交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
光神化(コウシンカ) →使用デッキ →カード価格
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
速攻魔法 | - | - | - | - | - | |
手札の天使族モンスター1体を特殊召喚する。このカードで特殊召喚されたモンスターは攻撃力が半分になり、エンドフェイズ時に破壊される。 | ||||||
パスワード:28890974 | ||||||
カード評価 | 7.1(24) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 20円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
EXPERT EDITION Volume.4 | EE4-JP224 | 2007年09月22日 | Rare |
ENEMY OF JUSTICE | EOJ-JP044 | 2006年02月16日 | Normal |
ストラクチャーデッキ-ロスト・サンクチュアリ- | SD20-JP028 | 2010年12月11日 | Normal |
ストラクチャーデッキR-神光の波動- | SR05-JP028 | 2017年09月23日 | Normal |
光神化のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
多くの状況では《神の居城-ヴァルハラ》で良いですが後から天使族を出したい理由がある時に役立つカード。
具体的には自分の展開を終えた相手ターンに《大天使クリスティア》を出すとか、時械神を2体並べたいといった状況で役に立ちます。
《光神テテュス》や《アテナ》で先攻ワンキルする場合も《神の居城-ヴァルハラ》と併用できたりどっちでも良かったりもします。
具体的には自分の展開を終えた相手ターンに《大天使クリスティア》を出すとか、時械神を2体並べたいといった状況で役に立ちます。
《光神テテュス》や《アテナ》で先攻ワンキルする場合も《神の居城-ヴァルハラ》と併用できたりどっちでも良かったりもします。
手札から《天使族》1体を展開出来る速攻魔法。
しかし打点半減とEF時の自壊デメリットが付いており、追撃目当てに使うには少し力不足。
展開目当てならデメリットが無い《神の居城-ヴァルハラ》を採用した方が良いので
こちらは《地獄の暴走召喚》のトリガーにしたり自壊する前に素材に変えたりする必要が有る。
《時械神》と非常に相性が良くサンダイオン以外は打点半減の影響を受けず自壊するデメリットも無視できる。
これで《時械神ミチオン》《時械神サンダイオン》を並べて殴れば6000を削った後に
2体で《超弩級砲塔列車グスタフ・マックス》で綺麗に止めを刺せるので
【時械神】では重要なコンボカードになっている。
しかし打点半減とEF時の自壊デメリットが付いており、追撃目当てに使うには少し力不足。
展開目当てならデメリットが無い《神の居城-ヴァルハラ》を採用した方が良いので
こちらは《地獄の暴走召喚》のトリガーにしたり自壊する前に素材に変えたりする必要が有る。
《時械神》と非常に相性が良くサンダイオン以外は打点半減の影響を受けず自壊するデメリットも無視できる。
これで《時械神ミチオン》《時械神サンダイオン》を並べて殴れば6000を削った後に
2体で《超弩級砲塔列車グスタフ・マックス》で綺麗に止めを刺せるので
【時械神】では重要なコンボカードになっている。
手札の天使族を出せる速攻魔法
基本的に手札からモンスターを出すだけのカードは、アド損でありコスパが悪い。
オマケに攻撃力が半分になるためアタッカーにはしにくく、自壊デメリットもあるためクリスティアのような維持して強いカードとの相性が悪い。
