交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
ドラゴンフライ →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
効果モンスター | ![]() |
4 | 昆虫族 | 1400 | 900 | |
このカードが戦闘によって破壊され墓地へ送られた時、自分のデッキから攻撃力1500以下の風属性モンスター1体を自分フィールド上に表側攻撃表示で特殊召喚する事ができる。 | ||||||
パスワード:84834865 | ||||||
カード評価 | 6.1(20) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 20円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
BEGINNER'S EDITION 1 | BE1-JP054 | 2004年06月24日 | Normal |
ストラクチャーデッキ-ドラグニティ・ドライブ- | SD19-JP016 | 2010年06月19日 | Normal |
ストラクチャーデッキ-烈風の覇者- | SD8-JP006 | 2006年03月16日 | Normal |
Pharaoh's Servant -ファラオのしもべ- | PS-40 | 2000年07月13日 | Normal |
BEGINNER'S EDITION 1(7期) | BE01-JP049 | 2011年05月14日 | Normal |
ドラゴンフライのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
鳥獣族であれとよく言われていた2期登場の昆虫族の属性リクルーター。
昆虫族は1期から地属性が大多数を占める種族であり、当時の昆虫族の風属性モンスターは総数では地属性の次に多かったものの、まだまだマイノリティな存在でした。
また風属性は他の属性に比べるとリクルート対象に有用なモンスターが少ない&風属性テーマには被戦闘破壊誘発のこのカードを使うまでもなく自前のサーチやリクルート手段があるものも多く、結局種族がなんであれそれほどの需要は見込めなかったという感じですね。
現在ではむしろ昆虫族であることを活かしていきたい感じで、共鳴虫からのリクルート、アルティメットインセクトやビーフォースなどで種族要素のカードを取り入れる場合などにいかがでしょうか?
昆虫族は1期から地属性が大多数を占める種族であり、当時の昆虫族の風属性モンスターは総数では地属性の次に多かったものの、まだまだマイノリティな存在でした。
また風属性は他の属性に比べるとリクルート対象に有用なモンスターが少ない&風属性テーマには被戦闘破壊誘発のこのカードを使うまでもなく自前のサーチやリクルート手段があるものも多く、結局種族がなんであれそれほどの需要は見込めなかったという感じですね。
現在ではむしろ昆虫族であることを活かしていきたい感じで、共鳴虫からのリクルート、アルティメットインセクトやビーフォースなどで種族要素のカードを取り入れる場合などにいかがでしょうか?
総合評価:昆虫族のサポートを活かすことで壁としやすい。
《共鳴虫》などからリクルートが可能であり、昆虫族の墓地コストに使いやすい。
その他の風属性で考えるとリクルート先は《マジェスペクター・ラクーン》などは考えられるくらいか。
リクルート候補は他にも何体かいるが、サーチ効果を持つ《風霊媒師ウィン》の存在からリクルートしたいカードがあまりないのが難か。
《共鳴虫》などからリクルートが可能であり、昆虫族の墓地コストに使いやすい。
その他の風属性で考えるとリクルート先は《マジェスペクター・ラクーン》などは考えられるくらいか。
