交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
寄生虫パラサイド(キセイチュウパラサイド) →使用デッキ →カード価格
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
効果モンスター リバースモンスター |
2 | 昆虫族 | 500 | 300 | ||
リバース:相手のデッキに表向きで混ぜてシャッフルする。相手がこのカードをドローした時、このカードは表側守備表示で相手フィールド上に特殊召喚され、相手に1000ポイントのダメージを与える。その後、このカードが表側表示でフィールド上に存在する限り、相手フィールド上の表側表示モンスターは全て昆虫族となる。 | ||||||
パスワード:27911549 | ||||||
カード評価 | 1.4(37) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 30円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
BEGINNER'S EDITION 1 | BE1-JP068 | 2004年06月24日 | Normal |
Curse of Anubis -アヌビスの呪い- | CA-03 | 2000年08月28日 | Parallel、Ultra |
BEGINNER'S EDITION 1(7期) | BE01-JP063 | 2011年05月14日 | Normal |
寄生虫パラサイドのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
全37件の評価の内1-30件を表示しています。→ 全てのカード評価を見る場合はコチラ
にんじんいらないよ!(イラスト)
どうしようもない効果だけど唯一無二の効果だし、《穿孔虫》という本体よりどうしようもないサポートカードを貰っている勝ち組。しかも初出もウルトラで恵まれている上に原作でも大活躍。遊戯王に詳しくない人からしたら《オッドアイズ・ペンデュラム・ドラゴン》よりも有名じゃないかと思うレベル。リメイクの《寄生虫パラノイド》はなかなか強い良リメイクなので注目。
何より面白いのがリンクスの方では活躍していたという事実。フライング寄生虫デッキっていう字面だけで笑える。
どうしようもない効果だけど唯一無二の効果だし、《穿孔虫》という本体よりどうしようもないサポートカードを貰っている勝ち組。しかも初出もウルトラで恵まれている上に原作でも大活躍。遊戯王に詳しくない人からしたら《オッドアイズ・ペンデュラム・ドラゴン》よりも有名じゃないかと思うレベル。リメイクの《寄生虫パラノイド》はなかなか強い良リメイクなので注目。
何より面白いのがリンクスの方では活躍していたという事実。フライング寄生虫デッキっていう字面だけで笑える。
リバース効果の使用上、戦闘破壊が確定しては効果の発動が出来ません。何らかのカードでこのカードを1ターン守る必要があります。
効果が発動しても、相手がこのカードを引くまで間を持たせる必要があります。《翡翠の蟲笛》等のコンボカードを使用する手もありますが、《増殖するG》等汎用昆虫をを選択されてかわされることも多いでしょう。
漸く場に出ても、種族変更とバーンダメージを与えるのみで割に合いません。
その後も効果を維持するにはこのカードを守る必要があります。そこまでするくらいなら《DNA改造手術》でも使った方が良いでしょう。
リンクスのフライング寄生のような、仕込みに使えるサポートでもあればまだましかもしれません。
通常召喚できる昆虫として使うことができるので、まだ最低評価は避けました。
使うことはできますが使い道はないでしょう。
効果が発動しても、相手がこのカードを引くまで間を持たせる必要があります。《翡翠の蟲笛》等のコンボカードを使用する手もありますが、《増殖するG》等汎用昆虫をを選択されてかわされることも多いでしょう。
漸く場に出ても、種族変更とバーンダメージを与えるのみで割に合いません。
その後も効果を維持するにはこのカードを守る必要があります。そこまでするくらいなら《DNA改造手術》でも使った方が良いでしょう。
リンクスのフライング寄生のような、仕込みに使えるサポートでもあればまだましかもしれません。
通常召喚できる昆虫として使うことができるので、まだ最低評価は避けました。
