交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
BF-アームズ・ウィング(ブラックフェザーアームズウィング) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
シンクロモンスター 効果モンスター |
![]() |
6 | 鳥獣族 | 2300 | 1000 | |
「BF」と名のついたチューナー+チューナー以外のモンスター1体以上 このカードは守備表示モンスターに攻撃する場合、ダメージステップの間攻撃力が500ポイントアップする。このカードが守備表示モンスターを攻撃した時、その守備力を攻撃力が超えていれば、その数値だけ相手ライフに戦闘ダメージを与える。 |
||||||
パスワード:76913983 | ||||||
カード評価 | 7.2(27) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 10円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
RAGING BATTLE | RGBT-JP041 | 2009年02月14日 | Super |
デュエリストパック-クロウ編- | DP11-JP014 | 2010年10月16日 | Rare |
DUELIST EDITION Volume 3 | DE03-JP137 | 2012年08月11日 | Rare |
ブースターSP-トライブ・フォース- | SPTR-JP043 | 2014年10月11日 | Normal |
BF-アームズ・ウィングのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
総合評価:壁として出されたトークンを攻撃してダメージを与える役割。
《BF-極北のブリザード》からシンクロ召喚は容易だが、効果は守備貫通しかないし、他のレベル6のシンクロモンスターの方が有効な場合が多イ。
守備表示で残ったトークンを攻撃して2800のダメージを狙えることもあるという程度。
《BF-星影のノートゥング》の方が何かと使い易いのがナ。
《BF-極北のブリザード》からシンクロ召喚は容易だが、効果は守備貫通しかないし、他のレベル6のシンクロモンスターの方が有効な場合が多イ。
守備表示で残ったトークンを攻撃して2800のダメージを狙えることもあるという程度。
《BF-星影のノートゥング》の方が何かと使い易いのがナ。
墓地BFですぐに湧いてくるモンスター。このカード自体も墓地BFでアーマードウィングにアクセスするための中継点として必須だった。
現代だと打点は低いし、リンクモンスターの存在から守備貫通をまず使わない、ノートゥングという上位互換の存在からかなり厳しい立場にある。
現代だと打点は低いし、リンクモンスターの存在から守備貫通をまず使わない、ノートゥングという上位互換の存在からかなり厳しい立場にある。
守備表示モンスターに対しては2800の貫通持ちになれるが、流石に戦闘ダメージを狙うだけでは時代遅れである。
6シンクロには他に強力なものが多数存在するうえ、「BF」にもノートゥングという強力なライバルが存在しており、このカードを優先するということはないだろう。
6シンクロには他に強力なものが多数存在するうえ、「BF」にもノートゥングという強力なライバルが存在しており、このカードを優先するということはないだろう。
全盛期のBFを支えたモンスターだが、今はノートゥングに役目を譲っている。
というか貫通効果もリンクのせいで使いづらくなったので、何だかんだでインフレに置いていかれている。
というか貫通効果もリンクのせいで使いづらくなったので、何だかんだでインフレに置いていかれている。
BFチューナーを指定するが、ゲイルを筆頭に優秀なチューナーを揃えるBFなので、そう厳しくはない指定でしょう。
守備相手に対し発揮される2つの効果を持つが、素の打点は2300とレベル6にしちゃ不安のある数値。
また容易に大型に繋げやすい現在、小粒なモンスターが守備で残る事自体が少ない。
現在同レベルのSにはより汎用性の高い効果を持つものが多く、BFに限っても素の打点2400で800のバーンと弱体化により高い戦闘力を持ち、召喚権追加効果を持つノートゥングの壁が高い。(もっといえば登場当初からエラッタ前のブリュとゴヨウが現役だったので肩身狭かったが)
