交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
![CONTINUOUS](/img/mark/eizoku15.png)
![EQUIP](/img/mark/soubi15.png)
![QUICK-PLAY](/img/mark/sokkou15.png)
![FIELD](/img/mark/field15.png)
![RITUAL](/img/mark/gisiki15.png)
![CONTINUOUS](/img/mark/eizoku15.png)
![counter](/img/mark/counter15.png)
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
デッキランキング
闇の仮面(ヤミノカメン) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
効果モンスター リバースモンスター |
![]() |
2 | 悪魔族 | 900 | 400 | |
リバース:自分の墓地から罠カードを1枚選択する。選択したカードを自分の手札に加える。 | ||||||
パスワード:28933734 | ||||||
カード評価 | 6.1(35) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 18円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
BEGINNER'S EDITION 1 | BE1-JP150 | 2004年06月24日 | Normal |
ストラクチャーデッキ-暗闇の呪縛- | SD12-JP009 | 2007年03月08日 | Normal |
STARTER DECK(2007) | YSD2-JP011 | 2007年03月22日 | Normal |
Vol.4 | --40 | 1999年07月22日 | Super |
GOLD SERIES 2011 | GS03-JP001 | 2011年01月15日 | Gold |
BEGINNER'S EDITION 1(7期) | BE01-JP126 | 2011年05月14日 | Rare |
THE GOLD BOX | GDB1-JP041 | 2012年08月25日 | Gold |
暗黒魔竜復活-REVIVAL OF BLACK DEMONS DRAGON- | RB-14 | 2000年10月26日 | Rare |
Booster R3 | B3-10 | 2000年11月23日 | Rare |
デュエルロワイヤル デッキセットEX ROUND2 | DR02-JPA15 | 2022年04月29日 | Normal |
闇の仮面のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
全35件の評価の内1-30件を表示しています。→ 全てのカード評価を見る場合はコチラ
通常罠を回収するだけなら《白銀の城のラビュリンス》のほうがもっと罠の回収に向いており、このカードを優先して使う必要性は薄いです。
永続罠・カウンター罠なども回収したいなら一応意味はありますが・・・。
永続罠・カウンター罠なども回収したいなら一応意味はありますが・・・。
第1期に登場した、リバース効果で自分の墓地にあるどんな罠カードでも回収できる下級悪魔族モンスター。
回収するのが罠カードということで、自分のターンで効果を発動しても回収したカードは基本的にはそのターンは使用できないことから《聖なる魔術師》のように禁止カードの経験こそないが、この効果も一介の下級モンスターの所業としてはなかなかのもの。
効果が強く何発でも打てる《神の宣告》や、自身がその媒体となることもできるエラッタ前の《死のデッキ破壊ウイルス》、ハマった瞬間クソゲー不可避の《刻の封印》などの回収役として人気を博した。
ゲーム作品ではDM2で登場し、未だにOCG化されていないで御馴染みの儀式モンスター「闇と光の仮面」の指定の生け贄となっていますが、その姿は闇と光の仮面の闇部分とは似ても似つかないデザイン。
回収するのが罠カードということで、自分のターンで効果を発動しても回収したカードは基本的にはそのターンは使用できないことから《聖なる魔術師》のように禁止カードの経験こそないが、この効果も一介の下級モンスターの所業としてはなかなかのもの。
効果が強く何発でも打てる《神の宣告》や、自身がその媒体となることもできるエラッタ前の《死のデッキ破壊ウイルス》、ハマった瞬間クソゲー不可避の《刻の封印》などの回収役として人気を博した。
ゲーム作品ではDM2で登場し、未だにOCG化されていないで御馴染みの儀式モンスター「闇と光の仮面」の指定の生け贄となっていますが、その姿は闇と光の仮面の闇部分とは似ても似つかないデザイン。
伏せてすぐ発動することが難しいリバース効果によって伏せてから1ターン待たないと発動できない罠カードをサルベージすると言う非常に悠長な効果ながらサルベージ自体は強力で、この遅さが気にならないような低速環境下では無類の強さを発揮する。
