交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
![CONTINUOUS](/img/mark/eizoku15.png)
![EQUIP](/img/mark/soubi15.png)
![QUICK-PLAY](/img/mark/sokkou15.png)
![FIELD](/img/mark/field15.png)
![RITUAL](/img/mark/gisiki15.png)
![CONTINUOUS](/img/mark/eizoku15.png)
![counter](/img/mark/counter15.png)
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
デッキランキング
閉ザサレシ天ノ月(サロスナンナ) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||||||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
リンクモンスター 効果モンスター |
![]() |
- | 悪魔族 | 1200 | - | |||||||||
効果モンスター2体 このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できない。 (1):このカードのリンク先の相手の表側表示モンスター1体を対象として発動できる。このターン、自分が自分フィールドのこのカードをリンク素材としてリンク5モンスターをL召喚する場合、対象の相手モンスターもL素材にできる。
|
||||||||||||||
カード評価 | 7.4(5) → 全件表示 | |||||||||||||
カード価格 | 1940円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
PREMIUM PACK 2025 | 25PP-JP029 | 2024年12月21日 | Secret |
Vジャンプ2006年10月号~ | VJMP-JP249 | 2006年10月01日 | Ultra |
閉ザサレシ天ノ月のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
効果モンスター2体で出せる《閉ザサレシ世界ノ冥神》の関連L。
自身の効果はそれの降臨の為のサポートなのだが
これの価値はそこではなくEXから簡単に出せる「悪魔族・光属性」という部分で
この理由だけで《デモンスミス》で採用される事に。
「悪魔族・光属性」のLは他に多く存在するがその中で現状素材が最も緩いのがこれで
【デモンスミス】の初動要員である《刻まれし魔の鎮魂棺》に繋がるという事で絶賛出張中で有る。
これのお陰で【デモンスミス】がどのデッキでも使える様になり
さながら12期版の《捕食植物ヴェルテ・アナコンダ》の様な存在となっている。
デモンスミスの動向次第だったので規制によって需要が減ったかに思えたが
新たに《光なき影 ア=バオ・ア・クゥー》も加わった事でまだまだ出番が減りそうな気配は無さそうである。
自身の効果はそれの降臨の為のサポートなのだが
これの価値はそこではなくEXから簡単に出せる「悪魔族・光属性」という部分で
この理由だけで《デモンスミス》で採用される事に。
「悪魔族・光属性」のLは他に多く存在するがその中で現状素材が最も緩いのがこれで
【デモンスミス】の初動要員である《刻まれし魔の鎮魂棺》に繋がるという事で絶賛出張中で有る。
これのお陰で【デモンスミス】がどのデッキでも使える様になり
さながら12期版の《捕食植物ヴェルテ・アナコンダ》の様な存在となっている。
デモンスミスの動向次第だったので規制によって需要が減ったかに思えたが
新たに《光なき影 ア=バオ・ア・クゥー》も加わった事でまだまだ出番が減りそうな気配は無さそうである。
斜め上の方向からお呼びがかかり始めたロリババア。
その理由は、適当なモンスター2枚からデモンスミスに繋げられるという点。その意味ではアルテミスみたいな立ち位置になってるな。
勿論デモンスミスは強力なカードだし、サーチ札として使えるのは普通に有用である。が、考えなしに採用するのはやめておこう。
デモンスミスの強みは、手札にくれば《DDD怒涛大王エグゼクティブ・シーザー》を立ててニビルケアができる、ランク6エクシーズを立てられるという点だが、このカード経由だとレベル6一体を立てるのが精々な上にデモンスミスを出す段階で5体召喚してしまっているので、ニビルが飛び出してしまう。
要するに、どうしてもナンナを経由してデモンスミスを出すのに意味を見出せなければ、特段強みがないという点がある。エクストラも圧迫するしね。
なので、デモンスミスを出す以上の意味を持たせた上で採用するのが望ましいですね。
その理由は、適当なモンスター2枚からデモンスミスに繋げられるという点。その意味ではアルテミスみたいな立ち位置になってるな。
勿論デモンスミスは強力なカードだし、サーチ札として使えるのは普通に有用である。が、考えなしに採用するのはやめておこう。
デモンスミスの強みは、手札にくれば《DDD怒涛大王エグゼクティブ・シーザー》を立ててニビルケアができる、ランク6エクシーズを立てられるという点だが、このカード経由だとレベル6一体を立てるのが精々な上にデモンスミスを出す段階で5体召喚してしまっているので、ニビルが飛び出してしまう。
要するに、どうしてもナンナを経由してデモンスミスを出すのに意味を見出せなければ、特段強みがないという点がある。エクストラも圧迫するしね。