多くの天使族デッキでは採用されないカードだが、時械神との相性は抜群である。2つのデメリットはほとんど気にならないモンスターであるうえ、サンダイオンとミチオンを並べて6000バーンした後グスタフの2000バーンでワンキルできる。
基本的に手札からモンスターを出すだけのカードは、アド損でありコスパが悪い。
オマケに攻撃力が半分になるためアタッカーにはしにくく、自壊デメリットもあるためクリスティアのような維持して強いカードとの相性が悪い。
多くの天使族デッキでは採用されないカードだが、時械神との相性は抜群である。2つのデメリットはほとんど気にならないモンスターであるうえ、サンダイオンとミチオンを並べて6000バーンした後グスタフの2000バーンでワンキルできる。
総合評価:様々な使い方ができる展開札。
《神の居城-ヴァルハラ》と違い条件なしで特殊召喚できる点や、攻撃力半減をコンボに使えル点でメリットがある。
時械神の場合、リリースなしで召喚できる条件がモンスターなしの場合の為、《神の居城-ヴァルハラ》で展開できぬ。
ミチオンなどを展開した後の《超弩級砲塔列車グスタフ・マックス》に繋ぐならこちらを採用可能。
コンボ狙いでは《裁きの代行者 サターン》を攻撃力半減させて《地獄の暴走召喚》に使うとか。
《アテナ》などで半減したモンスターをコストに使いデメリット回避を狙ってもイイ。
《神の居城-ヴァルハラ》と違い条件なしで特殊召喚できる点や、攻撃力半減をコンボに使えル点でメリットがある。
時械神の場合、リリースなしで召喚できる条件がモンスターなしの場合の為、《神の居城-ヴァルハラ》で展開できぬ。
ミチオンなどを展開した後の《超弩級砲塔列車グスタフ・マックス》に繋ぐならこちらを採用可能。
コンボ狙いでは《裁きの代行者 サターン》を攻撃力半減させて《地獄の暴走召喚》に使うとか。
《アテナ》などで半減したモンスターをコストに使いデメリット回避を狙ってもイイ。
ヴァルハラに比べ使い切りですが、場の状況を問わず速攻魔法であり器用に動ける。
ただ打点が半減してしまう為、それを補っていく必要がある。
散々言われてるように打点はないが強力な効果と破壊耐性を持つ時械神とは相性がいい他、デメリットを逆手にとって暴走召喚の対象内にして最上級を複数展開したりもできる。
消耗は荒くコンボ依存度は高いですが、面白い動きができるカードかと。
ただ打点が半減してしまう為、それを補っていく必要がある。
散々言われてるように打点はないが強力な効果と破壊耐性を持つ時械神とは相性がいい他、デメリットを逆手にとって暴走召喚の対象内にして最上級を複数展開したりもできる。
消耗は荒くコンボ依存度は高いですが、面白い動きができるカードかと。
手札から天使族を特殊召喚することが出来るが、その代償として、攻撃力半減&エンドフェイズ時に破壊されるデメリットがある。癖が強いものの、使い方次第で強力なカードになる。例えば、特殊召喚メタのクリスティアを相手ターンに出したり、攻撃力半減を気にしない自械神を特殊召喚したりと使い方は豊富である。
時械神との噛み合いが良い
1キルの可能性を高められる
1キルの可能性を高められる
デッキからでも出せるようにエラッタしよう(提案)
特別弱いわけでもないけど、手札消費が激しくなるのでやや使い辛いと言う印象です。
現代に生まれたならデッキからでも特殊召喚できたんだろうなぁ、そういう意味ではあとから生まれてきて欲しかったカードです。
神秘の代行者アースでサーチしたヴィーナスを出すことのほか、効果破壊耐性を持つ時戒神や特殊召喚メタとして名高いクリスティアを奇襲的に呼び出すなど活用法はさまざま。
暴走召喚も出来るけど、手札からしか出せないので、よほど手札に余裕がなければちょっと躊躇せざるを得ないですね。
デッキからは強力すぎるにしても、手札だけでなく墓地にも対応して欲しかったところ。
消費が激しくなってしまいがちで、ややコンボ依りなところはあるカードです。
特別弱いわけでもないけど、手札消費が激しくなるのでやや使い辛いと言う印象です。