近年の高速大量展開には流石について行けずだいぶ評価を落としたが、罠カードの遅さについては手札から直接発動可能な罠の登場で持ち直した感がある。
近年の高速大量展開には流石について行けずだいぶ評価を落としたが、罠カードの遅さについては手札から直接発動可能な罠の登場で持ち直した感がある。
ティンダングルの慟哭
2021/02/27 22:45
2021/02/27 22:45
![遊戯王アイコン](/img/icon/141.jpg)
罠をサルベージできる貴重なカード。とはいえ、リバースしなければ効果を発動できない上に持ってこれるのが罠なので、これを経由するとすぐに動けないのが難点。汎用性の高さと手軽さは良いと思う。
総合評価:リバースの遅さを補えるカードを併用するか、罠で徹底して動きを封じ回収を繰り返すといい。
手札に回収してセットする必要があり、遅さを補うのなら自分のターンにリバースできるカードを併用したい所。
手札から発動できる罠を使い補う手もあり、攻撃されリバースした場合に《拮抗勝負》を回収するとか、《無限泡影》を回収するなどいくつか該当カードがアル。
メタビート系で永続罠などで展開を封じ、その間に妨害罠を回収して盤面維持というのも考えられるカナ。
《ジャンクスリープ》は繰り返しセット・リバースさせる点でかみ合う。
《強烈なはたき落とし》で手札を破壊し尽くすなどの動きも良い。
いずれにせよ、高速化した環境では相手の動きを止められる様にしないと強みを活かしにくいカナ。
手札に回収してセットする必要があり、遅さを補うのなら自分のターンにリバースできるカードを併用したい所。
手札から発動できる罠を使い補う手もあり、攻撃されリバースした場合に《拮抗勝負》を回収するとか、《無限泡影》を回収するなどいくつか該当カードがアル。
メタビート系で永続罠などで展開を封じ、その間に妨害罠を回収して盤面維持というのも考えられるカナ。
《ジャンクスリープ》は繰り返しセット・リバースさせる点でかみ合う。
《強烈なはたき落とし》で手札を破壊し尽くすなどの動きも良い。
いずれにせよ、高速化した環境では相手の動きを止められる様にしないと強みを活かしにくいカナ。
リバースモンスターは時代遅れ気味だが、罠回収することができるので、決して弱くない。ただ、現環境は除去が横行しているので、フリチェで発動できるものを回収するのがベスト。
当時は《聖なるバリア-ミラーフォース-》や《激流葬》などの制限罠を回収できたのはありがたかったが、罠である以上、発動までのタイムラグでどうしてもこのカードを使うタイミングが遅くなる。
結局即座に使える魔法の回収効果のある《聖なる魔術師》の方が強いとされてしまった。カードの特性による優劣がついてしまった感がありますね。
それでも《刻の封印》など禁止級のカードの再利用を封じるために制限化した経験もあります。
結局即座に使える魔法の回収効果のある《聖なる魔術師》の方が強いとされてしまった。カードの特性による優劣がついてしまった感がありますね。
それでも《刻の封印》など禁止級のカードの再利用を封じるために制限化した経験もあります。
昔はミラフォを回収するだけでも強かった。今じゃリリス辺りで引っ張ってくる方がよっぽどいいですね。制限罠がキーカードのデッキでは採用の余地があるのでしょうが。
セイマジがあるなら当然あるよねという雰囲気のカード。
ただあちらと大分事情は変わりリバースとワンテンポ遅れる上に回収する罠も使うまでワンテンポ遅れるのでかなり遅い。また見えてる罠状態になってしまうため奇襲性も薄い。
こういった事情から魔法回収のセイマジと比べると罠はリバースしてまで使いたいものは中々ない。
最近は手札から発動できる罠が増えているのであえて狙うならこの辺だろう。
ただあちらと大分事情は変わりリバースとワンテンポ遅れる上に回収する罠も使うまでワンテンポ遅れるのでかなり遅い。また見えてる罠状態になってしまうため奇襲性も薄い。
こういった事情から魔法回収のセイマジと比べると罠はリバースしてまで使いたいものは中々ない。
最近は手札から発動できる罠が増えているのであえて狙うならこの辺だろう。
効果自体は悪くない。けどコイツを採用するデッキならブービートラップかリリスの方が優先されるかと。
今の高速環境で罠回収+リバースは遅すぎんよ~。
今の高速環境で罠回収+リバースは遅すぎんよ~。
かつては制限カードになった程だったが、リバースモンスターで更に罠回収という2重に遅い点から最近は全く採用されていない。かつては制限カードであるミラフォ使い回しなどもされていたのだが。
罠をサルベージするリバース効果モンスター。
罠をサルベージできるカードは数少ないうえ、このカードが一番扱いやすい。
罠を主軸としたデッキでは投入しやすく、《神の宣告》・激流葬・ミラーフォース等をサルベージすれば相手を牽制できる。
罠をサルベージできるカードは数少ないうえ、このカードが一番扱いやすい。
罠を主軸としたデッキでは投入しやすく、《神の宣告》・激流葬・ミラーフォース等をサルベージすれば相手を牽制できる。
ゴーストリックと組ませれば強くね?
