交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
覚醒(カクセイ) →使用デッキ →カード価格
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
装備魔法 | - | - | - | - | - | |
地属性モンスターの攻撃力400ポイントアップ!守備力200ポイントダウン! | ||||||
パスワード:29904964 | ||||||
カード評価 | 1.5(22) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 660円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
BOOSTER2 | --32 | 1999年05月01日 | Normal |
EX | --077 | 1999年12月16日 | Normal |
EX-R | EX-68 | 2000年11月23日 | Normal |
Booster R1 | B1-29 | 2000年06月23日 | Normal |
覚醒のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
第1期に登場した特定の属性のモンスターの攻守を定数変動させる装備魔法の地属性版ですが、それらの中で最も謎なカードがこれ。
ゲーム版でも岩石族や雷族や炎族がパワーアップするゾ!というゴースト骨塚の口調のような説明文が書かれているが、それ以外にも対応してるモンスターが多数存在しており強化範囲があまりに曖昧すぎてとても不親切な強化魔法でした。
岩石族が主な強化対象となるため、そのつながりで地属性を強化する魔法になったのでしょうか?
でも超融合的な何かのアートのようなイラストの色彩は結構好きだったりします、是非ともスーレア以上の高レアリティを拝んでみたい。
ゲーム版でも岩石族や雷族や炎族がパワーアップするゾ!というゴースト骨塚の口調のような説明文が書かれているが、それ以外にも対応してるモンスターが多数存在しており強化範囲があまりに曖昧すぎてとても不親切な強化魔法でした。
岩石族が主な強化対象となるため、そのつながりで地属性を強化する魔法になったのでしょうか?
でも超融合的な何かのアートのようなイラストの色彩は結構好きだったりします、是非ともスーレア以上の高レアリティを拝んでみたい。
この当時であれば下級モンスターに装備するだけでそれなりに突破が難しい攻撃力にはなった。
それでもこのカードでなければいけない理由もなく、汎用装備カードが増えて来たためにあっという間にストレージ行きとなった。
それでもこのカードでなければいけない理由もなく、汎用装備カードが増えて来たためにあっという間にストレージ行きとなった。
装備してもモ○ハンみたいに何か効果が解放されるわけでもない。ただの打点強化。覚醒して400ぽっちの強化だけでは寂しいもんである。
今でこそ上位互換がありふれているものの、登場当時の環境では主力下級アタッカーとなっていたワイルドラプターや《吸血ノミ》を上級クラスまで強化できたので有用だった。
今でこそ上位互換がありふれているものの、登場当時の環境では主力下級アタッカーとなっていたワイルドラプターや《吸血ノミ》を上級クラスまで強化できたので有用だった。
当時は強かったですね。ワイルドラプターにつければ1900になり、荒野があればカースオブに勝てましたから。
同パックで一斉に出た手抜き属性サポートの装備魔法。デメリット持ちのパンプアップなのだが、守備力が下がるのはどうでもいいとして、上がる攻撃力がわずか400ではどうにもならない。地属性は《シャイン・キャッスル》やサラマンドラのような上位互換がすぐに出なかっただけマシではあるのだが、マジックルーラーで《デーモンの斧》や《悪魔のくちづけ》が出て、存在価値は消し飛んだ。
地属性モンスターの守備力を削り、攻撃力を400アップする装備魔法。
現在では守備力を削らなくともより強化の大きい装備魔法が存在する。
ところで覚醒と言えばプロスピだが、コナミさん新作作ってくれて本当にありがとう…!!
現在では守備力を削らなくともより強化の大きい装備魔法が存在する。
ところで覚醒と言えばプロスピだが、コナミさん新作作ってくれて本当にありがとう…!!
「覚醒」を装備!(どういう事?)
名前的に強そうとか思ってた2秒前・・・。
効果読んで「どこが覚醒やねーん!」と一人ツッコミしてしまった
効果読んで「どこが覚醒やねーん!」と一人ツッコミしてしまった
キラキラバシュウウン!
