交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
鳳翼の爆風(ホウヨクノバクフウ) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
通常罠 | - | - | - | - | - | |
手札を1枚捨て、相手フィールドに存在するカード1枚を選択して発動する。選択したカードを持ち主のデッキの一番上に戻す。 | ||||||
パスワード:63356631 | ||||||
カード評価 | 7.9(29) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 15円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
EXPERT EDITION Volume.3 | EE3-JP173 | 2005年12月08日 | Rare |
FLAMING ETERNITY | FET-JP053 | 2004年11月25日 | Rare |
DUEL TERMINAL -トリシューラの鼓動!!- | DT08-JP049 | 2010年01月01日 | Normal |
ストラクチャーデッキ-炎王の急襲- | SD24-JP033 | 2012年12月08日 | Normal |
ブースターSP-フュージョン・エンフォーサーズ- | SPFE-JP045 | 2016年11月12日 | Normal |
デッキビルドパック ヒドゥン・サモナーズ | DBHS-JP045 | 2018年08月04日 | Normal |
鳳翼の爆風のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
手札1枚をコストにしてフィールドのカードをデッキトップへバウンスする罠カード。
子どもの頃はかなり強いと思っていました、先に登場していた同じく手札コストを要求する、フリチェ罠の《サンダー・ブレイク》と比べてみますと。
戻す事によって次のターン以降に再度使われてしまう、と言った側面がありますがデッキの一番上に戻す事によって、相手の行動を遅らせたりできますし、上級モンスターに使った場合はこちらの方がメリットが多いです。
《光の護封剣》や《E・HERO エアーマン》に対しては効き目が薄くなりますが、ただデッキに戻すのではなくトップへ戻すのが強く、実質ドローロックになる事もあります、この点では《強制脱出装置》に勝ります。
なので私はこっちの方が良いと思います、何よりイラストもカッコいいですし。
今となっては効果で破壊できない相手も増加していますし、破壊しないところを活かす事も大事であり、除外できる《バージェストマ・ディノミスクス》と選択になります。
今でも《電光千鳥》などデッキトップへ戻す効果は強いとされる時代なので、この手のカードの中では一番優れているのでは。
一応種類を問わないバウンスであるためか、自分のカードは戻せないのでその点ではサンブレが勝る事になるでしょう。
子どもの頃はかなり強いと思っていました、先に登場していた同じく手札コストを要求する、フリチェ罠の《サンダー・ブレイク》と比べてみますと。
戻す事によって次のターン以降に再度使われてしまう、と言った側面がありますがデッキの一番上に戻す事によって、相手の行動を遅らせたりできますし、上級モンスターに使った場合はこちらの方がメリットが多いです。
《光の護封剣》や《E・HERO エアーマン》に対しては効き目が薄くなりますが、ただデッキに戻すのではなくトップへ戻すのが強く、実質ドローロックになる事もあります、この点では《強制脱出装置》に勝ります。
なので私はこっちの方が良いと思います、何よりイラストもカッコいいですし。
今となっては効果で破壊できない相手も増加していますし、破壊しないところを活かす事も大事であり、除外できる《バージェストマ・ディノミスクス》と選択になります。
今でも《電光千鳥》などデッキトップへ戻す効果は強いとされる時代なので、この手のカードの中では一番優れているのでは。
