交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
E-HERO ライトニング・ゴーレム(イービルヒーローライトニングゴーレム) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
融合モンスター 効果モンスター |
![]() |
6 | 悪魔族 | 2400 | 1500 | |
「E・HEROスパークマン」+「E・HEROクレイマン」 このモンスターは「ダーク・フュージョン」による融合召喚でしか特殊召喚できない。フィールド上に存在するモンスター1体を破壊する事ができる。この効果は1ターンに1度しか使用できない。 |
||||||
パスワード:21947653 | ||||||
カード評価 | 5.7(18) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 15円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
デュエリストパック-十代編3- | DP06-JP013 | 2007年10月20日 | Normal |
GLADIATOR'S ASSAULT | GLAS-JP039 | 2007年07月21日 | Rare |
DUELIST EDITION Volume 2 | DE02-JP047 | 2012年05月13日 | Rare |
LINK VRAINS PACK 3 | LVP3-JP033 | 2019年11月23日 | Normal |
E-HERO ライトニング・ゴーレムのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
「E-HERO」の融合モンスターの1体で、《E・HERO サンダー・ジャイアント》がイービル化したカード。
レベル6で光悪魔という偶然にも《魔を刻むデモンスミス》や《刻まれし魔ラクリモーサ》と同じ種族・属性設定が特徴の1つ。
その能力は起動効果にて毎ターン使える場のモンスターの単体除去能力となっており、ノーコストでかつ除去対象にも制限がないという《E・HERO サンダー・ジャイアント》の効果の完全上位版で、自身の攻撃力及び融合素材となるモンスターのステータスも高い方だったことからかつての【E-HERO】においては間違いなく主力となるモンスターでした。
現在では同じ除去効果を持つ《E-HERO マリシャス・ベイン》に完全に役割を奪われてしまっており、こちらは自分より強いモンスターも破壊できて攻撃制限などのデメリットもないとはいえ、あちらは全体除去でかつ耐性などのその他の能力も持っているためその性能差は雲泥の差となってしまっている。
《X・HERO ヘル・デバイサー》の効果でEXデッキから見せて2枚のモンスターをサーチできる「E-HERO」融合モンスターとしても、サーチできるモンスターこそ違いますが《E-HERO マリシャス・ベイン》とはまた異なる場面でモンスターとしての活躍が見込める《E-HERO インフェルノ・ウィング》の方が優先度が高そうです。
レベル6で光悪魔という偶然にも《魔を刻むデモンスミス》や《刻まれし魔ラクリモーサ》と同じ種族・属性設定が特徴の1つ。
その能力は起動効果にて毎ターン使える場のモンスターの単体除去能力となっており、ノーコストでかつ除去対象にも制限がないという《E・HERO サンダー・ジャイアント》の効果の完全上位版で、自身の攻撃力及び融合素材となるモンスターのステータスも高い方だったことからかつての【E-HERO】においては間違いなく主力となるモンスターでした。
現在では同じ除去効果を持つ《E-HERO マリシャス・ベイン》に完全に役割を奪われてしまっており、こちらは自分より強いモンスターも破壊できて攻撃制限などのデメリットもないとはいえ、あちらは全体除去でかつ耐性などのその他の能力も持っているためその性能差は雲泥の差となってしまっている。
《X・HERO ヘル・デバイサー》の効果でEXデッキから見せて2枚のモンスターをサーチできる「E-HERO」融合モンスターとしても、サーチできるモンスターこそ違いますが《E-HERO マリシャス・ベイン》とはまた異なる場面でモンスターとしての活躍が見込める《E-HERO インフェルノ・ウィング》の方が優先度が高そうです。
この悪のオジサン感がめちゃ大好きな一枚。機械といえど超絶ムキムキなのも、イケオジ度アップに貢献してると思う☆
効果自体はまだマシだと思う。1枚のみといえど毎ターン場にいれば破壊を繰り返せるわけだし、地味に裏守備のモンスターを破壊できる。しっかり素材指定したお陰で《X・HERO ヘル・デバイサー》で素材を供給かつ打点パンプも可能。少なくとも当初よりは格段に使いやすくなってると感じる。
…けど流石に使う気にはなれない。モンスター破壊は《E-HERO マリシャス・ベイン》がパンプのついでに殺ってくれるので役割が被ってしまう。あと《X・HERO ヘル・デバイサー》で素材をサーチできると言えど、流石にそこまでして出したいか言われたら微妙である。…何気に光属性なので《E・HERO サンライザー》のパンプの恩恵を受けれなくてマイナスである。
リンクスの覇王十代イベの裏ラスボスとして君臨していたが、もうBGMといい背景がもう鳥肌モノだった。マジであの頃の新鮮さを再び味わいたいものだ。
