交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
黄紡鮄デュオニギス(キホウボウデュオニギス) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
効果モンスター | ![]() |
3 | 海竜族 | 1500 | 700 | |
このカード名の(1)(2)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。 (1):このカードが特殊召喚に成功した場合に発動できる。自分フィールドの水属性モンスターの数だけ相手のデッキの上からカードを除外する。 (2):自分フィールドのレベル4以下の水属性モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターのレベルをその元々のレベル分だけ上げる。 (3):墓地のこのカードを除外して発動できる。フィールドの水属性モンスター1体を選び、その攻撃力をターン終了時まで、除外されているモンスターの数×100アップする。 |
||||||
カード評価 | 7.9(8) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 10円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
BLAZING VORTEX | BLVO-JP034 | 2020年10月31日 | Normal |
黄紡鮄デュオニギスのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
自身の種族・属性・レベルだけでなく、持っている3つの能力の全てがこのカードをリクルートできる《深海のディーヴァ》と、自身とディーヴァの2体でS召喚できる《深海姫プリマドーナ》の能力とシナジーするように設計されたカード。
ディーヴァでリクルートされることで自身のSS誘発効果が発動し相手のデッキトップのカード2枚を除外、さらに自身の効果でディーヴァのレベルを2→4に上げてからプリマドーナをS召喚し、相手の除外状態のカードが存在することでプリマドーナの持つサーチまたはリクルートを行う効果を発動することができるという流れになる。
この時レベルを変動させなればレベル5の、自身のレベルを3→6にすればレベル8のS召喚にも繋ぐことが可能となり、特殊召喚に関する制約も特に無いので海竜族や水属性以外のSモンスターも選択できます。
相変わらずディーヴァにおんぶに抱っこ過ぎる【海竜族】特有のカードデザインが正直あまり好きではないカードですが、あちらの効果でリクルートできるモンスターとして有力候補となる、かなり有用な中継役であることは間違いないでしょう。
ディーヴァでリクルートされることで自身のSS誘発効果が発動し相手のデッキトップのカード2枚を除外、さらに自身の効果でディーヴァのレベルを2→4に上げてからプリマドーナをS召喚し、相手の除外状態のカードが存在することでプリマドーナの持つサーチまたはリクルートを行う効果を発動することができるという流れになる。
この時レベルを変動させなればレベル5の、自身のレベルを3→6にすればレベル8のS召喚にも繋ぐことが可能となり、特殊召喚に関する制約も特に無いので海竜族や水属性以外のSモンスターも選択できます。
相変わらずディーヴァにおんぶに抱っこ過ぎる【海竜族】特有のカードデザインが正直あまり好きではないカードですが、あちらの効果でリクルートできるモンスターとして有力候補となる、かなり有用な中継役であることは間違いないでしょう。
ディーヴァから出してください。というカード。
特殊召喚時に相手のデッキトップを数枚除外し、起動効果では水属性のレベルを二倍にできます。これでディーヴァ1枚からレベル5・7・8のシンクロが自由に行えるようになり、コレペティ、ライトニングマスター、プリマドーナ、白鯨、サベージ、Ω、ドラガイトなどなど、展開効果から制圧効果まで幅広い効果を持ったシンクロモンスターに繋ぐことができるようになったワケですね。また、すでにモンスターが存在している状態ならば両方のトリシューラにもアクセスできるなど、かなり器用に動けるモンスターだと思います。