一応種類を問わないバウンスであるためか、自分のカードは戻せないのでその点ではサンブレが勝る事になるでしょう。
《バージェストマ・ディノミスクス》と比較すると「フィールドから離れた場合」の効果に強いです。
悪いカードではありませんが自分のカードとシナジーを持たせることが難しく、手札コストを生かす場合でもライバルとなるカードは多くなりがちです。
悪いカードではありませんが自分のカードとシナジーを持たせることが難しく、手札コストを生かす場合でもライバルとなるカードは多くなりがちです。
《サンダー・ブレイク》と並ぶ2:1交換の代表。デッキバウンス、しかもトップ固定という最高クラスの除去ができる。
魔法罠へのアプローチとしては今一つだったこと、04では下級が多くトップ固定が意味をなさないことも多く採用されないこともあった。しかし帝など仮想敵が増えたこと、スタダにかからないことから次第に評価を上げていった。
現代でもデッキバウンスはメインモンスターが切り札のデッキなど刺さる相手には刺さるが、EXモンスター相手だと《因果切断》《バージェストマ・ディノミスクス》の方が刺さる場合も多く一長一短。
魔法罠へのアプローチとしては今一つだったこと、04では下級が多くトップ固定が意味をなさないことも多く採用されないこともあった。しかし帝など仮想敵が増えたこと、スタダにかからないことから次第に評価を上げていった。
現代でもデッキバウンスはメインモンスターが切り札のデッキなど刺さる相手には刺さるが、EXモンスター相手だと《因果切断》《バージェストマ・ディノミスクス》の方が刺さる場合も多く一長一短。
総合評価:素材となるモンスターを狙ってドローロックする。
相手がリンク召喚などを狙い展開されたメインデッキのモンスターを狙い発動すれば、展開を制限可能。
さらに次のドローを封じることが可能であり、手札コストの重さに見合うだけの成果は得られるか。
手札コストの捻出が問題になるが、墓地効果を持つカードを使うなら軽減できるカナ。
相手がリンク召喚などを狙い展開されたメインデッキのモンスターを狙い発動すれば、展開を制限可能。
さらに次のドローを封じることが可能であり、手札コストの重さに見合うだけの成果は得られるか。
手札コストの捻出が問題になるが、墓地効果を持つカードを使うなら軽減できるカナ。
自分の場のカードを選択できなくなった代わりに、除去方法がデッキトップへのバウンスになって除去の質が向上したサンブレ。
耐性持ち・破壊を捉える効果・被破壊誘発の効果や墓地効果を持つカードなど、破壊するよりも有効な除去になりやすいデッキバウンスですが、デッキトップへ戻すため有効なドローロックになる場合もあればメインデッキのモンスター相手だと一時凌ぎにしかならず、そのモンスターが召喚誘発系の効果を持っている場合は再度効果を使わせてしまう場面もあり、永続系のメタ魔法・罠の場合は次のターン以降結局また発動されてしまうことになります。
ミラフォ&エアフォと同じで、サンブレとどちらが有効な除去になるかは相手のデッキに依るカードであり、そういう意味では選び甲斐のある除去罠だと思います。
耐性持ち・破壊を捉える効果・被破壊誘発の効果や墓地効果を持つカードなど、破壊するよりも有効な除去になりやすいデッキバウンスですが、デッキトップへ戻すため有効なドローロックになる場合もあればメインデッキのモンスター相手だと一時凌ぎにしかならず、そのモンスターが召喚誘発系の効果を持っている場合は再度効果を使わせてしまう場面もあり、永続系のメタ魔法・罠の場合は次のターン以降結局また発動されてしまうことになります。
ミラフォ&エアフォと同じで、サンブレとどちらが有効な除去になるかは相手のデッキに依るカードであり、そういう意味では選び甲斐のある除去罠だと思います。
サンブレに比べ除去質は向上しており、実質ドローロックもできるようになっている。
ただ物によっては一時しのぎにしかならない事もあり、ちょっと相手依存性がある。また自分場は選択できないので、総合的にに見ると汎用性じゃサンブレに劣るか。