リクルート候補は他にも何体かいるが、サーチ効果を持つ《風霊媒師ウィン》の存在からリクルートしたいカードがあまりないのが難か。
散々言われているように、コイツを使ってまで呼びたい風属性は多くない。戦闘破壊で時の任意効果も使いにくくなっている今の環境で採用するのはちょっと厳しい。
ドラゴンの名を持ちますが、トンボの英語名なので昆虫族。しかしなぜか海外ではカマキリ扱いされてしまっている。
風担当の属性リクルーター、しかし風は比較的マイナーでこのカードでリクルートできるカードでは単体性能が微妙な者が多くイマイチパッとしない。
風テーマでもガスタは元々リクルーターが豊富でドラグやハーピィはより容易な条件でのリクルート・サーチ手段が多く、イマイチ活躍の場がない。究極昆虫や鎧竜などの風中心のLVデッキなら席はあるかもしれない。
昆虫なので共鳴虫からリクルートでき、長く戦線維持しやすく《デビルドーザー》の墓地コストを溜めることを狙える。
現環境リクルーターにとって厳しい環境なうえ、持ってこれるカードもあまり汎用的なものが少ない為、属性リクルーターの中では微妙に感じます。
風担当の属性リクルーター、しかし風は比較的マイナーでこのカードでリクルートできるカードでは単体性能が微妙な者が多くイマイチパッとしない。
風テーマでもガスタは元々リクルーターが豊富でドラグやハーピィはより容易な条件でのリクルート・サーチ手段が多く、イマイチ活躍の場がない。究極昆虫や鎧竜などの風中心のLVデッキなら席はあるかもしれない。
昆虫なので共鳴虫からリクルートでき、長く戦線維持しやすく《デビルドーザー》の墓地コストを溜めることを狙える。
現環境リクルーターにとって厳しい環境なうえ、持ってこれるカードもあまり汎用的なものが少ない為、属性リクルーターの中では微妙に感じます。
風属性のリクルーター
いつものリクルーターの中では共鳴虫対応であるためリクルーターデッキの候補にもできる。戦闘でしかリクルートしないのは仕方がないことですし、可もなく不可もなくでクセのないカードです。
いつものリクルーターの中では共鳴虫対応であるためリクルーターデッキの候補にもできる。戦闘でしかリクルートしないのは仕方がないことですし、可もなく不可もなくでクセのないカードです。
すごく、きもちわるい
ハーピィでは《ハーピィ・チャネラー》を呼び出すのに使われたり使われなかったり
相手ターンにハーピィを特殊召喚できるので狩場が貼ってあれば相手の魔法罠を割れる…というのもメイン1で魔法罠を貼るせっかちさんにしか効果はないわけだけど
ただ万能リクルーターが弱いわけがなく、風属性1500ととてつもなく広いリクルート先は今後のカードの増加によってはだいぶ評価の変わるところだと思う
ハーピィでは《ハーピィ・チャネラー》を呼び出すのに使われたり使われなかったり
相手ターンにハーピィを特殊召喚できるので狩場が貼ってあれば相手の魔法罠を割れる…というのもメイン1で魔法罠を貼るせっかちさんにしか効果はないわけだけど
ただ万能リクルーターが弱いわけがなく、風属性1500ととてつもなく広いリクルート先は今後のカードの増加によってはだいぶ評価の変わるところだと思う
風属性専用リクルーター。風属性でリクルートしたいカードには鳥獣族が多いので、このカードが昆虫族であるのは少し痛いですが、風属性・昆虫族も比較的数が多いため、「アルティメット・インセクト」を呼びつつ、《デビルドーザー》のコストになってくれます。
呼びたい対象の乏しさは亀とどっこいどっこいと言ったところ。同じ虫さんである究極虫と仲が良い程度か。
余談だがドラゴンフライという名は、あの吐き気を催す邪悪であるダンセルの海外名でもあるッ!
ちなみにこいつの海外名はフライングカマキリ#1…なぜだ。
余談だがドラゴンフライという名は、あの吐き気を催す邪悪であるダンセルの海外名でもあるッ!