効果自体はまだマシだと思う。1枚のみといえど毎ターン場にいれば破壊を繰り返せるわけだし、地味に裏守備のモンスターを破壊できる。しっかり素材指定したお陰で《X・HERO ヘル・デバイサー》で素材を供給かつ打点パンプも可能。少なくとも当初よりは格段に使いやすくなってると感じる。
…けど流石に使う気にはなれない。モンスター破壊は《E-HERO マリシャス・ベイン》がパンプのついでに殺ってくれるので役割が被ってしまう。あと《X・HERO ヘル・デバイサー》で素材をサーチできると言えど、流石にそこまでして出したいか言われたら微妙である。…何気に光属性なので《E・HERO サンライザー》のパンプの恩恵を受けれなくてマイナスである。
リンクスの覇王十代イベの裏ラスボスとして君臨していたが、もうBGMといい背景がもう鳥肌モノだった。マジであの頃の新鮮さを再び味わいたいものだ。
総合評価:《覇王城》で他のE・HEROの使い分けや打点を補えば扱い易い。
攻撃力はやや低めだが融合素材はレベル4の2種類で通常モンスターサポートも使える為、まだ出しやすい方。
《覇王城》で補えばこの攻撃力でも十分戦力と言える。
《烙印融合》で《E・HERO スパークマン》を融合素材に《烙印竜アルビオン》を出し、あちらの効果で融合召喚する動きを狙う手もアル。
その場合は他のE・HEROとの使い分けも可能だし、そこを狙うなら考慮できようか。
攻撃力はやや低めだが融合素材はレベル4の2種類で通常モンスターサポートも使える為、まだ出しやすい方。
《覇王城》で補えばこの攻撃力でも十分戦力と言える。
《烙印融合》で《E・HERO スパークマン》を融合素材に《烙印竜アルビオン》を出し、あちらの効果で融合召喚する動きを狙う手もアル。
その場合は他のE・HEROとの使い分けも可能だし、そこを狙うなら考慮できようか。
融合HEROの大半に言えますが、サーチ・リクルート手段の多いカデゴリーですので、名指し2体指定でも揃えるのは難しい話ではない。
ただE・HERO融合と比べダークフュージョンでしか出せない召喚ルートの狭さがネック。
その代わり効果面は強化されており、類似した融合のサンダージャイアントに比べ、ノーコスで対象も問わない単体除去となっている。
だがE-の除去要員ならマリシャスベインの存在が、大きな壁になる。
あちらは攻守3000と破壊耐性に加え、自身の打点を参照にするが全体除去である。
融合素材も異なるが指定が緩く自由度がある為、召喚難易度も然程変わらない。
わざわざ貧弱なバニラHEROを採用してまで運用する程の性能ではないというのが現状。
召喚ルートが狭まった割に性能が追いついていない印象。
ただE・HERO融合と比べダークフュージョンでしか出せない召喚ルートの狭さがネック。
その代わり効果面は強化されており、類似した融合のサンダージャイアントに比べ、ノーコスで対象も問わない単体除去となっている。
だがE-の除去要員ならマリシャスベインの存在が、大きな壁になる。
あちらは攻守3000と破壊耐性に加え、自身の打点を参照にするが全体除去である。
融合素材も異なるが指定が緩く自由度がある為、召喚難易度も然程変わらない。
わざわざ貧弱なバニラHEROを採用してまで運用する程の性能ではないというのが現状。
召喚ルートが狭まった割に性能が追いついていない印象。
融合して出さないといけない割には注文が多すぎて難があるサンダー・ジャイアントのE-HERO版で融合条件以外はほぼ上位互換と言っていい存在。
破壊するモンスターに制限もなくコストもないため無難に使いやすい。
融合方法が限られているE-HERO融合体を出してまでやることかはともかく。
破壊するモンスターに制限もなくコストもないため無難に使いやすい。
融合方法が限られているE-HERO融合体を出してまでやることかはともかく。
サンダー・ジャイアントのE-HERO版。ノーコスト除去は強いが、帝打点+《ダーク・フュージョン》or《ダーク・コーリング》での召喚条件を考えると活躍させるのは難しい。
イービルヒーローの融合モンスターなかでは優先度の高い
モンスター。効果は本当にシンプルで強い。
ただ攻撃力があと100あるだけで見た目も大分変わるだがな~、、、
モンスター。効果は本当にシンプルで強い。
ただ攻撃力があと100あるだけで見た目も大分変わるだがな~、、、
除去効果を持っており、イービルヒーロー融合体としてはシンプルに強力な部類です。
ダークガイアを使わない方向でイービルヒーロー融合体を出していきたい場合は、クレイマンを採用してこれを出す方向で組んでいきましょう。
ダークガイアを使わない方向でイービルヒーロー融合体を出していきたい場合は、クレイマンを採用してこれを出す方向で組んでいきましょう。
ノーコストの除去ということで普通に強力。ただ、《ダーク・フュージョン》か《ダーク・コーリング》を必要とするため、少々デッキを組むのに工夫が必要になるでしょう。素材は両方とも「E-HERO」融合体の素材としては有用ではないため、このカードの効果こそ強力なものの、扱いは意外と難しいです。
スクラップトリトドン
2011/05/14 11:01
2011/05/14 11:01
元のサンダージャイアントがアレだったが,こちらはノーコスト除去になったのは嬉しい.
ステータスも高く,E-HEROを使うならばエクストラにいれておいたほうがいい1枚.