なので、デモンスミスを出す以上の意味を持たせた上で採用するのが望ましいですね。
某厨二病ヌギャーおばさんがイタい、無理してる、限界女、おばさん、ババア呼ばわりされすぎて頭おかしくなったのか最近流行りのロリ転生を果たした。いないいないばばあ。
ヌギャーさんを出す前に差し込んでやると一匹多く吸収できるが、ヌギャーさんの良さでもある対象耐性をぶち抜く、発動を介さない除去という強みがスポイルされてしまっている。
リンク5がババアくらいしかいない人手不足というのも問題。高齢化社会の末路。
ヌギャーさんを出す前に差し込んでやると一匹多く吸収できるが、ヌギャーさんの良さでもある対象耐性をぶち抜く、発動を介さない除去という強みがスポイルされてしまっている。
リンク5がババアくらいしかいない人手不足というのも問題。高齢化社会の末路。
《閉ザサレシ世界ノ冥神》が前提のリンク2モンスターで色々言われたけど結局使われないやつでしょと思ったら思ったよりは使われてるってかんじのカードですね。
見た目はよく見なくてもそんなに美人さんじゃないです。鼻筋が気に入らない。
見た目はよく見なくてもそんなに美人さんじゃないです。鼻筋が気に入らない。
イラストやカード名からわかる通り、リンク5モンスターである《閉ザサレシ世界ノ冥神》の関連カードとして設計された汎用リンク2モンスターで、攻撃もあちらの5分の2の数値となっており、その特徴的なカード名から早くも「ナンナちゃん」の愛称で親しまれているカード。
上向きの自身の2つのリンク先となる対象の相手モンスター1体を、このターンに自分が行うこのカードをL素材に含むL召喚のL素材にできる効果を持っていますが、あくまでもリンク5モンスターを出す場合限定であり、評価時点でこれを活かせるモンスターは極めて限られてきます。
冥神以外には《ヴァレルエンド・ドラゴン》や《L・G・D》などが選択肢になるものの、現状ではあちらも相手モンスター1体をL素材にL召喚できる能力を持つ冥神専用の効果という感じになるでしょう。
あちらと併用することで相手モンスターを計2体L素材にしてしまうことができ、このモンスターがリンク2なのでこちらは適当なモンスターを他に1体準備すればいいということになる。
またこのリンクマーカーの向きだと左右どちらのEXモンスターゾーンに出しても相手のメインモンスターゾーン右端のモンスターを効果対象にすることができませんが、冥神と併用すれば右端のモンスターもL素材にできるため、《サクリファイス・アニマ》や《転晶のコーディネラル》に対するケアとしても応用が利く「メインモンスターゾーンの右端に置く」プレイングをされたとしても問題ありません。
リンク5モンスターの選択肢が少なくほぼ冥神を名指しした効果であること、こちらはあくまでもモンスター1体を対象とする効果であること、他に効果を持っていないことなど気になる点はいくつかありますが、EXデッキにこのカードと冥神を入れるだけでそこそこ展開できるデッキならどんなデッキでも使える捲りセットにはなりますし、将来性のあるカードだとは感じますね。
上向きの自身の2つのリンク先となる対象の相手モンスター1体を、このターンに自分が行うこのカードをL素材に含むL召喚のL素材にできる効果を持っていますが、あくまでもリンク5モンスターを出す場合限定であり、評価時点でこれを活かせるモンスターは極めて限られてきます。
冥神以外には《ヴァレルエンド・ドラゴン》や《L・G・D》などが選択肢になるものの、現状ではあちらも相手モンスター1体をL素材にL召喚できる能力を持つ冥神専用の効果という感じになるでしょう。
あちらと併用することで相手モンスターを計2体L素材にしてしまうことができ、このモンスターがリンク2なのでこちらは適当なモンスターを他に1体準備すればいいということになる。
またこのリンクマーカーの向きだと左右どちらのEXモンスターゾーンに出しても相手のメインモンスターゾーン右端のモンスターを効果対象にすることができませんが、冥神と併用すれば右端のモンスターもL素材にできるため、《サクリファイス・アニマ》や《転晶のコーディネラル》に対するケアとしても応用が利く「メインモンスターゾーンの右端に置く」プレイングをされたとしても問題ありません。
リンク5モンスターの選択肢が少なくほぼ冥神を名指しした効果であること、こちらはあくまでもモンスター1体を対象とする効果であること、他に効果を持っていないことなど気になる点はいくつかありますが、EXデッキにこのカードと冥神を入れるだけでそこそこ展開できるデッキならどんなデッキでも使える捲りセットにはなりますし、将来性のあるカードだとは感じますね。
「閉ザサレシ天ノ月」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「閉ザサレシ天ノ月」への言及
解説内で「閉ザサレシ天ノ月」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
2025.1.25光の黄金櫃(かわず)2025-01-26 15:33
-
強みまた、これらが手札に来ていない場合にも、効果モンスター2体からリンク召喚できる《閉ザサレシ天ノ月》からの展開が可能です。
60インフェルノイド(MaxxC)2024-05-20 10:39
-
強み《閉ザサレシ天ノ月》
デモンスミス壊獣link(25pp投入)(ロイク)2025-01-16 14:57
-
運用方法大体自分フィールドの壊獣+何かで《閉ザサレシ天ノ月》になり、《KYOUTOUウォーターフロント》で壊獣カウンターを貯めて《海亀壊獣ガメシエル》か《雷撃壊獣サンダー・ザ・キング》をサーチして、それらに守られながら残りのデモンスミス展開を通す形になります