使うことはできますが使い道はないでしょう。
リバースして相手のデッキに仕込み、そこから相手が引かないと駄目な悠長にもほどあるカード。
デュエルリンクスだと最初に1~3枚相手のデッキに仕込むスキルが存在し、スピードデュエルの20枚デッキでは引く確率も高く、初期4000ライフに1000ダメージ与え、《溶岩魔神ラヴァ・ゴーレム》を出しやすくなる状況を作れるのはバーンデッキとして強力でした。
のちに城之内が2枚仕込まれただけで苦戦したのに3枚は多すぎたという怪文書的とともに1~2枚を仕込むスキルに弱体化されています。
デュエルリンクスだと最初に1~3枚相手のデッキに仕込むスキルが存在し、スピードデュエルの20枚デッキでは引く確率も高く、初期4000ライフに1000ダメージ与え、《溶岩魔神ラヴァ・ゴーレム》を出しやすくなる状況を作れるのはバーンデッキとして強力でした。
のちに城之内が2枚仕込まれただけで苦戦したのに3枚は多すぎたという怪文書的とともに1~2枚を仕込むスキルに弱体化されています。
原作で羽蛾が城之内戦に使用したカード
このカードをドローすると強制的に場にSSされ、自身に1000バーンのダメージ
更に永続効果で自分の場のモンスターが昆虫族に変わるというコントローラーへのデメリット効果になっている
原作では事前に城之内のデッキに仕込んで運用したのだが、それが出来ないリアルでは
リバース効果で決闘中に相手のデッキに表向きで混ぜるというかなり珍しい効果になっている
混ぜた後に相手に引かせるために《翡翠の蟲笛》の様なサポートも存在するが
そうまでしても得られる様なものは無いため、産廃カテゴリのカードで有り
初代遊戯王の原作出身カードという事でレアリティだけは高くユーザー目線ではパックからも引きたくないというカードで有った
この様にOCGでは存在意義を問われる様なカードだが
デュエルリンクスでは任意のタイミングでこのカードを相手のデッキに仕込むスキルが存在し
実質1Tのドローロックに加えライフ4000ルールであるリンクスでは
1000バーンのダメージも重い事から猛威を振るい、このスキルが下方修正されるという出来事が有った
このカードをドローすると強制的に場にSSされ、自身に1000バーンのダメージ
更に永続効果で自分の場のモンスターが昆虫族に変わるというコントローラーへのデメリット効果になっている
原作では事前に城之内のデッキに仕込んで運用したのだが、それが出来ないリアルでは
リバース効果で決闘中に相手のデッキに表向きで混ぜるというかなり珍しい効果になっている
混ぜた後に相手に引かせるために《翡翠の蟲笛》の様なサポートも存在するが
そうまでしても得られる様なものは無いため、産廃カテゴリのカードで有り
初代遊戯王の原作出身カードという事でレアリティだけは高くユーザー目線ではパックからも引きたくないというカードで有った
この様にOCGでは存在意義を問われる様なカードだが
デュエルリンクスでは任意のタイミングでこのカードを相手のデッキに仕込むスキルが存在し
実質1Tのドローロックに加えライフ4000ルールであるリンクスでは
1000バーンのダメージも重い事から猛威を振るい、このスキルが下方修正されるという出来事が有った
リバースした時に相手のデッキに潜るという前代未聞の効果を持つ。相手が引いたら1000バーン、場のモンスターを昆虫化。最大の問題は、
「戦闘破壊が確定している場合はリバース効果は発動しない」
ということ。簡単に言えば攻撃力300以上のモンスターに殴られたら効果が発動しないという事である。普通にリバースで効果を使えたなら弱いけど面白いカードみたいな立ち位置だったでしょうね。
でもどうやって効果を使うか考えてる時は楽しいし、効果が異色すぎて謎の読み合いが生まれるし、何より初期のウルパラがめちゃくちゃ美しいし、正直大好きなカード。
5/28追記
この度このカードの全レアリティを揃えました。
めっちゃ美しいです。全部綺麗ですが、特にウルトラがいいですね。光の当たり具合によっておっさんの目が光るのがこのカードの狂気感を演出しています。いやほんと、目が赤く光るようにデザインした人マジで天才です。また顔を貫通しているしなやかな触手も滑らかに光っていていい感じ。ウルパラはゴージャスな感じがするし、ノーマルは一番イラストが見やすい。みんなもパラサイドを買って相手のデッキに寄生させてみてください。