ちなみにこいつの海外名はフライングカマキリ#1…なぜだ。
風属性専用のリクルーター。
アームドドラゴンLv3やアルティメットインセクト、レベル1~4のチューナーモンスターが主なリクルート対象でしょう。
昆虫族であるため、共鳴虫からのリクルートをはじめ、昆虫族サポートカードが使える点が利点。種族が鳥獣族だったならば、また使い方が変わっていたような気がします。
アームドドラゴンLv3やアルティメットインセクト、レベル1~4のチューナーモンスターが主なリクルート対象でしょう。
昆虫族であるため、共鳴虫からのリクルートをはじめ、昆虫族サポートカードが使える点が利点。種族が鳥獣族だったならば、また使い方が変わっていたような気がします。
そのまんま、トンボです。
こちらは風属性リクルーター。
おすすめはアームドドラゴン、アルティメットインセクトあたり。
トマトとかと比べると地味だが、お仕事はしっかりしてくれる。
こちらは風属性リクルーター。
おすすめはアームドドラゴン、アルティメットインセクトあたり。
トマトとかと比べると地味だが、お仕事はしっかりしてくれる。
属性のリクルーターは、攻撃表示で召喚されるのが特徴。
アームドドラゴンとアルティメットインセクトの双方のレベルアップモンスターを呼び出せるが、大抵は種族のリクルーターに任される。
しかし、二体を共演させたいならこのカードの出番。
ハーピィでも、クィーンとSBは呼べないが、ハーピィ1は呼び出せるのでなかなか。
アームドドラゴンとアルティメットインセクトの双方のレベルアップモンスターを呼び出せるが、大抵は種族のリクルーターに任される。
しかし、二体を共演させたいならこのカードの出番。
ハーピィでも、クィーンとSBは呼べないが、ハーピィ1は呼び出せるのでなかなか。
スクラップトリトドン
2010/12/03 17:33
2010/12/03 17:33
他のリクルーターと違う点は,昆虫リクルーターの存在と1~5のチューナーを持ってこれる点.
(といっても5はデックアールヴを呼べるキラトマと違ってクイックロンだが)
昆虫のリクルーターである共鳴虫と共に大樹海やライヤーワイヤーを共有できたり,
究極昆虫とアムドラのどちらもリクルートできる点は捨てがたい.
(といっても5はデックアールヴを呼べるキラトマと違ってクイックロンだが)
昆虫のリクルーターである共鳴虫と共に大樹海やライヤーワイヤーを共有できたり,
究極昆虫とアムドラのどちらもリクルートできる点は捨てがたい.
風のリクルーター。
戦闘破壊されると風属性の攻撃力1500以下のモンスター1体を攻撃表示で特殊召喚できる効果を持つ。
風のサーチ先はそこまで多くないが、昆虫族を活かし共鳴虫から6連鎖も狙える。
アームド・ドラゴンやアルティメット・インセクトなど、やたらレベルモンスターと相性が良いという妙な特徴がある。
さすがに召喚できるモンスターの質は光や闇に劣るが、オーソドックスで使いやすいカード。
戦闘破壊されると風属性の攻撃力1500以下のモンスター1体を攻撃表示で特殊召喚できる効果を持つ。
風のサーチ先はそこまで多くないが、昆虫族を活かし共鳴虫から6連鎖も狙える。
アームド・ドラゴンやアルティメット・インセクトなど、やたらレベルモンスターと相性が良いという妙な特徴がある。
さすがに召喚できるモンスターの質は光や闇に劣るが、オーソドックスで使いやすいカード。
安定感のある一枚。
これからも1500以下風属性で強いカードが来たらお呼びがかかるであろう。
これからも1500以下風属性で強いカードが来たらお呼びがかかるであろう。
「ドラゴンフライ」を使ったコンボ
デッキ解説での「ドラゴンフライ」への言及
解説内で「ドラゴンフライ」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
ハーピィ(高速回転型)(kimny_0630)2013-03-04 23:34
-
カスタマイズ展開力を上げるなら某ワンキルで使われるような神風のコンボを用いたりドラゴンフライを入れるのもありかも。
僕だ!(準TG)【5/19更新】(Kuroki♦︎)2019-02-24 11:26
-