と真っ先に思ったカード。人形で裏に返れるし、モンスターも呼べる上に、フィールド魔法しか存在しないゴーストリックにおいてトラップ回収は非常に有用。
とはいえ、一度後ろにセットしなければ効果は発動しないし、手札にいなかったり守る手立てが無かったりすると普通に腐るし、攻めるデッキにはあまり必要ないかもしれないので満点とまではいかないと思う。
と真っ先に思ったカード。人形で裏に返れるし、モンスターも呼べる上に、フィールド魔法しか存在しないゴーストリックにおいてトラップ回収は非常に有用。
とはいえ、一度後ろにセットしなければ効果は発動しないし、手札にいなかったり守る手立てが無かったりすると普通に腐るし、攻めるデッキにはあまり必要ないかもしれないので満点とまではいかないと思う。
けっこう前に規制がかかってたような……?
超凶悪な激流葬や聖バリを回収できて注目されたカードですが 現在では罠カードは弱く リバースのうえ 罠カードなので 遅すぎます
罠を多用するデッキなら採用価値あると思います 好きな罠カードを回収できるのは今になっても珍しいと思います
超凶悪な激流葬や聖バリを回収できて注目されたカードですが 現在では罠カードは弱く リバースのうえ 罠カードなので 遅すぎます
罠を多用するデッキなら採用価値あると思います 好きな罠カードを回収できるのは今になっても珍しいと思います
罠がキーカードのデッキが多い人ならお世話になったこともあるでしょう。
昔はミラフォとか戻してるのを見せるだけで結構びびってくれたんですけどねー。
昔はミラフォとか戻してるのを見せるだけで結構びびってくれたんですけどねー。
リバース効果ゆえの遅さが欠点になります。「聖なる魔術師」と違い、取り戻してすぐに発動できない点もあり、効果の強力さとは裏腹に、やや使いにくいため、結局無制限になってしまいました。ただ、罠回収の効果が弱いはずはありませんので、罠主軸のデッキなら活躍できます。サポート豊富な闇属性であることも見逃せないメリット。
リバースなので遅く、普通に使っても活躍は見込めない。
しかしそれなら自分のターンでリバースすればいいと、一部のデッキで悪用されております。
しかしそれなら自分のターンでリバースすればいいと、一部のデッキで悪用されております。
罠カードを回収するカード。
強力な罠カードの回収に使いたいですが、リバース効果であるため発動が遅い点、罠カードの性質上、一度伏せなければならないため、回収したカードがすぐ除去される点が難点。
罠メインのデッキや罠カードが重要なキーカードであるデッキなら、採用できますね。
強力な罠カードの回収に使いたいですが、リバース効果であるため発動が遅い点、罠カードの性質上、一度伏せなければならないため、回収したカードがすぐ除去される点が難点。
罠メインのデッキや罠カードが重要なキーカードであるデッキなら、採用できますね。
シンプル且つ優秀な効果に他ならない。
・・・のだが、リバース故に回収のスピードは遅い。
拾ってきた罠も一回伏せなければならないので、見え見えの状態でセットすることになる。
なので、対策されやすい。
デッキにおいてキーとなる罠を回収する時には良いが、奇襲を狙うのはオススメできない。
・・・のだが、リバース故に回収のスピードは遅い。
拾ってきた罠も一回伏せなければならないので、見え見えの状態でセットすることになる。
なので、対策されやすい。
デッキにおいてキーとなる罠を回収する時には良いが、奇襲を狙うのはオススメできない。
全35件の評価の内1-30件を表示しています。→ 全てのカード評価を見る場合はコチラ
「闇の仮面」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「闇の仮面」への言及
解説内で「闇の仮面」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
フェイズ&ドローロック(アドバイス求ム)(壱式)2014-09-24 01:54
アブソ無し型アーティファクト(おみのづえSP)2014-02-05 17:56
-
