交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
![CONTINUOUS](/img/mark/eizoku15.png)
![EQUIP](/img/mark/soubi15.png)
![QUICK-PLAY](/img/mark/sokkou15.png)
![FIELD](/img/mark/field15.png)
![RITUAL](/img/mark/gisiki15.png)
![CONTINUOUS](/img/mark/eizoku15.png)
![counter](/img/mark/counter15.png)
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
デッキランキング
ジャンク・アーチャー(ジャンクアーチャー) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
シンクロモンスター 効果モンスター |
![]() |
7 | 戦士族 | 2300 | 2000 | |
「ジャンク・シンクロン」+チューナー以外のモンスター1体以上 1ターンに1度、相手フィールド上に存在するモンスター1体を選択して発動する事ができる。選択したモンスターをゲームから除外する。この効果で除外したモンスターは、このターンのエンドフェイズ時に同じ表示形式で相手フィールド上に戻る。 |
||||||
パスワード:42810973 | ||||||
カード評価 | 7(17) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 50円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
デュエリストパック-遊星編2- | DP09-JP016 | 2009年10月17日 | Ultra |
ジャンク・アーチャーのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
《ジャンク・シンクロン》を指定のチューナーとしている5体「ジャンク」Sモンスターの1体。
起動効果によって対象の相手モンスター1体を一時的に除外する効果となっており、効果破壊耐性を貫通しつつ相手の場のモンスター1体を減らせる詰め要員といったところ。
相手ターンにおいては打点の壁として置いておく値打ちすら怪しいので、効果破壊耐性を貫通してそのまま勝てるという話でもなければ、最終的にはアドバンテージにならない点も含めてあまり性能の高いカードとは言えない。
対象のモンスターが持っていたX素材など、1度場を離脱することで何らかの情報だとかを失うモンスターに対しては比較的有効と言える。
起動効果によって対象の相手モンスター1体を一時的に除外する効果となっており、効果破壊耐性を貫通しつつ相手の場のモンスター1体を減らせる詰め要員といったところ。
相手ターンにおいては打点の壁として置いておく値打ちすら怪しいので、効果破壊耐性を貫通してそのまま勝てるという話でもなければ、最終的にはアドバンテージにならない点も含めてあまり性能の高いカードとは言えない。
対象のモンスターが持っていたX素材など、1度場を離脱することで何らかの情報だとかを失うモンスターに対しては比較的有効と言える。
総合評価:攻撃力の低さから勝負を決めに行くのが難しいか。
攻撃力は2300と同じ条件で出せる《ジャンク・バーサーカー》と比べて低め。
除外によるアドバンテージも1ターン限りであり、その間に墓地へ送るなど、特殊な動きを組み合わせないと次のターンに返り討ちに遭う可能性大。
効果を使ったターンに決められるならいいが、それなら《ジャンク・バーサーカー》で弱体化させる手もあるしナア。
とは言え、破壊耐性スルーを他のシンクロモンスターと使い分けられる点では悪くないカナ。