「戦闘破壊が確定している場合はリバース効果は発動しない」
ということ。簡単に言えば攻撃力300以上のモンスターに殴られたら効果が発動しないという事である。普通にリバースで効果を使えたなら弱いけど面白いカードみたいな立ち位置だったでしょうね。
でもどうやって効果を使うか考えてる時は楽しいし、効果が異色すぎて謎の読み合いが生まれるし、何より初期のウルパラがめちゃくちゃ美しいし、正直大好きなカード。
5/28追記
この度このカードの全レアリティを揃えました。
めっちゃ美しいです。全部綺麗ですが、特にウルトラがいいですね。光の当たり具合によっておっさんの目が光るのがこのカードの狂気感を演出しています。いやほんと、目が赤く光るようにデザインした人マジで天才です。また顔を貫通しているしなやかな触手も滑らかに光っていていい感じ。ウルパラはゴージャスな感じがするし、ノーマルは一番イラストが見やすい。みんなもパラサイドを買って相手のデッキに寄生させてみてください。
遊戯王原作にのバトルシティ編において羽蛾により運用された(?)一枚
アニメ及びOCGでは「相手のデッキに表向きで入る」という前代未聞の効果を持ちます。
それで相手が引き当てたら勝手に飛び出して種族強制書き換えやバーンの妨害をすると。
相手のデッキに入るという処理の問題は後述に置くとして
やはり
*相手に一枚分のボード・アドバンテージを与えてしまうこと
*バーンが一度しか働かないこと
*リバース時にこの子が生きてなきゃならない
の三点が大問題ですね。
たとえ種族の書き換えが困るデッキだとしても
この子をリンク素材なりシンクロの素材なりにして
どかせばいいんですよ。
【シャドール】ならこの子を雑に融合素材として使っちゃえばいいし
リバース時に自身が生きていないといけないので
《太陽の書》などで速攻リバースさせることをおすすめします。
さて、冒頭の大問題。
「相手のデッキに入る」という点について。
もちろんスリーブの張替えという原初的な問題もあるのですが
それ以上に「このカードを表向きにしてデッキに入れる」という点が大変なんです。
紙でやってらっしゃる方
そうでなくても手元にタロットとかトランプとかお持ちになっておられる方は
束のうち一枚を表返した状態でシャッフルし
出来た束を側面から覗いてみてください。
どうです?一枚だけ紙の色味が違って見えませんか?
スリーブ入れてると特にこの影響が出るかと思います。
これがどう問題に成るかというと、目のいいプレイヤーなら
「山札におけるこのカードの位置」が把握できちゃうということですね。
無作為性を生み出すことでゲームを面白くするのがカードゲームの魅力のひとつなのに
(《天変地異》とか《古代の遠眼鏡》はそういう努力をしているのでいいんですよ)
居場所が分かっちゃまずいカードの位置が分かっちゃうのは問題だと思うのですよ。
対戦後にこのカードを返すのも手間だし。
外のTCGに目を向けると
MTGが相手の山札に入るカードを試していたようです。
唱えたカードにサインをして相手の山札に入れるデザインだったようです。
やっぱり上で挙げている点がネックになり直接的には没になったみたいですね。
アニメ及びOCGでは「相手のデッキに表向きで入る」という前代未聞の効果を持ちます。
それで相手が引き当てたら勝手に飛び出して種族強制書き換えやバーンの妨害をすると。
相手のデッキに入るという処理の問題は後述に置くとして
やはり
*相手に一枚分のボード・アドバンテージを与えてしまうこと
*バーンが一度しか働かないこと
*リバース時にこの子が生きてなきゃならない
の三点が大問題ですね。
たとえ種族の書き換えが困るデッキだとしても
この子をリンク素材なりシンクロの素材なりにして
どかせばいいんですよ。
【シャドール】ならこの子を雑に融合素材として使っちゃえばいいし
リバース時に自身が生きていないといけないので
《太陽の書》などで速攻リバースさせることをおすすめします。
さて、冒頭の大問題。
「相手のデッキに入る」という点について。
もちろんスリーブの張替えという原初的な問題もあるのですが
それ以上に「このカードを表向きにしてデッキに入れる」という点が大変なんです。
紙でやってらっしゃる方
そうでなくても手元にタロットとかトランプとかお持ちになっておられる方は
束のうち一枚を表返した状態でシャッフルし
出来た束を側面から覗いてみてください。
どうです?一枚だけ紙の色味が違って見えませんか?
