交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
スーペルヴィス →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
- | - | - | - | - | |
デュアルモンスターにのみ装備可能。装備モンスターは再度召喚した状態になる。フィールド上に表側表示で存在するこのカードが墓地へ送られた時、自分の墓地に存在する通常モンスター1体を選択して特殊召喚する。 | ||||||
パスワード:95750695 | ||||||
カード評価 | 9(23) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 20円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
ストラクチャーデッキ-ウォリアーズ・ストライク- | SD17-JP020 | 2009年06月20日 | Normal |
ストラクチャーデッキR-ウォリアーズ・ストライク- | SR09-JP024 | 2019年09月28日 | Normal |
スーペルヴィスのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
太古からあるデュアルサポートの1枚。装備モンスターを再度召喚後の扱いにし、さらにフィールドから墓地に送られるとバニラ(墓地デュアル)を蘇生する。非常にシンプルであり、どちらかの一方の効果しか使わなければアド損なのを上手く使えと言うメッセージを感じる。
昔こそ、破壊されたら蘇生してね!!《シュバリエ》のコストで使ってね!!って感じでデザインしたのだろうが、今はEXからの特殊召喚の素材になった時に再利用する役割が大きいと思える。横展開する効果を持ったデュアルであれば、効果で横展開→EXに触る、という動きができるが現状これに当てはまるモンスターが昔から増えていない。《ギガプラント》や《イル・ブラッド》、《オキシン・オックス》、《ハイドロン・ホーク》などはこれができるモンスターたちだが、その後輩に当たる《ゴルドナイト》とストラクR収録の《エヴェック》は残念なことにこの恩恵を授かれない。もう発売から幾年か経っているが、いまだにこの2体に、なぜ『再度召喚時、再度召喚扱いで特殊召喚時』などややこしい条件を与えたのか疑念を抱いている。きっと《デュアル・アブレーション》の存在が大きいのだろうが、そのテキストのおかげでせっかくターン1の付いていないこのカードの恩恵は受けられない噛み合いの悪さが生まれている。いっそフリーチェーンで良かったのでは?と思う。
総じて、別にこのカードは悪くないと思う。昔からあるデュアルのサポートであり、昔のカードゆえに前述の通り名称ターン1がない。装備魔法をサポートできるカードも増えてきているので、次にデュアルが強化される時は上手く使われるカードになることを祈る。
昔こそ、破壊されたら蘇生してね!!《シュバリエ》のコストで使ってね!!って感じでデザインしたのだろうが、今はEXからの特殊召喚の素材になった時に再利用する役割が大きいと思える。横展開する効果を持ったデュアルであれば、効果で横展開→EXに触る、という動きができるが現状これに当てはまるモンスターが昔から増えていない。《ギガプラント》や《イル・ブラッド》、《オキシン・オックス》、《ハイドロン・ホーク》などはこれができるモンスターたちだが、その後輩に当たる《ゴルドナイト》とストラクR収録の《エヴェック》は残念なことにこの恩恵を授かれない。もう発売から幾年か経っているが、いまだにこの2体に、なぜ『再度召喚時、再度召喚扱いで特殊召喚時』などややこしい条件を与えたのか疑念を抱いている。きっと《デュアル・アブレーション》の存在が大きいのだろうが、そのテキストのおかげでせっかくターン1の付いていないこのカードの恩恵は受けられない噛み合いの悪さが生まれている。いっそフリーチェーンで良かったのでは?と思う。