運用方法実際、アブソをカオスインフィニティで起こしつつ先史遺産を入れてカオスインフィニティが腐りにくいようにしたり、アブソを警戒させてXENOや《闇の仮面》やメタポを伏せるデッキというのも考えましたが、デッキスペースをとるのがなによりきつかったです。
カオス軸ワーム 20129月禁止制限(みのし)2012-08-20 09:37
1/3くらいはマリスボラス(廃人)2013-07-27 22:20
ゴーストハットトリック(ダレトクノスケ)2013-06-17 06:17
-
強み《マジカルシルクハット》と《ゴーストリック・パニック》の相性はとてもよく、例えばシルクハットでハウスと《Z-ONE》をセットで特殊召喚した後にパニックを発動すれば、「通常モンスター」扱いの《ゴーストリック・ハウス》は「ゴーストリック」と名のつくモンスター扱いとなるので相手のモンスターを裏守備にしつつ、バトルフェイズ終了時に《ゴーストリック・ハウス》をサーチすることが可能となります。また、攻撃されたモンスターが《闇の仮面》やキョンシーだった場合、さらなるアドバンテージを得ることができます。
ゴーストリックスター(詰め込み型)(壱式)2017-06-24 13:43
-
運用方法コンボ2:《闇の仮面》と《ゴーストリックの人形》と《強烈なはたき落とし》でドローロック
マジカルセット召喚士(ESTRELAS)2015-10-05 19:56
-
強み《闇の仮面》:シルクハットか瓶回収が主。
蠱惑魔デッキなんて考えつかない(ClariS)2013-05-03 16:20
戦いの殿堂に集いし...(ワンデッキ)(盲信するデュエリスト)2015-07-12 21:49
-
運用方法≪《闇の仮面》≫
禁止一枚だけOK ラスバトデビフラ(キキ)2014-03-10 09:55
-
弱点そもそもモンスターが少ないし、罠が墓地に送られると《闇の仮面》を使わないときつい。
[MD] 闇の仮面コントロール(zk-phi)2022-06-04 00:18
ジェネクスドリアード(tombo)2012-03-29 01:08
LUKE`s グリード・バーン(LUKE)2014-01-26 23:58
-
強み・ペンギン・《闇の仮面》に《マジカルシルクハット》を使うことによりデッキから魔法やトラップのサーチができる。
ヒータ「足舐めなさいよ」ラヴァゴ「はい」(クロス)2013-09-24 00:35
-
弱点《闇の仮面》「
幻想シルクハット(調整中)(yamabiko)2013-01-26 14:51
-
カスタマイズシルクハットの相性のいいカードを多く入れてありトマトから《闇の仮面》を出しそのあとシルクハットを使えば、デッキからの疑似的罠サーチなんてことも可能
活路エクゾ2019(スザス)2019-01-09 12:48
-
運用方法《闇の仮面》は反転召喚して墓地の罠を回収して使いまわす役割と、オパビニアなどのランク2エクシーズ素材要員として採用してあります。
強み・セットした《闇の仮面》が攻撃された瞬間、《バージェストマ・マーレラ》を使いデッキから罠を落とすことで、擬似的なサーチが可能です。
幻影騎士団@デュエルでみんなを笑顔に(羽子)2015-03-20 07:30
-
カスタマイズあとは、罠を使い回す為の《闇の仮面》等ですかね。
エクスプロージョン!!(如月)2017-11-22 18:27
-
運用方法マジエクが1枚でも大丈夫!それにはちゃんとした訳があります。一つは、マジエクは魔法カードがあって発動されるので、極力モンスター・罠カードは極力避けたいことです。もう一つは、既にマジエクは10枚もあるからです!《鳳凰神の羽根》《闇の仮面》で回収、《ジャンク・コレクター》《闇よりの罠》で能力コピーができるからです!あくまでもマジエクが2枚とも落ちてしまった時の対処法なので。
「闇の仮面」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2015-06-24 トゥーンは無敵デース‼︎(天照)
● 2016-07-11 血の迷宮爆破事件(リョウ)
● 2014-09-08 爆導索・残骸爆破1キル(幻獣先輩)
● 2017-10-17 戦慄!降雷スター!(リョウタ)
● 2014-03-26 キャノンバーン1キル(ライロ軸)(タケノコ)
● 2011-11-23 B・E・M(ユー)