スリーブ入れてると特にこの影響が出るかと思います。
これがどう問題に成るかというと、目のいいプレイヤーなら
「山札におけるこのカードの位置」が把握できちゃうということですね。
無作為性を生み出すことでゲームを面白くするのがカードゲームの魅力のひとつなのに
(《天変地異》とか《古代の遠眼鏡》はそういう努力をしているのでいいんですよ)
居場所が分かっちゃまずいカードの位置が分かっちゃうのは問題だと思うのですよ。
対戦後にこのカードを返すのも手間だし。
外のTCGに目を向けると
MTGが相手の山札に入るカードを試していたようです。
唱えたカードにサインをして相手の山札に入れるデザインだったようです。
やっぱり上で挙げている点がネックになり直接的には没になったみたいですね。
ついに《超騎甲虫アブソリュート・ヘラクレス》という昆虫族を融合素材にするモンスターが出た。このカードで昆虫族にした相手を超融合で一網打尽にしてやろう。
それまでは《インセクト女王》の打点を上げるか、相手のデッキに混ぜたままにして次のデュエルでジャッジキルを狙うくらいしか使い道がなかった。
それまでは《インセクト女王》の打点を上げるか、相手のデッキに混ぜたままにして次のデュエルでジャッジキルを狙うくらいしか使い道がなかった。
まっとうな決闘者は使うべきではないとはいえ、デュエル開始前に相手のデッキトップに仕込めば、通常のドローを潰したうえ、相手の種族サポートを使いにくくさせるというのは優秀だと思います。
自分は使う気がしないので1点です。
自分は使う気がしないので1点です。
全てが回りくどくて面倒くさくてトラブルの元にもなるし何よりもちっとも強くないという最低な効果を持つモンスター。
レアリティの高さとウルパラの美しさだけはいっちょ前の、インセクター羽蛾がバトルシティ編で城之内のデッキに仕込んだカードです。
この条件なら攻撃や特殊召喚が不可になる拘束系の効果は持っていて良いと思うし、少なくとも以後このデュエル中相手が場に出すモンスターは全て昆虫族になるくらいあっても何ら問題はないはずです。
とはいえ原作では無断で相手のデッキに仕込むことが前提のモンスターだったので、そういったものをOCGにするとこういうカードになってしまうのはやむを得ない感じもあり、同情の余地はあります。
とりあえず、リバース効果持ちのくせにセット状態で殴られて戦闘破壊が確定すると効果を使用できないモンスターは、何であれそのほとんどがまるで使えないということだけは確かです。
レアリティの高さとウルパラの美しさだけはいっちょ前の、インセクター羽蛾がバトルシティ編で城之内のデッキに仕込んだカードです。
この条件なら攻撃や特殊召喚が不可になる拘束系の効果は持っていて良いと思うし、少なくとも以後このデュエル中相手が場に出すモンスターは全て昆虫族になるくらいあっても何ら問題はないはずです。
とはいえ原作では無断で相手のデッキに仕込むことが前提のモンスターだったので、そういったものをOCGにするとこういうカードになってしまうのはやむを得ない感じもあり、同情の余地はあります。
とりあえず、リバース効果持ちのくせにセット状態で殴られて戦闘破壊が確定すると効果を使用できないモンスターは、何であれそのほとんどがまるで使えないということだけは確かです。
遊戯王OCGデュエルモンスターズから新しい楽しみ方のご提案です
おうちでカンタン!!リモートデュエル
をぶち壊すモンスター、相手のデッキに混ざれないからさあ大変
代わりに何か混ぜてもらうとか一応似たような処理のやりようはありますが余計なトラブル起こしうるのでリモートでは使わない方が良いです
元々使う価値ほぼ無いのはナイショ、
一体何の評価だよって感じですけどそれだけ独特なやつってことで
おうちでカンタン!!リモートデュエル
をぶち壊すモンスター、相手のデッキに混ざれないからさあ大変
代わりに何か混ぜてもらうとか一応似たような処理のやりようはありますが余計なトラブル起こしうるのでリモートでは使わない方が良いです
元々使う価値ほぼ無いのはナイショ、
一体何の評価だよって感じですけどそれだけ独特なやつってことで
羽蛾の代表カード。同時に産廃カード。相手にアドを与える上、あれだけ苦労したのに1000ダメージは見合ってない。
カードとしては残念でしたが、リンクスでは原作再現も兼ねた大活躍。
初期ライフ4000に対する1000バーンや、モンスターゾーン3枠に対する1枠を埋めること、スキルによるフィールド魔法を無効化する昆虫化など、リンクスならではのシステムにハマることができましたね。
このカードも報われた気がします。
個人的には久々の評価投稿でした。
初期ライフ4000に対する1000バーンや、モンスターゾーン3枠に対する1枠を埋めること、スキルによるフィールド魔法を無効化する昆虫化など、リンクスならではのシステムにハマることができましたね。
このカードも報われた気がします。
個人的には久々の評価投稿でした。
相手のデッキに忍び込むという、ルールやマナー面の面倒くささもあって、未だにオンリーワンな効果を持つ。ネタ性は高い。