ステータスも高く,E-HEROを使うならばエクストラにいれておいたほうがいい1枚.
E・HEROから生まれるE-HEROの中では最も使いやすい一枚。無条件の破壊効果が使いやすく素材の2体も通常HEROとしては優秀なカード。
E-HERO融合体では攻撃力もなかなかの部類なので、融合軸E-HEROのキーカードたる性能は持っている。
融合軸E-HERO自体がデッキとしてE・HEROのマイナーチェンジ感は否めないのだが、その中においては光るものを持っているカード。
E-HERO融合体では攻撃力もなかなかの部類なので、融合軸E-HEROのキーカードたる性能は持っている。
融合軸E-HERO自体がデッキとしてE・HEROのマイナーチェンジ感は否めないのだが、その中においては光るものを持っているカード。
融合には手間がかかるが、効果が極悪。
ノーコストでモンスターを破壊可能。
光属性なので、オネストにも対応。
あ、攻撃力はさほど高くないので注意。
ノーコストでモンスターを破壊可能。
光属性なので、オネストにも対応。
あ、攻撃力はさほど高くないので注意。
→ 「E-HERO ライトニング・ゴーレム」の全てのカード評価を見る
「E-HERO ライトニング・ゴーレム」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「E-HERO ライトニング・ゴーレム」への言及
解説内で「E-HERO ライトニング・ゴーレム」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
イービルヒーロー(水面の花弁)2025-05-04 03:19
-
弱点《E-HEROライトニング・ゴーレム》と《E-HEROマリシャス・デビル》がEXデッキに入っていますが、スパークマンとマリシャスエッジを採用していないので、出したい場合は《E-HEROデス・プリズン》の効果を使わないといけないことを忘れないようにしましょう。
「E-HERO ライトニング・ゴーレム」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2013-01-16 E-HERO(イービルヒーロー)(kouyan)
● 2014-03-05 覇王仕様-覇王の蹂躙-(GREED)
● 2016-08-18 正義と悪は表裏一体(ルシファー)
● 2019-12-14 アルケミストベイン(@スクリーム)
● 2013-10-05 イービルヒーロー(タナトス)
● 2014-06-27 マスクドイービルヒーロー(もりしょー)
● 2016-08-12 E-HERO(イービルヒーロー)(凡骨)
● 2015-02-09 雪花ゴーズ影霊衣(もけもけ)
● 2018-02-28 エクストラ・ジョーカーを使いたい~2~(心十郎)
● 2014-03-19 全E‐HERO参上!(ハートン)
● 2014-06-25 E=HERO (vesperia)
● 2014-04-06 活路エクゾディア(医龍)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
トレカ通販「Zero Ash」(トレカネット) | - | - | 15円 | - |
シングルカードネットサル(トレカネット) | - | - | 20円 | - |
ノーザンクロス(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
トレマ(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 8331位 / 13,557 |
---|---|
閲覧数 | 35,642 |
E-HERO ライトニング・ゴーレムのボケ
その他
英語のカード名 | Evil HERO Lightning Golem |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/08/30 新商品 LIMITED PACK WORLD CHAMPIONSHIP 2025 カードリスト追加。
- 09/09 04:23 デッキ シンクロン
- 09/09 01:45 ボケ シンクロ・ランブルの新規ボケ。整った!
- 09/09 00:44 評価 10点 《魔救の探索者》「出た途端坊主めくりを仕掛けてきてパキケだの…
- 09/09 00:04 評価 8点 《CNo.65 裁断魔王ジャッジ・デビル》「「相手フィールド上の…
- 09/09 00:02 評価 10点 《キラーチューン・クリップ》「遊星ストラクにがっかりしている…
- 09/09 00:00 デッキ タキオンリジェネシス
- 09/08 23:46 評価 7点 《ドッペル・ウォリアー》「嘗て《ジャンク・シンクロン》の最優の…
- 09/08 23:18 評価 10点 《フルスピード・ウォリアー》「《スピード・ウォリアー》のリメ…
- 09/08 23:01 デッキ 石破総理、辞任マジかぁーブックスビート
- 09/08 22:54 ボケ スカーレッド・コクーンの新規ボケ。鬼舞辻無惨、珠世さんの薬を分解中
- 09/08 22:21 コンボ 召喚権なしで好きなフィールド魔法サーチ(おまけのバオアクーとコスモ…
- 09/08 19:42 評価 10点 《シンクロ・フェローズ》「このイラストの中の新規リメイクカー…
- 09/08 19:02 デッキ ネオダイダロスを救いたい
- 09/08 18:31 評価 8点 《屋敷わらし》「非常に評価の難しい1枚 テキストの中にうっかり…
- 09/08 17:39 評価 2点 《リチュア・ヴァニティ》「リチュアお得意の儀式召喚を確実に通す…
- 09/08 17:27 評価 4点 《影霊衣の巫女 エリアル》「影霊衣の中でも後発組の下級モンスタ…
- 09/08 13:50 デッキ 集いし願い
- 09/08 13:01 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 09/08 12:03 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 09/08 11:31 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