厳しい存在と言わざる負えないかと。
守備相手に対し発揮される2つの効果を持つが、素の打点は2300とレベル6にしちゃ不安のある数値。
また容易に大型に繋げやすい現在、小粒なモンスターが守備で残る事自体が少ない。
現在同レベルのSにはより汎用性の高い効果を持つものが多く、BFに限っても素の打点2400で800のバーンと弱体化により高い戦闘力を持ち、召喚権追加効果を持つノートゥングの壁が高い。(もっといえば登場当初からエラッタ前のブリュとゴヨウが現役だったので肩身狭かったが)
厳しい存在と言わざる負えないかと。
戦闘展開の両方でノートゥングの方が強い上に、リンクモンスターの登場で守備表示特化自体が逆風なモンスター
強いて言えば、特殊召喚時発動効果持ちのノートゥングと違って何もしないので展開途中で誘発喰らう心配は無い
強いて言えば、特殊召喚時発動効果持ちのノートゥングと違って何もしないので展開途中で誘発喰らう心配は無い
BFシンクロモンスター。
守備表示モンスターに攻撃時に、攻撃力500アップする効果と貫通効果を持つ。
弱くはない、中盤以降は守備表示モンスターに攻撃してフィニッシャーになれる力はある。
ただ劣勢時には召喚しても意味がなく、展開出来ないため優先度は下がってしまった。
守備表示モンスターに攻撃時に、攻撃力500アップする効果と貫通効果を持つ。
弱くはない、中盤以降は守備表示モンスターに攻撃してフィニッシャーになれる力はある。
ただ劣勢時には召喚しても意味がなく、展開出来ないため優先度は下がってしまった。
BFチューナーを素材とするレベル6シンクロ。
守備モンスターに攻撃する際の自己強化と貫通能力により、守備モンスターに対してダメージを与えやすい。
オロシや月の書といった守備を強要する効果持ちと併用し、カルートによる強化でより大ダメージを与えたいところ。
守備モンスターに攻撃する際の自己強化と貫通能力により、守備モンスターに対してダメージを与えやすい。
オロシや月の書といった守備を強要する効果持ちと併用し、カルートによる強化でより大ダメージを与えたいところ。
守備モンスターには滅法強いBFのシンクロモンスター。
2800の貫通効果は優勢な時には非常に強力。
攻撃力がやや低いですが、カルートもありますし、
《ゴッドバードアタック》で除去回避も可能。
ブリザード1枚から出せるモンスターとしても魅力の一つでしたが、
展開にも貢献するノートゥングの登場で立場が危ういところ。
2800の貫通効果は優勢な時には非常に強力。
攻撃力がやや低いですが、カルートもありますし、
《ゴッドバードアタック》で除去回避も可能。
ブリザード1枚から出せるモンスターとしても魅力の一つでしたが、
展開にも貢献するノートゥングの登場で立場が危ういところ。
「漆黒の力、大いなる翼に宿りて神風を巻き起こせ!」
守備表示相手だとATK2800の貫通効果を発揮。状況次第では大ダメージを与えてくれるが元々の攻撃力が頼りなくノートゥングさんの方が何かと優秀なので使う機会はめっきり減ってしまいました
守備表示相手だとATK2800の貫通効果を発揮。状況次第では大ダメージを与えてくれるが元々の攻撃力が頼りなくノートゥングさんの方が何かと優秀なので使う機会はめっきり減ってしまいました
全盛期BFを支え、BFでは最近まで一線級の活躍をしていたのだが、ノートゥングというとんでもない汎用シンクロレベル6が出たせいで、BFでも採用されるか微妙な立ち位置に。こいつを入れるよりノートゥング2枚の方が役に立つ場面が多いのも残念。入れていたら良かったということも無いことは無いのだが、守備で耐えるというのが昨今少ない。
貫通する時だけ強くなる守備いじめなモンスター。
レベル6なのでブリザードから出しやすく、またヴァーユとシロッコからの
墓地シンクロ先としてもまずまず。
攻撃表示に強いノートゥングが出たから一応差別化できなくはないが枠がキツイか。
レベル6なのでブリザードから出しやすく、またヴァーユとシロッコからの
墓地シンクロ先としてもまずまず。
攻撃表示に強いノートゥングが出たから一応差別化できなくはないが枠がキツイか。
ブリザード通常→レベル4蘇生→シンクロ→こいつ→オロシSS→シンクロ→月華竜orアーマード。
最近こんな感じでしかコイツ使ってないな・・・。
最近こんな感じでしかコイツ使ってないな・・・。
守備モンスターにめっぽう強いモンスター。守備相手なら2800打点で貫通効果。相手が劣勢な時は真価を発揮するかも?
