交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
浮上(フジョウ) →使用デッキ →カード価格
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
通常魔法 | - | - | - | - | - | |
自分の墓地に存在するレベル3以下の魚族・海竜族・水族モンスター1体を選択して発動する。選択したモンスターを自分フィールド上に表側守備表示で特殊召喚する。 | ||||||
パスワード:33057951 | ||||||
カード評価 | 8.5(32) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 20円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
GENERATION FORCE | GENF-JP049 | 2011年04月16日 | Rare |
ストラクチャーデッキ-海皇の咆哮- | SD23-JP027 | 2012年06月16日 | Normal |
デュエリストパック-神代兄妹編- | DP15-JP025 | 2013年10月19日 | N-Parallel |
ストラクチャーデッキ-凍獄の氷結界- | SD40-JP032 | 2020年11月21日 | Normal |
浮上のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
全32件の評価の内1-30件を表示しています。→ 全てのカード評価を見る場合はコチラ
《アクア・ジェット・サーフェス》という類似品が登場し、一時的なエクシーズ縛りがついて良いなら基本的にはあちらの方が上です。
こちらは主にシンクロ・リンクのために使うことになると思います。
また、水属性限定かつ低攻撃力のモンスターを蘇生させるなら《再生の海》もあり、かなり限定的な状況でしか活躍出来ない蘇生札という印象です。
こちらは主にシンクロ・リンクのために使うことになると思います。
また、水属性限定かつ低攻撃力のモンスターを蘇生させるなら《再生の海》もあり、かなり限定的な状況でしか活躍出来ない蘇生札という印象です。
自分の墓地の一定のレベル以下となる特定の3種族のモンスター1体を守備表示で蘇生できる通常魔法。
テーマネームもなく完全な《死者蘇生》の下位互換となるカードですが、発動に名称ターン1がなく、特殊召喚したモンスターの効果が無効になったり効果を発動できないなどのデメリットがなく、特殊召喚に関する制約もかからないので、すぐに発動できる通常魔法の蘇生札としてはそれなりの値打ちがあります。
ただし魚族には《白の水鏡》という、名称ターン1があること以外はこのカードよりも性能が高い通常魔法の蘇生札が存在するため、このカードを使うなら水族が中心のデッキや対応種族が混在するデッキで使用したいところ。
テーマネームがなく蘇生効果以外に効果がない蘇生札を複数積むことは事故を誘発する可能性を高めてしまうため難しいところですが、せっかく名称ターン1がないのでやはり積みたいカードではありますよね。
テーマネームもなく完全な《死者蘇生》の下位互換となるカードですが、発動に名称ターン1がなく、特殊召喚したモンスターの効果が無効になったり効果を発動できないなどのデメリットがなく、特殊召喚に関する制約もかからないので、すぐに発動できる通常魔法の蘇生札としてはそれなりの値打ちがあります。
ただし魚族には《白の水鏡》という、名称ターン1があること以外はこのカードよりも性能が高い通常魔法の蘇生札が存在するため、このカードを使うなら水族が中心のデッキや対応種族が混在するデッキで使用したいところ。
テーマネームがなく蘇生効果以外に効果がない蘇生札を複数積むことは事故を誘発する可能性を高めてしまうため難しいところですが、せっかく名称ターン1がないのでやはり積みたいカードではありますよね。
総合評価:範囲が少し狭いものの、癖はなく使いやすい。
レベル3以下、種族も指定も範囲は狭いのだが、無効化もなく蘇生でき、蘇生したモンスターの効果で動けるのが良い。
守備表示の為各種素材に使いたいところ。
ガエルや該当種族のチューナーとかを狙い、シンクロ・エクシーズ、リンク召喚を狙うとイイか。
レベル3以下、種族も指定も範囲は狭いのだが、無効化もなく蘇生でき、蘇生したモンスターの効果で動けるのが良い。
守備表示の為各種素材に使いたいところ。
ガエルや該当種族のチューナーとかを狙い、シンクロ・エクシーズ、リンク召喚を狙うとイイか。
散々言われてるように対象こそ狭いが、有用なカード自体は多いしノーデメリットという事で、特定のデッキにおいては優秀なサポとして機能してくれる。
対象がかなり狭めとはいえノーコストノーデメリットかつターン1もない蘇生カード。
守備表示限定かつ低レベルの蘇生なので素材活用がメインになるか。
再録された氷結界ストラクにおいては伝道師を蘇生すれば事実上全ての氷結界を蘇生できるので、じじいを過労死させるカードになる。
守備表示限定かつ低レベルの蘇生なので素材活用がメインになるか。
再録された氷結界ストラクにおいては伝道師を蘇生すれば事実上全ての氷結界を蘇生できるので、じじいを過労死させるカードになる。
シンクロ素材などで墓地に送られた「フィッシュボーグーアーチャー」や「フィッシュボーグーランチャー」を蘇生して、次のシンクロ召喚に移れるのは、大きいと思います。