2:1除去という事もあり、今の時代から見るとパワー不足さを感じさせられる事もありますが、使い勝手は決して悪くないかと。
ただ物によっては一時しのぎにしかならない事もあり、ちょっと相手依存性がある。また自分場は選択できないので、総合的にに見ると汎用性じゃサンブレに劣るか。
2:1除去という事もあり、今の時代から見るとパワー不足さを感じさせられる事もありますが、使い勝手は決して悪くないかと。
基本的にはサンブレでおけ。
しかし、破壊耐性を持っているカードにはこちらが有効。
効果の対象にならないだと?知ら管
しかし、破壊耐性を持っているカードにはこちらが有効。
効果の対象にならないだと?知ら管
サンブレとの違いは相手のカードをデッキトップにバウンスするかそのまま破壊するかで近年はターン1制限は付いているものの、効果発動時にサーチ機能を内蔵する魔法カードも多くそのまま破壊できた方が状況的に良い場面もあるとは思います。
ただシンクロ召喚以降はモンスター効果が凶悪になり、このカードでエクストラから出たモンスターをエクストラに返す役割やそもそも特殊召喚前に素材をバウンスするなど基本的にはこちらが使いやすい気はします。
ただシンクロ召喚以降はモンスター効果が凶悪になり、このカードでエクストラから出たモンスターをエクストラに返す役割やそもそも特殊召喚前に素材をバウンスするなど基本的にはこちらが使いやすい気はします。
最近はデッキバウンスもよく見かけるようになり、手札1枚コストでも重い何て事は多く、また罠カードゆえの遅さもありますが、このカードより汎用性の高いものはまだ少ないのでカードパワー的にはまだ現役ではないかと。
汎用罠の1枚
デッキトップバウンス版サンダーブレイクと言える効果を持つ
手札コストが痛いが、耐性持ちを除去れるしドローロックもできればぎりぎり割には合っているか
ただし永続系の魔法罠、フィールド魔法を除去する場合はサンダーブレイクのほうが良いと言えるか
まあ最近の永続系カードも破壊されると何らかの効果を発動するものばかりだけどね・・・
デッキトップバウンス版サンダーブレイクと言える効果を持つ
手札コストが痛いが、耐性持ちを除去れるしドローロックもできればぎりぎり割には合っているか
ただし永続系の魔法罠、フィールド魔法を除去する場合はサンダーブレイクのほうが良いと言えるか
まあ最近の永続系カードも破壊されると何らかの効果を発動するものばかりだけどね・・・
手札1枚をコストに相手カードをデッキトップバウンスする。
手札コストを活かしつつ、上級・最上級モンスターや召喚コストが重い特殊召喚モンスターに対して使いたいところ。
手札コストを活かしつつ、上級・最上級モンスターや召喚コストが重い特殊召喚モンスターに対して使いたいところ。
破壊耐性を持つカードを除去出来る上、ドローロックまで出来るのは、優秀だと思います。
手札コストがいりますが、コストにする事が利益になるデッキも多いので、その場合は問題にならないと思います。
手札コストがいりますが、コストにする事が利益になるデッキも多いので、その場合は問題にならないと思います。
サンダーブレイクとの違いは対象を破壊ではなくデッキトップに戻す事。
耐性を潜り抜ける除去としてはこちらの方が強く対象に逃げられなければドローロックもできる。
シンクロやエクシーズ、融合を相手にした場合当然完全除去になるがこの使い方だと脱出と大差なかったりするのでドローロックできる点を活かしたい。
ただ戻すものによっては召喚時や発動時の効果を再利用されてしまったり、魔法や罠は効果が薄めで除去で来てないのが仇になったりするので結局の所サンブレの相互。
耐性を潜り抜ける除去としてはこちらの方が強く対象に逃げられなければドローロックもできる。
シンクロやエクシーズ、融合を相手にした場合当然完全除去になるがこの使い方だと脱出と大差なかったりするのでドローロックできる点を活かしたい。
ただ戻すものによっては召喚時や発動時の効果を再利用されてしまったり、魔法や罠は効果が薄めで除去で来てないのが仇になったりするので結局の所サンブレの相互。