攻撃力は2300と同じ条件で出せる《ジャンク・バーサーカー》と比べて低め。
除外によるアドバンテージも1ターン限りであり、その間に墓地へ送るなど、特殊な動きを組み合わせないと次のターンに返り討ちに遭う可能性大。
効果を使ったターンに決められるならいいが、それなら《ジャンク・バーサーカー》で弱体化させる手もあるしナア。
とは言え、破壊耐性スルーを他のシンクロモンスターと使い分けられる点では悪くないカナ。
クイックロン対応の星7シンクロはどいつもこいつもどっこいどっこいで悩みどころ。
破壊耐性をぶち抜いて除外できるので《シューティング・クェーサー・ドラゴン》の詰めに向いている。対象を取ってしまうのが難点だが、そこはライバルのバーサーカーも同じなので仕方ない。
ライバルは《ニトロ・ウォリアー》と《ジャンク・バーサーカー》。どれも一長一短なので正直好みで選んで良い。
破壊耐性をぶち抜いて除外できるので《シューティング・クェーサー・ドラゴン》の詰めに向いている。対象を取ってしまうのが難点だが、そこはライバルのバーサーカーも同じなので仕方ない。
ライバルは《ニトロ・ウォリアー》と《ジャンク・バーサーカー》。どれも一長一短なので正直好みで選んで良い。
《ジャンク・シンクロン》を素材指定するシンクロモンスター。レベル7なのでクイックロンでも代用可。
一次的な除外効果はこのカードの打点や耐性が無い事を考慮すると2回発動する事は厳しいかと。そのため厄介なモンスターをどけて総攻撃を仕掛ける際の選択肢になりますが、除去手段も多様化した現在はシンクロン縛りデッキでもない限り優先度は低め。
こういった効果はエクシーズにこそ最も効力を発揮できたのですがそれも激減したため活かす機会も無いでしょう。代わりとして位置が重要となるリンクモンスターをEXモンスターゾーンからメインモンスターゾーンへ移動させるという役目もできましたが、素材ゆるゆるなアレに対しては既に厳しいかと。
一次的な除外効果はこのカードの打点や耐性が無い事を考慮すると2回発動する事は厳しいかと。そのため厄介なモンスターをどけて総攻撃を仕掛ける際の選択肢になりますが、除去手段も多様化した現在はシンクロン縛りデッキでもない限り優先度は低め。
こういった効果はエクシーズにこそ最も効力を発揮できたのですがそれも激減したため活かす機会も無いでしょう。代わりとして位置が重要となるリンクモンスターをEXモンスターゾーンからメインモンスターゾーンへ移動させるという役目もできましたが、素材ゆるゆるなアレに対しては既に厳しいかと。
ジャンクシンクロンを素材指定に要求するが、あちら単体では3~5レベルのSの召喚が限度なので、ちょっと工夫が必要になる。
エクスプローラーからクイックを吊り上げれば1枚で展開可能。
一時的だが相手モンスターを除外でき、攻撃を通しやすくなる。
ただレベル7にしちゃ打点が控え目で、返しのターンは大抵処理されやすい。
レベル7Sの選択肢も増え、シンクロン関連に限ってもバーサーカーやニトロといった戦闘向きな奴も存在している。
普通に使っていてはフィニッシャーにする以外、優先する機会が乏しいので、他に比べどうにも汎用性が劣る印象が否めない。
属性の違いや除外できる点をうまく活かすなどして工夫したい。
決して悪くはないが、扱いの難しい1枚かと思います。
エクスプローラーからクイックを吊り上げれば1枚で展開可能。
一時的だが相手モンスターを除外でき、攻撃を通しやすくなる。
ただレベル7にしちゃ打点が控え目で、返しのターンは大抵処理されやすい。
レベル7Sの選択肢も増え、シンクロン関連に限ってもバーサーカーやニトロといった戦闘向きな奴も存在している。
普通に使っていてはフィニッシャーにする以外、優先する機会が乏しいので、他に比べどうにも汎用性が劣る印象が否めない。
属性の違いや除外できる点をうまく活かすなどして工夫したい。
決して悪くはないが、扱いの難しい1枚かと思います。
