交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
![CONTINUOUS](/img/mark/eizoku15.png)
![EQUIP](/img/mark/soubi15.png)
![QUICK-PLAY](/img/mark/sokkou15.png)
![FIELD](/img/mark/field15.png)
![RITUAL](/img/mark/gisiki15.png)
![CONTINUOUS](/img/mark/eizoku15.png)
![counter](/img/mark/counter15.png)
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
デッキランキング
タスケルトン →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
効果モンスター | ![]() |
2 | アンデット族 | 700 | 600 | |
モンスターが戦闘を行うバトルステップ時、墓地のこのカードをゲームから除外して発動できる。そのモンスターの攻撃を無効にする。この効果は相手ターンでも発動できる。「タスケルトン」の効果はデュエル中に1度しか使用できない。 | ||||||
パスワード:82593786 | ||||||
カード評価 | 6.1(21) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 5円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
COSMO BLAZER | CBLZ-JP003 | 2012年11月11日 | Normal |
タスケルトンのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
総合評価:能動的な攻撃無効をコンボにする狙い。
《超電磁タートル》との違いは自分の攻撃も無効にできる点。
《反発力》《ダブル・アップ・チャンス》とのコンボを狙うくらいか。
スプライトで墓地に置いて攻撃を凌ぐ手に使えなくもないが、展開した方が楽ではある。
《超電磁タートル》との違いは自分の攻撃も無効にできる点。
《反発力》《ダブル・アップ・チャンス》とのコンボを狙うくらいか。
スプライトで墓地に置いて攻撃を凌ぐ手に使えなくもないが、展開した方が楽ではある。
悪いわけじゃないんですけど、今の環境だとネクガ効果ってのは中々優先されづらい印象。
ネクガやタートルとは種族やレベルで差別化こそできますが、アンデにしてもローレベルにしても他に優先したいカードは多いですしね。
ネクガやタートルとは種族やレベルで差別化こそできますが、アンデにしてもローレベルにしても他に優先したいカードは多いですしね。
ネクガ機能つきレベル2アンデット
除外されたゾンキャリや馬頭鬼の再利用を狙うデッキなら1枚挿しておくのも…と思ったけどデュエル中1回しか使えないという…
除外されたゾンキャリや馬頭鬼の再利用を狙うデッキなら1枚挿しておくのも…と思ったけどデュエル中1回しか使えないという…
バトルステップにしか発動できず、完全なる使いきりのため基本的にはネクロガードナーの劣化。だがこちらは蘇生しやすいアンデッドであり、ステータスやレベルも違うので差別化が可能。また、自分のモンスターの攻撃を止められるので何かのコンボには使用できるだろう。
オンリー・MARU氏
2012/11/28 15:30
2012/11/28 15:30
![遊戯王アイコン](/img/icon/110.jpg)
闇なので落としやすい。
レベルが2なのでシンクロ素材にしてもいいですね。デュエル中に1回限定はありますが、いざというときに使えそうです。
レベルが2なのでシンクロ素材にしてもいいですね。デュエル中に1回限定はありますが、いざというときに使えそうです。
《ネクロ・ガードナー》というよりはNo.39希望皇ホープの効果を内蔵したモンスター。
ということは、《ダブル・アップ・チャンス》とのコンボがどんなモンスターでも出来るようになったということだが、そうまでして使いたいかというと微妙と言わざるを得ない。
とりあえずアニメでのインパクトは凄かった……観ていない人はぜひ。
ということは、《ダブル・アップ・チャンス》とのコンボがどんなモンスターでも出来るようになったということだが、そうまでして使いたいかというと微妙と言わざるを得ない。
とりあえずアニメでのインパクトは凄かった……観ていない人はぜひ。
ネクガ「( *・ω・)ヤァ」
個人的には、ジャンクロンの蘇生対象のLV2であるのが最大の長所だと思うんだ・・・もう一つの効果は、保険として使えるので案外無駄のないモンスター。
個人的には、ジャンクロンの蘇生対象のLV2であるのが最大の長所だと思うんだ・・・もう一つの効果は、保険として使えるので案外無駄のないモンスター。
スクラップトリトドン
2012/11/17 16:10
2012/11/17 16:10
闇アンデットという種族属性ともに優秀かつ効果も攻撃無効化は強いのだが,デュエル中1回のみ.
しかもフリーチェーンかつ無制限に戻った上位互換がすでにいるっていう・・・
一応,《スカル・コンダクター》で《ユニゾンビ》と共に出せるアンデ.それが活用される日が来るのかは分からないが.
関係ないけど英名の「Bacon Saver」って名前はこいつにもったいないくらいカッコいいと思う.
しかもフリーチェーンかつ無制限に戻った上位互換がすでにいるっていう・・・
一応,《スカル・コンダクター》で《ユニゾンビ》と共に出せるアンデ.それが活用される日が来るのかは分からないが.
関係ないけど英名の「Bacon Saver」って名前はこいつにもったいないくらいカッコいいと思う.