現代に生まれたならデッキからでも特殊召喚できたんだろうなぁ、そういう意味ではあとから生まれてきて欲しかったカードです。
神秘の代行者アースでサーチしたヴィーナスを出すことのほか、効果破壊耐性を持つ時戒神や特殊召喚メタとして名高いクリスティアを奇襲的に呼び出すなど活用法はさまざま。
暴走召喚も出来るけど、手札からしか出せないので、よほど手札に余裕がなければちょっと躊躇せざるを得ないですね。
デッキからは強力すぎるにしても、手札だけでなく墓地にも対応して欲しかったところ。
消費が激しくなってしまいがちで、ややコンボ依りなところはあるカードです。
これと、《創造の代行者 ヴィーナス》を使って《人投げトロール》バーンをするデッキをデュエルリンクスで見たことがある。
時械神とは相性抜群の魔法カード。サンダイオン(セフィロンは除く)以外の時械神は元々の攻撃力が0なので気にする必要がなく、また時械神には破壊耐性が備わっているため自壊する事もありません。時械神デッキなら10点。それ以外は7点の評価です。
手札から天使族を特殊召喚できる速攻魔法。
攻撃力を半分にするため追撃には不向きですから、素直に展開札として使うのが得策でしょうが、一方で時械神のようにデメリットをまるごと踏み倒せるモンスターを採用する際には前者の目的で採用する事も可能でしょう。
攻撃力を半分にするため追撃には不向きですから、素直に展開札として使うのが得策でしょうが、一方で時械神のようにデメリットをまるごと踏み倒せるモンスターを採用する際には前者の目的で採用する事も可能でしょう。
手札から天使族を打点を半分にして出せる速攻魔法。
クリスティアを出して特殊召喚を封殺、Venusを出して弱体化、アテナのコスト確保等、用途が幅広い。《地獄の暴走召喚》とも相性が良い。
その他、自壊効果からアスモディウスを出してトークンを生成できる。
クリスティアを出して特殊召喚を封殺、Venusを出して弱体化、アテナのコスト確保等、用途が幅広い。《地獄の暴走召喚》とも相性が良い。
その他、自壊効果からアスモディウスを出してトークンを生成できる。
デメリットで「一癖あるが効果は単純で使用用途は広い。
相手ターンにシステムモンスターを出して妨害、最後のダメ押し程度の追撃、最上級天使を出して効果を使う、シンクロエクシーズリリースに使うなど。
基本的にはコンボ前提。
相手ターンにシステムモンスターを出して妨害、最後のダメ押し程度の追撃、最上級天使を出して効果を使う、シンクロエクシーズリリースに使うなど。
基本的にはコンボ前提。
君も光神機になってみないか?
攻撃力半減で特殊召喚。大体の最上級天使が暴走召喚圏内に。
即効魔法な上に攻守関係ないので、伏せておいて使い捨ての壁を呼ぶという使い方もできる器用な奴。でも、これ単体ではあまり強くない。
攻撃力半減で特殊召喚。大体の最上級天使が暴走召喚圏内に。
即効魔法な上に攻守関係ないので、伏せておいて使い捨ての壁を呼ぶという使い方もできる器用な奴。でも、これ単体ではあまり強くない。
スクラップトリトドン
2011/02/08 22:46
2011/02/08 22:46
まさに誰でも光神機化.
ただ,このカードの強みは半減して特殊召喚することであり,暴走召喚で最上級天使をワラワラ湧かせる驚異の効果を持つ.
この効果で出したカードも,アテナなどで美味しくいただけば損失は全くない.
単体ではヴァルハラなどの影響でやや使いにくいが,決めれば強力.
最近は,相手ターンに展開することがテーマカラーとなっているアーティファクトの純構築で呼ばれるケースが多い.
ただ,このカードの強みは半減して特殊召喚することであり,暴走召喚で最上級天使をワラワラ湧かせる驚異の効果を持つ.
この効果で出したカードも,アテナなどで美味しくいただけば損失は全くない.
単体ではヴァルハラなどの影響でやや使いにくいが,決めれば強力.
最近は,相手ターンに展開することがテーマカラーとなっているアーティファクトの純構築で呼ばれるケースが多い.
