交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
かなり回りがいい森羅改定 デッキレシピ・デッキ紹介 (アイファンド3さん 投稿日時:2014/02/17 12:40)
デッキ紹介・デッキ解説
勝利方法・デッキカテゴリー | |
---|---|
【森羅(しんら)】で 【ビートダウン】~相手を殴り倒せ! | |
キーカード | |
《森羅の仙樹 レギア》 | |
運用方法 | |
汎用罠を入れても自分のターンがアホみたいに長いです。 お試しドロー例 トレードイン、コピプラ、レギア、施し、シャーマン、ミラフォ トレードイン(コスト→レギア)→2ドロー(ピース、レギア) 施し→3ドロー(蘇生、レギア、霊峰)→2枚戻し(シャーマン、ピースの順) 蘇生(対象→レギア)→レギア効果→(シャーマンめくりピースドロー) シャーマン効果→墓地の施し回収 この時点で 手札 コピプラ、霊峰、レギア、施し、ピース、ミラフォ フィールド レギア 墓地モンスター シャーマン 霊峰発動(コスト→レギア、デッキトップ→レギア) コピプラNS→コピプラ効果レベル8→ランク8エクシーズ(アルセイ)ss アルセイ効果(宣言→適当)→レギア墓地へ→レギア効果(トップ3枚確認 サイクロン、霊峰、霊峰の順で) バック0でエンド |
|
強み・コンボ | |
スプラウト→コピープラント ロンファ→レギア トレイン→2ドロー オレイア、霊峰、施し→デッキ操作 オレイア効果→手札バウンス→増草をバウンス→NSしてなければそのターンに再利用可能 サイドには紅入れるので、レギア対象にすれば2700バーン確定。 プレイング→かなり要求されます。 |
|
弱点・課題点 | |
さ墓地利用封じ→《ポリノシス》で対処 バウンス(プレアデスとか)→サイドで対処(リバウンドなど) 除外→サイドで対処(割るカードとか→サンダーブレイクなら裏側守備にも対応→アーティファクトとか) |
|
カスタマイズポイント | |
ホワイトデーにデッキを修正しました。安定します。 | |
デッキ自己評価 | |
|
|
デッキを評価しよう! | |
マスターデュエル対応報告 | |
デッキが遊戯王マスターデュエルで使用可能(あるいは使用可能になった)事をご存じの方は、ボタンを押して下さい。 |
|
デッキ制作者 | |
![]() |
アイファンド3さん ( 全27件のデッキを全て見る ) |
運用方法・強み・コンボ・弱点・課題点・カスタマイズポイント内のカード名を《》でくくるとリンクになります。 カード名の入力にはカード名変換辞書を使うと便利です。
メインデッキ (24種・40枚) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
モンスター (12種・21枚) | |||||||
数 | 名前 | 属 | レ | 種族 | 攻 / 防 | 最安 | |
1 | ![]() |
水 | 8 | 植物族 | 2800 / 1200 | 60円 | |
3 | ![]() |
炎 | 8 | 植物族 | 2700 / 1800 | 35円 | |
3 | ![]() |
風 | 7 | 植物族 | 2600 / 1200 | 18円 | |
2 | ![]() |
地 | 7 | 植物族 | 2400 / 1300 | 28円 | |
2 | ![]() |
炎 | 3 | 植物族 | 0500 / 1400 | 15円 | |
1 | ![]() |
水 | 3 | 植物族 | 1500 / 1200 | 20円 | |
1 | ![]() |
地 | 3 | 植物族 | 0300 / 0300 | 10円 | |
1 | ![]() |
炎 | 2 | 植物族 | 0100 / 2000 | 20円 | |
3 | ![]() |
風 | 1 | 植物族 | 0400 / 0100 | 30円 | |
2 | ![]() |
風 | 1 | 植物族 | 0000 / 0000 | 30円 | |
1 | ![]() |
風 | 1 | 植物族 | 0400 / 0800 | 30円 | |
1 | ![]() |
光 | 1 | 植物族 | 0100 / 0100 | 18円 | |
魔法 (8種・15枚) | |||||||
3 | ![]() |
- | - | - | - | 10円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 30円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 15円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 110円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 29円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 10円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 15円 | |
3 | ![]() |
- | - | - | - | 30円 | |
罠 (4種・4枚) | |||||||
1 | ![]() |
