交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
古代の機械巨竜(アンティークギアガジェルドラゴン) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
効果モンスター | ![]() |
8 | 機械族 | 3000 | 2000 | |
このカードが攻撃する場合、相手はダメージステップ終了時まで魔法・罠カードを発動できない。以下のモンスターを生け贄にして生け贄召喚した場合、このカードはそれぞれの効果を得る。●グリーン・ガジェット:このカードが守備表示モンスターを攻撃した時、このカードの攻撃力が守備表示モンスターの守備力を超えていれば、その数値だけ相手ライフに戦闘ダメージを与える。●レッド・ガジェット:相手プレイヤーに戦闘ダメージを与えた時、相手ライフに400ポイントダメージを与える。●イエロー・ガジェット:戦闘によって相手モンスターを破壊した場合、相手ライフに600ポイントダメージを与える。 | ||||||
パスワード:50933533 | ||||||
カード評価 | 8(34) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 20円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
ストラクチャーデッキ-機械の叛乱- | SD10-JP001 | 2006年09月14日 | Ultra |
デュエリストセット Ver.マシンギア・トルーパーズ | DS14-JPM10 | 2013年11月23日 | Ultra |
ストラクチャーデッキR-機械竜叛乱- | SR03-JP004 | 2016年09月24日 | N-Parallel |
古代の機械巨竜のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
全34件の評価の内1-30件を表示しています。→ 全てのカード評価を見る場合はコチラ
アニメテーマでもある「古代の機械」に何故か作品違いの「ガジェット」をミックスした謎コンセプトのストラク「機械の叛乱」の看板モンスターとして登場したカード。
フィールド魔法を張り替えた時のルールが評価時点となる現在とは異なるものであった頃に、《歯車街》の効果で特殊召喚できる3000打点+αのモンスターとして結構使われていたカードです。
まずルールが変わって《歯車街》の実質的な有用性が下がったところでケチがついたのですが、その後に登場した《古代の機械熱核竜》にその存在意義をほぼ消され、この評価をつけた年に登場した《古代の機械暗黒巨人》に完全に息の根を止められた。
活躍していた当時評価をつけていたなら7点未満はあり得なかったであろうカードですが、全く使う必要がなくなった今評価をつけている以上これは仕方がない。
暗黒巨人は元の《古代の機械巨人》には配慮をしても、別にアニメに登場したわけでもないこのカードにまで配慮する気はさらさらなかったということですね。
ここから復活するというか新たに独自性を得るには、融合素材として名称指定される以外に道はなさそうです。
フィールド魔法を張り替えた時のルールが評価時点となる現在とは異なるものであった頃に、《歯車街》の効果で特殊召喚できる3000打点+αのモンスターとして結構使われていたカードです。
まずルールが変わって《歯車街》の実質的な有用性が下がったところでケチがついたのですが、その後に登場した《古代の機械熱核竜》にその存在意義をほぼ消され、この評価をつけた年に登場した《古代の機械暗黒巨人》に完全に息の根を止められた。
活躍していた当時評価をつけていたなら7点未満はあり得なかったであろうカードですが、全く使う必要がなくなった今評価をつけている以上これは仕方がない。
暗黒巨人は元の《古代の機械巨人》には配慮をしても、別にアニメに登場したわけでもないこのカードにまで配慮する気はさらさらなかったということですね。
ここから復活するというか新たに独自性を得るには、融合素材として名称指定される以外に道はなさそうです。
巨人と比べ素で貫通を持たないが、特殊召喚可能なのが最大の利点。ガジェをリリースして得れる効果は忘れていい。
歯車街登場後活きるようになり、フィールドを扱うデッキにおいて容易に展開できる大型アタッカーとして活躍していた。
が、散々言われてるようにマスター3にてルールが変わり、以前のような運用ができなくなってしまい間接的にだが大きな弱体化を喰らうハメに。
その後9期にて古代の機械が強化され、本家での歯車街は扱いやすくなった・・・が。
今度はリメイクでもある核熱竜という強力なライバルが登場。
モンスター効果まで封じ魔・罠除去まで備え、追加効果もより強力かつ発動しやすくなっていると、上位互換に近い性能差。
レベル8である事が差別化点ですが、現状古代の機械はあまりレベルを重要視してませんし、かといって以前ような出張も難しくなっているので、厳しい立場に置かれている印象。
歯車街登場後活きるようになり、フィールドを扱うデッキにおいて容易に展開できる大型アタッカーとして活躍していた。
が、散々言われてるようにマスター3にてルールが変わり、以前のような運用ができなくなってしまい間接的にだが大きな弱体化を喰らうハメに。
その後9期にて古代の機械が強化され、本家での歯車街は扱いやすくなった・・・が。
今度はリメイクでもある核熱竜という強力なライバルが登場。