個人的に嬉しいのはやっぱりディーヴァ1枚から《深海姫プリマドーナ》に繋げられるようになった点で、ディーヴァさえ通常召喚すれば実質的に好きな水属性レベル4以下をリクルートできるようになったのはとても大きいです。私はプリマドーナから《鬼ガエル》を出してます。ガエルのように初動が少ないデッキではディーヴァ3+デュオニギス1という出張もありだと思います。(EXにはプリマドーナを入れましょう。)
10点あげたい気持ちは山々なのですが、ディーヴァから特殊召喚する意外に現状あまり使い道がないため、初手に入って来ると死に札になることが多いでしょう。デッキからリクルートされるモンスターの宿命ではありますが、やはりそれ単体での活躍は見込めないため、そこを改善できる画期的な水属性に期待を込めて9点とさせていただきます。
特殊召喚時に相手のデッキトップを数枚除外し、起動効果では水属性のレベルを二倍にできます。これでディーヴァ1枚からレベル5・7・8のシンクロが自由に行えるようになり、コレペティ、ライトニングマスター、プリマドーナ、白鯨、サベージ、Ω、ドラガイトなどなど、展開効果から制圧効果まで幅広い効果を持ったシンクロモンスターに繋ぐことができるようになったワケですね。また、すでにモンスターが存在している状態ならば両方のトリシューラにもアクセスできるなど、かなり器用に動けるモンスターだと思います。
個人的に嬉しいのはやっぱりディーヴァ1枚から《深海姫プリマドーナ》に繋げられるようになった点で、ディーヴァさえ通常召喚すれば実質的に好きな水属性レベル4以下をリクルートできるようになったのはとても大きいです。私はプリマドーナから《鬼ガエル》を出してます。ガエルのように初動が少ないデッキではディーヴァ3+デュオニギス1という出張もありだと思います。(EXにはプリマドーナを入れましょう。)
10点あげたい気持ちは山々なのですが、ディーヴァから特殊召喚する意外に現状あまり使い道がないため、初手に入って来ると死に札になることが多いでしょう。デッキからリクルートされるモンスターの宿命ではありますが、やはりそれ単体での活躍は見込めないため、そこを改善できる画期的な水属性に期待を込めて9点とさせていただきます。
自身を特殊召喚すると自分の場の水属性の数だけ相手のデッキを上から除外する効果、場の下級水属性のレベルをそのレベルだけ上げる効果、墓地の自身を除外し場の水属性1体の攻撃力をエンドまで除外モンスターに応じて強化する効果を持つ海竜族。
深海の名前は持たないが、手にした要素すべてが深海とシナジーするモンスター。特にディーヴァとプリマドーナとの相性がよく、レベル操作効果を使うことでディーヴァに今までできなかったシンクロレベルが追加され、その中にプリマドーナも含まれている。さらにデッキ除外効果によりプリマドーナのサーチ・リクルート効果を効果的に発動できる。深海、ディーヴァ絡みのシンクロ戦術を大きく拡張してくれるカードとして非常に期待が持てるカード。
深海の名前は持たないが、手にした要素すべてが深海とシナジーするモンスター。特にディーヴァとプリマドーナとの相性がよく、レベル操作効果を使うことでディーヴァに今までできなかったシンクロレベルが追加され、その中にプリマドーナも含まれている。さらにデッキ除外効果によりプリマドーナのサーチ・リクルート効果を効果的に発動できる。深海、ディーヴァ絡みのシンクロ戦術を大きく拡張してくれるカードとして非常に期待が持てるカード。
少し甘めかもだがこの評価。
ディーヴァから呼び出してそのままシンクロに出きるところがまた強くしかもレベル調整と万能な動きが出来る点はメリット。
このカード自体もノーマルなので入手しやすく強化に困難しないところがまた良い!
深海海皇には持ってこいのカード。
除外効果も使えるのが良い。
ディーヴァから呼び出してそのままシンクロに出きるところがまた強くしかもレベル調整と万能な動きが出来る点はメリット。
このカード自体もノーマルなので入手しやすく強化に困難しないところがまた良い!