総じて、別にこのカードは悪くないと思う。昔からあるデュアルのサポートであり、昔のカードゆえに前述の通り名称ターン1がない。装備魔法をサポートできるカードも増えてきているので、次にデュアルが強化される時は上手く使われるカードになることを祈る。
現在のデュアルには召喚権を使わずして自身を再度召喚した状態にできるカードが様々ありますが、それらの中でも特に手軽に使えるのがこの装備魔法。
これをデュアルモンスターに装着するだけでそのモンスターは再度召喚された状態になり、場に表側表示で存在する状態から墓地に送られれば通常モンスター1体、つまり墓地で通常モンスター扱いになるデュアルモンスター1体を蘇生できる効果もあるので、同時に登場した《エヴォルテクター シュバリエ》との相性も抜群。
装備魔法ということで《アームズ・ホール》で容易く取り回せることも相まって、《ギガプラント》の育成装置として【植物族】でも《薔薇の刻印》や《D・D・R》と併用されていたりもしました。
唯一の欠点として、得られる効果が召喚誘発の効果となる《エヴォルテクター エヴェック》や《重起士道-ゴルドナイト》などには適さないカードであることが挙げられますかね。
これをデュアルモンスターに装着するだけでそのモンスターは再度召喚された状態になり、場に表側表示で存在する状態から墓地に送られれば通常モンスター1体、つまり墓地で通常モンスター扱いになるデュアルモンスター1体を蘇生できる効果もあるので、同時に登場した《エヴォルテクター シュバリエ》との相性も抜群。
装備魔法ということで《アームズ・ホール》で容易く取り回せることも相まって、《ギガプラント》の育成装置として【植物族】でも《薔薇の刻印》や《D・D・R》と併用されていたりもしました。
唯一の欠点として、得られる効果が召喚誘発の効果となる《エヴォルテクター エヴェック》や《重起士道-ゴルドナイト》などには適さないカードであることが挙げられますかね。
総合評価:デュアルでは必要不可欠なレベル。
再度召喚の手間を減らせる上に蘇生効果持ちで、2枚分の成果を得られる。
《エヴォルテクター シュバリエ》のコストにして除去しつつ蘇生からエクシーズ召喚に繋ぐといった動きもできる。
装備魔法の為に《紅恋の麗傑-ブラダマンテ》などでサーチも容易だし、戦士族軸ならかなり動きやすい。
再度召喚の手間を減らせる上に蘇生効果持ちで、2枚分の成果を得られる。
《エヴォルテクター シュバリエ》のコストにして除去しつつ蘇生からエクシーズ召喚に繋ぐといった動きもできる。
装備魔法の為に《紅恋の麗傑-ブラダマンテ》などでサーチも容易だし、戦士族軸ならかなり動きやすい。
既に言われてるようにデュアルの代表的サポの1つ。
再度召喚状態にしてくれるのも便利ですが、後半の蘇生効果が目玉か。
強制効果なので装備モンスターを素材にして墓地へ送っても発動でき、特にギガプラのような蘇生持ちなら状況次第で大量展開も見込める。
再度召喚状態にしてくれるのも便利ですが、後半の蘇生効果が目玉か。
強制効果なので装備モンスターを素材にして墓地へ送っても発動でき、特にギガプラのような蘇生持ちなら状況次第で大量展開も見込める。
手間のかかる再召喚をメリット付きでやってくれる、デュアルサポートの代表格の1つ。
フィールドから表側で墓地へ送られれば墓地の通常モンスターを蘇生させる効果があり、装備魔法をコストとして要求するデュアルとは相性が良く、各種素材になったり普通に死んだ場合でも発動する。
現在でも通用するスペックを持ち、一応デュアルテーマのストラクでデュアルのキーカードにも関わらず再録のノーパラ枠を勝ち取れなかった不遇のカード。
まあノーパラ自体はトーナメントパックで収録されたのだが。
フィールドから表側で墓地へ送られれば墓地の通常モンスターを蘇生させる効果があり、装備魔法をコストとして要求するデュアルとは相性が良く、各種素材になったり普通に死んだ場合でも発動する。
現在でも通用するスペックを持ち、一応デュアルテーマのストラクでデュアルのキーカードにも関わらず再録のノーパラ枠を勝ち取れなかった不遇のカード。
