交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
ヘビーメタルフォーゼ・アマルガム(ヘビーメタルフォーゼアマルガム) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||||||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
リンクモンスター 効果モンスター |
![]() |
- | サイキック族 | 2000 | - | |||||||||
「メタルフォーゼ」モンスター2体 このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できない。 (1):このカードが効果でモンスターゾーンから墓地へ送られた場合、以下の効果から1つを選択して発動できる。 ●自分フィールドの「メタルフォーゼ」モンスター1体を対象として発動できる。このカードを攻撃力1000アップの装備カード扱いとしてそのモンスターに装備する。 ●自分フィールドの「メタルフォーゼ」カード1枚を対象として発動できる。そのカードを破壊し、このカードを特殊召喚する。
|
||||||||||||||
カード評価 | 2.2(5) → 全件表示 | |||||||||||||
カード価格 | 10円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
BLAZING VORTEX | BLVO-JP049 | 2020年10月31日 | Normal |
ヘビーメタルフォーゼ・アマルガムのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
アルフィーの実験によって変貌してしまった一枚。"ケツイ"と呼ばれるモノを死んだモンスターに注入することで蘇生に成功するものの、その制御ができず個々の身体を構成する魔法が消えてしまう事態となる。その結果、被験体同士が合体し、醜悪な姿となるのだった――。
【《メタルフォーゼ》】と聞いて電光石火の如く脳裏に浮かぶ《ヘビーメタルフォーゼ・エレクトラム》を見据えてテーマ向けに登場した新規…だったが、その性能はお世辞にも良くはなかった。まず効果を発動させるには、自身が効果で場から墓地に送られなくてはならない。破壊効果を色々テーマ内で使うので、まあ50歩くらい譲っておこう。問題がその効果であり、1000パンプか特定カード破壊で自身蘇生しかないのだ。あまりにもリターンがショボすぎる。既に挙げられてはる通り、《錬装融合》といった融合魔法と併用してフィニッシュに賭けることもできないことはない。…が、それならそもそも論出す意味が極めて低い。蘇生できるリンク2といえど、予めカードを要求するのも酷い。
ゆえに需要のなさから、今では30円ストレージの常連枠となっている。何でこうなったかな…
【《メタルフォーゼ》】と聞いて電光石火の如く脳裏に浮かぶ《ヘビーメタルフォーゼ・エレクトラム》を見据えてテーマ向けに登場した新規…だったが、その性能はお世辞にも良くはなかった。まず効果を発動させるには、自身が効果で場から墓地に送られなくてはならない。破壊効果を色々テーマ内で使うので、まあ50歩くらい譲っておこう。問題がその効果であり、1000パンプか特定カード破壊で自身蘇生しかないのだ。あまりにもリターンがショボすぎる。既に挙げられてはる通り、《錬装融合》といった融合魔法と併用してフィニッシュに賭けることもできないことはない。…が、それならそもそも論出す意味が極めて低い。蘇生できるリンク2といえど、予めカードを要求するのも酷い。
ゆえに需要のなさから、今では30円ストレージの常連枠となっている。何でこうなったかな…
登場当初からP召喚を行う多くのデッキにおいて猛威を奮った《ヘビーメタルフォーゼ・エレクトラム》ですが、いつか禁止カードになってしまう日が来ることを見据えてか、ご存命のうちに世に送り出されたもう1体の「メタルフォーゼ」Lモンスターで同じリンク2のモンスター。
あちらと違って今回はテーマ本体に寄せた効果になっていますが、効果によるモンスターゾーンからの墓地送りが発動条件でかつ場にメタルフォーゼカードが必要であるにも関わらず、リターンが渋すぎてわざわざこのモンスターをL召喚するためのL素材2体を用意する必要性が感じられない。
エレクトラム亡き後のLモンスターとして生み出したカードが、その壊れてるエレクトラムに引っ張られて自重性能になっていては本末転倒もいいところである。
あちらと違って今回はテーマ本体に寄せた効果になっていますが、効果によるモンスターゾーンからの墓地送りが発動条件でかつ場にメタルフォーゼカードが必要であるにも関わらず、リターンが渋すぎてわざわざこのモンスターをL召喚するためのL素材2体を用意する必要性が感じられない。
エレクトラム亡き後のLモンスターとして生み出したカードが、その壊れてるエレクトラムに引っ張られて自重性能になっていては本末転倒もいいところである。
KONAMI「あったよ!新規が!」
「でかした!」って言ってやりたかったですが、こんな性能じゃ・・・ちくしょう!