深海海皇には持ってこいのカード。
除外効果も使えるのが良い。
新たな★3の海竜族モンスター、効果的に深海を意識している。
SS時に相手のデッキトップを除外する効果と水属性モンスターのレベルを倍にする効果を持つ、1の効果は単体で強い効果ではないがプリマドーナの発動補助として役立ち2の効果は自身も対象に取れるので高レベルのシンクロにつなげやすくなる、単体で強いカードではないのだがディーバでリクルートできるためディーヴァ1枚から★7、8シンクロができるようになった、特に相手の手札を増やすが幅広いリクルートができるプリマドーナが出しやすくなったのは大きい。
新たなディーヴァの相方ともいえるカードである、もちろんその点ではネプトアビスがライバルになるがいきなり高レベルシンクロにつなげられる点はこのカードならではの強みである。
SS時に相手のデッキトップを除外する効果と水属性モンスターのレベルを倍にする効果を持つ、1の効果は単体で強い効果ではないがプリマドーナの発動補助として役立ち2の効果は自身も対象に取れるので高レベルのシンクロにつなげやすくなる、単体で強いカードではないのだがディーバでリクルートできるためディーヴァ1枚から★7、8シンクロができるようになった、特に相手の手札を増やすが幅広いリクルートができるプリマドーナが出しやすくなったのは大きい。
新たなディーヴァの相方ともいえるカードである、もちろんその点ではネプトアビスがライバルになるがいきなり高レベルシンクロにつなげられる点はこのカードならではの強みである。
総合評価:《深海のディーヴァ》からリクルートし《深海姫プリマドーナ》をシンクロ召喚、全ての効果を活かせるカード。
《深海のディーヴァ》を組み合わせる事で、相手のデッキトップから2枚までを除外でき、《深海姫プリマドーナ》の効果の発動に必要なカードを用意しつつシンクロ召喚が可能。
さらに墓地から除外して強化を狙える、とかなり強い。
任意の水属性リクルートできる時点で危険な匂いがする。
《深海姫プリマドーナ》を差し引いても、《深海のディーヴァ》から特殊召喚すれば(2)のレベル変動効果によりレベル5,7,8のいずれかのシンクロ召喚が可能になり、墓地除外で強化を狙える時点で結構強い。
《氷結界の龍 トリシューラ》とも相性がよく、レベル調整できるし、大量除外→墓地効果で強化という流れも繋がる。
《深海のディーヴァ》を組み合わせる事で、相手のデッキトップから2枚までを除外でき、《深海姫プリマドーナ》の効果の発動に必要なカードを用意しつつシンクロ召喚が可能。
さらに墓地から除外して強化を狙える、とかなり強い。
任意の水属性リクルートできる時点で危険な匂いがする。
《深海姫プリマドーナ》を差し引いても、《深海のディーヴァ》から特殊召喚すれば(2)のレベル変動効果によりレベル5,7,8のいずれかのシンクロ召喚が可能になり、墓地除外で強化を狙える時点で結構強い。
《氷結界の龍 トリシューラ》とも相性がよく、レベル調整できるし、大量除外→墓地効果で強化という流れも繋がる。
実質、「深海」のサポートカード、イラストもそういう感じがする。
《深海のディーヴァ》からリクルートするのが基本である。
このカードの登場で《深海のディーヴァ》1枚からの展開ルートが増えた、 《深海のディーヴァ》→《黄紡鮄デュオニギス》をSS2枚でシンクロ→《深海姫プリマドーナ》を出し①の効果→《砲撃のカタパルト・タートル》をリクルートし効果を使用→《アームド・ドラゴン・サンダー LV5》をリクルートし効果を使用→《アームド・ドラゴン・サンダー LV7》をSS
これで《深海姫プリマドーナ》と《アームド・ドラゴン・サンダー LV7》の2体が並ぶのでランク7エクシーズが可能、《No.42 スターシップ・ギャラクシー・トマホーク》ならば大量のトークンを並べて更に《幻獣機アウローラドン》を出してと続いて行く。
なのでこのカードは実質、水属性デッキサポートじゃなくて「アームド・ドラゴン・サンダー 」サポートと言う事だ!!! とまぁここまで冗談です。 実際一本道だけのルートをするデッキってのはクッソつまらんデッキなので 【暗黒騎士ガイア】デッキとかで上手く使える一つの戦略程度で考えても良いかもしれない。
《深海のディーヴァ》からリクルートするのが基本である。
このカードの登場で《深海のディーヴァ》1枚からの展開ルートが増えた、 《深海のディーヴァ》→《黄紡鮄デュオニギス》をSS2枚でシンクロ→《深海姫プリマドーナ》を出し①の効果→《砲撃のカタパルト・タートル》をリクルートし効果を使用→《アームド・ドラゴン・サンダー LV5》をリクルートし効果を使用→《アームド・ドラゴン・サンダー LV7》をSS
これで《深海姫プリマドーナ》と《アームド・ドラゴン・サンダー LV7》の2体が並ぶのでランク7エクシーズが可能、《No.42 スターシップ・ギャラクシー・トマホーク》ならば大量のトークンを並べて更に《幻獣機アウローラドン》を出してと続いて行く。
なのでこのカードは実質、水属性デッキサポートじゃなくて「アームド・ドラゴン・サンダー 」サポートと言う事だ!!! とまぁここまで冗談です。 実際一本道だけのルートをするデッキってのはクッソつまらんデッキなので 【暗黒騎士ガイア】デッキとかで上手く使える一つの戦略程度で考えても良いかもしれない。
ディーヴァから出せって書いてある。
本来ならマガラニカが無いと真価を発揮出来ないプリマドーナを、相手にアドを与えるとはいえ単独で機能させる事が可能。