いずれも自己再生効果を持つものの、制約を持つため、それらの制約を回避したい時に、重宝すると思います。
いずれも自己再生効果を持つものの、制約を持つため、それらの制約を回避したい時に、重宝すると思います。
レベル3以下の魚族・海竜族・水族を蘇生できる。
守備表示と指定されている分、ノーコストかつ魔法なので即座に発動できる。
対象を扱う際には優先して入れたい1枚。
守備表示と指定されている分、ノーコストかつ魔法なので即座に発動できる。
対象を扱う際には優先して入れたい1枚。
海皇子ネプトアビス 深海のディーバ 《グレイドル・イーグル》を蘇生して使える。
深海のディーバは効果は使えないですが、シンクロ召喚ができる。
深海のディーバは効果は使えないですが、シンクロ召喚ができる。
文句の付けようの無い良カードですね。
デメリットなしの完全蘇生に加えて、魔法カードという即効性も良い。
エクシーズにシンクロにと様々なコンボの起点になります。
水デッキには欠かせない一枚。
デメリットなしの完全蘇生に加えて、魔法カードという即効性も良い。
エクシーズにシンクロにと様々なコンボの起点になります。
水デッキには欠かせない一枚。
オンリー・MARU氏
2012/11/03 16:59
2012/11/03 16:59
蘇生効果は素晴らしいですね。
守備表示なので、その場を凌ぐ事も可能です。
速攻魔法だったら良かったのに・・・
守備表示なので、その場を凌ぐ事も可能です。
速攻魔法だったら良かったのに・・・
主に水属性を活用しているデッキならば、採用の余地は十分にある。
コストや発動条件が一切ないし、デメリットといったら表示形式が固定していることぐらい。
星3以下で守備表示蘇生なので、シンクロやエクシーズなどに使いたい。
また、海皇とも相性がいいだろう。
コストや発動条件が一切ないし、デメリットといったら表示形式が固定していることぐらい。
星3以下で守備表示蘇生なので、シンクロやエクシーズなどに使いたい。
また、海皇とも相性がいいだろう。
2013/09/14 15:55
全32件の評価の内1-30件を表示しています。→ 全てのカード評価を見る場合はコチラ
「浮上」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「浮上」への言及
解説内で「浮上」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
ハーピィロックたのしいお(あんぱん。)2013-05-25 22:05
-
強みそれにしても、チャネラー奈落に落ちないし可愛いしチャネラーちゃん最強説浮上。
暴走レミュリチュア10軸(ガガガ君我)2014-08-21 21:16
-
運用方法《鰤っ子姫》や浮上その他の蘇生系が起点の場合は、アビス2体で宣告者をエクシーズして墓地のヴィジョンを回収し、再度ギガスをサーチすればOKです。
ブラマジ ガガガ軸 (浪漫派)(きぃあ)2015-10-18 16:56
-
カスタマイズ先輩ロリコn説浮上。
アクアアクトレス【試作】(魔法使いの師匠)2016-07-06 15:14
純正氷結界(Zaza)2020-11-22 01:26
-
運用方法以前、組んでいた【氷結界】は「氷結界モンスター縛りセルフバウンスデッキの半数近くが永続罠」、および伝道師・術者・水影の☆2を蘇生・浮上などで過労死させ、暴走召喚で並べて1ターンで素材にF・S・Xを持った完全体アザトート御大を呼び出すことだけに特化させた「クトゥルフ氷結界」をスイッチできるデッキでした。
AFグレイドル(rtsg)2015-07-19 19:15
-
強みパイク・おろまいで墓地にアーチャーやスライムを落として蘇生、シンクロに繋げます。浮上とインパクトがあればアリゲーターを落とすのもありです。
コダロス海皇レミューリア(2015.1)(cymbals808)2015-01-02 00:50
-
運用方法(2015.2.2)outギルマン1、セイントレア1、in浮上1(試験採用)、グングニール1
新環境型RUM軸RR(熾天)2017-03-01 20:44
-
運用方法今月末に適用されるマスタールール4に適応した新しい?RRです。本当の所を言えば「リンク召喚」と言う新システムに嫌気を感じたために本格的に引退して本業に徹しようかなとも考えていたのですがこれを逆に中堅浮上の好機とみて続けることにしました。
氷結界でロックしよう!(さだはる)2014-01-04 15:41
-
運用方法軍師で重いモンスターを落としてドローしたり、《ワンダー・ワンド》を装備させて墓地に送り2枚ドローして墓地肥やし&手札調整を行っていきビーストダウンを狙います。伝道師でガンターラを釣り、ガンターラで伝道師を釣り…この二つでフィールドを安定させつつシンクロを狙っていきます。サルベージや浮上でつってもいいです。
美しき氷結界のために(Dun)2012-07-15 19:16
純正ガエル〜そっとエクシーズをそえて〜(ふじおか)2015-04-30 06:50
-
カスタマイズサイドに《死の合唱》、《ジャンク・シンクロン》、アクセルシンクロ、浮上、トラップスタンなどを積んでパーミッション系から一転して1killも容易に狙えるビートダウンにしてみてると相手を翻弄できます。
格安・安定のポセイドラビート(いいこのたべもの)2013-09-09 20:36