モンスター効果まで封じ魔・罠除去まで備え、追加効果もより強力かつ発動しやすくなっていると、上位互換に近い性能差。
レベル8である事が差別化点ですが、現状古代の機械はあまりレベルを重要視してませんし、かといって以前ような出張も難しくなっているので、厳しい立場に置かれている印象。
アンティークギアモンスター。
以前は、歯車街の効果で出てくる筆頭モンスターであり出張セットになっていたカード。
レベル8モンスターの為、トレードインで墓地に送っても歯車街で復活して、序盤に2枚このカードが並ぶのも珍しくは無かった。
そして歯車街の裁定変更の煽りを1番喰らったカードの1枚である。
過去のアンティークギアは間違いなくこのカードと歯車街を中心になって闘っていた。
以前は、歯車街の効果で出てくる筆頭モンスターであり出張セットになっていたカード。
レベル8モンスターの為、トレードインで墓地に送っても歯車街で復活して、序盤に2枚このカードが並ぶのも珍しくは無かった。
そして歯車街の裁定変更の煽りを1番喰らったカードの1枚である。
過去のアンティークギアは間違いなくこのカードと歯車街を中心になって闘っていた。
アドバンス召喚に3色ガジェットを使うことで特定の効果を得られる最上級の古代の機械。
同打点同レベルの巨人と比較すると、特殊召喚が可能で歯車街等から容易に出せる。同打点のリアクターとはレベルが異なる点で差別化可能。
同打点同レベルの巨人と比較すると、特殊召喚が可能で歯車街等から容易に出せる。同打点のリアクターとはレベルが異なる点で差別化可能。
時代の被害者。
ギアタウンの裁定変更により出しにくくなり同打点でより効果が強いリアクターの登場が痛い。
レベル8なのは差別化点なので採用するならそこに注目することになる。
ギアタウンの裁定変更により出しにくくなり同打点でより効果が強いリアクターの登場が痛い。
レベル8なのは差別化点なので採用するならそこに注目することになる。
初期アンティークギアのエースモンスター。昔はギアタウンを張り替えるだけで呼べたため出張パーツとしても優秀だった。
ストラクチャーデッキでもこれとリアクターを並べて火力で押し切る戦法はシンプルながら対処が難しい。
一応ガジェットモンスターをリリースすれば追加効果が得られるが現状全く機能していない為気にする必要はないだろう。
ストラクチャーデッキでもこれとリアクターを並べて火力で押し切る戦法はシンプルながら対処が難しい。
一応ガジェットモンスターをリリースすれば追加効果が得られるが現状全く機能していない為気にする必要はないだろう。
最上級モンスターでありながら、歯車街の効果で、比較的場にだしやすいのは、よいと思います。能力も攻撃力が非常に高い上、ダメージステップ時の魔法、罠の発動を封じるなど、文句なしの強さだと思います。
呼び出すのは容易で、「スクラップ・ドラゴン」などで「歯車街」を割れば、アドを取りつつ3000打点を降臨という運びも可能。魔法・罠封じの効果もあるため、攻撃を通しやすいです。アドバンス召喚時に得る効果は地味ながらも2体分の効果を得ると考えればそれなりに強力。しかし、「歯車街」でぽんと出す方がやはり強い。
古代の機械の切り札その2。
性能は古代の機械巨人に貫通効果がない点で一歩劣るものの、歯車街で特殊召喚できるモンスターで最高打点を持っています。
しかも、攻撃時は魔法・罠カードを警戒することなく攻撃できるため、強力。マシンナーズフォートレスのコストやトレードインに対応しており、手札で腐りにくい点も魅力的。
機械族デッキでは、このカードと歯車街が他デッキに出張することも。
性能は古代の機械巨人に貫通効果がない点で一歩劣るものの、歯車街で特殊召喚できるモンスターで最高打点を持っています。
しかも、攻撃時は魔法・罠カードを警戒することなく攻撃できるため、強力。マシンナーズフォートレスのコストやトレードインに対応しており、手札で腐りにくい点も魅力的。
機械族デッキでは、このカードと歯車街が他デッキに出張することも。
どう考えても歯車街は巨人ばかり考えてこいつのことを忘れてたとしか…
かつて張替えでも特殊召喚できた頃は歯車街であまりにも簡単に呼び出せ、1枚あればどこからでも沸くので出張も容易なカードとして活躍した。
場に出れば今度は古代機械の共通効果で攻撃反応やコンバットトリックを封殺するため突破力はかなりのもの。とはいえ、同じ打点でより強力な効果を持つリアクターの登場により、その役割は大きく失われつつある。
リアクターより優先してこのカードを使うならば、トレードイン対応やレベル8故の巨人とのエクシーズなどに活路を見出す必要があるだろう。逆を言えばそのおかげでまだ死んだカードではない。
ガジェット効果はオマケ。
かつて張替えでも特殊召喚できた頃は歯車街であまりにも簡単に呼び出せ、1枚あればどこからでも沸くので出張も容易なカードとして活躍した。
場に出れば今度は古代機械の共通効果で攻撃反応やコンバットトリックを封殺するため突破力はかなりのもの。とはいえ、同じ打点でより強力な効果を持つリアクターの登場により、その役割は大きく失われつつある。
リアクターより優先してこのカードを使うならば、トレードイン対応やレベル8故の巨人とのエクシーズなどに活路を見出す必要があるだろう。逆を言えばそのおかげでまだ死んだカードではない。
ガジェット効果はオマケ。
スクラップトリトドン
2010/08/07 7:19
2010/08/07 7:19
歯車街のおかげで株が急上昇した子.
