交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
獣神機王バルバロスUr(ジュウシンキオウバルバロスウル) →使用デッキ →カード価格
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
効果モンスター | 8 | 獣戦士族 | 3800 | 1200 | ||
このカードは、自分の手札・フィールド・墓地から獣戦士族モンスター1体と機械族モンスター1体をゲームから除外し、手札から特殊召喚する事ができる。このカードが戦闘を行う場合、相手プレイヤーが受ける戦闘ダメージは0になる。 | ||||||
パスワード:19028307 | ||||||
カード評価 | 7.4(19) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 30円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
決闘者の栄光-記憶の断片- side:闇遊戯 | 15AX-JPY20 | 2015年01月10日 | Normal |
Vジャンプ2006年10月号~ | VJMP-JP030 | 2006年10月01日 | Ultra |
獣神機王バルバロスUrのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
総合評価:特殊召喚可能な3800打点で、相手の制圧を突破しやすい。
攻撃力が高く、特殊召喚に発動などを伴わない為、特殊召喚して制圧効果を持つモンスターを戦闘破壊することは容易。
戦闘ダメージを与えられないデメリットに関しては《愚鈍の斧》や《スキルドレイン》などで無効化することで無視できる他、《偉大魔獣 ガーゼット》のリリースに使うなど幾つか手がアル。
攻撃力が高く、特殊召喚に発動などを伴わない為、特殊召喚して制圧効果を持つモンスターを戦闘破壊することは容易。
戦闘ダメージを与えられないデメリットに関しては《愚鈍の斧》や《スキルドレイン》などで無効化することで無視できる他、《偉大魔獣 ガーゼット》のリリースに使うなど幾つか手がアル。
通常召喚可能でかつ他の効果による特殊召喚も可能、さらに獣戦士族と機械族1体ずつを除外することによる手札からの自己SS効果も持っており、それでいて元々の攻撃力3800というのは実は結構貴重な存在。
メインデッキに入れられる攻撃力3000超えのモンスターの多くは場に出すことに関して何らかの制限がある中で、全くの無条件でかつこの数値は破格レベルであり、攻撃力4000なのに特殊召喚方法に制限がないオベリスクが実は普通じゃないことからもこれは明らかです。
自己SSのコスト除外もカオスモンスターよろしく墓地だけと思いきや手札と場からも用意できるため、相手からコントロールを奪ったモンスターなども活用できるのは嬉しい。
攻撃力または守備力3000超えの超耐性モンスターも発動を伴わずに上から叩くことができ、特にやぶ蛇から出てきてしまった無強化アルファルを一方的に始末できるのは素晴らしいと思います。
当時の環境では当然ノーデメリットというわけにもいかず、相手に与える戦闘ダメージが0になってしまうライフを取れないデメリットが設定されていることからモンスター同士の戦闘での仕事が主となりますが、これも無効にしてしまえば関係なくなるため、通常召喚可能な攻撃力3000超えのデメリットアタッカーの中では使いやすい方と言えるのではないでしょうか。
メインデッキに入れられる攻撃力3000超えのモンスターの多くは場に出すことに関して何らかの制限がある中で、全くの無条件でかつこの数値は破格レベルであり、攻撃力4000なのに特殊召喚方法に制限がないオベリスクが実は普通じゃないことからもこれは明らかです。
自己SSのコスト除外もカオスモンスターよろしく墓地だけと思いきや手札と場からも用意できるため、相手からコントロールを奪ったモンスターなども活用できるのは嬉しい。
攻撃力または守備力3000超えの超耐性モンスターも発動を伴わずに上から叩くことができ、特にやぶ蛇から出てきてしまった無強化アルファルを一方的に始末できるのは素晴らしいと思います。