手札から攻撃力を半減した上、自壊デメリットを持つ天使族を特殊召喚する。要するにいろいろな天使を光神機の如く取り扱うことができる。
まずは単純にリリースやシンクロ、エクシーズやリンクに活用する方法がある。これならデメリットも気にならない。
そして攻撃力半減を逆利用して《地獄の暴走召喚》を使うにも向いている。
最悪攻撃反応で手札から壁を呼び込む使い方もでき、仕事の幅はかなりの物。
効果を使わせることなどもあるので、可能性が広いがコンボ向きで事故はなくはない。注意。
まずは単純にリリースやシンクロ、エクシーズやリンクに活用する方法がある。これならデメリットも気にならない。
そして攻撃力半減を逆利用して《地獄の暴走召喚》を使うにも向いている。
最悪攻撃反応で手札から壁を呼び込む使い方もでき、仕事の幅はかなりの物。
効果を使わせることなどもあるので、可能性が広いがコンボ向きで事故はなくはない。注意。
「光神化」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「光神化」への言及
解説内で「光神化」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
堕天使オーディンや(ふるたん)2014-03-07 13:41
-
運用方法他には光神化を伏せ相手ターンエンドフェイズに発動し手札からアスモディウスを召喚し、アスモディウスの効果でトークンを出し、次のターンヴァルキュリア出してオーディン
紙飛行機が化けます。(仙人掌)2014-12-29 00:59
-
運用方法手札にアイツコイツが来たら光神化やヴァルハラ、《強制転移》しつつ墓地に。
【天空】パーシアスと代行者【聖域】(Loino)2013-07-13 08:00
-
カスタマイズ【光神化】*2
無限界帝(はるか)2018-03-14 10:18
-
運用方法《光神化》《コート・オブ・ジャスティス》《鎖龍蛇-スカルデット》で時械神モンスターの特殊召喚し、ランク10のエクシーズ召喚も狙えます。
ANGEL OF ZERA ファンデッキ(0:))2013-12-03 01:29
-
運用方法3.光神化でLevel4を特殊召喚し、もう一体のLevel4を召喚してライトニングチューンでシンクロ
代行天使、効果ダメージで勝利(よっちゃん)2014-04-03 00:04
-
強みライフ差が3000もあったら光神化からのサターンで《地獄の暴走召喚》、三体リリースでワンキルできます。
安価で作れる幻奏デッキ(ぅぃ)2015-06-08 22:16
-
カスタマイズメインデッキはサイクロンや激流葬等の除去カードを個人で使いやすいように調整してください。自分は光神化を採用していますが、これも好みでヴァルハラに変えるのも1つの手です。
【マスターデュエル用】低コスト時械神(ドラハン)2022-03-13 22:51
-
運用方法(大抵エクシーズしたほうがいいが《光神化》で2体出した際相手エンドフェイズに1体リリース、自分ターンでもう1体リリースして計2枚ドローという手もある)
時戒神verリチューアルサウラヴィス(iriasu)2018-05-14 11:02
-
運用方法リチューアルチャーチで時戒巫女を使い回して時戒神でビートダウンするデッキです。時戒巫女+リチューアル+光神化+魔法で8000切れます。
強み巫女+リチューアル+光神化+魔法のコンボ後攻巫女特殊→巫女効果ミチオンサーチ→リチューアル発動効果魔法落としてサウラヴィスサーチ→リチューアル効果墓地魔法デッキ戻して巫女特殊→巫女効果サンダイオンサーチ→サンダイオン通常召喚→光神化発動ミチオン特殊→バトル全員攻撃→終了時サンダイオン1ミチオン2でチェーン組む→メイン2、2体でグスタフ特殊効果バーンでとどめ。
バーン時械神(挽きたて微糖)2018-07-07 01:53
-
運用方法《無限光アイン・ソフ・オウル》や《無限械アイン・ソフ》、《光神化》で《時械神ミチオン》を2体並べて攻撃、その後に《超弩級砲塔列車グスタフ・マックス》をエクシーズ召喚して2000バーンで勝つなり《時械神サンダイオン》で2000バーンして勝つなりしようぜ。
(試作品)光天使トリックスター(友耶)2017-06-30 21:37
-
カスタマイズネタでクイックカオスを入れてあるのですが恐らく必要ないので抜いても大丈夫です。《禁じられた聖杯》の代わりに光神化でもいいかもしれません。
アテナ幻奏カッコカリ(ase)2014-08-03 11:50