まあノーパラ自体はトーナメントパックで収録されたのだが。
こうゆうのあと1つ2つあって漸く並みに手が届くの。早く。
デュアルモンスター専用の装備魔法。
再度召喚された状態にする効果により、装備モンスターの効果を活かせる他、墓地に送られた際の蘇生効果も持つという優秀なサポートカード。
再度召喚された状態にする効果により、装備モンスターの効果を活かせる他、墓地に送られた際の蘇生効果も持つという優秀なサポートカード。
デュアルモンスターを即座に再度召喚状態に出来る効果は、「デュアル」デッキにとってはありがたいと思います。
墓地へ送られた時の損失を蘇生効果で補えるのも、優秀だと思います。
墓地へ送られた時の損失を蘇生効果で補えるのも、優秀だと思います。
再度召喚を容易に行う上に、装備してしまえばどのように墓地に送られても蘇生効果を使えるというとても便利なデュアルサポート。
重要度の高い優秀なカードなので、デッキによってはアームズホールからサーチすることも検討できますね。
重要度の高い優秀なカードなので、デッキによってはアームズホールからサーチすることも検討できますね。
ネオスペースみたいな根本的な改革。
デュアルは一貫して墓地に存在していると通常モンスター扱いなので、破壊されたデュアルや、それ以外のデュアルを蘇生できるという。
蘇生対象に縛りもないもんで、レベルやそもそもデュアルじゃなくても蘇生できるのがミソだと思う。
デュアルは一貫して墓地に存在していると通常モンスター扱いなので、破壊されたデュアルや、それ以外のデュアルを蘇生できるという。
蘇生対象に縛りもないもんで、レベルやそもそもデュアルじゃなくても蘇生できるのがミソだと思う。
デュアルモンスターを使う上でこれ以上ないというほど強力なサポートカード。装備魔法ゆえのサーチのしやすさと召喚権を使用せずに再度召喚状態にできることから、デュアルデッキのスピードを大幅に上げてくれます。後半の蘇生効果は、装備魔法ゆえのアド損を抑えてくれるだけでなく、タイミングを逃さず発動できるおかげで、《エヴォルテクター シュバリエ》の効果やシンクロ・エクシーズ素材にするなどして墓地に送られた場合でさえ蘇生できるため強力。
デュアルに展開力とスピードを与えてくれた装備魔法。
シュバリエやウィルプスに装備させてあげると、再度召喚からの効果が即発動可能な上に、このカードのバニラ蘇生のトリガーも満たせて一石二鳥。
何らかの理由で装備先が除去されても、アドが減らない装備カードって良いよね。
デュアル主体のデッキならぜひ欲しい一枚です。
シュバリエやウィルプスに装備させてあげると、再度召喚からの効果が即発動可能な上に、このカードのバニラ蘇生のトリガーも満たせて一石二鳥。
何らかの理由で装備先が除去されても、アドが減らない装備カードって良いよね。
デュアル主体のデッキならぜひ欲しい一枚です。
あまりにも容易な再度召喚の達成に、事実上の破壊耐性にもなる蘇生効果。
デュアルを極めて強力にサポートする非常に強力な装備魔法で、デュアルを活用するデッキでは重要度はかなり高い。
シュバリエやウィルプスとのコンボはかなり強力。特にウィルプスとコンボすると、2体のデュアルが一気に蘇生できる。
デュアルを極めて強力にサポートする非常に強力な装備魔法で、デュアルを活用するデッキでは重要度はかなり高い。
シュバリエやウィルプスとのコンボはかなり強力。特にウィルプスとコンボすると、2体のデュアルが一気に蘇生できる。
スクラップトリトドン
2010/08/11 21:27
2010/08/11 21:27
デュアルデッキを変えた革新的なカード.
今まで,再度召喚するために四苦八苦していたものが,たった1ターンで簡単にできるようになったのは強力極まりない.
また,破壊された場合もタイミングを逃さずに特殊召喚できるため,これまた強力だと言える.
今まで,再度召喚するために四苦八苦していたものが,たった1ターンで簡単にできるようになったのは強力極まりない.
また,破壊された場合もタイミングを逃さずに特殊召喚できるため,これまた強力だと言える.
