交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
オーバー・レンチ(オーバーレンチ) →使用デッキ →カード価格
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
通常罠 | - | - | - | - | - | |
自分フィールド上に表側表示で存在する「ゼンマイ」と名のついたモンスター1体を選択して発動する。選択したモンスターの攻撃力・守備力は倍になり、このターンのエンドフェイズ時に手札に戻る。「オーバー・レンチ」は1ターンに1度しか発動できない。 | ||||||
パスワード:24920410 | ||||||
カード評価 | 7.5(13) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 10円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
GENERATION FORCE | GENF-JP067 | 2011年04月16日 | Normal |
オーバー・レンチのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
ゼンマイモンスター1体の「現在の」攻守を倍にするというゼンマイにとっての《リミッター解除》となる罠カード。
エンドフェイズに発生するデメリットは自壊ではなくバウンスになっており、これはゼンマイモンスターの持つ場に表側表示で存在する限り1度しか使えない効果のリセットにも繋がるため必ずしもデメリットになるとは限らない。
しかし真面目に組んだ【ゼンマイ】では最終盤面にゼンマイモンスターが場に残るということはまず考えられず、まかり間違って残留したとしてもこの効果を使っても攻撃力4000にも届かないようなモンスターばかりなので、それでいてほとんど攻撃反応型の罠カードのようにしか使えないこのカードが使われることはないでしょう。
打点補助としての質は高く、借り物のEXモンスターに頼らないカジュアルな【ゼンマイ】なら割と強いカードだとは思います。
エンドフェイズに発生するデメリットは自壊ではなくバウンスになっており、これはゼンマイモンスターの持つ場に表側表示で存在する限り1度しか使えない効果のリセットにも繋がるため必ずしもデメリットになるとは限らない。
しかし真面目に組んだ【ゼンマイ】では最終盤面にゼンマイモンスターが場に残るということはまず考えられず、まかり間違って残留したとしてもこの効果を使っても攻撃力4000にも届かないようなモンスターばかりなので、それでいてほとんど攻撃反応型の罠カードのようにしか使えないこのカードが使われることはないでしょう。
打点補助としての質は高く、借り物のEXモンスターに頼らないカジュアルな【ゼンマイ】なら割と強いカードだとは思います。
ゼンマイ限定のリミ解。
通常罠カードであるため一歩遅れるものの攻守をそのまま2倍はコンバットトリックとして普通に優秀。
またリミ解の破壊するデメリットの代わりに付けられた手札バウンスも最悪使い回せると考えられるためそう重たいものではなく所詮1体だけと割り切る事もできる。
展開全振りなデッキでは自然と抜けていきますが、不意に使われるとそのままゲームエンドなんてこともありました。
通常罠カードであるため一歩遅れるものの攻守をそのまま2倍はコンバットトリックとして普通に優秀。
またリミ解の破壊するデメリットの代わりに付けられた手札バウンスも最悪使い回せると考えられるためそう重たいものではなく所詮1体だけと割り切る事もできる。
展開全振りなデッキでは自然と抜けていきますが、不意に使われるとそのままゲームエンドなんてこともありました。
ゼンマイ1体の攻守を倍にできる。
相手ターンでは返り討ち、自分ターンでは攻め徹することができる。
バウンスにより、次の自分ターンにはゼンマイの効果を再度使用できる。
相手ターンでは返り討ち、自分ターンでは攻め徹することができる。
バウンスにより、次の自分ターンにはゼンマイの効果を再度使用できる。
攻めるときに一気にエクシーズで攻めるというゼンマイのスタイルとはあまり噛み合ってないのが難点です。
それでも効果自体は優秀なので十分視野には入れられますね。
前半におけるラビットのサポートをしたり攻める際のダメージ増加ができたりします。
それでも効果自体は優秀なので十分視野には入れられますね。
前半におけるラビットのサポートをしたり攻める際のダメージ増加ができたりします。
ゼンマイ専用リミ解。こちらは守備力も増えるため返り討ちと言う芸当が可能。
攻撃にも防御にも使えるため、非常に便利。一様螺旋式を使うための火力上げにもしようできる。
「1ターンに1度」という制限があるので乱用はできないがとどめや返り討ちとしては便利。特に、クリスティアといった最上級の特殊召喚封じを単体で殺せるようになれるのが魅力。デメリットもウサギの登場で回避できるようになったため全く問題ない。
ガチゼンマイには入りにくいが警戒しておかないと酷い目を見ることになる。レンチリミ解オラァ!
攻撃にも防御にも使えるため、非常に便利。一様螺旋式を使うための火力上げにもしようできる。
「1ターンに1度」という制限があるので乱用はできないがとどめや返り討ちとしては便利。特に、クリスティアといった最上級の特殊召喚封じを単体で殺せるようになれるのが魅力。デメリットもウサギの登場で回避できるようになったため全く問題ない。
ガチゼンマイには入りにくいが警戒しておかないと酷い目を見ることになる。レンチリミ解オラァ!
オンリー・MARU氏
2012/11/06 18:39
2012/11/06 18:39
効果の再利用+罠なので返り討ち可能でいろいろとゼンマイにはお世話になったカード。
やはり何といっても効果の再利用。バウンスする分スキができるが、攻撃力・守備力があがるのでほぼ確実にゼンマイを破壊から守られる。
やはり何といっても効果の再利用。バウンスする分スキができるが、攻撃力・守備力があがるのでほぼ確実にゼンマイを破壊から守られる。
スクラップトリトドン
2011/10/22 18:00
2011/10/22 18:00
ゼンマイリミッター,解除!