もう一度神と呼ばれたい亀(そうめんおじさん)2019-07-29 10:23
-
運用方法《かつて神と呼ばれた亀》と《餅カエル》とを並べて制圧を狙います。コーラルアネモネ、《ダウンビート》、《戦線復帰》、浮上などで亀を出していきましょう。
【超讐復艦隊】ver.0.0(あうすー)2011-12-18 18:17
-
運用方法《アイアンコール》(機械族用浮上)が出るんで急造。
ミニマムガッツ!アクアアクトレス(ポロロッカ)2015-06-04 11:50
-
運用方法手札に《鬼ガエル》+何らかの水モンスター+浮上o
天変ハンデスコントロール(hetima)2013-02-25 02:55
-
運用方法リチュアディバイナーは効果は強力ですが、モンスターな上ステータスも貧弱なので使い切る感じでいいです。ディーヴァや浮上からの特殊召喚で十分補えるはずです。
「浮上」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2013-01-01 ハムド・オベリスク(変態キング)
● 2013-10-19 1キル神代凌牙デッキ(ともはね)
● 2016-07-08 ガエルグレイドル(のん)
● 2015-08-19 水精鱗の裁き(リョウ)
● 2013-03-28 氷結界ver2013(ウィンは俺の嫁)
● 2020-11-24 脳死コズミック!! 先行制圧氷結界!!(サクリファイスロータス安藤)
● 2014-07-21 氷結界~お前には何もさせない~(ぞえる)
● 2015-07-21 スキドレ型グレイドル(ハンド入り)(りゅうきち)
● 2015-01-05 氷結界~シンクロ・エクシーズあり~(氷結界のおっさん)
● 2018-01-14 【新規 寝ガエル入り】けろけろ合唱団♪(しゃもじ)
● 2013-11-03 レベル調整マーメイル(kama)
● 2017-03-28 新ルール用 サイバースガエル(めんたいこ次郎)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
トレカ通販「Zero Ash」(トレカネット) | - | - | 20円 | - |
楽天市場(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
カードラボ(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
シングルカードネットサル(トレカネット) | - | - | 35円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 2737位 / 13,298 |
---|---|
閲覧数 | 92,395 |
浮上のボケ
その他
英語のカード名 | Surface |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/01 15:01 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/01 14:37 評価 8点 《生者の書-禁断の呪術-》「 遊戯王の世界には多くの種族がワイ…
- 02/01 14:16 評価 7点 《ゴブリンゾンビ》「 謎に《ゴブリン》なため、やろうと思えば【…
- 02/01 13:47 評価 10点 《影依融合》「 【《シャドール》】における超絶重要な融合魔法…
- 02/01 13:01 評価 9点 《幻奏の華楽聖ブルーム・ハーモニスト》「バッハの効果が止められ…
- 02/01 12:14 評価 10点 《アロマセラフィ-ジャスミン》「LVP産のL2の一体で《アロマ》の…
- 02/01 11:49 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/01 10:45 評価 10点 《蛇眼の断罪龍》「汎用レベル12シンクロ。 遂に登場したレベル1…
- 02/01 09:51 評価 7点 《邪悪龍エビルナイト・ドラゴン》「《エビルナイト・ドラゴン》の…
- 02/01 09:49 SS 第60話:凍てつく蒼き龍王
- 02/01 09:36 デッキ 三幻魔
- 02/01 09:01 評価 3点 《威圧する魔眼》「 果たして打点2000以下のアンデット族モン…
- 02/01 08:36 評価 10点 《不知火の隠者》「 隠者…にしては効果が盛大過ぎる、アンデット…
- 02/01 08:25 デッキ サザエさんビート
- 02/01 06:49 評価 6点 《先史遺産コロッサル・ヘッド》「なんでレベル制限があるんだと思…
- 02/01 06:01 評価 6点 《炎王獣 ハヌマーン》「①の効果は強いものの、②の効果による特殊…
- 02/01 03:46 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/01 03:16 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/01 00:57 評価 10点 《ギミック・パペット-テラー・ベビー》「召喚権を増やせる《ギ…
- 02/01 00:28 掲示板 オリカコンテスト投票所
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。