クソとまでは言いませんが、要求される事の多さの割に合う効果とは言い難い。
いくらエレクトラムがやり過ぎたからってここまでの自重はなぁ・・・。
「でかした!」って言ってやりたかったですが、こんな性能じゃ・・・ちくしょう!
クソとまでは言いませんが、要求される事の多さの割に合う効果とは言い難い。
いくらエレクトラムがやり過ぎたからってここまでの自重はなぁ・・・。
リンクメタルフォーゼにはやべーやつが居るので構えてしまうが…
効果でモンスターゾーンから墓地に送られると自分のメタルフォーゼの攻撃力1000アップの装備カードになる効果か、自分のメタルフォーゼカード1枚を破壊し自己再生する効果かを選んで発動できる。
リンクで頑張って出しても場ではただの左右にマーカーを供給するカード。モンスターゾーンから効果で墓地に送られることで真価を発揮し、メタルフォーゼの攻撃力を上げる装備カードになれる。一応墓地送り時に他のメタルフォーゼを破壊し自己再生もできるが、攻撃力以上にできることがないので使う機会は稀だろう。
基本的には融合魔法で墓地に送り融合メタルフォーゼに装備させることになるだろうが、この動きをするためには実質必要な素材が増えることになる。その割に得られる恩恵が攻撃力だけなら、EXデッキを通すという長所はあるが装備魔法を使うのと大差ないように感じる。
加えて同じ召喚方法・素材で出せる怪物、エレクトラムも存在する。そのエレクトラムと同じリンク数のメタルフォーゼ故に期待してしまったが、この性能は抑えられすぎでは…
効果でモンスターゾーンから墓地に送られると自分のメタルフォーゼの攻撃力1000アップの装備カードになる効果か、自分のメタルフォーゼカード1枚を破壊し自己再生する効果かを選んで発動できる。
リンクで頑張って出しても場ではただの左右にマーカーを供給するカード。モンスターゾーンから効果で墓地に送られることで真価を発揮し、メタルフォーゼの攻撃力を上げる装備カードになれる。一応墓地送り時に他のメタルフォーゼを破壊し自己再生もできるが、攻撃力以上にできることがないので使う機会は稀だろう。
基本的には融合魔法で墓地に送り融合メタルフォーゼに装備させることになるだろうが、この動きをするためには実質必要な素材が増えることになる。その割に得られる恩恵が攻撃力だけなら、EXデッキを通すという長所はあるが装備魔法を使うのと大差ないように感じる。
加えて同じ召喚方法・素材で出せる怪物、エレクトラムも存在する。そのエレクトラムと同じリンク数のメタルフォーゼ故に期待してしまったが、この性能は抑えられすぎでは…
総合評価:必要なカードが多い割に得られるリターンが少なく、別のリンクモンスターを出す方がよい。
発動するには、リンク素材モンスター2体とこのカードを墓地へ送るカードがまず必要。
さらには装備するメタルフォーゼか、破壊するメタルフォーゼカードが必要になる。
2つの効果の内、1つ目の装備カードになる効果についてはこのカードを《錬装融合》などで融合素材にすれば融合モンスターに装備可能。
《フルメタルフォーゼ・アルカエスト》の融合素材にすれば相手モンスターを奪って《メタルフォーゼ・カーディナル》の融合素材にできる。
あるいは《メタルフォーゼ・バニッシャー》などで破壊して装備し、単純に強化を狙える。
しかし、リンク素材の2体をそのまま融合素材にしたり、破壊してもよいのではなかろうか。
《ユニオン・キャリアー》をリンク召喚すればメタルフォーゼを装備し1000アップの強化を行う事も可能だしナア。
もう一方の蘇生だが、蘇生時にメタルフォーゼを破壊する。
メタルフォーゼのP効果で破壊し、そのPゾーンのメタルフォーゼを破壊すれば損失はないが、蘇生したこのカードは特に効果がナイ。
リンク先は増えても、Pゾーンのメタルフォーゼを破壊している為、P召喚用にPモンスターが別に必要。
