交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
剣闘獣ホプロムス(グラディアルビーストホプロムス) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
効果モンスター | ![]() |
4 | 岩石族 | 700 | 2100 | |
このカードが「剣闘獣」と名のついたモンスターの効果によって特殊召喚に成功した場合、このカードの元々の守備力は2400になる。このカードが戦闘を行ったバトルフェイズ終了時にこのカードをデッキに戻す事で、デッキから「剣闘獣ホプロムス」以外の「剣闘獣」と名のついたモンスター1体を自分フィールド上に特殊召喚する。 | ||||||
パスワード:04253484 | ||||||
カード評価 | 5.1(20) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 27円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
GLADIATOR'S ASSAULT | GLAS-JP022 | 2007年07月21日 | Normal |
DUELIST EDITION Volume 2 | DE02-JP039 | 2012年05月13日 | Normal |
剣闘獣ホプロムスのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
堅牢な剣闘獣の護衛闘士。使い勝手に癖がないので十分優秀ではある。
素の守備力が2100で登場当初暴れまわっていた《サイバー・ドラゴン》クラスを止められるのは大きな長所。環境の変化によって、以前より安定性は落ちてしまっているものの、剣闘獣は守備力が高いものが少ないので、役に立たないということはない。
戦闘補助のサポートもきちんと共有すれば良い。
欠点としてはまず、独自の効果が守備力2400になるというだけのものなのが1つ。アップではない数値変更ではあるものの、元々2100ある上に、条件の都合上表側表示の2400になるので、この効果を有効利用できる局面はかなり限定されてしまう。
もう1つの欠点は、攻撃力が低すぎて、能動的に戦闘を行いづらいこと。もちろん剣闘獣のカテゴリサポートは使えるのだが、単独で1000にも満たない攻撃力は結構つらいものがある。
また、《剣闘獣スパルティクス》を特殊召喚するために必須のカードである。攻撃力と守備力をスイッチできるというメリットがあるので、決して相性は悪くない。闘器もなんだかんだそれなりに使える。
《剣闘獣スパルティクス》を使用する場合は、どのみちホプロムスを入れざるを得ないが。
登場当初よりは安定性は落ちているものの、なんだかんだ使い道はある優秀なカード。
素の守備力が2100で登場当初暴れまわっていた《サイバー・ドラゴン》クラスを止められるのは大きな長所。環境の変化によって、以前より安定性は落ちてしまっているものの、剣闘獣は守備力が高いものが少ないので、役に立たないということはない。
戦闘補助のサポートもきちんと共有すれば良い。
欠点としてはまず、独自の効果が守備力2400になるというだけのものなのが1つ。アップではない数値変更ではあるものの、元々2100ある上に、条件の都合上表側表示の2400になるので、この効果を有効利用できる局面はかなり限定されてしまう。
もう1つの欠点は、攻撃力が低すぎて、能動的に戦闘を行いづらいこと。もちろん剣闘獣のカテゴリサポートは使えるのだが、単独で1000にも満たない攻撃力は結構つらいものがある。
また、《剣闘獣スパルティクス》を特殊召喚するために必須のカードである。攻撃力と守備力をスイッチできるというメリットがあるので、決して相性は悪くない。闘器もなんだかんだそれなりに使える。
《剣闘獣スパルティクス》を使用する場合は、どのみちホプロムスを入れざるを得ないが。
登場当初よりは安定性は落ちているものの、なんだかんだ使い道はある優秀なカード。
シンクロ召喚導入前の遊戯王オンラインで飽きるほど見た人も多いであろう下級剣闘獣モンスターの1体。
あの頃の仕様の遊戯王オンラインは、モンスターを生け贄にする際の演出とか、モンスターが特殊召喚される時の邪悪なモンスターが出現した感じの不気味なSEが気に入っていましたね。
高い守備力により相手の攻撃を耐えつつ剣闘獣をリクルートする効果に繋げやすいですが、よほどの劣勢でない限り剣闘獣デッキでモンスターをセットして相手にターンを渡すのはバレバレにもほどがあり、相手からしても剣闘獣デッキに対してモンスターを守備表示にしてターンを渡すことは、攻撃力の低いこのモンスターやムルミロに攻撃の的を用意してリクルート効果を使わせる機会を与えてしまうという悪手極まりない行動になるため、結果的にこのモンスターがリクルート効果を使うのは容易ではなかったという印象です。