素引きしてしまうと辛いが、墓地効果もかなり優秀なのでそのまま捨てても良い。水属性デッキにおいてはディーヴァと共に出張セットして活躍できるだけのポテンシャルを持っている。
本来ならマガラニカが無いと真価を発揮出来ないプリマドーナを、相手にアドを与えるとはいえ単独で機能させる事が可能。
素引きしてしまうと辛いが、墓地効果もかなり優秀なのでそのまま捨てても良い。水属性デッキにおいてはディーヴァと共に出張セットして活躍できるだけのポテンシャルを持っている。
「黄紡鮄デュオニギス」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「黄紡鮄デュオニギス」への言及
解説内で「黄紡鮄デュオニギス」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
海水でもカエルは生きられるデッキ(コングの施し)2021-07-23 03:29
-
強み《黄紡鮄デュオニギス》:ディーヴァから持って来れる潤滑油的な存在です。
「黄紡鮄デュオニギス」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2022-09-14 天空のあまびえさん(timo)
● 2022-05-18 すべてラドリーになるデッキ(タロヨ)
● 2022-11-13 深海に眠る儀水鏡(コングの施し)
● 2021-12-23 井の中の蛙、大海を知る(海型ガエル)(コングの施し)
● 2023-03-20 深海に輝く儀水鏡(コングの施し)
● 2023-09-23 空牙リオンズ(没)(ST0ID)
● 2021-06-21 深海ベアルクティ(灰まみれ)
● 2021-04-06 アルティマヤベアルクティ(オオグンタマ)
● 2021-10-07 オシリスの天変地異シンクロ(SDL)
● 2021-11-25 マガラニカシンクロ2(C.U.T.P)
● 2021-01-30 レベル5シンクロチューナーシンクロ(timo)
● 2020-12-09 マガラニカシンクロ(C.U.T.P)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
トレカ通販「Zero Ash」(トレカネット) | - | - | 10円 | - |
トレマ(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
カードショップわいずまん(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 4063位 / 13,336 |
---|---|
閲覧数 | 11,322 |
海竜族(種族)最強カード強さランキング | 31位 |
黄紡鮄デュオニギスのボケ
その他
英語のカード名 | Guitar Gurnards Duonigis |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 03/29 22:50 デッキ 薊花アトランタルフェネクスワンキル
- 03/29 22:40 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 03/29 20:55 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 03/29 20:44 評価 10点 《魅惑の宮殿》「ドM向けソスパック・CDIPが生み出したドM向けテ…
- 03/29 20:41 評価 3点 《思い出のブランコ》「《死者蘇生》と《マジックカード「死者蘇生…
- 03/29 20:36 デッキ 先攻型天盃龍ワンキル
- 03/29 20:27 デッキ メターファイズ
- 03/29 20:08 評価 8点 《炎王の孤島》「総合評価:《炎王の聖域》から貼り、破壊してから…
- 03/29 19:58 評価 10点 《キメラテック・ランページ・ドラゴン》「総合評価:連続攻撃でト…
- 03/29 19:47 SS 6.5 .適当なヤツとちょっとした報告。
- 03/29 19:02 評価 8点 《煉獄の騎士 ヴァトライムス》「《星守の騎士 プトレマイオス》の…
- 03/29 18:40 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 03/29 18:26 評価 7点 《星輝士 トライヴェール》「《星守の騎士 プトレマイオス》が禁止…
- 03/29 17:57 評価 10点 《星輝士 デルタテロス》「初期のテラナイトでは《神聖なる因子》…
- 03/29 17:23 評価 6点 《魅惑の女王 LV3》「通常召喚できる唯一の下級の魅惑の女王。 …
- 03/29 17:19 評価 5点 《魅惑の女王 LV5》「《魅惑の女王 LV7》はこのカードの効果…
- 03/29 17:15 評価 9点 《魅惑の宮殿》「1ターンに3度までというデュエリストを喜ばせる…
- 03/29 17:04 評価 10点 《魅惑の舞》「魅惑の女王関連では一番強いと思われるカード。 …
- 03/29 16:57 評価 9点 《金色の魅惑の女王》「(3)が汎用効果なので汎用リンク3として使え…
- 03/29 16:47 評価 6点 《魅惑の女王 LV7》「『「魅惑の女王LV5」の効果で特殊召喚…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