アザミナデモスミスネークアイ(にゃるす!)2024-11-02 20:46
-
運用方法エクセル炎燐→《閉ザサレシ天ノ月》
【2024】世界大会優勝デッキ【デモンスミスユベル】(かどまん)2024-09-15 22:00
「閉ザサレシ天ノ月」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2024-09-24 百鬼羅刹(2024/10/01~)(PORD)
● 2024-07-27 百鬼羅刹(2024/07/27)(PORD)
● 2024-08-08 あざみーな(舞い戻った死神)
● 2024-08-08 かりぎゅら案(舞い戻った死神)
● 2024-05-27 XYZ-THE WORLD(くず)
● 2024-08-18 ジェットナハシュ(舞い戻った死神)
● 2024-06-30 思案(舞い戻った死神)
● 2024-09-25 蓮ノ空スクールアイドルの逆襲?天下の真紅眼!(ネオスマン)
● 2024-08-22 Iriya(舞い戻った死神)
● 2024-08-02 最強ブルーアイズデッキ(デモンスミスドラゴンマギア)(くず)
● 2024-11-12 60(イービル)インフェルノイド(MaxxC)
● 2023-07-02 新・禁止制限対応ラビュリンス(アドバイス求む)(リント・ハーヴィ)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
Amazon(トレカネット) | - | - | 1940円 | - |
トレマ(トレカネット) | - | - | 2000円 | - |
シングルカードネットサル(トレカネット) | - | - | 2480円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 2880円 | - |
楽天市場(トレカネット) | - | - | 4980円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 5082位 / 13,298 |
---|---|
閲覧数 | 7,346 |
70位 | |
70位 | |
デッキ採用率ランキング(直近一年) | 48位 |
デッキ採用枚数ランキング(直近一年) | 81位 |
閉ザサレシ天ノ月のボケ
その他
英語のカード名 | 閉ザサレシ天ノ月(英名無し) |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/07 01:34 ボケ 蛇神ゲーの新規ボケ。神ゲーと思ったら蛇神ゲーだった。
- 02/07 00:49 評価 8点 《霊獣使いの長老》「総合評価:手札から霊獣を呼ぶのが良い。 墓…
- 02/07 00:14 評価 7点 《霊獣使い ウェン》「総合評価:やはり単体で聖霊獣騎に繋がるのは…
- 02/07 00:00 コンプリート評価 クリムゾン・ノヴァさん ⭐SPECIAL PACK 20th ANNIVERSARY EDITI…
- 02/06 20:21 評価 10点 《背信聖徒シルヴィア》「簡単に出るアザミナの制圧担当。万能無…
- 02/06 20:14 評価 10点 《聖なる薊花》「MDでは最近新テーマ実装時によくある、ノーマル…
- 02/06 19:19 一言 ふいにしょうもないこと書いてすみませんでした。皆さんは評価するの、…
- 02/06 19:07 評価 9点 《聖アザミナ》「後のラスボスからこいつは罪宝におけるアルバロス…
- 02/06 19:03 評価 9点 《レッド・デーモンズ・ドラゴン・スカーライト》「 レモンの果汁…
- 02/06 18:53 一言 MDアニメのレイが饅頭みたいで可愛い
- 02/06 18:31 評価 10点 《魔界特派員デスキャスター》「悪魔系デッキのデモンスミス出張…
- 02/06 16:41 評価 3点 《緊急同調》「 アニメではとっさのシンクロ召喚として盛り上がり…
- 02/06 16:14 評価 10点 《竜の渓谷》「 ドラゴン族モンスターの故郷として、絶対的な知…
- 02/06 15:23 評価 7点 《ライゼオル・マスドライバー》「MDでNで出そうな、一般的なテー…
- 02/06 15:05 評価 8点 《悪魔嬢ロリス》「その名の通りロリータな《悪魔嬢》…と思いきや…
- 02/06 13:43 評価 10点 《トリックスター・ライトステージ》「 【《トリックスター》】…
- 02/06 13:32 評価 6点 《聖刻龍-ネフテドラゴン》「《聖刻》の上級モンスターの一体。 …
- 02/06 13:06 評価 4点 《神龍の聖刻印》「《聖刻》の名を持つ最上級のバニラモンスター。…
- 02/06 12:02 評価 10点 《緊急テレポート》「 制限でなく未だに2枚採用できてるのが奇…
- 02/06 11:59 評価 6点 《聖刻龍-アセトドラゴン》「《聖刻》の上級モンスターの一体。 …
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
![Amazonバナー](/img/banner/s_amazon.png)
![駿河屋バナー](/img/banner/s_surugaya.png)
![楽天バナー](/img/banner/s_rakuten.png)
![Yahoo!ショッピングバナー](/img/banner/s_yahoo.png)