- | - | - | - | 10円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 30円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 30円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 40円 | |
エクストラデッキ (13種・15枚) | |||||||
1 | ![]() |
地 | 10 | 獣族 | 3100 / 1900 | 38円 | |
1 | ![]() |
風 | 8 | ドラゴン族 | 2500 / 2000 | 25円 | |
1 | ![]() |
炎 | 7 | ドラゴン族 | 2400 / 1800 | 28円 | |
1 | ![]() |
地 | 7 | 岩石族 | 2350 / 1600 | 720円 | |
2 | ![]() |
光 | 6 | 植物族 | 2200 / 1800 | 30円 | |
1 | ![]() |
地 | 5 | 獣族 | 2200 / 1700 | 10円 | |
1 | ![]() |
光 | 8 | 戦士族 | 2800 / 1800 | 30円 | |
1 | ![]() |
光 | 8 | 植物族 | 2300 / 3200 | 50円 | |
1 | ![]() |
闇 | 8 | 機械族 | 1500 / 2500 | 20円 | |
1 | ![]() |
光 | 8 | ドラゴン族 | 4000 / 3000 | 40円 | |
1 | ![]() |
風 | 7 | 機械族 | 2600 / 2200 | 40円 | |
2 | ![]() |
闇 | 7 | 植物族 | 2800 / 2500 | 70円 | |
1 | ![]() |
闇 | 7 | 魔法使い族 | 2600 / 2000 | 900円 | |
メインデッキ 最低構築金額 | 3161円 |
お試しドロー



実際にドローを行い、引いた手札で動けるかをチェックしてみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
関連デッキ
■森羅(しんら)カテゴリの他のデッキレシピ
2022-01-27 【森羅2022】
2020-03-31 【ウィンのデッキ改】
2020-03-17 【メモ(森羅)】
2019-11-12 【天変森羅】
2019-09-29 【森羅[2019/10]】
2019-08-13 【森羅メモ】
2019-08-12 【森羅】
2019-04-03 【究極森羅】
2018-03-06 【森羅アマリリスボム】
2018-03-04 【森羅】
2018-01-16 【森羅ワンキル】
2017-12-21 【神羅玩象】
2017-12-07 【森羅で遊ぶ(新制限対応)】
2017-10-04 【【森羅2017-ワンキル型(解説有)】】
2017-06-21 【六花森羅】
森羅(しんら)のデッキレシピをすべて見る▼
2022-01-27 【森羅2022】
2020-03-31 【ウィンのデッキ改】
2020-03-17 【メモ(森羅)】
2019-11-12 【天変森羅】
2019-09-29 【森羅[2019/10]】
2019-08-13 【森羅メモ】
2019-08-12 【森羅】
2019-04-03 【究極森羅】
2018-03-06 【森羅アマリリスボム】
2018-03-04 【森羅】
2018-01-16 【森羅ワンキル】
2017-12-21 【神羅玩象】
2017-12-07 【森羅で遊ぶ(新制限対応)】
2017-10-04 【【森羅2017-ワンキル型(解説有)】】
2017-06-21 【六花森羅】
森羅(しんら)のデッキレシピをすべて見る▼
■アイファンド3さんの他のデッキレシピ
2014-04-29 【トリッキーなボクサー達】
2014-04-24 【補給BKAF〜BKって弱いですか?】
2014-04-08 【ち】
2014-03-31 【ベエルゼBK】
2014-03-30 【BKアンデネクロ地縛神】
2014-03-21 【ゾンビ地縛ネクロ】
2014-03-16 【実験】
2014-03-14 【自爆】
2014-03-11 【パンツ】
2014-03-10 【ナイトメアデーモンズ1kill】
2014-03-03 【地獄の暴走リードブロー】
2014-03-01 【カスBKAF】
2014-02-28 【アーティファクト-ベガルタ】
2014-02-27 【真面目にBK作りました。】
2014-02-25 【安定のランク4.5】
すべて見る▼
2014-04-29 【トリッキーなボクサー達】
2014-04-24 【補給BKAF〜BKって弱いですか?】
2014-04-08 【ち】
2014-03-31 【ベエルゼBK】
2014-03-30 【BKアンデネクロ地縛神】
2014-03-21 【ゾンビ地縛ネクロ】
2014-03-16 【実験】
2014-03-14 【自爆】
2014-03-11 【パンツ】
2014-03-10 【ナイトメアデーモンズ1kill】
2014-03-03 【地獄の暴走リードブロー】
2014-03-01 【カスBKAF】
2014-02-28 【アーティファクト-ベガルタ】
2014-02-27 【真面目にBK作りました。】
2014-02-25 【安定のランク4.5】
すべて見る▼
デッキ採用カード一覧
▼ デッキに採用されているカード情報を表示する(37種) ▼
