評価 9点 《凍てし心が映す神影》「シャドール版《ブリリアント・フュージョ…
- 11/23 00:54 評価 10点 《セイクリッド・カストル》「元々は設定上だけ存在していたセイ…
- 11/23 00:41 評価 9点 《煉獄の乖放》「シャドールでもあり、インフェルノイドでもある1…
- 11/23 00:14 評価 9点 《三英の相剣師》「シンクロ召喚時にデッキから魔法使い族をサーチ…
- 11/23 00:11 評価 6点 《電子光虫-コアベージ》「総合評価:サポートが増えたことで相対…
- 11/23 00:09 評価 9点 《星騎士 セイクリッド・デルタテロス》「《星輝士 デルタテロス》…
- 11/22 23:57 評価 8点 《影霊翼騎 ウェンディクルフ》「TW3で追加されたシャドールの新規…
- 11/22 23:32 評価 10点 《超神星輝士 セイクリッド・トレミスΩ7》「《星輝士 セイクリッ…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
TERMINAL WORLD 3


BURST PROTOCOL
THE CHRONICLES DECK-白の物語-
WORLD PREMIERE PACK 2025
LIMITED PACK GX -オシリスレッド-
ストラクチャーデッキ-パワー・オブ・フェローズ-
LIMITED PACK WORLD CHAMPIONSHIP 2025
デッキビルドパック ファントム・リベンジャーズ
DOOM OF DIMENSIONS
TACTICAL-TRY PACK - 黒魔導・HERO・御巫 -
TACTICAL-TRY DECK 退魔天使エクソシスター
TACTICAL-TRY DECK 超骸装部隊R-ACE
遊☆戯☆王OCGストラクチャーズ 10巻
DUELIST ADVANCE
遊☆戯☆王OCG STORIES 5巻




遊戯王カードリスト
遊戯王カード検索
遊戯王カテゴリ一覧
遊戯王デッキレシピ
闇 属性
光 属性
地 属性
水 属性
炎 属性
風 属性
神 属性

