交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
ヘル・ブランブル(ヘルブランブル) →使用デッキ →カード価格
|
||||||
| 種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
|---|---|---|---|---|---|---|
|
シンクロモンスター 効果モンスター |
![]() |
6 | 植物族 | 2200 | 1800 | |
|
チューナー+チューナー以外の植物族モンスター1体以上 このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、お互いに手札から植物族モンスター以外のモンスターを召喚・特殊召喚するためには、1体につき1000ライフポイントを払わなければならない。 |
||||||
| パスワード:45500495 | ||||||
| カード評価 | 5.4(10) → 全件表示 | |||||
| カード価格 | 30円~(トレカネット) | |||||
収録
| 収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
|---|---|---|---|
| CROSSROADS OF CHAOS | CSOC-JP042 | 2008年07月19日 | Super |
| DUELIST EDITION Volume 3 | DE03-JP052 | 2012年08月11日 | Normal |
ヘル・ブランブルのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
あのスパチャ竜、《赫灼竜マスカレイド》すら裸足で逃げ出す高額スパチャを要求してくる姫。三人集まってコラボすることで3000円のスパチャを強要してデュエリストを借金地獄に陥れてくる。ここまで「ヘル」という言葉に納得する例も珍しい。
三体並べれば初期ライフ8000だと実質2回しか手札から召喚・特殊召喚できなくなるのでデッキによってはかなり刺さる。ペンデュラムはアストログラフも相まって特にキツいはず。とはいえ手札しか縛れないのでミドラーシュと比べると縛りは緩め。
三体並べれば初期ライフ8000だと実質2回しか手札から召喚・特殊召喚できなくなるのでデッキによってはかなり刺さる。ペンデュラムはアストログラフも相まって特にキツいはず。とはいえ手札しか縛れないのでミドラーシュと比べると縛りは緩め。
総合評価:相手のライフを2000くらい払わせる動きは期待できる。
手札からの召喚と、その後の特殊召喚で2回程度は見込める。
しかし、エクストラデッキや墓地からの展開には対応していないし、そう何度も手札から出してくることは少ない。
展開したモンスターでリンク召喚などに繋げられて破壊されるだろうカナ。
もしくはライフを気にせず大量展開されそのまま押し切られるか。
ふわんだりぃずや妖仙獣なら例外で、手札からの召喚を軸とする為に4000くらい削ることは見込めるし、そのまま押し切られるほどでもない。
ただ、カードアドバンテージ自体は取れないし、ライフ削っても盤面制圧されると削った意味が。
手札からの召喚と、その後の特殊召喚で2回程度は見込める。
しかし、エクストラデッキや墓地からの展開には対応していないし、そう何度も手札から出してくることは少ない。
展開したモンスターでリンク召喚などに繋げられて破壊されるだろうカナ。
もしくはライフを気にせず大量展開されそのまま押し切られるか。
ふわんだりぃずや妖仙獣なら例外で、手札からの召喚を軸とする為に4000くらい削ることは見込めるし、そのまま押し切られるほどでもない。
ただ、カードアドバンテージ自体は取れないし、ライフ削っても盤面制圧されると削った意味が。
シンクロ召喚が導入された第6期と同時期に植物族は種族として飛躍的な発展を遂げ、そこから5D’sが放送されていた7期の折り返しまでに、コピプラや《スポーア》やバルブといった様々な優秀なチューナーも世に送り出されました。
しかしEXモンスター側となるSモンスターの植物族は5D’s放送中にはごく僅かしか登場せず、そのうちの1体がこのモンスターです。
その効果は自身が場に存在する限り植物族以外の手札からの召喚・特殊召喚に1体につきライフを1000要求するというもので、NS誘発効果で手札からモンスターをSSする系のモンスターに対してはそれだけで2000のライフを払わせることができます。
他に場に特定のモンスターが存在する場合に手札から自己SSできるモンスター、召喚権を増やすカード効果、連続サーチしたモンスターを特殊召喚によって次々と展開するタイプのデッキなどに有効となりますが、手札以外の領域の特殊召喚に対応したないため有効な相手はかなり限られてしまい、しかもライフさえ払えば展開自体は普通に通してしまうため、自身の攻撃力の低さやシンクロ素材の縛りから使用可能なデッキが限られる点でも抑止力及び汎用性ともに低いモンスターと言わざるを得ない感じです。
個人的にはこのモンスターの/バスターがどんな見た目でどんな効果になるのか、当時とても気になっていましたね。
しかしEXモンスター側となるSモンスターの植物族は5D’s放送中にはごく僅かしか登場せず、そのうちの1体がこのモンスターです。
その効果は自身が場に存在する限り植物族以外の手札からの召喚・特殊召喚に1体につきライフを1000要求するというもので、NS誘発効果で手札からモンスターをSSする系のモンスターに対してはそれだけで2000のライフを払わせることができます。