簡単に出せる3000は,どう考えても強いです.
戦力としても強力で,古代の機械特有の魔法罠封じの効果のおかげで戦闘で負けることはあんまりない.
また,最近はマシンナーズフォートレスのコストとしても使いやすい.
簡単に出せる3000は,どう考えても強いです.
戦力としても強力で,古代の機械特有の魔法罠封じの効果のおかげで戦闘で負けることはあんまりない.
また,最近はマシンナーズフォートレスのコストとしても使いやすい.
歯車街から特殊召喚可能なモンスター
古代の機械の特徴である、魔法・罠封じもあり、戦力として十分使える。
ガジェットを生贄にし召喚すると追加効果も得ることができ、とても強力。
古代の機械の特徴である、魔法・罠封じもあり、戦力として十分使える。
ガジェットを生贄にし召喚すると追加効果も得ることができ、とても強力。
全34件の評価の内1-30件を表示しています。→ 全てのカード評価を見る場合はコチラ
「古代の機械巨竜」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「古代の機械巨竜」への言及
解説内で「古代の機械巨竜」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
代償マシンギアガジェット(TF5)(遅かりしTF)2019-06-13 22:21
スキドレ風Sinの歯車(maccho_x)2013-03-13 21:30
-
強み歯車街が破壊されたときは《古代の機械巨竜》、
ギアギアと愉快な機械族(ギアギアで)2012-09-17 23:01
-
強み歯車街を破壊して、《古代の機械巨竜》を特殊召喚。
俺のガガガとSinがグスタフすぎる(アイゼン)2013-01-21 13:23
-
強みとにかくSinモンスターによる圧倒的パワーとカイザー&クラークによる変幻自在のエクシーズ召喚が魅力です。グスタフを出してもあまり旨みがないときはSinモンスターと並べジャイアントキラーやエネアードで場を破壊してからSinモンスターで攻撃したり、クラーク、カイザーが戦士族という点を利用しエクスカリバーやブレイドハートでSinモンスターの直接攻撃と同等のダメージを与えることも可能です。また歯車街によりフィールド魔法を破壊されても《古代の機械巨竜》で場を維持できる。
Sin・マシンナーズ・機皇シンクロ(アールエックス)2013-06-22 20:42
-
カスタマイズ歯車街や《古代の機械巨竜》を視野に入れてもいいが、その場合はマシンナーズを抜かなければならず、爆発力はあるものの安定性はやや下がる。
アーティファクト・フィールド!!(あれきさんだー)2014-08-21 11:41
-
強みこのカードで歯車街をセットすることで、戦闘破壊されようがされるまいが《古代の機械巨竜》を呼ぶことができます。
Sinスキドレギアバレー(joty)2013-10-07 20:41
-
運用方法歯車街で《古代の機械巨竜》を呼びます。
デモニック・モーター・Ω(カゲトカゲ)2013-04-08 20:59
-
運用方法機械族の大型モンスターとして《古代の機械巨竜》、巨人も採用。
機皇シンクロエクシーズ(トルネード)2012-10-28 15:50
-
カスタマイズ機皇兵を抜いてマシンナーズと《古代の機械巨竜》、Sinをいれればパワー不足はなくなります。
未完成Sinスキドレ暗黒界(せつな)2013-03-05 00:10
-
カスタマイズ《古代の機械巨竜》2
環境仕様・地縛神1キルデッキ(いいこのたべもの)2013-08-31 09:42
-
弱点1キルがメインですので、《古代の機械巨竜》で耐えなければ即刻死にます。
タイマンのメタビート(いいこのたべもの)2013-08-29 21:40
-
弱点《古代の機械巨竜》が手札に出てもきついです。
マジカルシルクハットで遊ぶ(調整中)(wind)2013-08-05 18:06
-
運用方法《マジカルシルクハット》を軸に主力の《古代の機械巨竜》を出そうというデッキです。
「古代の機械巨竜」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2012-12-24 ここまでか!?無敵の3ターン地縛sin!(ともはね)
● 2016-09-25 ストラクだけで機械竜叛乱(マスじい)
● 2011-08-18 歯車マシンガジェ複合型(とらっしゅ)
● 2015-02-20 古代の機械は現環境でも戦えるのか?(夜咲)