3体EXデッキからP召喚する為、下準備で5枚使うけど、損得で言えばプラスにはなる。
ただ、リンク先が欲しいなら《ヘビーメタルフォーゼ・エレクトラム》を出し、素材にした2体をP召喚するから下準備4枚で済むし、ドローも可能。
《メタルフォーゼ・ミスリエル》の融合素材とした後、あちらを破壊して蘇生し、さらにあちらの効果を使うにしても、結局増えたリンク先を活用できぬ。
効果が噛み合っていなさ過ぎて、何か見落としたかもしれないような気がする。
発動するには、リンク素材モンスター2体とこのカードを墓地へ送るカードがまず必要。
さらには装備するメタルフォーゼか、破壊するメタルフォーゼカードが必要になる。
2つの効果の内、1つ目の装備カードになる効果についてはこのカードを《錬装融合》などで融合素材にすれば融合モンスターに装備可能。
《フルメタルフォーゼ・アルカエスト》の融合素材にすれば相手モンスターを奪って《メタルフォーゼ・カーディナル》の融合素材にできる。
あるいは《メタルフォーゼ・バニッシャー》などで破壊して装備し、単純に強化を狙える。
しかし、リンク素材の2体をそのまま融合素材にしたり、破壊してもよいのではなかろうか。
《ユニオン・キャリアー》をリンク召喚すればメタルフォーゼを装備し1000アップの強化を行う事も可能だしナア。
もう一方の蘇生だが、蘇生時にメタルフォーゼを破壊する。
メタルフォーゼのP効果で破壊し、そのPゾーンのメタルフォーゼを破壊すれば損失はないが、蘇生したこのカードは特に効果がナイ。
リンク先は増えても、Pゾーンのメタルフォーゼを破壊している為、P召喚用にPモンスターが別に必要。
3体EXデッキからP召喚する為、下準備で5枚使うけど、損得で言えばプラスにはなる。
ただ、リンク先が欲しいなら《ヘビーメタルフォーゼ・エレクトラム》を出し、素材にした2体をP召喚するから下準備4枚で済むし、ドローも可能。
《メタルフォーゼ・ミスリエル》の融合素材とした後、あちらを破壊して蘇生し、さらにあちらの効果を使うにしても、結局増えたリンク先を活用できぬ。
効果が噛み合っていなさ過ぎて、何か見落としたかもしれないような気がする。
→ 「ヘビーメタルフォーゼ・アマルガム」の全てのカード評価を見る
「ヘビーメタルフォーゼ・アマルガム」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「ヘビーメタルフォーゼ・アマルガム」への言及
解説内で「ヘビーメタルフォーゼ・アマルガム」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
グレイドルメタルフォーゼデッキ(いかヤング)2021-05-26 16:53
-
運用方法《ヘビーメタルフォーゼ・アマルガム》はリンクマーカーの方向的に、P効果で《ヘビーメタルフォーゼ・アマルガム》を破壊→自身の効果でフィールドの「メタルフォーゼ」モンスターを破壊して蘇生という流れが一番理想的。
「ヘビーメタルフォーゼ・アマルガム」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2022-03-24 N/R限定メタルフォーゼガジェット(ハゲ太郎)
● 2022-04-23 四天メタルフォーゼ(ST0ID)
● 2020-11-12 メタルフォーゼ/20/11(サチノト)
● 2024-04-26 選ばれし山口市に潜むメタルフォーゼ!(ネオスマン)
● 2020-11-05 メタルフォーゼ/20/11(サチノト)
● 2021-09-17 メタルフォーゼ(0-6)
● 2020-11-07 【BLVO】メタルフォーゼ(emeha)
● 2020-11-05 メタルフォーゼ(うえしゃん)
● 2020-03-01 メタルフォーゼ 2020/11(リミ解)