シンクロやエクシーズに使われそうだけど単体では機能しにくいモンスターなんかを戻せれば、そのままゲームエンドに持ち込めたりするカード
【ダークシムルグ】では罠っぽい伏せを戻した後で展開してやるとワンターン無駄にさせたりできます
ペンデュラムのようにドバッと召喚してくる相手は苦手ですが、フリーチェーンフリー除去はやはり便利。手札コストも何かに利用したいとこですね
【ダークシムルグ】では罠っぽい伏せを戻した後で展開してやるとワンターン無駄にさせたりできます
ペンデュラムのようにドバッと召喚してくる相手は苦手ですが、フリーチェーンフリー除去はやはり便利。手札コストも何かに利用したいとこですね
フリーチェーンでバウンスを行い、ドローロックが出来るのが魅力。同じコストの《サンダー・ブレイク》と比べた時に、モンスター相手ならばこちら、魔法・罠ならばあちらの方が便利になることが多いなど、ほとんど相互互換のような関係になっている。
ドローロック機能付きのサンダーブレイク、当然あちらよりも評価は上に…とはならず、魔法カードなんかを除去するときはあちらのほうがいい場面も結構あったりする
モンスター除去に限って言えば極めて便利なカードなのですが帝とかに使っちゃうとだいたいロクなことにならないので注意
モンスター除去に限って言えば極めて便利なカードなのですが帝とかに使っちゃうとだいたいロクなことにならないので注意
サンダーブレイクとよく比較される、フリーチェーン除去罠の代表的カード。
サンダーブレイクと比べるとこちらは破壊ではなくデッキトップへのバウンスなので耐性を持つモンスターが少ない。さらにドローロックを行っているのと同義であるため相手の墓地利用を許さない上に、デッキの回転率を下げることができる。
ただ破壊ではないため再利用されると痛い可能性がある。特に魔法罠に使ったときはあまり意味が無い・・・。
サンダーブレイクと比べるとこちらは破壊ではなくデッキトップへのバウンスなので耐性を持つモンスターが少ない。さらにドローロックを行っているのと同義であるため相手の墓地利用を許さない上に、デッキの回転率を下げることができる。
ただ破壊ではないため再利用されると痛い可能性がある。特に魔法罠に使ったときはあまり意味が無い・・・。
コスト同じで、破壊のサンブレとは使い分けたい。
最近は破壊耐性があるのも増えてきてたりするので、ドロー妨害と共に除去できるのは強い。
しかし魔法罠の場合はすぐ再利用されやすいので、その場合はサンブレの方がいいか。
最近は破壊耐性があるのも増えてきてたりするので、ドロー妨害と共に除去できるのは強い。
しかし魔法罠の場合はすぐ再利用されやすいので、その場合はサンブレの方がいいか。
ライザーよろしくのデッキトップ戻し。
サンブレがライバルになるが、こちらは破壊耐性のあるカードに有効で、相手のドローも妨害できるため威力は高い。
対して魔法・罠を戻しても再利用されるのがオチなので、その場合にはより器用なサンブレの方が勝る。
どちらを使うかはデッキとプレイヤー次第だが、どちらも強力で便利な罠です。
サンブレがライバルになるが、こちらは破壊耐性のあるカードに有効で、相手のドローも妨害できるため威力は高い。
対して魔法・罠を戻しても再利用されるのがオチなので、その場合にはより器用なサンブレの方が勝る。
どちらを使うかはデッキとプレイヤー次第だが、どちらも強力で便利な罠です。
スクラップトリトドン
2010/11/02 7:09
2010/11/02 7:09
サンブレとの違いは,「相手のカードを」「デッキの一番上に」.
前者は脱出装置的な使い方ができないが,よほど切羽詰った状態でなければ問題ないはず.
デッキトップへの戻すのは墓地送りよりも面倒な場合があり,特にサンブレでは対処できない星屑を除去できる点はいい.
ただ,魔法罠への使用はサンブレよりも除去できていないことが多いので,ケースバイケースで使い分けるべきだろうか・・・
前者は脱出装置的な使い方ができないが,よほど切羽詰った状態でなければ問題ないはず.
デッキトップへの戻すのは墓地送りよりも面倒な場合があり,特にサンブレでは対処できない星屑を除去できる点はいい.