「スーペルヴィス」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「スーペルヴィス」への言及
解説内で「スーペルヴィス」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
心の兄・身体の王女・カンタービレ(リョウタ)2018-12-04 12:42
-
弱点デッキ展開の軸となる《ローンファイア・ブロッサム》・《スーペルヴィス》が引けなければ一気に厳しくなります。
植物エクシーズ時々シンクロ(カード大臣)2013-10-04 22:33
鉱・石・融・合(リョウ)2016-04-04 12:46
-
運用方法《《ジェムナイト・フュージョン》》が来た場合に、モンスター率が非常に高くしてあるため大量展開が狙える。《ジェムナイト・オブシディア》・《スーペルヴィス》辺りが来ると、1キルラインの8000は割りと簡単に越せるだろう。
【来たぞ我らの】壊獣vsネオス【アド募】(あらま)2019-04-13 20:07
-
強み《E・HEROアナザー・ネオス》+《スーペルヴィス》+《ラス・オブ・ネオス》で空いたフィールドにネオスが出てきます。
デュアル植物征竜(改)(プンプン丸)2015-01-31 10:39
聖刻二重ユベル(ユベッター)2018-10-17 16:56
-
カスタマイズ《スーペルヴィス》を噛ませるため、アナザーネオスとネオスワイズマンを絡ませたい願望が強いのですが、レベルの噛み合いの都合で断念。
マシン・ダークネス・プロジェクト(リョウ)2016-07-14 12:50
-
弱点デッキ展開の軸となる《ローンファイア・ブロッサム》・《スーペルヴィス》が引けなければ一気に厳しくなります。
メリアスクェーサー(hamusuke)2014-08-22 15:13
-
運用方法《パワー・ツール・ドラゴン》効果でD・D・Rをサーチこの時手札にすでにD・D・Rがある状態でもコストを所持するために《スーペルヴィス》を混ぜサーチします
2018 蠱惑魔デッキ(のふまる)2018-02-10 17:26
青眼ダークマター~新制限対応~(たくさん)2015-03-19 04:21
-
カスタマイズ個人的にはデュアルのダークストームと《スーペルヴィス》の組み合わせでの構築が面白いかもと思ったり。
エーリアン(ヒュプノ型)(フィオ)2019-09-24 15:18
-
運用方法《スーペルヴィス》をヒュプノに装備
ヘルカイザー征竜シンクロ(mymttty)2014-05-13 23:21
-
運用方法咆哮でヘルカイザー蘇生、《スーペルヴィス》つけて特攻またはシンクロ
俺流激重聖刻(風花と琴羽の二遊間)2013-07-10 16:06
-
運用方法決まればものっそい展開力と決定力を併せ持つ聖刻に、ダークストームと《スーペルヴィス》と《ラブラドライドラゴン》を積んでみたデッキ。
強み因みに、龍王を銀龍で蘇生した後《スーペルヴィス》を打ったら、実質5・6・8のエクシーズなら何でもできる。
植物デュアル(光芒)2012-05-11 16:25
-
運用方法③手札に『スーペルヴィス』がある場合は、《スーペルヴィス》を装備し、《ギガプラント》を再度召喚扱いにする
強みスーベルヴィスを装備した《ギガプラント》にレベル2チューナーをチューニングすることで、《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《ブラック・ブルドラゴ》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》を召喚出来るのですが、シンクロ素材にすることで装備されていた《スーペルヴィス》も墓地に送られるので、シンクロ素材にした《ギガプラント》を即座に召喚することが出来ます。
弱点デッキ展開の軸となる《ローンファイア・ブロッサム》・《スーペルヴィス》が引けなければ一気に厳しくなります。
フェニックス・ギアフリード過労死デッキ(SY)2017-03-15 04:35
炎デュアル×HERO(光芒)2012-09-13 00:51
植物(ばりょ)2017-11-26 15:52
-
強み必要条件《ローンファイア・ブロッサム》、《地獄の暴走召喚》、《グローアップ・バルブ》o《アロマセラフィーアンゼリカ》、相手フィールドに表側表示でモンスターが存在し、かつデッキに《ギガプラント》×3、《スーペルヴィス》×3、《アマゾネスの射手》がまだ残っていること。
弱者を狩りし薔薇(zenel)2013-05-18 20:56
-
運用方法凛天使を並べ《ブラック・ガーデン》によって如何なるモンスターも破壊していくデッキです。また《偽りの種》や《ローンファイア・ブロッサム》によって凛天使を主に展開していきます。また《ギガプラント》と《スーペルヴィス》のコンボによって死んでも復活できるので安心して展開できます。
スクラップ・ナイトメア(リョウ)2015-08-17 12:24
-
弱点デッキ展開の軸となる《ローンファイア・ブロッサム》・《スーペルヴィス》が引けなければ一気に厳しくなります。
黒き不気味の薔薇(リョウ)2016-02-25 12:56
-