● 2015-06-11 マシンナーズ出撃(リョウ)
● 2016-01-20 叛乱!蘇りし機械巨竜!(リョウ)
● 2013-12-20 働きたくない…(いしずか)
● 2012-12-30 地縛神ロック・チャルアイーター!(ともはね)
● 2016-10-21 一撃!古代の機械・歯車コンビ!(リョウ)
● 2017-07-12 鳴らせ❗音響ガジェットリンクデッキ改★(ジャッジ・ザハンド)
● 2016-07-09 古代の水晶機巧(試作)(マヨたま)
● 2013-11-25 墓地罠でマジカル白龍・乙女型(ともはね)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 20円 | - |
トレカ通販「Zero Ash」(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
楽天市場(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
アドバンテージ 遊戯王(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
シングルカードネットサル(トレカネット) | - | - | 59円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 3717位 / 13,299 |
---|---|
閲覧数 | 146,978 |
古代の機械巨竜のボケ
その他
英語のカード名 | Ancient Gear Gadjiltron Dragon |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/02/22 新商品 QUARTER CENTURY ART COLLECTION カードリスト追加。
- 02/24 23:33 評価 9点 《インフェルノイド・リリス》「総合評価:相手の魔法・罠を一掃し…
- 02/24 23:30 評価 8点 《インフェルノイド・ネヘモス》「総合評価:除去後にアタッカーと…
- 02/24 23:16 評価 8点 《インフェルノイド・アスタロス》「総合評価:ランク4に繋ぐ他、…
- 02/24 22:52 評価 8点 《インフェルノイド・ルキフグス》「総合評価:破壊して即座に素材…
- 02/24 22:44 評価 8点 《インフェルノイド・ベルゼブル》「総合評価:バウンスによってエ…
- 02/24 22:37 評価 8点 《インフェルノイド・シャイターン》「総合評価:デッキバウンスに…
- 02/24 22:27 評価 8点 《煉獄の死徒》「総合評価:完全耐性と破壊の身代わりで中々場持ち…
- 02/24 22:19 評価 6点 《煉獄の氾爛》「総合評価:トークン生成は悪くないが、インフェル…
- 02/24 22:14 評価 10点 《煉獄の消華》「総合評価:煉獄サーチによるインフェルノイドの動…
- 02/24 22:05 評価 10点 《煉獄の虚夢》「総合評価:実質的な展開制限を取っ払う効果と融合…
- 02/24 21:19 評価 1点 《リチュア・エミリア》「リチュアに2体いるスピリットモンスター…
- 02/24 20:57 評価 9点 《煉獄の災天》「総合評価:悪魔族を墓地へ送り込む汎用カードとし…
- 02/24 20:53 評価 6点 《天帝従騎イデア》「使えば使うほど弱く感じる 後攻では通るはず…
- 02/24 20:18 評価 5点 《ユベル-Das Extremer Traurig Drache…
- 02/24 20:14 評価 7点 《ユベル-Das Abscheulich Ritter》「《ユベ…
- 02/24 19:48 評価 7点 《M・HERO アシッド》「《マスク・チェンジ》からワンテンポ…
- 02/24 19:42 評価 8点 《V・HERO トリニティー》「後攻向けの脳筋HERO。 HERO3枚さ…
- 02/24 19:33 評価 8点 《妖精獣レグルス》「このカード一枚からフィールド魔法を張って5…
- 02/24 19:30 評価 10点 《幻奏の華歌神フラワリング・エトワール》「【幻奏】不動のエー…
- 02/24 19:09 評価 6点 《ビンゴマシーンGO!GO!》「3枚採用しているカードを確定サ…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