ただ,魔法罠への使用はサンブレよりも除去できていないことが多いので,ケースバイケースで使い分けるべきだろうか・・・
「鳳翼の爆風」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「鳳翼の爆風」への言及
解説内で「鳳翼の爆風」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
烈火の炎-Frame Of Recca-(人喰い)2013-05-25 00:00
-
強み赤竜忍者の効果と《鳳翼の爆風》でドローロックが加速する。
カーボネドン[9軸ハンデス] (guru)2014-09-04 18:42
-
強み《鳳翼の爆風》
神風ハーピィは死にました(lngxenov)2013-08-18 23:25
-
強み・《鳳翼の爆風》
BK 3月制限対応 完成品(六武のし)2013-02-17 19:56
【2016】世界大会優勝デッキ【ブルーアイズ】(かどまん)2024-07-28 12:19
-
運用方法これを活用する形で《鳳翼の爆風》を選考しているのも特徴
天変ハンデス/フロフレarchives(咲奈)2013-12-31 06:00
執拗反復の幻奏堕天使(Fuzzy)2016-12-18 14:30
闇落ちチャネラーちゃん笑(ぐりむろ)2014-08-30 05:47
-
カスタマイズサイン切る札増やしたいならセカンドの増量、ヒスパの増量、《鳳翼の爆風》、サンブレなんかデスかね
LUKE`s スクラップ ビート(LUKE)2014-01-27 00:43
圧縮とテンポの天変地異コントロール(イニサンシャイン)2015-04-21 10:02
-
強み《ブリューナクの影霊衣》と《鳳翼の爆風》2枚の組み合わせも良く。
爆風電池メン-単四型(Mr.Guest)2014-05-07 02:34
魔装Pセルフバウンス(イニサンシャイン)2015-04-30 11:40
-
強み圧縮とテンポでは《鳳翼の爆風》で手札コストを払っていたが、新カードで穴うめ。
風属性の女の子は霊獣使いだけじゃない(ぐりむろ)2014-10-13 00:22
メタルインゼクターGX(JOJO)2017-12-27 20:33
-
カスタマイズ基本的に除去を破壊に頼っているので破壊耐性持ちに弱いです。周囲の環境で破壊耐性持ちが多い場合は、素直に《神風のバリアーエア・フォース》を《鳳翼の爆風》や《強制脱出装置》に入れ替えましょう。
白黒ジャンド【大会用新制限】(ssd)2015-04-02 00:17
-
運用方法ライトニングボルテックスはブラホとの交換です。特殊召喚条件のあるカードが7枚あり、初手から通常召喚で立てられるモンスターが少ないことから事故とは常に隣り合わせの中で、手札を消費するカードは重要です。ワンフォーワンも同様です。足りなければ《鳳翼の爆風》などもオススメですよ。
五虹のドラグマ蟲惑魔(あむあむ)2020-10-05 18:10
-
カスタマイズ《鳳翼の爆風》
【風属性ビート】グレイソーマタージ(東方厨)2013-07-04 15:07
-
強みサーチ方法が多く、ハンドが切れにくく、《鳳翼の爆風》も難なく使えます。
征竜&魔導環境用ナチュル軸パーミッション(〇×△)2013-08-04 20:08
復活のガガガエクシーズ(Fuzzy)2016-12-05 20:13
-
カスタマイズ《鳳翼の爆風》や「サンダーブレイク」、ワンキル特化で「トラップスタン」なども以前は入れてました
純粋スクラップ(主にファクトリー軸)(kokki)2014-03-03 17:49
-
強み手札で腐っている《スクラップ・サーチャー》、《スクラップ・ゴーレム》、《レベル・スティーラー》などは《サンダー・ブレイク》《鳳翼の爆風》で墓地に送る
【ワイト・ワイトプリンス】(変態キング)2014-04-28 13:48
-
強み・「相手のバトルフェイズに《鳳翼の爆風》で《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《ワイトキング》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》3000アップ
「鳳翼の爆風」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2016-07-02 事故らず強い!青眼(skso)
● 2013-10-17 3000円で作るマドルチェ!(斑鳩)