● 2021-04-15 ワンストップwithノアのデッキ破壊(祐作)
● 2021-04-15 ワンストップwithノアのデッキ破壊(祐作)
● 2018-07-27 勇者ヨシヒコと闇よりし王者(リョウタ)
● 2015-08-15 必殺!ヴァンダルカウンター!!(hakuyan)
● 2014-07-24 時代遅れのデッキ★(ロックが大好き)
● 2017-07-10 石像が蘇る救世主(リョウマ)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
楽天市場(トレカネット) | - | - | 18円 | - |
シングルカードネットサル(トレカネット) | - | - | 19円 | - |
トレカ通販「Zero Ash」(トレカネット) | - | - | 20円 | - |
ノーザンクロス(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 7439位 / 13,298 |
---|---|
閲覧数 | 63,015 |
リバースモンスター(カード種類)最強カード強さランキング | 76位 |
闇の仮面のボケ
その他
英語のカード名 | Mask of Darkness |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/16 20:24 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/16 19:31 評価 8点 《ディープアイズ・ホワイト・ドラゴン》「深き愛の白き龍。 非常…
- 02/16 17:53 デッキ 【双天】の最期の輝きかもしれん
- 02/16 15:53 デッキ 希望皇ホープ
- 02/16 15:38 評価 2点 《スタンピング・クラッシュ》「今はもう役割を失った《サイクロン…
- 02/16 15:21 評価 10点 《V・HERO ヴァイオン》「《V・HERO インクリース》の…
- 02/16 15:16 評価 8点 《魔術師の右手》「魔法使い族軸のメタビートを組むなら選択肢に入…
- 02/16 15:15 評価 8点 《V・HERO インクリース》「《V・HERO ファリス》でデッ…
- 02/16 14:59 評価 7点 《魔神火炎砲》「《幻の召喚神エクゾディア》でセットできる罠カー…
- 02/16 14:15 評価 10点 《憑依装着-エリア》「いやめっちゃイケメンですやん。 めっち…
- 02/16 13:13 評価 10点 《拮抗勝負》「後攻まくりと言えばこれ。 相手がメインフェイズ…
- 02/16 12:02 SS turn8:タッグデュエル!遊児&機藤!
- 02/16 11:23 評価 1点 《月明かりの乙女》「レベル4の光・魔法使い族の通常モンスターは6…
- 02/16 11:16 評価 1点 《ラムーン》「全く同じレベル5・光属性・魔法使い族には《セイレ…
- 02/16 09:18 評価 1点 《タートル・タイガー》「亀の甲羅背負っただけシリーズは背負った…
- 02/16 09:10 評価 1点 《魔人 テラ》「テラドン。沼地に済む魔人だけど《沼地の魔神王》…
- 02/16 09:09 SS 第70話:静寂に包まれし深界の霊墓
- 02/16 09:04 評価 1点 《ナイル》「針で攻撃すると見せかけて「腹の下からミサイルを発射…
- 02/16 08:59 評価 1点 《炎の魔神》「顔もゲスい、態度もゲスい 魔神なのか魔人なのかわ…
- 02/16 08:56 評価 1点 《覚醒》「これ覚醒としてのイラストじゃなくて何かをカード化する…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
![Amazonバナー](/img/banner/s_amazon.png)
![駿河屋バナー](/img/banner/s_surugaya.png)
![楽天バナー](/img/banner/s_rakuten.png)
![Yahoo!ショッピングバナー](/img/banner/s_yahoo.png)