他に場に特定のモンスターが存在する場合に手札から自己SSできるモンスター、召喚権を増やすカード効果、連続サーチしたモンスターを特殊召喚によって次々と展開するタイプのデッキなどに有効となりますが、手札以外の領域の特殊召喚に対応したないため有効な相手はかなり限られてしまい、しかもライフさえ払えば展開自体は普通に通してしまうため、自身の攻撃力の低さやシンクロ素材の縛りから使用可能なデッキが限られる点でも抑止力及び汎用性ともに低いモンスターと言わざるを得ない感じです。
個人的にはこのモンスターの/バスターがどんな見た目でどんな効果になるのか、当時とても気になっていましたね。
型にはまれば強いタイプ。1体につきなのでP召喚とかにも有効と、時代を先取りしている印象。
ただ無耐性かつステも高いとはいえず、手札から限定であり相手のプレイに直接影響はしづらいので、やや不安定な性能に感じる。
終盤の詰めの局面とかなら大体の相手に有効になってくるんですけどね。今はリクルート・蘇生も多いからなぁ。
単体ではとても信頼はできんので、相手の動きをコントロールできるようなカードと併用していきたいところ。
玄人向けな1枚って印象です。
ただ無耐性かつステも高いとはいえず、手札から限定であり相手のプレイに直接影響はしづらいので、やや不安定な性能に感じる。
終盤の詰めの局面とかなら大体の相手に有効になってくるんですけどね。今はリクルート・蘇生も多いからなぁ。
単体ではとても信頼はできんので、相手の動きをコントロールできるようなカードと併用していきたいところ。
玄人向けな1枚って印象です。
ダメージ量は多めですが、手札からの召喚・特殊召喚にしか対応しておらず、ステータスもやや半端なため、影響力はやや小さいです。手札からの展開で攻めるデッキにはそこそこ刺さるのですけれども。
植物族以外のモンスターの展開の際にコストを付加するカード。
シンクロ素材の都合上、植物族専用のカードですが、
効果との兼ね合いからあまり気にならないでしょう。
どこからの展開でもコストを要するならば、使い勝手は悪くなかったのですが・・・。
1回使えれば妥当ですね。
シンクロ素材の都合上、植物族専用のカードですが、
効果との兼ね合いからあまり気にならないでしょう。
どこからの展開でもコストを要するならば、使い勝手は悪くなかったのですが・・・。
1回使えれば妥当ですね。
スクラップトリトドン
2012/05/12 22:57
2012/05/12 22:57
効果は地味に強いのだが,「手札から」の一文さえなければよかった・・・
しかも,最近は墓地やデッキから特殊召喚するケースも多く,同じ植物族シンクロのサイクロンジョーカーことスプレンディッドがいるから,
なおさら使いにくい感が増した感じが・・・
しかも,最近は墓地やデッキから特殊召喚するケースも多く,同じ植物族シンクロのサイクロンジョーカーことスプレンディッドがいるから,
なおさら使いにくい感が増した感じが・・・
召喚→特殊召喚→シンクロ召喚のよくある流れでも最大2000ダメージ。
相手のライフ次第ではうまく働けるシンクロとしては有用なピンポイントカードだろう。
ちょっとステータスは貧弱ですけど・・・
相手のライフ次第ではうまく働けるシンクロとしては有用なピンポイントカードだろう。
ちょっとステータスは貧弱ですけど・・・
与えるダメージは結構重いのだが、耐性がないので何回発動できるだろうか。
モンスターに除去を頼ったデッキは特殊召喚の方法や回数によっては地獄を見る可能性はあるだろうが、それでもあっさり戦闘で敗北する能力なので2~3000持っていけるかどうかだろう。ましてやデッキや墓地からの特殊召喚に対応していないという問題もあり、出した苦労に見合わない可能性も高い。
拘束力としては期待は薄いので、バーンを与えるくらいのつもりで。植物にはバーンと相性のいいカードは多いが、このカードをシンクロする余裕はあるやいなや。
モンスターに除去を頼ったデッキは特殊召喚の方法や回数によっては地獄を見る可能性はあるだろうが、それでもあっさり戦闘で敗北する能力なので2~3000持っていけるかどうかだろう。ましてやデッキや墓地からの特殊召喚に対応していないという問題もあり、出した苦労に見合わない可能性も高い。
拘束力としては期待は薄いので、バーンを与えるくらいのつもりで。植物にはバーンと相性のいいカードは多いが、このカードをシンクロする余裕はあるやいなや。
「ヘル・ブランブル」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「ヘル・ブランブル」への言及
解説内で「ヘル・ブランブル」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
錬金生物ホムンクルスデッキ(カゲトカゲ)2013-12-10 20:17
-
強みまた、打点不足で場に残りにくいフェアリーチアガールや《ヘル・ブランブル》もオネスト牽制のおかげで少しは場にとどまりやすくなる。
おいでませ熟女倶楽部(ohy)2021-11-30 16:43
-
強み2021.12.3とりあえず困ったらコイツ入れとけってことで《魔救の奇跡-ドラガイト》を1枚、《ヘル・ブランブル》と入れ替えました。
アロマデッキ<これから改造>(45ラー)2015-04-26 11:51
-
運用方法1光6《ヘル・ブランブル》
「ヘル・ブランブル」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2014-02-15 森羅の1キル・新規森羅採用(いいこのたべもの)