強みスーベルヴィスを装備した《ギガプラント》にレベル2チューナーをチューニングすることで、《ブラック・ブルドラゴ》を召喚出来るのですが、シンクロ素材にすることで装備されていた《スーペルヴィス》も墓地に送られるので、シンクロ素材にした《ギガプラント》を即座に召喚することが出来ます。
弱点デッキ展開の軸となる《ローンファイア・ブロッサム》・《スーペルヴィス》が引けなければ一気に厳しくなります。
ジェムナイト(プリズマン採用型)(ファナナス)2013-01-31 05:47
「スーペルヴィス」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2014-03-22 ギガプラント先攻1キルデッキ(ともはね)
● 2014-12-27 蟲惑魔ヤ・ティオルキン(アド求)(ばんてふ)
● 2013-07-02 青眼デュアル★(光芒)
● 2014-02-04 植物クェーサー(せつな)
● 2015-05-07 ブン回し真紅眼の黒竜デッキ(ともはね)
● 2022-05-20 令和のこの世にデュアリスト2(MD対応)(ohy)
● 2012-02-01 ヘルカイザー・ドラゴン軸デュアル(光芒)
● 2013-10-20 ふつくしき雪月花美神(黒生)
● 2013-07-05 炎属デュアル ver 01(まさかど)
● 2017-02-05 幻煌レッドアイズ(ベルベル)
● 2013-09-20 過労してこそ私の至高(伊成津愛)
● 2015-06-03 ☆新・蠱惑魔デュアルデッキ(まさる)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 20円 | - |
楽天市場(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
トレカ通販「Zero Ash」(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
カードラボ(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
シングルカードネットサル(トレカネット) | - | - | 70円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 1834位 / 13,570 |
---|---|
閲覧数 | 87,751 |
装備魔法(カード種類)最強カード強さランキング | 12位 |
スーペルヴィスのボケ
その他
英語のカード名 | Supervise |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/09/12 新商品 LIMITED PACK GX -オシリスレッド- カードリスト追加。
- 09/15 01:56 評価 10点 《光なき影 ア=バオ・ア・クゥー》「最近ヴァルモニカばかり使っ…
- 09/15 00:38 評価 9点 《終刻竜機XII-ドラスティア》「下級二体と違いこいつは二枚初…
- 09/15 00:36 評価 10点 《影霊衣の舞巫女 エミリア》「ネクロス版スプライトブルー。こい…
- 09/15 00:05 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 09/14 23:10 評価 10点 《瀑征竜-タイダル》「一番ヤベーやつが帰ってきた。 内蔵効果…
- 09/14 23:09 評価 7点 《源竜星-ボウテンコウ》「しかし検索対象の《竜星》は腐りやすい…
- 09/14 22:53 評価 1点 《武器庫荒らし》「気になるのはこいつがコアラに属するのか。 い…
- 09/14 22:12 評価 7点 《ヴァルモニカ・エレディターレ》「手に来ばおよそに腐る札 電脳…
- 09/14 21:29 評価 9点 《素早いアンコウ》「素早いモンスターの総元締め。 あまり素早い…
- 09/14 20:35 掲示板 アイデア在庫放出場
- 09/14 20:01 評価 7点 《ヴァルモニカ・イントナーレ》「確かに難しい札 天使側の効果は…
- 09/14 19:40 評価 8点 《真空イタチ》「《ガード・ドッグ》と同期のリバースモンスター。…
- 09/14 19:30 評価 8点 《ガード・ドッグ》「GX期にOCGで登場したモンスターで後の5Dsでは…
- 09/14 19:28 評価 8点 《妖刀-不知火》「総合評価:墓地に置いてから次のターン以降なら…
- 09/14 18:37 評価 9点 《不知火流 燕の太刀》「総合評価:除外する不知火こそ必要だが、2…
- 09/14 18:27 評価 8点 《不知火の武部》「総合評価:レベル6〜7のアンデット族シンクロ…
- 09/14 18:12 評価 7点 《不知火流 伝承の陣》「総合評価:除外された場合の効果を持つアン…
- 09/14 17:59 評価 7点 《不知火流 輪廻の陣》「総合評価:除外によりダメージを回避して延…
- 09/14 17:48 評価 9点 《戦神-不知火》「総合評価:自己強化で打点を獲得しやすい。 除…
- 09/14 17:20 評価 7点 《刀神-不知火》「総合評価:《妖刀-不知火》とレベル4不知火で…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