レベル6なためブリザードからも出せます。汎用レベル6シンクロモンスターに押され気味ですが、GBAが使える点で大きいですね。
レベル6なためブリザードからも出せます。汎用レベル6シンクロモンスターに押され気味ですが、GBAが使える点で大きいですね。
貫通持ちなのは意外と役に立つ時があるのは、実戦してるとよく思います。
打点はちょっとだけ物足りないが、出しやすいしファンテーマとしてはこれを出したい。
今では6シンクロで優秀なのも出てきてガチなら入らないかもなぁ・・・
打点はちょっとだけ物足りないが、出しやすいしファンテーマとしてはこれを出したい。
今では6シンクロで優秀なのも出てきてガチなら入らないかもなぁ・・・
自己強化効果と貫通効果を備えているモンスター。貫通効果は「カルート」との相性も良いため、BF専用シンクロではとても攻撃的な1枚です。ただ、守備表示モンスターには強いものの、元々の打点はそれほど高くなく、攻撃表示モンスターにはあっさり突破されるので、「カルート」などで補助していくとよいでしょう。
とにかく出しやすい。
ブリザード一枚でシンクロが可能で、能力的にも合格点。
守備モンスターにめっぽう強く、決まれば大ダメージを与えられる。
結束を用いれば、ますます輝く。
ブラックフェザーを使うなら、エクストラに山積みしておくと、なかなか役に立ってくれるはず。
ブリザード一枚でシンクロが可能で、能力的にも合格点。
守備モンスターにめっぽう強く、決まれば大ダメージを与えられる。
結束を用いれば、ますます輝く。
ブラックフェザーを使うなら、エクストラに山積みしておくと、なかなか役に立ってくれるはず。
スクラップトリトドン
2012/05/19 17:58
2012/05/19 17:58
ブリザード1枚で出せるシンクロとしては無難な強さ.
貫通+ダメージ追加とかいじめにも程があるが,除去がないから2300バニラ程度でしかない.
しかしこのカードの強さはBFというサポートの存在.
ゴドバカルートにももちろん対応.ヴァーユとの相性もかなりのもの.
ヴァーユ+シロッコで出せる上に,自身をコストにアーマードを呼び出すことも可能.
ノートゥングという汎用かつBFの展開にも貢献する実質3200打点のレベル6BFシンクロが登場したため,立場が危うい.
貫通+ダメージ追加とかいじめにも程があるが,除去がないから2300バニラ程度でしかない.
しかしこのカードの強さはBFというサポートの存在.
ゴドバカルートにももちろん対応.ヴァーユとの相性もかなりのもの.
ヴァーユ+シロッコで出せる上に,自身をコストにアーマードを呼び出すことも可能.
ノートゥングという汎用かつBFの展開にも貢献する実質3200打点のレベル6BFシンクロが登場したため,立場が危うい.
ゴヨウが消えた今、これの価値は上昇。
ブリュとの使い分けはもちろん、墓地に送られればヴァーユがいる。
ブリザードはもちろん、(効果ないけど)ヴァーユで出すこともできるよ。
ブリュとの使い分けはもちろん、墓地に送られればヴァーユがいる。
ブリザードはもちろん、(効果ないけど)ヴァーユで出すこともできるよ。
アップ効果と貫通がかみ合うモンスター。
BFなので、闇の効果を受け付ける、カルートにお世話になる、シロッコと協力できるなどメリットは豊富。
攻撃表示には少し弱いが、上記のサポートたちで乗り越えられる。
デメリットは、装甲の低さ・・・速さ特攻だからか・・・
BFなので、闇の効果を受け付ける、カルートにお世話になる、シロッコと協力できるなどメリットは豊富。
攻撃表示には少し弱いが、上記のサポートたちで乗り越えられる。
デメリットは、装甲の低さ・・・速さ特攻だからか・・・
貫通効果と守備表示攻撃時の強化効果を持つ守備表示キラー。レベル6シンクロとしてはひとまずは無難なスペックではある。
しかしこのカードの真価はヴァーユとの最高の相性。墓地のシロッコとヴァーユで特殊召喚され、このカードとヴァーユでアーマードウィングなどが特殊召喚できる。
ブリザード+適当なレベル4BFで簡単に出せる展開の容易さなど美味しい部分も多いが、ですが残念でしたねぇ、これ全部ノートゥングで同じことができる罠。
単純にカードとしての実力があちらが勝る以上、立場はかなり厳しい。1枚入れておけばと言っても、守備で耐える相手にしか全力は出せないし…
しかしこのカードの真価はヴァーユとの最高の相性。墓地のシロッコとヴァーユで特殊召喚され、このカードとヴァーユでアーマードウィングなどが特殊召喚できる。
ブリザード+適当なレベル4BFで簡単に出せる展開の容易さなど美味しい部分も多いが、ですが残念でしたねぇ、これ全部ノートゥングで同じことができる罠。
単純にカードとしての実力があちらが勝る以上、立場はかなり厳しい。1枚入れておけばと言っても、守備で耐える相手にしか全力は出せないし…
2013/09/16 18:47

さあ、踊りやがれ!「ブラック・トルネード!」守備モンスターに対して痛恨の一撃を加える攻撃型のイカした黒翼野郎です。カルートの追い風もあるしBF使いなら必ずデッキに投入です。BF定石の旋風1キル型はこいつを頂点にあるといってもいいでしょう。
「BF-アームズ・ウィング」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「BF-アームズ・ウィング」への言及