《ジャンク・シンクロン》を素材とするレベル7シンクロ。《クイック・シンクロン》とレベル2で出すことも可能。
一時的とはいえ、相手モンスターを除外できる効果を持ち、破壊耐性やエクシーズの素材を取り除くことに対して有効に働く。
一時的とはいえ、相手モンスターを除外できる効果を持ち、破壊耐性やエクシーズの素材を取り除くことに対して有効に働く。
クイックから出せるレベル7としてニトロやバーサーカーと並んで選択肢。
昔はそれらと比べて一歩劣っていた感じでしたが、耐性のあるエクシーズなどの登場によりこのカードの価値もそれらに迫るようになってきました。
一時除外によりエクシーズ素材を取り外すことができます。
さらに、シンクロンの動きの高速化により単純にこのカードで除去したカードが戻ってくる前に決着をつけにいくということもしやすくなっているので、その用途としても優秀です。
昔はそれらと比べて一歩劣っていた感じでしたが、耐性のあるエクシーズなどの登場によりこのカードの価値もそれらに迫るようになってきました。
一時除外によりエクシーズ素材を取り外すことができます。
さらに、シンクロンの動きの高速化により単純にこのカードで除去したカードが戻ってくる前に決着をつけにいくということもしやすくなっているので、その用途としても優秀です。
除外効果が強力。1ターンだけだけどなかなかいい効果。攻撃力は低めだけどサポートすれば強いかも
打点はいまいち、除外効果自体はそれなりに強力ですが、1ターンで戻ってきてしまうため、微妙に使いづらいです。エクシーズの素材を剥がせるので、以前よりは採用意義も増えたとは思いますが。《ジャンク・シンクロン》を素材指定していますが、《ジャンク・シンクロン》の効果だけでは呼び出せないので、墓地から「ボルト・ヘッジ・ホッグ」を蘇生するなどして、シンクロを狙うとよいでしょう。
集いし叫びが木霊の矢となり空を裂く!光さす道となれ!なカード。
単体では打点も低く、除外も1ターン限りなので微妙っちゃ微妙。
ジャンドのような展開力を持ったシンクロンデッキならば、1ターン限りの除外でもワンキルにもっていけるのだが。
とは言いつつ、エクシーズの登場により、その他の出番も増えてきている。
効果を使うことで素材をすべて消し去ることが可能で、ガンテツ等を処理できるのは、バックが薄いシンクロン系には嬉しいところ。
素材縛りゆえにどこでも使用というわけにはいかないが、シンクロンデッキであれば採用は十分検討できる。
単体では打点も低く、除外も1ターン限りなので微妙っちゃ微妙。
ジャンドのような展開力を持ったシンクロンデッキならば、1ターン限りの除外でもワンキルにもっていけるのだが。
とは言いつつ、エクシーズの登場により、その他の出番も増えてきている。
効果を使うことで素材をすべて消し去ることが可能で、ガンテツ等を処理できるのは、バックが薄いシンクロン系には嬉しいところ。
素材縛りゆえにどこでも使用というわけにはいかないが、シンクロンデッキであれば採用は十分検討できる。
スクラップトリトドン
2011/02/10 22:19
2011/02/10 22:19
集いし叫びが,木霊の矢となり空を裂く!光り射す道となれ!遊星編2の数少ない良心.
効果は1ターンだけのその場しのぎそのものだが,星屑にも引っかからず他のシンクロンでは対処しずらい破壊耐性持ちの一時的な除去が可能.
エクシーズハンターになれる点もあり,マインやガンテツ,ドラゴサックの処理もできるためマシになった.
打点が低く,下手すりゃ下級に処理されかねないが,そういう意味で環境の変化で救われたシンクロの1体.
効果は1ターンだけのその場しのぎそのものだが,星屑にも引っかからず他のシンクロンでは対処しずらい破壊耐性持ちの一時的な除去が可能.
エクシーズハンターになれる点もあり,マインやガンテツ,ドラゴサックの処理もできるためマシになった.
打点が低く,下手すりゃ下級に処理されかねないが,そういう意味で環境の変化で救われたシンクロの1体.