運用方法3体展開→トライデントランチャー→サーペント、ラーヴァ、フィッシュoラプトルSS→前2体でスターガーディアン→サーペントをサルベージしてSS→タンクラーヴァ蘇生→ライブラリ、ドラゴンフライ→デルタアクセル!!というTGでは良くある流れです。
自作デュエルロワイヤル ハーピィレディ(おじい)2024-07-02 06:43
-
強み《ドラゴンフライ》からリクルートできる最高火力。
自作デュエルロワイヤル ハーピィ編(テルテルポン酢)2023-01-30 13:56
TG(nasasugi)2022-02-28 21:57
-
運用方法基本的な動きとしてスクリュー・サーペントからのレベル4以下召喚⇒手札のワーウルフを召喚。またスクリューサーペントからのタンクラーヴァとワーウルフを召喚⇒トライデントランチャーの効果発動⇒墓地からスクリューサーペント手札からタンクラーヴァを召喚。サーペントとタンクでシンクロ。スターガーディアンシンクロ召喚、その後タンクの効果でトークンを召喚。スターガーディアンの効果でサーペント召喚⇒効果発動からタンク召喚してトークンとサーペントでシンクロ⇒シンクロ召喚その後ドリル・フィッシュとタンクでレシプロドラゴンフライをシンクロ召喚⇒《コズミック・ブレイザー・ドラゴン》をシンクロ召喚する前にシューティング・スター・ドラゴン・TG-EXをシンクロ召喚してドラゴンフライでガーディアンとライブラリアンに戻してターエンドその後《コズミック・ブレイザー・ドラゴン》をシンクロ召喚というのが先行と後攻の一連の流れ
パンサーウォリアー・ナチュル(timo)2013-12-30 13:07
-
強み墓地のナチュルを回収して再利用出来ます。大抵はクリフを回収することになるでしょうが、アタッカーのマンティス、防御のドラゴンフライ、チューナーのバタフライと、場面に応じて最適なモンスターを選びましょう。
【LotD】壊獣TG(sirius)2020-08-15 14:10
-
強み④ハイパーライブラリアン、レシプロドラゴンフライをシンクロ召喚してレベル12の準備完了
飛翔!ドラグニティの覇者!(リョウ)2016-01-27 12:52
-
運用方法3風4《ドラゴンフライ》
青眼ストラク×3で遊戯王を楽しもう!(からふる)2013-06-08 15:39
TG/スターダスト/気持ちばかりの遊作(キア)2021-03-28 14:05
-
強み効果無効のタンクラーヴァとブースターラプトルでレシプロドラゴンフライをシンクロ召喚してハイパーライブラリアンの強制効果でデッキから1枚ドロー
闇に吹く風~風以外特殊召喚させない~(ダンティおっさん)2012-12-12 16:11
-
運用方法サモプリもしくはドラゴンフライで烈風を出し、《安全地帯》で守る体制が
新改訂ドラグニティ(リリース型)(ユニコーン)2014-06-21 02:16
-
強み・ドラゴンフライで自爆特攻→戦闘により破壊され、効果でデッキから孔雀ss→ゴッドバード発動、孔雀リリースして相手のカードを二枚破壊→リリースされた孔雀効果、デッキからドゥクスサーチ
カスタマイズ・《昇天の角笛》。これは一考ありそうなカードですが、その場合コストにするカードが孔雀と確定していないとあまり効果がないので、ドラゴンフライセットで攻撃を待っていると既に相手の場に厄介なモンスターが召喚されてしまった状態になり、結果発動タイミングは完全に逃してしまう事になります。
アルティメット苦痛(YのYルドYバーンや)2013-12-18 18:12
-
強み大樹海があれば手札にモンスターを沢山呼び込むことができます。ドラゴンフライで自爆特攻しドラゴンフライをリクルート、そして☆4をサーチする流れは爽快です。
ワンターンクェーサーエクストリオ(カミト)2015-08-12 23:53
-
強みロードウォリアー、アクセルシンクロン、レシプロドラゴンフライを利用した
「ドラゴンフライ」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2013-01-14 一!十!百!千!……万丈目さんだ。(人喰い)
● 2014-10-11 レラ派の俺の霊獣デッキ(基本型(らと( ˘ω˘ ))
● 2016-04-06 暴風!ミストバレーの不死鳥剣士!(リョウ)
● 2016-02-17 ペンデュラム・トルネード(リョウ)
● 2015-06-17 旋風のドラグニティ(リョウ)