解説内で「BF-アームズ・ウィング」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
インチキ効果もいい加減にしろ!(Mt.Key)2013-08-14 08:53
-
運用方法「漆黒の力!大いなる翼に宿りて、神風を巻きおこせ!シンクロ召喚!吹きすさべ、《BF-アームズ・ウィング》!」
「BF-アームズ・ウィング」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2016-01-07 無双!漆黒の翼!(リョウ)
● 2013-04-03 旋風BF(2014,12ver)(ソルジャー)
● 2015-06-15 ブラックフェザー無双(リョウ)
● 2014-09-22 BFダムルグ添え10月改定仕様(トラップスタン→至高)
● 2014-10-13 ガチ【旋風BF】201410制限(エルフェン)
● 2015-04-12 旋風BF(ぜくす)
● 2016-06-25 新世代旋風ブラックフェザー(Suwana)
● 2014-02-24 旋風BF(コレクターズパック対応)(wisteria)
● 2015-08-25 漆・黒・旋・風(リョウ)
● 2011-09-01 開闢feather(TALES)
● 2015-03-26 低予算ブラックフェザー(ホーガン)
● 2014-05-18 BF 真(Y・S)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
シングルカードネットサル(トレカネット) | - | - | 10円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 20円 | - |
ノーザンクロス(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
トレマ(トレカネット) | - | - | 100円 | - |
駿河屋(トレカネット) | - | - | 160円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 5496位 / 13,299 |
---|---|
閲覧数 | 74,255 |
BF-アームズ・ウィングのボケ
その他
英語のカード名 | Blackwing Armed Wing |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/02/22 新商品 QUARTER CENTURY ART COLLECTION カードリスト追加。
- 02/25 09:33 評価 6点 《氷結界の交霊師》「背景ストーリーでは暴走した《氷結界の龍 ト…
- 02/24 23:33 評価 9点 《インフェルノイド・リリス》「総合評価:相手の魔法・罠を一掃し…
- 02/24 23:30 評価 8点 《インフェルノイド・ネヘモス》「総合評価:除去後にアタッカーと…
- 02/24 23:16 評価 8点 《インフェルノイド・アスタロス》「総合評価:ランク4に繋ぐ他、…
- 02/24 22:52 評価 8点 《インフェルノイド・ルキフグス》「総合評価:破壊して即座に素材…
- 02/24 22:44 評価 8点 《インフェルノイド・ベルゼブル》「総合評価:バウンスによってエ…
- 02/24 22:37 評価 8点 《インフェルノイド・シャイターン》「総合評価:デッキバウンスに…
- 02/24 22:27 評価 8点 《煉獄の死徒》「総合評価:完全耐性と破壊の身代わりで中々場持ち…
- 02/24 22:19 評価 6点 《煉獄の氾爛》「総合評価:トークン生成は悪くないが、インフェル…
- 02/24 22:14 評価 10点 《煉獄の消華》「総合評価:煉獄サーチによるインフェルノイドの動…
- 02/24 22:05 評価 10点 《煉獄の虚夢》「総合評価:実質的な展開制限を取っ払う効果と融合…
- 02/24 21:19 評価 1点 《リチュア・エミリア》「リチュアに2体いるスピリットモンスター…
- 02/24 20:57 評価 9点 《煉獄の災天》「総合評価:悪魔族を墓地へ送り込む汎用カードとし…
- 02/24 20:53 評価 6点 《天帝従騎イデア》「使えば使うほど弱く感じる 後攻では通るはず…
- 02/24 20:18 評価 5点 《ユベル-Das Extremer Traurig Drache…
- 02/24 20:14 評価 7点 《ユベル-Das Abscheulich Ritter》「《ユベ…
- 02/24 19:48 評価 7点 《M・HERO アシッド》「《マスク・チェンジ》からワンテンポ…
- 02/24 19:42 評価 8点 《V・HERO トリニティー》「後攻向けの脳筋HERO。 HERO3枚さ…
- 02/24 19:33 評価 8点 《妖精獣レグルス》「このカード一枚からフィールド魔法を張って5…
- 02/24 19:30 評価 10点 《幻奏の華歌神フラワリング・エトワール》「【幻奏】不動のエー…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