しかしリバースと遅さが目立つうえ、戦闘破壊されると発動できない仕様と、起こすまでが手間かかる。
起こしたところで不確定性が強く、手間に見合うリターンを得れる効果とは言えない。トラブルの元になりかねない特性もあり、実用性はないでしょう。
余談ですが、リンクスでは直接相手のデッキに忍び込ませるスキルが存在するうえ、デッキ枚数と初期ライフの少なさから(スキル前提ではあるが)高い活躍を見せた。
しかしリバースと遅さが目立つうえ、戦闘破壊されると発動できない仕様と、起こすまでが手間かかる。
起こしたところで不確定性が強く、手間に見合うリターンを得れる効果とは言えない。トラブルの元になりかねない特性もあり、実用性はないでしょう。
余談ですが、リンクスでは直接相手のデッキに忍び込ませるスキルが存在するうえ、デッキ枚数と初期ライフの少なさから(スキル前提ではあるが)高い活躍を見せた。
デュエルリンクスでは相手をイラつかせることに定評があるカード。羽蛾のスキルであるフライング寄生を使うことによって、ノーコストで相手のデッキに潜り込ませることが可能となる。完全原作再現のスキルであり、ランダムながら当初は最大3枚入り込むこともあった。さすがに3枚は多過ぎると判断されたのか、現在は最大2枚に弱体化されている。それでも非常に鬱陶しいことに変わりはなく、ドローしてしまうと初期ライフの1/4も奪われてしまう。このカードのお陰で、《翡翠の蟲笛》まで採用されている始末。ただOCGではそんな便利スキルは存在しない上に、アドバンス召喚のリリース要員を用意するだけだったので登場時から使えないカード扱いなのだが、何故か初出はウルトラレアだったりする。
どうしようもないほどの過去のカード。
リンクスではスキルによってこのカードを活かす手段があるものの、逆に言えばそれすらない現実ではただのクズカードである。
リンクスではスキルによってこのカードを活かす手段があるものの、逆に言えばそれすらない現実ではただのクズカードである。
※よいこのみなさんへ
けっしてこのカードをあいてのデッキにまぜないでください。
原作ではインセクター羽蛾が卑劣な手を使い城之内のデッキにまぜたことにて活躍(?)
バトルシティではアドバンス召喚と融合召喚が主流だったため、生贄封じるだけでも高い制圧力を誇った。
原作でそういう風に活躍した経緯があるためにOCG化では回りくどくなってしまった。
OCGと原作が一緒なのは相手モンスターを昆虫族に変えることくらい。
☆原作にだけあった効果 アドバンス召喚出来なくなること
☆OCGだけにある効果
◎1000のバーン
× リバースしなくてはならないため遅い
せめて生贄を封じる効果が残ってさえいれば…。
けっしてこのカードをあいてのデッキにまぜないでください。
原作ではインセクター羽蛾が卑劣な手を使い城之内のデッキにまぜたことにて活躍(?)
バトルシティではアドバンス召喚と融合召喚が主流だったため、生贄封じるだけでも高い制圧力を誇った。
原作でそういう風に活躍した経緯があるためにOCG化では回りくどくなってしまった。
OCGと原作が一緒なのは相手モンスターを昆虫族に変えることくらい。
☆原作にだけあった効果 アドバンス召喚出来なくなること
☆OCGだけにある効果
◎1000のバーン
× リバースしなくてはならないため遅い
せめて生贄を封じる効果が残ってさえいれば…。
その特殊過ぎる効果から公式ジャッジも裁定でもめる
かと言ってフリーでこんなの使ってわざわざ相手が
「あー、どこに有るかわからないなー、いつ引くのかなー?」などと迷うわけもない。
それだけ難しい効果だが、発動しても原作の《生贄封じの仮面》効果はない。
あってもシンクロ&エクシーズの前には無力である。
もともとハズレアなのに時代が進む度に価値が下落したという悲しい歴史を持つカード
かと言ってフリーでこんなの使ってわざわざ相手が
「あー、どこに有るかわからないなー、いつ引くのかなー?」などと迷うわけもない。
それだけ難しい効果だが、発動しても原作の《生贄封じの仮面》効果はない。
あってもシンクロ&エクシーズの前には無力である。
もともとハズレアなのに時代が進む度に価値が下落したという悲しい歴史を持つカード
相手のデッキに潜り込むことで効果を発動する、珍しいカード。
しかし、潜り込む前に破壊されることが多く、戦闘破壊が確定した場合も潜り込むことは不可能ですから・・・。
種族変更効果はDNA改造手術、バーン効果はデスメテオ等が使いやすいので、
わざわざ相手のデッキに潜り込ませてまで使うカードではないかと・・・。
発動が難しいからと言って、勝手に相手のデッキにこのカードを入れないようお願いします。
しかし、潜り込む前に破壊されることが多く、戦闘破壊が確定した場合も潜り込むことは不可能ですから・・・。
種族変更効果はDNA改造手術、バーン効果はデスメテオ等が使いやすいので、
わざわざ相手のデッキに潜り込ませてまで使うカードではないかと・・・。
発動が難しいからと言って、勝手に相手のデッキにこのカードを入れないようお願いします。
2014/05/13 21:27