当時の環境では当然ノーデメリットというわけにもいかず、相手に与える戦闘ダメージが0になってしまうライフを取れないデメリットが設定されていることからモンスター同士の戦闘での仕事が主となりますが、これも無効にしてしまえば関係なくなるため、通常召喚可能な攻撃力3000超えのデメリットアタッカーの中では使いやすい方と言えるのではないでしょうか。
愚鈍持てと言ってる。4800打点の脳筋が生まれる。
ライトニング?知らんがな。まぁわざわざこんな奴に使うとは思わないが。
当然、ガンナードラゴンとバルバで出せばいいのでスキドレデッキなら問題なく入れれる。
ライトニング?知らんがな。まぁわざわざこんな奴に使うとは思わないが。
当然、ガンナードラゴンとバルバで出せばいいのでスキドレデッキなら問題なく入れれる。
バルバロスとUrの融合体。だったのは原作の話で、OCGではローザリアンやマアトと同じく効果に。
召喚制限のないカードとして今も最強の打点を誇り、自己展開効果も持つ。
特殊召喚に必要なコストも広い範囲から払え、接点の少ない種族だが神獣やレイレイ、ガンナードラゴンやSinサイエンなど、自身含めスキドレと相性のいいカードは両種族共に揃っている。
ただせっかく高い打点も戦闘ダメージが与えられないのでは、旨味が薄い。
前述の通りスキドレ等で無効化して運用していきたいところ。
またスキドレ下のアタッカーなら自身以上の打点を誇るSinも存在する。無理に接点の薄い種族を両者採用してまで優先したいかと言われりゃ微妙に感じる。
現状では獣神王に特化したデッキで優先できるかも、と言ったところか。
召喚制限のないカードとして今も最強の打点を誇り、自己展開効果も持つ。
特殊召喚に必要なコストも広い範囲から払え、接点の少ない種族だが神獣やレイレイ、ガンナードラゴンやSinサイエンなど、自身含めスキドレと相性のいいカードは両種族共に揃っている。
ただせっかく高い打点も戦闘ダメージが与えられないのでは、旨味が薄い。
前述の通りスキドレ等で無効化して運用していきたいところ。
またスキドレ下のアタッカーなら自身以上の打点を誇るSinも存在する。無理に接点の薄い種族を両者採用してまで優先したいかと言われりゃ微妙に感じる。
現状では獣神王に特化したデッキで優先できるかも、と言ったところか。
変わった組み合わせを要求されるがデッキをちゃんと組めば召喚条件自体は難しくなく打点3800は魅力。
ダメージは与えられないのが痛いがバルバロスとかガンナードラゴンを採用したスキドレ軸特化デッキで《愚鈍の斧》なんかと組み合わせて使うといいかもしれない。
ダメージは与えられないのが痛いがバルバロスとかガンナードラゴンを採用したスキドレ軸特化デッキで《愚鈍の斧》なんかと組み合わせて使うといいかもしれない。
登場した時期は獣戦士族はまだカードプールが充実してなかったですが炎星等で充実していきだいぶ出しやすくなりました。 簡単な方法で出せる3800はかなり強力で殆どのモンスターを戦闘で処理できます。
3800という驚異的なモンスターがぽんと出せるのは強力だが、ダメージを与えられないというのがかなり痛い。スキドレバルバならデメリットも解消しつつ戦線を強化できるので採用する価値はあるでしょう
スクラップトリトドン
2011/11/26 22:18
2011/11/26 22:18
条件が結構楽な3800打点.だが戦闘ダメージ0というデメリットが痛すぎる・・・
スキドレバルバならば自然に出せなくもないので,切り札としては結構いいかも.
エクシーズと兎のおかげで,出せるデッキの幅が増えたのも追い風になっているし.
スキドレバルバならば自然に出せなくもないので,切り札としては結構いいかも.
エクシーズと兎のおかげで,出せるデッキの幅が増えたのも追い風になっているし.
規格外の高攻撃力と、そのわりに緩やかな特殊召喚条件。ダメージ0でなければ絶対に許されないスペックの1枚。
スキドレバルバであれば、バルバロスとガンナードラゴンで繰り出すことが可能な高打点となる。
無効化の手段さえ何とか確保できれば、その圧倒的な攻撃力で暴れてくれるか…?
スキドレバルバであれば、バルバロスとガンナードラゴンで繰り出すことが可能な高打点となる。
無効化の手段さえ何とか確保できれば、その圧倒的な攻撃力で暴れてくれるか…?