昔のカード特有の攻撃力強化&守備弱体化の装備魔法。
昔こそは低級モンスターで上級モンスターを殴り倒せる
貴重なカードだったんだろうが、今は…。
昔のカード特有の攻撃力強化&守備弱体化の装備魔法。
昔こそは低級モンスターで上級モンスターを殴り倒せる
貴重なカードだったんだろうが、今は…。
名前だけ見ると強くてかっこよさそうだけど絵がわりとしょぼい。
補助系の最大値がブースター2から400になりました。
補助系の最大値がブースター2から400になりました。
《ガイアパワー》でおk
スクラップトリトドン
2010/08/27 11:46
2010/08/27 11:46
覚醒しても、斧一本に負けるってどういうことなの・・・
2014/07/23 8:06
実際これは強い。倒したいモンスターの攻撃力に最大400差があっても倒せる。例えばファーニマルライオに装備すれば最大2500まで突破できる。ミドラージュ倒せるから
「覚醒」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「覚醒」への言及
解説内で「覚醒」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
最強の門番×地獄の門番(どろ)2019-08-15 20:41
-
強み・《甲虫装機エクサビートル》を使って〈イル・ブラッド〉覚醒まで。
妖精霊使いドラグマ(ちゃそ)2020-12-12 15:52
-
運用方法基本的にドラグマで相手をけん制しつつ、カグヤと憑依覚醒で手札を補いながら火力を上げて殴るデッキです。
強み憑依覚醒やフルルドリスなどで打点を上げれるのでエキストラを使わなくてもある程度戦える。
無理矢理そして雑に動く!霊使い!(サクリファイスロータス安藤)2019-03-30 23:02
馬の目を抜く暗黒騎士ガイア(無記名)2020-06-17 21:32
-
強み特殊召喚を封じられても《覚醒の暗黒騎士ガイア》がいるため必ずしも絶望的ではない。
火霊使いヒータ軸ビートバーン(仮)(たけし)2021-10-08 08:30
-
運用方法《憑依覚醒-デーモン・リーパー》を起点に各パーツを集め、《火霊使いヒータ》のコントロール奪取や《火霊術―「紅」》などのバーンを駆使して戦うデッキです。
強み《憑依覚醒-デーモン・リーパー》を安定して召喚するために、場にそれぞれ
カスタマイズで簡単に《憑依覚醒-デーモン・リーパー》を特殊召喚できます。
バトルフェイズが止まらない(M.K.)2023-11-19 03:03
-
強み・《覚醒の魔導剣士》
超戦士軸(ジャージ王子)2015-07-20 22:43
-
強み《覚醒の暗黒騎士+《クリボール》o
ゴヨウ覚醒(罠かすめ)2021-04-22 21:13
-
運用方法出すためのギミックとして、「ライティレフティから《サクリファイス・アニマ》を経由しての《憑依覚醒-デーモン・リーパー》による☆6シンクロ」のギミックを採用。
憑依装着-エクゾディア(M.K.)2020-07-09 20:16
-
強み「憑依装着-」「憑依覚醒-」モンスターのコストに使用する、リンク素材にするなど、
神々の化身(ゴッデス次元)2015-10-21 07:05
-
運用方法アンデットシンクロより事態がかなりハンド使うのでハンドがなくても展開できるPとハンド回復要員にクトグア、魔法回収要員の《覚醒の魔導剣士》て感じで採用してます
涅槃採用チェイン無し満足2 (アド求(もっと多々買え…)2016-03-27 16:59
サイキックアイドルデッキ(モートン)2014-01-17 18:14
-
運用方法アイドルの覚醒!