全37件の評価の内1-30件を表示しています。→ 全てのカード評価を見る場合はコチラ
「寄生虫パラサイド」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「寄生虫パラサイド」への言及
解説内で「寄生虫パラサイド」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
インセクター羽蛾 モチーフデッキ(インセクター羽蛾)2013-07-05 23:54
-
運用方法やられてる方はイライラします。《寄生虫パラサイド》を相手のデッキに混ぜさせるのも面白いかもしれません。
「寄生虫パラサイド」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2016-08-04 KOTY(クソカード・オブ・ザ・イヤー)(あだ)
● 2020-02-11 史上最弱デッキ・澤勇(さわいさむ)(祐作)
● 2016-02-06 ハズレアの結集(あだ)
● 2017-12-19 究極寄生虫 パラセクト(リンタロウ)
● 2014-06-29 アンブラル(コントロール)(雨降れぃん)
● 2018-07-18 2004 インセクター羽織(Setsuna)
● 2017-10-06 怖いカード一覧(床面積)
● 2017-12-29 ゴキポンとダニポン~寄生虫を添えて~(祝日の眼鏡)
● 2017-10-13 羽蛾デッキ(たける)
● 2019-06-27 グレートモスは正しく出しましょう(トニー)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
アドバンテージ 遊戯王(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
トレマ(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
楽天市場(トレカネット) | - | - | 54円 | - |
Amazon(トレカネット) | - | - | 198円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 12727位 / 13,210 |
---|---|
閲覧数 | 37,477 |
寄生虫パラサイドのボケ
その他
英語のカード名 | Parasite Paracide |
---|
更新情報 - NEW -
- 2024/11/23 新商品 TERMINAL WORLD 2 カードリスト追加。
- 12/22 14:34 SS 第26話 こたつみかんとたき火の共演
- 12/22 14:04 評価 9点 《音響戦士ロックス》「他テーマと合わせやすい音響戦士のSカード …
- 12/22 13:27 評価 9点 《超電磁タートル》「大地を揺るがす超電磁亀 墓地肥やしが得意な…
- 12/22 12:20 評価 1点 《ハンニバル・ネクロマンサー》「メガ・バズーカ・ランチャーみた…
- 12/22 12:05 評価 2点 《フェニキシアン・シード》「速すぎる時のインフレに晒されて 独…
- 12/22 11:11 評価 10点 《PSYフレームロード・Ω》「 『妖精戦争』で世界を破滅寸前に…
- 12/22 11:01 評価 6点 《地天の騎士ガイアドレイク》「時代を先取りしたような耐性と高打…
- 12/22 10:41 評価 10点 《おろかな副葬》「インフレで魔法・罠の墓地効果はどんどん強く…
- 12/22 10:30 評価 1点 《総剣司令 ガトムズ》「盗まれた過去を探し続けてそう ただでさ…
- 12/22 10:04 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 12/22 10:02 評価 4点 《D-HERO デビルガイ》「悪魔の力身につけた正義のHEROデビ…
- 12/22 10:00 評価 7点 《幻奏の華歌聖ブルーム・ディーヴァ》「デッキ融合が可能であるが…
- 12/22 09:50 評価 3点 《スクランブル・エッグ》「微妙なカードの専用サポート 破壊トリ…
- 12/22 09:47 評価 3点 《ロードランナー》「ボンバーマンが出てくる大昔のKONAMIのゲーム…
- 12/22 09:23 ボケ アリの増殖の新規ボケ。α型が来るぞ!ストーム1、構えろ!
- 12/22 09:12 デッキ レッドアイズ
- 12/22 08:33 一言 デッキリリースがついにシステムとして登場したのは嬉しい
- 12/22 06:44 評価 8点 《魔術師の再演》「リンク1の増えた今、事故がなければ蘇生効果を…
- 12/22 06:27 評価 10点 《ティアラメンツ・メイルゥ》「初期はこのカードとレイノハート…
- 12/22 05:54 評価 6点 《ドラゴンメイド・ラドリー》「ランダム墓地肥やしとしての性能は…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。