交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
![CONTINUOUS](/img/mark/eizoku15.png)
![EQUIP](/img/mark/soubi15.png)
![QUICK-PLAY](/img/mark/sokkou15.png)
![FIELD](/img/mark/field15.png)
![RITUAL](/img/mark/gisiki15.png)
![CONTINUOUS](/img/mark/eizoku15.png)
![counter](/img/mark/counter15.png)
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
デッキランキング
赤い忍者(レッドニンジャ) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
効果モンスター リバースモンスター |
![]() |
1 | 戦士族 | 300 | 300 | |
リバース:フィールド上に存在する罠カード1枚を選択して破壊する。選択したカードがセットされている場合、そのカードをめくって確認し、罠カードなら破壊する。魔法カードの場合は元に戻す。 | ||||||
パスワード:14618326 | ||||||
カード評価 | 3.8(14) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 27円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
EXPERT EDITION Volume.2 | EE2-JP006 | 2005年03月17日 | Normal |
STARTER DECK(2010) | YSD5-JP011 | 2010年03月20日 | Normal |
混沌を制す者 | 306-006 | 2003年04月24日 | Normal |
赤い忍者のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
《青い忍者》もそうですがローレベル忍者の立ち位置としては《宙の忍者-鳥帷》に席を譲っており、ほぼ隠居状態で忍んでいます。
《忍法 分身の術》からの大量リクルートの魅力自体は色褪せておらず、【忍者】よりかは(忍者寄りの)【ローレベル戦士】ではまだまだ現役です。
特に《H-C ヤールングレイプ》はレベル1と4をどちらも要求するに当たり、《青い忍者》・《赤い忍者》と《忍者マスター HANZO》との架け橋にもなれて最高の相性です。
昔は泣きながら《巨星のミラ》を出していましたが良い時代になったのものです。
このカードの注意点は強制効果故の暴発。
《忍法 分身の術》からセットでリクルートした場合、相手のフィールドに魔法罠がないと自身の《忍法 分身の術》を割らないといけず盛大に自爆します。
相手の場にセットカードがあってもこのカードの反転召喚の前に発動されて墓地送りされてしまった場合は結果として表にすることができなくなります。
そもそもセットでリクルートしないか、または魔法カードをわざとセットしてそれを身代わりにするケアをしたほうが良いでしょう。
ちなみにこの点でも《H-C ヤールングレイプ》は優れていて《忍法 分身の術》の自壊をケアできたりします。
ただしセットされた忍者は《H-C ヤールングレイプ》でもケアできずに自壊します。
このカード自体の責任ではないのですが登場時期が《青い忍者》の第一期に対して第三期。
そのため極狭テキスト欄仕様が存在しないのです!
《青い忍者》と違って字レアverもないのです!口惜しや。
《忍法 分身の術》からの大量リクルートの魅力自体は色褪せておらず、【忍者】よりかは(忍者寄りの)【ローレベル戦士】ではまだまだ現役です。
特に《H-C ヤールングレイプ》はレベル1と4をどちらも要求するに当たり、《青い忍者》・《赤い忍者》と《忍者マスター HANZO》との架け橋にもなれて最高の相性です。
昔は泣きながら《巨星のミラ》を出していましたが良い時代になったのものです。
このカードの注意点は強制効果故の暴発。
《忍法 分身の術》からセットでリクルートした場合、相手のフィールドに魔法罠がないと自身の《忍法 分身の術》を割らないといけず盛大に自爆します。
相手の場にセットカードがあってもこのカードの反転召喚の前に発動されて墓地送りされてしまった場合は結果として表にすることができなくなります。
そもそもセットでリクルートしないか、または魔法カードをわざとセットしてそれを身代わりにするケアをしたほうが良いでしょう。
ちなみにこの点でも《H-C ヤールングレイプ》は優れていて《忍法 分身の術》の自壊をケアできたりします。
ただしセットされた忍者は《H-C ヤールングレイプ》でもケアできずに自壊します。
このカード自体の責任ではないのですが登場時期が《青い忍者》の第一期に対して第三期。
そのため極狭テキスト欄仕様が存在しないのです!