閲覧数 | 16590 | 評価回数 | 17 | 評価 | 141 | ブックマーク数 | 2 |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/13 17:30 評価 9点 《聖なる薊花》「1枚でいい。 レベル4につきと言っておきながら…
- 04/13 16:55 評価 2点 《緊急アポート》「上級サイキックを蘇生・帰還させるシンプルな罠…
- 04/13 16:36 評価 5点 《密林に潜む者》「名前からは想像出来ないが所謂カオス系モンスタ…
- 04/13 15:32 SS 第41話 5秒間さまよえる亡者
- 04/13 15:25 評価 9点 《アロマージ-ジャスミン》「総合評価:アドバンテージを稼ぎやす…
- 04/13 15:13 評価 7点 《アロマージ-ローズマリー》「総合評価:表示形式変更と発動封じ…
- 04/13 15:06 評価 7点 《アロマージ-ベルガモット》「総合評価:火力を出しやすいモンス…
- 04/13 15:03 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 04/13 15:03 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 04/13 14:56 評価 5点 《アロマージ-カナンガ》「総合評価:弱体化が割と有用。 バウン…
- 04/13 14:48 評価 6点 《アロマセラフィ-ローズマリー》「総合評価:回復を利用して無効…
- 04/13 14:38 評価 6点 《アロマガーデン》「総合評価:攻撃力が上がるのが比較的有用か。 …
- 04/13 12:30 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 04/13 11:46 評価 1点 《ダンジョン・ワーム》「 こんなヤツに襲われたくは絶対ない一枚…
- 04/13 11:37 評価 2点 《メデューサの亡霊》「 遊戯王あるあるの証明写真イラストだが、…
- 04/13 11:34 SS turn26:のしかかる責任
- 04/13 09:36 評価 5点 《カズーラの蟲惑魔》「廉価版の《セラの蟲惑魔》のような効果を持…
- 04/13 09:10 評価 10点 《アロマブレンド》「総合評価:《潤いの風》から実質的なアロマサ…
- 04/13 09:02 評価 6点 《アロマガーデニング》「総合評価:アロマモンスターの回復時効果…
- 04/13 08:36 SS 第92話:命を握る責任
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。




普通に嬉しいです。 」(2014-02-17 14:40 #a88ac)
リビングデッド追加→ピンポイントガードアウト1しました。
グスタフマックス入れました。
理由は後ほど。 」(2014-02-17 23:50 #d8171)
お二方、ご指摘ありがとうございます。
」(2014-02-18 07:02 #19c9d)
自分ターンに相手のアーティファクトは展開しますよね。
アーティファクトのキーは神智、ムーブメントからのベガルタです。
神智についてはポリノシスで発動無効。
ムーブメントについてはムーブメントからのベガルタが特殊召喚した際にポリノシス。
また、大嵐、つり天井(サイド)を手札に握っているとき、メイン1で大嵐発動。
相手、大量展開。メイン2でつり天井セット。できればリビデも欲しい。(欲張り)
相手のスタンバイフェイズにつり天井発動。
さようならアーティファクト。。
4体の存在が必要なんで自分のメイン2で調整も必要。
もし、プレアデスが立ってしまったらリバウンド(サイド)や効果発動にチェーンで月の書とか。
墓地封印とかかなりいいのですが、自分も使えなくなるので使い方は慎重にですね。 」(2014-02-19 13:54 #c37a0)
オーク、ミトラ、除草獣、リバウンド、つり天井2、閃光マジックミラー、聖なるあかり、鉄壁、手違い、墓地封印2、激流2、ブラホなど 」(2014-02-19 18:15 #1b568)
神智はポリノシス等で無効にしても破壊もしてしまうので、自分のターンの場合だとカードを1枚破壊されてしまいます。それでも神智等を止めた方がいいのでしょうか? 」(2014-02-22 16:06 #c19cb)
基本はベガルタからのガン伏せ割り展開だと思うので、モラルタやカドケウスが出る前に対処しないとですかね。ちなみに、つり天井(サイド)とか手札にあれば黙って見てるかもです。ぶっちゃけ状況重視なんでうまい解答ができずにすみません。。 」(2014-02-22 16:58 #e52ba)
ただ、エクストラについての指摘です。
シンクロのナチュル・ビーストとナチュル・ランドオルスは
シンクロ方法がありませんよ。 」(2014-02-26 17:09 #79f1f)
ナチュルはサイドから出てくるミトラ、ティオ、トリオンから出すつもりで入れてます。魔法から始まるデッキ対策ですね。ランドオルスは半分はったりで出します。
」(2014-02-26 20:34 #91e56)
非公認大会にてヴェルズに負けました。
オピオンきつかった。 」(2014-03-02 08:55 #d4aba)
ただ低級森羅がもう少しあった方が安定するのかなと思います。
増草剤3積みは若干多い気もしました。貪欲な壺等にしても良いかもしれません。 」(2014-06-09 11:33 #5c45a)