バウンスによる再利用もさることながら,単純に相手の返り討ちとしても2倍という上昇値は強力.
しかもリミッター同様重ねがけすると逆ワンキルも狙える部類.
地味に守備2倍という点も嬉しく,マジシャンやマイマイでの反射を狙えるのもいい.
パキケや割拠などで展開を封じられた際に,ゼンマイにおける数少ない突破手段のため,あって損はしない.
バウンスによる再利用もさることながら,単純に相手の返り討ちとしても2倍という上昇値は強力.
しかもリミッター同様重ねがけすると逆ワンキルも狙える部類.
地味に守備2倍という点も嬉しく,マジシャンやマイマイでの反射を狙えるのもいい.
パキケや割拠などで展開を封じられた際に,ゼンマイにおける数少ない突破手段のため,あって損はしない.
ゼンマイのための《リミッター解除》。
だがバウンス以外のデメリットはなく、場合によっては効果の再利用というメリットに。
ソルジャーを殴ってみたら3600になって逆襲されたり、5000のゼンマイスターに強襲されたりする可能性が普通にありえるのが困る。
戦闘補正として非常に強い。もっともゼンマイはそこまで殴りあうデッキではなくカードパワーはあっても微妙に相性が合わないのが痛いが…
だがバウンス以外のデメリットはなく、場合によっては効果の再利用というメリットに。
ソルジャーを殴ってみたら3600になって逆襲されたり、5000のゼンマイスターに強襲されたりする可能性が普通にありえるのが困る。
戦闘補正として非常に強い。もっともゼンマイはそこまで殴りあうデッキではなくカードパワーはあっても微妙に相性が合わないのが痛いが…
「オーバー・レンチ」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「オーバー・レンチ」への言及
解説内で「オーバー・レンチ」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
「オーバー・レンチ」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2011-12-01 天元突破ゼンマイオー(スクラップトリトドン)
● 2017-09-12 純正ゼンマイ(アロロ)
● 2012-06-05 特殊召喚型チューナーゼンマ甲虫装機(天帝リッチ)
● 2015-01-20 ゼンマイ寄せ集め(仮)(豆戦車)
● 2016-03-26 ぜんまいじぇねくす(えまれーど)
● 2013-06-08 オールマイティ・ゼンマイ(ナノ)
● 2012-05-26 機械軸ゼンマイ倍化ビート(天帝リッチ)
● 2019-05-16 真オイラー王流のマハ速ビート(ブラマジbotさん)
● 2011-08-02 ゼゼゼゼン舞(ソーラー電池メン)
● 2012-05-30 神(カイザー亮)
● 2012-02-25 クイックゼンマイ5XYZ(デコポン)
● 2012-05-29 ゼンマイデッキ(ネオス)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
楽天市場(トレカネット) | - | - | 10円 | - |
トレマ(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
アドバンテージ 遊戯王(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
Amazon(トレカネット) | - | - | 99円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 4853位 / 13,298 |
---|---|
閲覧数 | 13,104 |
オーバー・レンチのボケ
その他
英語のカード名 | Overwind |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/07 01:34 ボケ 蛇神ゲーの新規ボケ。神ゲーと思ったら蛇神ゲーだった。
- 02/07 00:49 評価 8点 《霊獣使いの長老》「総合評価:手札から霊獣を呼ぶのが良い。 墓…
- 02/07 00:14 評価 7点 《霊獣使い ウェン》「総合評価:やはり単体で聖霊獣騎に繋がるのは…
- 02/07 00:00 コンプリート評価 クリムゾン・ノヴァさん ⭐SPECIAL PACK 20th ANNIVERSARY EDITI…
- 02/06 20:21 評価 10点 《背信聖徒シルヴィア》「簡単に出るアザミナの制圧担当。万能無…
- 02/06 20:14 評価 10点 《聖なる薊花》「MDでは最近新テーマ実装時によくある、ノーマル…
- 02/06 19:19 一言 ふいにしょうもないこと書いてすみませんでした。皆さんは評価するの、…
- 02/06 19:07 評価 9点 《聖アザミナ》「後のラスボスからこいつは罪宝におけるアルバロス…
- 02/06 19:03 評価 9点 《レッド・デーモンズ・ドラゴン・スカーライト》「 レモンの果汁…
- 02/06 18:53 一言 MDアニメのレイが饅頭みたいで可愛い
- 02/06 18:31 評価 10点 《魔界特派員デスキャスター》「悪魔系デッキのデモンスミス出張…
- 02/06 16:41 評価 3点 《緊急同調》「 アニメではとっさのシンクロ召喚として盛り上がり…
- 02/06 16:14 評価 10点 《竜の渓谷》「 ドラゴン族モンスターの故郷として、絶対的な知…
- 02/06 15:23 評価 7点 《ライゼオル・マスドライバー》「MDでNで出そうな、一般的なテー…
- 02/06 15:05 評価 8点 《悪魔嬢ロリス》「その名の通りロリータな《悪魔嬢》…と思いきや…
- 02/06 13:43 評価 10点 《トリックスター・ライトステージ》「 【《トリックスター》】…
- 02/06 13:32 評価 6点 《聖刻龍-ネフテドラゴン》「《聖刻》の上級モンスターの一体。 …
- 02/06 13:06 評価 4点 《神龍の聖刻印》「《聖刻》の名を持つ最上級のバニラモンスター。…
- 02/06 12:02 評価 10点 《緊急テレポート》「 制限でなく未だに2枚採用できてるのが奇…
- 02/06 11:59 評価 6点 《聖刻龍-アセトドラゴン》「《聖刻》の上級モンスターの一体。 …
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。