《青い忍者》と違って字レアverもないのです!口惜しや。
戦国時代なのにUFOが出てくる東映特撮とは関係ない。
《忍者マスター HANZO》を《忍法 分身の術》でバラして《青い忍者》と一緒に大量展開できる。徳川家肝入りの家臣、服部半蔵から木下藤吉郎(後の豊臣秀吉)に呼ばれた赤影や青影が出てくる時点でもうめちゃくちゃだが、元ネタもこんな感じなので何も問題ない。
効果はおまけ程度だが、世の中にはこのカードと同じ効果なのに上級モンスターとかいう金目教以上に摩訶不思議なモンスターがいるらしい。反省しろ。
《忍者マスター HANZO》を《忍法 分身の術》でバラして《青い忍者》と一緒に大量展開できる。徳川家肝入りの家臣、服部半蔵から木下藤吉郎(後の豊臣秀吉)に呼ばれた赤影や青影が出てくる時点でもうめちゃくちゃだが、元ネタもこんな感じなので何も問題ない。
効果はおまけ程度だが、世の中にはこのカードと同じ効果なのに上級モンスターとかいう金目教以上に摩訶不思議なモンスターがいるらしい。反省しろ。
総合評価:《忍法 分身の術》で展開できるリンク素材要員。
《青い忍者》同様、《忍法 分身の術》で展開して《聖騎士の追想 イゾルデ》《シャドール・ネフィリム》《サブテラーマリスの妖魔》のリンク素材に使うのが基本ダナ。
《サブテラーマリスの妖魔》で《渋い忍者》をセットする際にデッキから墓地に置けばそれも蘇生デキル。
《忍法 分身の術》で《青い忍者》とこのカードを1体ずつセットしておけば、魔法・罠どちらが伏せられていても1枚は破壊可能。
罠の方がセット機会が多い分こちらが有効なのだが、《忍法 分身の術》で展開するならどちらも採用の方がイイかな。
《青い忍者》同様、《忍法 分身の術》で展開して《聖騎士の追想 イゾルデ》《シャドール・ネフィリム》《サブテラーマリスの妖魔》のリンク素材に使うのが基本ダナ。
《サブテラーマリスの妖魔》で《渋い忍者》をセットする際にデッキから墓地に置けばそれも蘇生デキル。
《忍法 分身の術》で《青い忍者》とこのカードを1体ずつセットしておけば、魔法・罠どちらが伏せられていても1枚は破壊可能。
罠の方がセット機会が多い分こちらが有効なのだが、《忍法 分身の術》で展開するならどちらも採用の方がイイかな。
忍法分身の術を使う特殊な構築で以前から使われていたが、リンク召喚のお陰でレベル1忍者4体展開から聖騎士の追想イゾルデを展開することにより、めちゃくちゃ展開出来るようになった。《サブテラーマリスの妖魔》の素材にもなれるので、③の効果も狙い易い。現環境では罠が少ないが、《無限泡影》は採用率が高いため、潰せるのは嬉しい。
赤といえば血とかン熱血ゥとか思い出しますね。
ほかのリバースよりは使いやすい罠除去。それ以外の何物でもない。せめてレベルがもうちょいあればなあ…
中身はイケメン。
ほかのリバースよりは使いやすい罠除去。それ以外の何物でもない。せめてレベルがもうちょいあればなあ…
中身はイケメン。
リバースで罠除去しかも不確実となると色々と採用が躊躇われる。レベルも低いので忍者サポートの恩恵も受け辛い。リメイクされて良かったね!としか言えないry
スクラップトリトドン
2011/03/06 17:53
2011/03/06 17:53
「赤い忍者」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「赤い忍者」への言及
解説内で「赤い忍者」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
アンチ忍者(アド求)(伝説って? ああ!!)2015-07-04 10:06
希望忍法帖(無記名)2020-02-29 23:15
-
強み特に《青い忍者》《赤い忍者》は最初の頃に手札に来ても単体では腐った状態になることがそれなりあるので、引きに自信があるなら別だが、《リンクリボー》や《サクリファイス・アニマ》がEXデッキにいると安心感がある。
忍者(反骨の闘士ライオンハート入り)(カゲトカゲ)2013-08-02 20:19
「赤い忍者」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2014-12-19 人は四文字のみでデュエルできるか?(ねこまどう)