遊星編2の目玉であり、このカードを狙って癌様を引き当てるとアチャーな気分になる。
相手モンスター1体をターン終了時まで除外する効果を持つシンクロン指定かつジャンクなシンクロモンスターの一体。攻撃力は上級の水準に満たず、効果も攻撃を通す程度にしか生かせないが、除外効果は環境の変化でなかなか有用なものに。
特に壁型エクシーズモンスターにはめっぽう強く、素材を剥ぎ取り攻撃を通すことが十分可能。
同じレベルのシンクロン指定Sモンスターであるバーサーカーにはできない役割が登場し、選択肢たり得るカードに発展。
相手モンスター1体をターン終了時まで除外する効果を持つシンクロン指定かつジャンクなシンクロモンスターの一体。攻撃力は上級の水準に満たず、効果も攻撃を通す程度にしか生かせないが、除外効果は環境の変化でなかなか有用なものに。
特に壁型エクシーズモンスターにはめっぽう強く、素材を剥ぎ取り攻撃を通すことが十分可能。
同じレベルのシンクロン指定Sモンスターであるバーサーカーにはできない役割が登場し、選択肢たり得るカードに発展。
除外効果が魅力的。
が、ステータスが不安定。その場しのぎにしかならないが、強力である。
自分はこのカードに何度も助けられた。そして、すぐに消えたりもした。
バーサーカーが登場した今では導入意義が薄れてるが、それでもおもしろい動きを見せてくれるだろう。
が、ステータスが不安定。その場しのぎにしかならないが、強力である。
自分はこのカードに何度も助けられた。そして、すぐに消えたりもした。
バーサーカーが登場した今では導入意義が薄れてるが、それでもおもしろい動きを見せてくれるだろう。
2013/07/27 20:58
![遊戯王ゲストアイコン](/img/icon/guest.jpg)
使うまではそんな強いのかなーと思ってたけど一気にシンクロならべてアーチャー効果で
なんかでかいモンスター除外、ではみんなでダイレクトアタック。
ありがとうございましたー
ってのがあるwアーチャーは弱くない!w
なんかでかいモンスター除外、ではみんなでダイレクトアタック。
ありがとうございましたー
ってのがあるwアーチャーは弱くない!w
2011/09/21 13:00
![遊戯王ゲストアイコン](/img/icon/guest.jpg)
シンクロン軸のレティキュラントデッキではエースモンスターとなれる一体。
とはいえ、一時しのぎにしかならない上に打点も不安が残るのでこのカード単体ではどうにも扱いづらい。
とはいえ、一時しのぎにしかならない上に打点も不安が残るのでこのカード単体ではどうにも扱いづらい。
「ジャンク・アーチャー」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「ジャンク・アーチャー」への言及
解説内で「ジャンク・アーチャー」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
降臨!破滅の女神!(リョウ)2016-08-18 12:57
-
カスタマイズ《ジャンク・アーチャー》
三次元サイバーシンクロン(トミィ)2015-06-08 10:45
-
運用方法《ジャンク・アーチャー》
リミットオーバー・バースト(リョウ)2016-02-05 12:35
-
運用方法1地7《ジャンク・アーチャー》
究極の遊星デッキ(いかヤング)2019-10-09 14:36
-
運用方法「シンクロン」チューナーをシンクロ素材に指定しているのは《ジャンク・ウォリアー》《ジャンク・アーチャー》《ジャンク・バーサーカー》《ジャンク・デストロイヤー》《ロード・ウォリアー》。
45ラー作真シンクロデッキ(45ラー)2015-07-04 20:37
-
運用方法1地7《ジャンク・アーチャー》
光差す道となれ!遊星っぽく戦うデッキ改(シキ)2015-06-27 10:58
-
カスタマイズ《ジャンク・アーチャー》×1
レベル2獣族 3/3追記(MaxxC)2014-11-19 11:19
-
強み前者は、「影武者狸トークン」はレベル1であるため、《ジャンク・ウォリアー》との相性が良いですし、またこれと《素早いビッグハムスター》とで《ジャンク・アーチャー》、《素早いビッグハムスター》と自身の効果で蘇生したレベル2モンスターとで《氷結界の龍トリシューラ》、などワンショットやその補助として優秀なSモンスターに接続できます。
メロメロメロディビートデッキ(はいそふと)2012-11-30 17:13
-
カスタマイズ《ボルト・ヘッジホッグ》を投入して《ジャンク・アーチャー》が出るようにしてもいいかもしれません。
亡霊王の脅威(リョウ)2015-09-03 12:42
-
カスタマイズエクストラ【ジャンク・アーチャー×1、《ジャンク・ガードナー》×1、《ジャンク・バーサーカー》×1、
ソーン・オブ・ワールド(リョウ)2015-07-13 12:32
-
カスタマイズ《ジャンク・アーチャー》
その名は【即神仏】(timo)2013-07-26 21:09
-
強みジャンクと名のつくチューナーなので《ジャンク・アーチャー》、魔法使い族なのでアーカナイトマジシャン、水属性なのでグングニール