当時は素の守備力でサイドラの攻撃に耐えることやエクイテや戦車も未登場だったことから、ガイザレスからラクエルと共にとりあえずリクルートするモンスターとしても有用な下級剣闘獣の1体でしたが、現在ではスパルティクスをリクルートするために必須という以上の価値はなく、そのスパルティクスが全く使われないため、このモンスターの評価も低くなってしまう感じです。
逆に言えば、スパルティクスを使うなら必要なモンスターではあるので、このくらいの点数はつける価値はあるかなといったところですね。
あの頃の仕様の遊戯王オンラインは、モンスターを生け贄にする際の演出とか、モンスターが特殊召喚される時の邪悪なモンスターが出現した感じの不気味なSEが気に入っていましたね。
高い守備力により相手の攻撃を耐えつつ剣闘獣をリクルートする効果に繋げやすいですが、よほどの劣勢でない限り剣闘獣デッキでモンスターをセットして相手にターンを渡すのはバレバレにもほどがあり、相手からしても剣闘獣デッキに対してモンスターを守備表示にしてターンを渡すことは、攻撃力の低いこのモンスターやムルミロに攻撃の的を用意してリクルート効果を使わせる機会を与えてしまうという悪手極まりない行動になるため、結果的にこのモンスターがリクルート効果を使うのは容易ではなかったという印象です。
当時は素の守備力でサイドラの攻撃に耐えることやエクイテや戦車も未登場だったことから、ガイザレスからラクエルと共にとりあえずリクルートするモンスターとしても有用な下級剣闘獣の1体でしたが、現在ではスパルティクスをリクルートするために必須という以上の価値はなく、そのスパルティクスが全く使われないため、このモンスターの評価も低くなってしまう感じです。
逆に言えば、スパルティクスを使うなら必要なモンスターではあるので、このくらいの点数はつける価値はあるかなといったところですね。
稲川さん(怖いなー怖いなー)
2019/12/23 17:30
2019/12/23 17:30

昔は一枚は入れたいヤツだったけど、今は入らないね。
下級としては高い守備力を持ち、昔は悪くない1枚だったんですけど、環境の変化でただのブロッカーにもう価値はない。
独自の利点と言えばスパルティクスのキーである事なんですが、関連カードである闘器共々(もっといえばこのカードが現役当時から)優先度の高い存在ではなく、強みとも言い難い。
インフレに置いて行かれてしまい、お役御免感は否めない。
独自の利点と言えばスパルティクスのキーである事なんですが、関連カードである闘器共々(もっといえばこのカードが現役当時から)優先度の高い存在ではなく、強みとも言い難い。
インフレに置いて行かれてしまい、お役御免感は否めない。
自ら戦闘を行うより、もっぱら伏せといて反射ダメージで相手ターンに交代するというイメージでした。今では2100の壁もかなり突破されやすいので、和睦等のカードを前提にしてまでこのカードを採用するのはちょっと厳しいとかと思います。
下級としては高い守備力を持ちうっかり裏守備に攻撃してしまうと後続に繋げられ場を荒らされる地雷。
リクルート時の守備力アップ効果は見えてる地雷なのであまり機能しない気はする。
デッキがばれると下級でセットを殴ってくれなくなるためそれでも効果を発動させたいなら和睦や収縮などのサポートが必要
リクルート時の守備力アップ効果は見えてる地雷なのであまり機能しない気はする。
デッキがばれると下級でセットを殴ってくれなくなるためそれでも効果を発動させたいなら和睦や収縮などのサポートが必要
「剣闘獣」の中では守備寄りのカード。一応「スパルティクス」の素材ですが、あまり使われないカードなので、ステータスの優秀な「剣闘獣」として使ってよいでしょう。初手にセットしておくには悪くないカードですが、【剣闘獣】とばれてからはあまり地雷にならないため、意外と使ってみると難しいカード。
守備力が高いのでセットからリクルートを狙いたいところですが、大型を手軽に出しやすくなったためこのカードの守備でも突破されやすくなってしまった。
あと剣闘でモンスターセットとかこいつなのがバレバレというのもある。
あと剣闘でモンスターセットとかこいつなのがバレバレというのもある。
初手セット安定。安定性に欠ける剣闘獣の地盤足りうる。とりあえず出せるカード。場合によってスパルティクスを呼んでも良い。
最近はエイプを入れないので伏せてもバレバレなのが悩み。
最近はエイプを入れないので伏せてもバレバレなのが悩み。
スクラップトリトドン
2011/01/23 11:20
2011/01/23 11:20
剣闘獣の頼れる壁.
戦闘さえすればおkなので,初手の壁役としてうってつけ.
また,ガイザレスから分離した際にとりあえずおいておく壁としても,2400はかなり大きい.
ピン挿ししておけば何かと役立つ剣闘獣.