● 2016-04-29 デュエル・ニンジャクラン(海坊主)
● 2013-10-16 ハーフデッキ×2(3108810)
● 2013-07-29 さぁ、今こそ知人をデュエルに誘おう!!(koto)
● 2014-12-19 アトラの蟲惑魔がこんなに可愛いわけが……(グレイ)
● 2017-10-07 月影風忍者デッキ(たける)
● 2015-05-16 合神忍者ティマイZO(うらみどろ)
● 2015-07-27 忍者(DIO)
● 2018-09-26 忍者 反転(あか)
● 2019-05-16 【試作】サブテラー忍者(カプチーノ。)
● 2021-08-26 2010年スターターデッキ(エリサン)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
楽天市場(トレカネット) | - | - | 27円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 10532位 / 13,298 |
---|---|
閲覧数 | 13,904 |
赤い忍者のボケ
その他
英語のカード名 | Crimson Ninja |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/07 01:34 ボケ 蛇神ゲーの新規ボケ。神ゲーと思ったら蛇神ゲーだった。
- 02/07 00:49 評価 8点 《霊獣使いの長老》「総合評価:手札から霊獣を呼ぶのが良い。 墓…
- 02/07 00:14 評価 7点 《霊獣使い ウェン》「総合評価:やはり単体で聖霊獣騎に繋がるのは…
- 02/07 00:00 コンプリート評価 クリムゾン・ノヴァさん ⭐SPECIAL PACK 20th ANNIVERSARY EDITI…
- 02/06 20:21 評価 10点 《背信聖徒シルヴィア》「簡単に出るアザミナの制圧担当。万能無…
- 02/06 20:14 評価 10点 《聖なる薊花》「MDでは最近新テーマ実装時によくある、ノーマル…
- 02/06 19:19 一言 ふいにしょうもないこと書いてすみませんでした。皆さんは評価するの、…
- 02/06 19:07 評価 9点 《聖アザミナ》「後のラスボスからこいつは罪宝におけるアルバロス…
- 02/06 19:03 評価 9点 《レッド・デーモンズ・ドラゴン・スカーライト》「 レモンの果汁…
- 02/06 18:53 一言 MDアニメのレイが饅頭みたいで可愛い
- 02/06 18:31 評価 10点 《魔界特派員デスキャスター》「悪魔系デッキのデモンスミス出張…
- 02/06 16:41 評価 3点 《緊急同調》「 アニメではとっさのシンクロ召喚として盛り上がり…
- 02/06 16:14 評価 10点 《竜の渓谷》「 ドラゴン族モンスターの故郷として、絶対的な知…
- 02/06 15:23 評価 7点 《ライゼオル・マスドライバー》「MDでNで出そうな、一般的なテー…
- 02/06 15:05 評価 8点 《悪魔嬢ロリス》「その名の通りロリータな《悪魔嬢》…と思いきや…
- 02/06 13:43 評価 10点 《トリックスター・ライトステージ》「 【《トリックスター》】…
- 02/06 13:32 評価 6点 《聖刻龍-ネフテドラゴン》「《聖刻》の上級モンスターの一体。 …
- 02/06 13:06 評価 4点 《神龍の聖刻印》「《聖刻》の名を持つ最上級のバニラモンスター。…
- 02/06 12:02 評価 10点 《緊急テレポート》「 制限でなく未だに2枚採用できてるのが奇…
- 02/06 11:59 評価 6点 《聖刻龍-アセトドラゴン》「《聖刻》の上級モンスターの一体。 …
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
![Amazonバナー](/img/banner/s_amazon.png)
![駿河屋バナー](/img/banner/s_surugaya.png)
![楽天バナー](/img/banner/s_rakuten.png)
![Yahoo!ショッピングバナー](/img/banner/s_yahoo.png)