「獣神機王バルバロスUr」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「獣神機王バルバロスUr」への言及
言及しているデッキレシピは存在しませんでした。
「獣神機王バルバロスUr」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2015-08-14 最上級のみのフルモンスター(timo)
● 2014-01-07 炎星バルバギアキャノン(完成)(プンプン丸)
● 2017-11-24 混沌の真魔獣(リョウタ)
● 2013-11-16 レベル・マイスター(かーくん)
● 2013-07-26 星の力を身に受けて、降臨せよ!獣神機王!★(カゲトカゲ)
● 2013-01-23 幻獣戦機(通りすがりの)
● 2012-01-24 バルバロスガジェット(船長)
● 2014-05-08 †超最強無敵無双惨殺悪魔最強デッキ†(SOCOM)
● 2012-12-27 進撃の(機械)巨人(エクシーズ!!!)
● 2012-04-05 幻想インフィニティur★(荒い熊)
● 2014-01-07 スキドレ脳筋(おんみょん)
● 2017-08-30 スキドレ妥協バルバ(えいぽん)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
トレマ(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
シングルカードネットサル(トレカネット) | - | - | 65円 | - |
駿河屋(トレカネット) | - | - | 160円 | - |
カードショップわいずまん(トレカネット) | - | - | 300円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 5080位 / 13,298 |
---|---|
閲覧数 | 48,847 |
獣神機王バルバロスUrのボケ
その他
英語のカード名 | Beast Machine King Barbaros Ür |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/02 01:24 評価 8点 《超究極魔導竜王》「暴力はすべてを解決する…! ケンシロウ!暴…
- 02/02 00:22 ボケ 古代の機械工場の新規ボケ。ザクⅡ製造現場
- 02/01 22:51 評価 8点 《影霊獣使い-セフィラウェンディ》「総合評価:セフィラを回収し…
- 02/01 22:13 評価 6点 《酒呑童子》「 『日本三大妖怪』として『玉藻の前』や『大嶽丸』…
- 02/01 22:04 評価 9点 《幻奏の音女アリア》「これ1枚で対象耐性!《無限泡影》も《エフ…
- 02/01 21:42 評価 5点 《アンデット・ネクロナイズ》「 …このカードは名残惜しいが流石…
- 02/01 21:27 評価 9点 《アークネメシス・プロートス》「《アークネメシス・エスカトス》…
- 02/01 21:27 評価 8点 《アンデット・ストラグル》「 《死霊王 ドーハスーラ》と《真紅…
- 02/01 21:16 評価 9点 《リターン・オブ・アンデット》「 《アンデットワールド》の生活…
- 02/01 20:57 評価 9点 《相乗り》「 よく謎に《増殖するG》と比較する決闘者が存在して…
- 02/01 20:38 評価 3点 《王墓の罠》「 アンデット族バージョンの《ゴッドバードアタック…
- 02/01 20:35 評価 7点 《霊獣の騎襲》「総合評価:相手ターンで帰還させて特殊召喚回数の…
- 02/01 20:20 評価 8点 《針虫の巣窟》「 《ニードルワーム》が沢山群れてる中、1匹だけ…
- 02/01 20:07 評価 9点 《メタバース》「 いつかリンクスの様な《メタバース》空間で決闘…
- 02/01 20:06 評価 9点 《蛇眼の原罪龍》「「自分の魔法&罠ゾーンの表側表示のモンスター…
- 02/01 19:54 評価 7点 《霊獣の誓還》「総合評価:2枚消費するため、タイミングを考えて…
- 02/01 19:52 評価 7点 《ファラオの化身》「 『戦いの儀』にて敗れた闇遊戯が、1度冥界…
- 02/01 19:48 評価 8点 《霊獣の継聖》「総合評価:サーチできる点が有用ではある。 種族…
- 02/01 19:37 評価 8点 《霊獣の相絆》「総合評価:《聖霊獣騎 レイラウタリ》を出して追撃…
- 02/01 19:01 評価 10点 《Live☆Twin リィラ・スウィート》「ALLIANCE INSIGHTで…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。