● 2020-11-18 メタルフォーゼ 展開重視 2020/11(リミ解)
● 2021-03-03 メタルフォーゼ(この虫野郎!)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
トレカ通販「Zero Ash」(トレカネット) | - | - | 10円 | - |
楽天市場(トレカネット) | - | - | 18円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 18円 | - |
カードラボ(トレカネット) | - | - | 20円 | - |
トレマ(トレカネット) | - | - | 20円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 12107位 / 13,336 |
---|---|
閲覧数 | 5,881 |
ヘビーメタルフォーゼ・アマルガムのボケ
その他
英語のカード名 | Heavymetalfoes Amalgam |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/11 10:51 評価 9点 《メメント・スリーピィ》「一度でも自分モンスターの破壊が発生し…
- 04/11 10:21 評価 4点 《原始生命態ティア》「⚠《原始生命態ニビル》の中身ではありませ…
- 04/11 10:11 SS 第91話:少しばかりの抵抗
- 04/11 09:14 評価 10点 《アロマセラフィ-ジャスミン》「総合評価:植物族汎用と言えるモ…
- 04/11 09:05 評価 1点 《コロガーシ》「 まんまフンコロガシである一枚。図鑑やあつ森で…
- 04/11 08:51 評価 1点 《ウェザ》「 天候を操る能力として、毒ガエルを大量に落としてき…
- 04/11 08:49 評価 6点 《包焼蒸騎-BULLauncher》「2024年のココスコラボでも…
- 04/11 06:56 評価 8点 《殺戮聖徒レジーナ》「アザミナの上級融合体であるが、効果はセッ…
- 04/11 02:45 評価 8点 《殺戮聖徒レジーナ》「罪宝カードに反応しての破壊効果と墓地から…
- 04/11 00:58 評価 9点 《真紅眼の鋼炎竜》「総合評価:破壊耐性ありでバーンを狙えるのが…
- 04/11 00:39 評価 10点 《黒鋼竜》「総合評価:ドラゴンリンクなどにおける1枚初動。 サ…
- 04/11 00:32 評価 10点 《真紅眼の黒星竜》「総合評価:墓地を肥やしつつ手札から展開でき…
- 04/11 00:27 評価 8点 《流星竜メテオ・ブラック・ドラゴン》「総合評価:《黒炎弾》を使…
- 04/11 00:00 コンプリート評価 asdさん ⭐QUARTER CENTURY ART COLLECTION⭐
- 04/11 00:00 コンプリート評価 asdさん ⭐遊戯王デュエルリンクス レジェンドデッキガイド 海馬…
- 04/10 19:42 評価 8点 《伝説の黒石》「総合評価:最上級含めリクルートできる点で十分。 …
- 04/10 14:57 評価 9点 《永久に輝けし黄金郷》「 【《エルドリッチ》】に属する唯一の罠…
- 04/10 14:48 評価 10点 《御前試合》「 どうしても刺さり具合は他永続罠には劣りそうだ…
- 04/10 12:20 評価 9点 《真紅眼の鋼爪竜》「総合評価:《メタル化・強化反射装甲》をサー…
- 04/10 11:06 評価 8点 《弾丸特急バレット・ライナー》「(1)の特殊召喚条件は《屍界塔フ…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