霊使いデッキって言い張りたい(金平糖)2020-11-18 01:35
-
強み《憑依覚醒》
タクトラ2つ組み合わせたエルドリッチ(ギャラクシーおじさん)2024-06-09 04:08
-
強みエルドランドや《黒き覚醒のエルドリクシル》とかでエルドリッチをサーチし、ガンガン攻めたりする感じ。
覇王竜剣士ツォルキン(クロロ)2017-02-03 01:42
-
強みまた、竜剣士exモンスターとして覚醒することしかできなかったラスターPに(十分すぎるが)
霊使い流裏デッキ(シャドール霊使い)(金平糖)2020-12-19 02:59
-
強み《精霊術の使い手》と《憑依覚醒-デーモン・リーパー》を出すための《デーモン・イーター》
カスタマイズあるいは《憑依覚醒-デーモン・リーパー》を出す手段としてドライバー二本をメインに投入し、この一枠を《サクリファイス・アニマ》にするのも良いかも。
ライナ・ドリアード軸魔神儀霊使い(鈍器)2020-01-10 19:08
-
強みマジカライズと憑依覚醒が使用できる状況且つドリアードを使ってリンクに繋げられる場合
ハモン主軸(アーミタイル有り)(テンケイ)2020-07-11 14:05
-
強み最強コンボはハモン、ラビエル、失楽園、霹靂、覚醒でこれが決まればほぼ勝てる。
究極の池田悠二デッキ(いかヤング)2020-03-08 11:36
-
運用方法本当は《ダイガスタ・エメラル》《覚醒の勇士ガガギゴ》なども採用してみたかったのだが、リンク召喚枠の為に仕方なく断念。
超戦士カオスソルジャー(ボル)2015-07-27 11:50
-
運用方法☆7、☆1カードは覚醒、《疾走の暗黒騎士ガイア》、《クリボール》を中心に儀式召喚します。
ミニマム・ガッツ入りカオス・ソルジャー(そうじ☆屋)2015-07-21 18:01
-
運用方法ちなみになぜか聖騎士カオス・ソルジャーと《覚醒の暗黒騎士ガイア》が表示されなかったので、代わりにそれぞれ《カオス・ソルジャー-開闢の使者-》と《疾風の暗黒騎士ガイア》を使っています。
「覚醒」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2022-01-09 ユウガ(DM3/ステージ2)(ルーナエ)
● 2019-07-09 プロメア(ヲーのよく死ぬ竜)
● 2019-02-14 スキドレの霊使いビート(彼方此方)
● 2017-07-08 ヤバすぎだ象(ヴァンダラー)
● 2017-08-28 混沌の超戦士(ヴァンダラー)
● 2018-06-17 スターターデッキ 真夏の夜の淫夢(DUELBEAST)
● 2017-01-04 ADS使用デッキ(ゆう)
● 2017-11-21 地母神の力(ヴァンダラー)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
Amazon(トレカネット) | - | - | 660円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 12702位 / 13,298 |
---|---|
閲覧数 | 11,711 |
覚醒のボケ
その他
英語のカード名 | Invigoration |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/03 14:30 評価 10点 《ヌメロン・ネットワーク》「《ヌメロン》というテーマの全てを…
- 02/03 14:20 評価 10点 《死霊王 ドーハスーラ》「 新アンデストラクの中で断トツ桁違い…
- 02/03 13:37 評価 7点 《邪神機-獄炎》「 この漢字を『ダークネスギア』と読むのは、流…
- 02/03 13:18 評価 5点 《真紅眼の不死竜》「 《真紅眼の黒竜》が《アンデットワールド》…
- 02/03 12:59 評価 10点 《馬頭鬼》「 《牛頭鬼》と共にアンデット族の最前線で闘ってる…
- 02/03 12:49 評価 10点 《牛頭鬼》「 《馬頭鬼》と共にアンデット族の最前線で闘ってる…
- 02/03 12:12 評価 7点 《屍界塔フィニステラ》「ランク10を出したいデッキを作る時にとり…
- 02/03 12:06 評価 8点 《ティスティナの戯れ》「ほとんど2枚初動でお馴染みティスティナ…
- 02/03 09:13 評価 7点 《ボルテック・バイコーン》「チームユニコーンの使う3種のお馬さ…
- 02/03 08:42 SS 第61話:星の炎麗蝶
- 02/03 02:46 評価 9点 《影霊の翼 ウェンディ》「おろ埋などで場にシャドールを供給でき…
- 02/03 02:42 デッキ サイバー・ホープ
- 02/03 02:01 評価 9点 《融合再生機構》「このカード単体では何もできないため事故率が上…
- 02/03 01:23 評価 9点 《サクリボー》「アザミナデッキを作ろうと思ったとき、何か相性い…
- 02/03 01:01 評価 10点 《BBS》「ARG☆Sデッキを使ってるなら必須のカードです 」
- 02/03 00:56 評価 7点 《聖なる影 ケイウス》「さんざんな評価を受けているカードですが.…
- 02/03 00:25 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 02/03 00:19 評価 8点 《タイフーン》「オルターガイストのサイドデッキでは拮抗勝負に継…
- 02/03 00:13 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 02/03 00:12 評価 10点 《森羅の守神 アルセイ》「ドラグマシャドールデッキに一枚入れて…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。