「ジャンク・アーチャー」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2013-02-15 不動遊星(アニメ使用カードのみ)禁止(ramio)
● 2013-08-01 ゴーストリックツアー⭐5(マドマド)
● 2014-04-21 竜星ジャンド(ちぇるれい)
● 2014-04-01 おい、楽しくデュエルしろよ(遊星デッキ)(ぼんじん)
● 2013-08-01 三太夫採用型素早いシンクロン(3108810)
● 2016-09-29 星屑の煌めき(遊星デッキ)(ででで)
● 2013-03-08 不動遊星のハイランダーデッキ(子猫鈴麗)
● 2014-12-12 シンクロを極める!(大会用)(ssd)
● 2014-09-04 スピード・ウォリアー過労死(モギセンコーラ)
● 2014-09-02 ジャンド(ホモは嘘つき)
● 2013-08-02 スターダスト系列全部乗せ(くりゅ)
● 2016-06-16 斬り捨て御免!(リョウ)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
楽天市場(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
シングルカードネットサル(トレカネット) | - | - | 80円 | - |
カードショップわいずまん(トレカネット) | - | - | 100円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 110円 | - |
トレマ(トレカネット) | - | - | 150円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 5816位 / 13,298 |
---|---|
閲覧数 | 80,579 |
ジャンク・アーチャーのボケ
その他
英語のカード名 | Junk Archer |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/07 01:34 ボケ 蛇神ゲーの新規ボケ。神ゲーと思ったら蛇神ゲーだった。
- 02/07 00:49 評価 8点 《霊獣使いの長老》「総合評価:手札から霊獣を呼ぶのが良い。 墓…
- 02/07 00:14 評価 7点 《霊獣使い ウェン》「総合評価:やはり単体で聖霊獣騎に繋がるのは…
- 02/07 00:00 コンプリート評価 クリムゾン・ノヴァさん ⭐SPECIAL PACK 20th ANNIVERSARY EDITI…
- 02/06 20:21 評価 10点 《背信聖徒シルヴィア》「簡単に出るアザミナの制圧担当。万能無…
- 02/06 20:14 評価 10点 《聖なる薊花》「MDでは最近新テーマ実装時によくある、ノーマル…
- 02/06 19:19 一言 ふいにしょうもないこと書いてすみませんでした。皆さんは評価するの、…
- 02/06 19:07 評価 9点 《聖アザミナ》「後のラスボスからこいつは罪宝におけるアルバロス…
- 02/06 19:03 評価 9点 《レッド・デーモンズ・ドラゴン・スカーライト》「 レモンの果汁…
- 02/06 18:53 一言 MDアニメのレイが饅頭みたいで可愛い
- 02/06 18:31 評価 10点 《魔界特派員デスキャスター》「悪魔系デッキのデモンスミス出張…
- 02/06 16:41 評価 3点 《緊急同調》「 アニメではとっさのシンクロ召喚として盛り上がり…
- 02/06 16:14 評価 10点 《竜の渓谷》「 ドラゴン族モンスターの故郷として、絶対的な知…
- 02/06 15:23 評価 7点 《ライゼオル・マスドライバー》「MDでNで出そうな、一般的なテー…
- 02/06 15:05 評価 8点 《悪魔嬢ロリス》「その名の通りロリータな《悪魔嬢》…と思いきや…
- 02/06 13:43 評価 10点 《トリックスター・ライトステージ》「 【《トリックスター》】…
- 02/06 13:32 評価 6点 《聖刻龍-ネフテドラゴン》「《聖刻》の上級モンスターの一体。 …
- 02/06 13:06 評価 4点 《神龍の聖刻印》「《聖刻》の名を持つ最上級のバニラモンスター。…
- 02/06 12:02 評価 10点 《緊急テレポート》「 制限でなく未だに2枚採用できてるのが奇…
- 02/06 11:59 評価 6点 《聖刻龍-アセトドラゴン》「《聖刻》の上級モンスターの一体。 …
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
![Amazonバナー](/img/banner/s_amazon.png)
![駿河屋バナー](/img/banner/s_surugaya.png)
![楽天バナー](/img/banner/s_rakuten.png)
![Yahoo!ショッピングバナー](/img/banner/s_yahoo.png)