● 2014-11-27 音楽教室!?音響ブンボーグ!(なめくジン)
● 2012-07-21 姫軸マドルチェ(たつや)
● 2014-01-09 遺産ゴルゴニック・岩石エクシーズ(ともはね)
● 2013-08-31 新制限対応 バランス型 聖騎士(アシール)
● 2016-04-29 やっぱり青眼は純!事故0(環境対策あり)(ルフィ)
● 2014-03-22 大嘘憑き(荒神)
● 2014-09-22 ちょいとおジャマしま~す(いしずか)
● 2012-09-22 バウンスマドルチェ(ぶぅ)
● 2017-03-21 【最新環境】純青眼(supo-a)
● 2013-02-11 ゴゴゴ紋章獣(ウッディ)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
トレカ通販「Zero Ash」(トレカネット) | - | - | 15円 | - |
楽天市場(トレカネット) | - | - | 18円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 18円 | - |
ノーザンクロス(トレカネット) | - | - | 20円 | - |
カードラボ(トレカネット) | - | - | 20円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 4053位 / 13,299 |
---|---|
閲覧数 | 124,364 |
鳳翼の爆風のボケ
その他
英語のカード名 | Phoenix Wing Wind Blast |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/02/22 新商品 QUARTER CENTURY ART COLLECTION カードリスト追加。
- 02/24 23:33 評価 9点 《インフェルノイド・リリス》「総合評価:相手の魔法・罠を一掃し…
- 02/24 23:30 評価 8点 《インフェルノイド・ネヘモス》「総合評価:除去後にアタッカーと…
- 02/24 23:16 評価 8点 《インフェルノイド・アスタロス》「総合評価:ランク4に繋ぐ他、…
- 02/24 22:52 評価 8点 《インフェルノイド・ルキフグス》「総合評価:破壊して即座に素材…
- 02/24 22:44 評価 8点 《インフェルノイド・ベルゼブル》「総合評価:バウンスによってエ…
- 02/24 22:37 評価 8点 《インフェルノイド・シャイターン》「総合評価:デッキバウンスに…
- 02/24 22:27 評価 8点 《煉獄の死徒》「総合評価:完全耐性と破壊の身代わりで中々場持ち…
- 02/24 22:19 評価 6点 《煉獄の氾爛》「総合評価:トークン生成は悪くないが、インフェル…
- 02/24 22:14 評価 10点 《煉獄の消華》「総合評価:煉獄サーチによるインフェルノイドの動…
- 02/24 22:05 評価 10点 《煉獄の虚夢》「総合評価:実質的な展開制限を取っ払う効果と融合…
- 02/24 21:19 評価 1点 《リチュア・エミリア》「リチュアに2体いるスピリットモンスター…
- 02/24 20:57 評価 9点 《煉獄の災天》「総合評価:悪魔族を墓地へ送り込む汎用カードとし…
- 02/24 20:53 評価 6点 《天帝従騎イデア》「使えば使うほど弱く感じる 後攻では通るはず…
- 02/24 20:18 評価 5点 《ユベル-Das Extremer Traurig Drache…
- 02/24 20:14 評価 7点 《ユベル-Das Abscheulich Ritter》「《ユベ…
- 02/24 19:48 評価 7点 《M・HERO アシッド》「《マスク・チェンジ》からワンテンポ…
- 02/24 19:42 評価 8点 《V・HERO トリニティー》「後攻向けの脳筋HERO。 HERO3枚さ…
- 02/24 19:33 評価 8点 《妖精獣レグルス》「このカード一枚からフィールド魔法を張って5…
- 02/24 19:30 評価 10点 《幻奏の華歌神フラワリング・エトワール》「【幻奏】不動のエー…
- 02/24 19:09 評価 6点 《ビンゴマシーンGO!GO!》「3枚採用しているカードを確定サ…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