● 2013-06-25 王虎ワンフー+エンペラー・オーダー(かつて神と呼ばれた亀)
● 2015-12-17 烈・風・斬・撃(リョウ)
● 2017-09-08 台風警報(リョウタ)
● 2015-06-25 聖霊獣騎将来(リョウ)
● 2019-12-30 究極の羽蛾デッキ(いかヤング)
● 2014-07-17 ラグナ・インセクト(Aura)
● 2015-06-24 精霊獣の特攻者(リョウ)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
楽天市場(トレカネット) | - | - | 20円 | - |
カードショップわいずまん(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
アドバンテージ 遊戯王(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 60円 | - |
駿河屋(トレカネット) | - | - | 160円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 7438位 / 13,299 |
---|---|
閲覧数 | 33,797 |
ドラゴンフライのボケ
その他
英語のカード名 | Flying Kamakiri #1 |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/02/22 新商品 QUARTER CENTURY ART COLLECTION カードリスト追加。
- 02/24 23:33 評価 9点 《インフェルノイド・リリス》「総合評価:相手の魔法・罠を一掃し…
- 02/24 23:30 評価 8点 《インフェルノイド・ネヘモス》「総合評価:除去後にアタッカーと…
- 02/24 23:16 評価 8点 《インフェルノイド・アスタロス》「総合評価:ランク4に繋ぐ他、…
- 02/24 22:52 評価 8点 《インフェルノイド・ルキフグス》「総合評価:破壊して即座に素材…
- 02/24 22:44 評価 8点 《インフェルノイド・ベルゼブル》「総合評価:バウンスによってエ…
- 02/24 22:37 評価 8点 《インフェルノイド・シャイターン》「総合評価:デッキバウンスに…
- 02/24 22:27 評価 8点 《煉獄の死徒》「総合評価:完全耐性と破壊の身代わりで中々場持ち…
- 02/24 22:19 評価 6点 《煉獄の氾爛》「総合評価:トークン生成は悪くないが、インフェル…
- 02/24 22:14 評価 10点 《煉獄の消華》「総合評価:煉獄サーチによるインフェルノイドの動…
- 02/24 22:05 評価 10点 《煉獄の虚夢》「総合評価:実質的な展開制限を取っ払う効果と融合…
- 02/24 21:19 評価 1点 《リチュア・エミリア》「リチュアに2体いるスピリットモンスター…
- 02/24 20:57 評価 9点 《煉獄の災天》「総合評価:悪魔族を墓地へ送り込む汎用カードとし…
- 02/24 20:53 評価 6点 《天帝従騎イデア》「使えば使うほど弱く感じる 後攻では通るはず…
- 02/24 20:18 評価 5点 《ユベル-Das Extremer Traurig Drache…
- 02/24 20:14 評価 7点 《ユベル-Das Abscheulich Ritter》「《ユベ…
- 02/24 19:48 評価 7点 《M・HERO アシッド》「《マスク・チェンジ》からワンテンポ…
- 02/24 19:42 評価 8点 《V・HERO トリニティー》「後攻向けの脳筋HERO。 HERO3枚さ…
- 02/24 19:33 評価 8点 《妖精獣レグルス》「このカード一枚からフィールド魔法を張って5…
- 02/24 19:30 評価 10点 《幻奏の華歌神フラワリング・エトワール》「【幻奏】不動のエー…
- 02/24 19:09 評価 6点 《ビンゴマシーンGO!GO!》「3枚採用しているカードを確定サ…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