戦闘さえすればおkなので,初手の壁役としてうってつけ.
また,ガイザレスから分離した際にとりあえずおいておく壁としても,2400はかなり大きい.
ピン挿ししておけば何かと役立つ剣闘獣.
「剣闘獣ホプロムス」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「剣闘獣ホプロムス」への言及
解説内で「剣闘獣ホプロムス」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
グラディアルダイノ(ダイナソー紅月)2017-11-22 02:01
-
弱点《剣闘獣スパルティクス》は特殊召喚に制限があり、攻撃力も半端という問題点があります。また《剣闘獣スパルティクス》を特殊召喚できる唯一のカードである《剣闘獣ホプロムス》は守備力は高いものの、攻撃力が低いので、能動的に効果を発動しにくい。
剣闘風影・改(10/17更新)(ユウ)2018-05-14 00:46
-
運用方法墓地に《剣闘獣ホプロムス》o
「剣闘獣ホプロムス」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2014-01-29 剣闘竜(剣闘獣・征竜)(You!!!)
● 2016-07-21 剣闘獣転生(リョウ)
● 2012-12-29 剣闘獣(名探偵)
● 2017-06-05 集え!剣闘獣(リョウマ)
● 2015-03-17 古次元剣闘獣(ヒカル)
● 2012-03-02 エクシーライダー(linark)
● 2013-08-17 安価剣闘獣(スイッチ)
● 2013-12-21 剣闘獣の猛攻(くえばこ)
● 2015-02-28 グランドクロス‼︎-次元獣闘獣-(Akinashi)
● 2014-09-08 カテ内だけで剣闘獣(えまれーど)
● 2019-06-16 次元剣闘獣(TF5)(遅かりしTF)
● 2015-02-28 装備軸剣闘獣(Akinashi)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
楽天市場(トレカネット) | - | - | 27円 | - |
トレマ(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
ノーザンクロス(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
カードショップわいずまん(トレカネット) | - | - | 100円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 8926位 / 13,298 |
---|---|
閲覧数 | 20,492 |
剣闘獣ホプロムスのボケ
その他
英語のカード名 | Gladiator Beast Hoplomus |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/20 09:08 評価 1点 《タイガー・アックス》「遊戯王のカード検索で「からくり」と打つ…
- 02/20 09:04 評価 5点 《ブライ・シンクロン》「元ネタはOPがニコニコ動画とかにたまに出…
- 02/20 09:01 評価 1点 《悪魔のサイコロ》「《天使のサイコロ》とやってることはだいたい…
- 02/20 08:57 SS 13.親の心子知らず
- 02/20 08:53 評価 7点 《ペンギン・ソルジャー》「メインモンスターで殴る環境だった登場…
- 02/20 08:39 評価 4点 《カラテマン》「登場当初は《ヂェミナイ・エルフ》と相討ち取れた…
- 02/20 08:32 評価 1点 《ランドスターの剣士》「共闘してないコミュ障ぼっちだから弱い。…
- 02/20 08:30 評価 4点 《太陽の戦士》「登場当時《デーモンの召喚》という仮想敵はいたも…
- 02/20 00:34 評価 6点 《ジェムナイトレディ・ローズ・ダイヤ》「総合評価:《スキャッタ…
- 02/20 00:27 評価 5点 《ブリリアント・スパーク》「総合評価:1回ダメージを与えた後、…
- 02/19 22:48 デッキ 木村隆二被告の決断?覚醒のヴァイロン!
- 02/19 22:42 評価 10点 《サイバー・ダーク・ヴルム》「《サイバー・ダーク・キメラ》か…
- 02/19 22:20 評価 10点 《Evil★Twin キスキル・ディール》「自分の「キスキル」…
- 02/19 22:05 SS turn11:アカデミア深夜大騒動
- 02/19 21:56 評価 9点 《黄金郷のアンヘルカイド》「 中継ぎ強くする前に《烙印融合》返…
- 02/19 21:28 評価 6点 《青き眼の激臨》「 何も無ければ勝ち、何かあれば負けのぶっぱ札…
- 02/19 19:37 評価 3点 《ヴァイロン・テセラクト》「意味不明カードが多いヴァイロン下級…
- 02/19 18:45 評価 9点 《青き眼の激臨》「発動時点の全リソースを裏側除外するのと引き換…
- 02/19 17:58 評価 10点 《マジシャンズ・ソウルズ》「中々汎用性が高いレベル1魔法使い。…
- 02/19 17:26 評価 10点 《烙印融合》「烙印デッキの出張パーツ筆頭にして最強の烙印融合…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