● 2019-07-18 純アロマージ(二葬式洗濯機)
● 2013-11-19 森羅デッキ(nboa)
● 2022-09-05 【7期】植物族シンクロ(ゆう)
● 2013-11-23 森羅に地縛神!?で1kill(アイファンド)
● 2014-02-17 かなり回りがいい森羅改定(アイファンド3)
● 2016-11-13 捕食植物 展開型(ゴルゴロ)
● 2023-01-21 六花クロニクル(テーマクロニクル用)(ぎゅうだん)
● 2013-12-01 地縛神型森羅(ロック)(アイファンド)
● 2015-01-07 四季姫ダンディ+セルフバウンス採用型(ス・ジョン)
● 2017-11-30 アロマ(|д゚)ヅラッ)
● 2014-02-03 安定型森羅(アイファンド3)
カード価格・最安値情報
| ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
|---|---|---|---|---|
| 楽天市場(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
| ノーザンクロス(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
| Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 60円 | - |
| トレマ(トレカネット) | - | - | 100円 | - |
| アドバンテージ 遊戯王(トレカネット) | - | - | 100円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
| 評価順位 | 8890位 / 13,732 |
|---|---|
| 閲覧数 | 46,054 |
ヘル・ブランブルのボケ
その他
| 英語のカード名 | Queen of Thorns |
|---|
更新情報 - NEW -
- 2025/10/27 新商品 BURST PROTOCOL カードリスト追加。
- 10/29 14:57 評価 1点 《炎熱刀プロミネンス》「ラヴァルではないラヴァルデッキ用のカー…
- 10/29 14:38 評価 9点 《VV-ソロアクティベート》「・引き先のスケールはだれも1(星…
- 10/29 14:05 評価 1点 《E・HERO ランパートガンナー》「モンスターと言うよりはバ…
- 10/29 14:00 デッキ 王たる悪の余興
- 10/29 13:02 評価 10点 《禁じられた聖冠》「自身の守備モンスターに使えばそのターン鉄…
- 10/29 11:53 SS 第57話:降り掛かる真実
- 10/29 11:20 評価 10点 《メンタルプロシージャー》「13期で登場したサイキック族新規カ…
- 10/29 10:43 評価 1点 《スカイ・ハンター》「 このカードを見た瞬間、《モリンフェン》…
- 10/29 07:44 評価 6点 《月光舞猫姫》「総合評価:大ダメージは狙えるがリリースコストが…
- 10/29 06:23 評価 6点 《海亀壊獣ガメシエル》「相手の場に出して《共界》→《ブランキッ…
- 10/29 03:29 デッキ 十代ファンデッキ
- 10/29 02:09 評価 7点 《かつて神と呼ばれた亀》「《鬼ガエル》で送ってで《サルベージ》…
- 10/29 00:34 評価 8点 《獄花の大燿聖ストリチア》「登場時点で唯一となるエルフェンノー…
- 10/29 00:21 評価 10点 《黒き竜のエクレシア》「竜騎士エクレシア。場面としては《烙印…
- 10/29 00:04 評価 7点 《エルフェンノーツ~再邂のテルチェット~》「登場段階で二種類あ…
- 10/28 23:26 評価 10点 《白き竜の落胤》「真っ白なアルバス君。ストーリー上は《天底の…
- 10/28 23:18 評価 7点 《寡黙なるサイコミニスター》「自己召喚効果を持つサイキックモン…
- 10/28 21:29 評価 7点 《ミミグル・チャーム》「なかなかおもろい」
- 10/28 19:50 評価 10点 《白き竜の落胤》「制限カードで有る《エクス・ライゼオル》と《…
- 10/28 19:37 評価 7点 《エンシェント・フェアリー・ライフ・ドラゴン》「シンクロン以外…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
BURST PROTOCOL


THE CHRONICLES DECK-白の物語-
WORLD PREMIERE PACK 2025
LIMITED PACK GX -オシリスレッド-
ストラクチャーデッキ-パワー・オブ・フェローズ-
LIMITED PACK WORLD CHAMPIONSHIP 2025
デッキビルドパック ファントム・リベンジャーズ
DOOM OF DIMENSIONS
TACTICAL-TRY PACK - 黒魔導・HERO・御巫 -
TACTICAL-TRY DECK 退魔天使エクソシスター
TACTICAL-TRY DECK 超骸装部隊R-ACE
遊☆戯☆王OCGストラクチャーズ 10巻
DUELIST ADVANCE
遊☆戯☆王OCG STORIES 5巻
デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ




遊戯王カードリスト
遊戯王カード検索
遊戯王カテゴリ一覧
遊戯王デッキレシピ
闇 属性
光 属性
地 属性
水 属性
炎 属性
風 属性
神 属性