4枚目のネクガとしてみるかレベル2のアンデットとしてみるか。
ネクガと同じ闇なのでサポートを共有しやすい。終末さんチーッス。
こちらはフリーチェーンではないので注意したい。
墓地にいるときに保険になるレベル2アンデットとして入れるのもよさそう。
ネクガと同じ闇なのでサポートを共有しやすい。終末さんチーッス。
こちらはフリーチェーンではないので注意したい。
墓地にいるときに保険になるレベル2アンデットとして入れるのもよさそう。
アンデット版のネクガ。
闇属性なので墓地落としは楽、ネクガ効果が優秀なのは言わずもがな。
ただデュエル中一度のみしか発動できない点、バトルステップでしか使えない点はネクガに劣ってしまうので、アンデットの星2ということを活かして採用していこう。
闇属性なので墓地落としは楽、ネクガ効果が優秀なのは言わずもがな。
ただデュエル中一度のみしか発動できない点、バトルステップでしか使えない点はネクガに劣ってしまうので、アンデットの星2ということを活かして採用していこう。
タースケールトーン
こちらはネクガと比べてデュエル中に一度しか使用できないものの、種族が優秀なアンデットであること、レベルが2であることが長所です。
こちらはネクガと比べてデュエル中に一度しか使用できないものの、種族が優秀なアンデットであること、レベルが2であることが長所です。
ベースである《ネクロ・ガードナー》が優秀なので必然力はかなりのもの。
闇属性で墓地に落としやすいのも変わらないが、バトルステップ限定なのは注意か。
またレベル・種族的に、効果とは相反するが蘇生して各種素材に使いやすいのも○。
闇属性で墓地に落としやすいのも変わらないが、バトルステップ限定なのは注意か。
またレベル・種族的に、効果とは相反するが蘇生して各種素材に使いやすいのも○。
「タスケルトン」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「タスケルトン」への言及
解説内で「タスケルトン」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
アンデ軸ベエルゼウス(ClariS)2014-10-14 21:37
-
運用方法ゾンマス→《タスケルトン》→キャリア自身の効果でキャリア→ベエルゼみたいな感じで
UNDEATH・ROAD(ver1.4)(Y.H.W.H-L)2012-10-21 00:33
-
運用方法《タスケルトン》:このデッキの数少ない防御カード。
「タスケルトン」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2014-09-12 手数で勝負?墓地特化ヴァンパイアデッキ(リンタロー)
● 2013-05-31 助けて! えーりん!(零空)
● 2013-05-09 安価ライトロード(セフィクリス軸)((頭が)虚空のちひろ)
● 2013-07-28 ドローテスト_『倍プッシュだ』(おっちー)
● 2014-06-30 ライトレイロード(ハスキー)
● 2020-04-21 牙狼-GARO-神の不死龍-(リョウタ)
● 2019-02-23 カオス・ドラゴン・バトラーズ(メイド)(カゲロウ)
● 2012-11-28 アンデッド族ネタデッキ(のん)
● 2013-04-12 ライロアンデ(ラクーン)
● 2020-10-25 九十九遊馬デッキ(キャラデッキの使者)
● 2013-03-23 エクシーズアンデットロード(Y.H.W.H-L)
● 2015-05-17 遊馬ハイランダー(対アストラル戦イメージ(くりゅ)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
トレカ通販「Zero Ash」(トレカネット) | - | - | 5円 | - |
楽天市場(トレカネット) | - | - | 20円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 20円 | - |
アドバンテージ 遊戯王(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
ノーザンクロス(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 7439位 / 13,298 |
---|---|
閲覧数 | 18,707 |
タスケルトンのボケ
その他
英語のカード名 | Bacon Saver |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/17 17:24 評価 8点 《神の警告》「 【《神の》〇〇】シリーズだが、とにかく採用され…
- 02/17 16:54 掲示板 カードリストにおける誤表記・不具合報告スレ
- 02/17 16:12 評価 10点 《幻の召喚神エクゾディア》「レジェンドアンソロジーで大活躍。 …
- 02/17 15:25 SS 第二十五話・2
- 02/17 14:48 評価 9点 《ミラクルシンクロフュージョン》「誰もやらないと思うが、白き森…
- 02/17 13:10 評価 8点 《トリックスター・ノーブルエンジェル》「単体で2妨害を構えつつ…
- 02/17 12:53 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 02/17 11:32 評価 6点 《三位一択》「変わった発動条件が付いた《ギフトカード》。 基本…
- 02/17 11:11 評価 5点 《運命の分かれ道》「お互いに1/2の確率で2000のダメージか回復を…
- 02/17 09:43 評価 4点 《EMライフ・ソードマン》「EM特有の蝶ネクタイやシルクハットな…
- 02/17 09:39 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 02/17 08:50 評価 2点 《ビッグ・シールド・ガードナー》「 DM世界の壁要員として、最…
- 02/17 08:22 評価 1点 《紫炎の影武者》「「紫炎」効果モンスターを指定しているテキスト…
- 02/17 02:09 評価 1点 《シルバー・フォング》「《オオカミ》とステータスが同じ 初期特…
- 02/17 02:07 評価 1点 《怒りの海王》「このおっさん大津波に飲み込まれて溺れてるのウケ…
- 02/17 01:57 評価 1点 《命の砂時計》「命を短くして力を与える悪魔の力を持つ天使族 DM4…
- 02/17 01:56 SS turn9:復讐者と復讐者
- 02/17 01:56 評価 1点 《運命のろうそく》「アツゥイ! 指先の炎が消えたとき〜とある…
- 02/17 01:50 評価 1点 《火炎草》「火山地帯に生息したことによって火吹けるようになった…
- 02/17 01:44 評価 1点 《黒魔族のカーテン》「カーテン(モンスター) 魔法使いの力が上…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
![Amazonバナー](/img/banner/s_amazon.png)
![駿河屋バナー](/img/banner/s_surugaya.png)
![楽天バナー](/img/banner/s_rakuten.png)
![Yahoo!ショッピングバナー](/img/banner/s_yahoo.png)