-
カスタマイズ・展開補助に≪光神化≫・≪フォトンリード≫
終末世界(アンダーテイカー)2014-12-02 21:24
-
運用方法普通に終世のデッキでハンドに光神化とアスモディウス、アテナ、スペルビア、テラフォーミングo
強みオロマイ→大天使クリスフィア→光神化→アスモディウス→スペルビア墓地→死皇帝→アテナ→スペルビア切って墓地からスペルビア→クリスフィア→みたいな感じでスペルビア出してまた召喚みたいに出していきます。
時械神2018(無)2018-05-17 04:25
-
強みミチオン、サンダイオン(または2枚目のミチオン)、《光神化》の3枚が揃った場合、片方を召喚→光神化でもう片方を特殊召喚→サンダイオン(ミチオン)、ミチオンと攻撃しライフを2000に→2体で《超弩級砲塔列車グスタフ・マックス》をエクシーズ召喚→効果発動で2000ダメージ
光天使テテュス(ドロー特化・1キル可)(チャケ)2014-06-21 23:43
-
強みテテュスが出て、ドローしまくって光神化とかで光天使だして三体エクシーズで一気に勝てたりします。
「光神化」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2021-01-29 先行ワンキル型トリックスター(okiiy)
● 2014-03-05 七皇仕様-セブンスデッキ-(GREED)
● 2022-01-29 先行制圧の未来を救いにきたZ-ONE(hira蛾)
● 2014-09-13 ファーニマルデスサイス(asakura)
● 2022-10-25 伝説って?ああぁぁ!?(デッキバウンス)(ohy)
● 2023-10-29 粛声にて静粛に粛清を。(ohy)
● 2017-09-26 晴れときどき壊獣模様(にわとり)
● 2022-02-16 初心者向け低レア時械神(hira蛾)
● 2016-04-26 幻奏限界構築(4/1制限下)(kuronnku)
● 2021-06-04 リンクワルキューレ(冬子)
● 2015-03-09 Athena Burn 天使と堕天使(Akinashi)
● 2015-03-03 幻奏キマシ(一部妥協)(アバランシュ)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 20円 | - |
シングルカードネットサル(トレカネット) | - | - | 48円 | - |
楽天市場(トレカネット) | - | - | 110円 | - |
アドバンテージ 遊戯王(トレカネット) | - | - | 150円 | - |
駿河屋(トレカネット) | - | - | 160円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 5656位 / 13,298 |
---|---|
閲覧数 | 81,798 |
光神化のボケ
その他
英語のカード名 | Celestial Transformation |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/02 10:57 評価 6点 《火車》「 仁王2のボスとして登場するが、何故か超絶エチエチで…
- 02/02 10:05 評価 7点 《超究極魔導竜王》「レベル12を素材に要求するエクシーズモンスタ…
- 02/02 10:02 デッキ ラーの翼神竜
- 02/02 09:46 評価 6点 《ブレインコントローラー》「9期の雑エラッタにより非常に使いに…
- 02/02 08:48 評価 7点 《Vサラマンダー》「遊馬と真月の友情()の証、5枚のバリアンカー…
- 02/02 08:45 評価 6点 《墓穴の道連れ》「 墓穴…のあんまり使われない方である一枚。…ま…
- 02/02 08:22 ボケ 格闘戦士アルティメーターの新規ボケ。ファルコンパンチ!!
- 02/02 07:48 評価 8点 《ブレインコントローラー》「《洗脳-ブレインコントロール》をサ…
- 02/02 01:24 評価 8点 《超究極魔導竜王》「暴力はすべてを解決する…! ケンシロウ!暴…
- 02/02 00:22 ボケ 古代の機械工場の新規ボケ。ザクⅡ製造現場
- 02/01 22:51 評価 8点 《影霊獣使い-セフィラウェンディ》「総合評価:セフィラを回収し…
- 02/01 22:13 評価 6点 《酒呑童子》「 『日本三大妖怪』として『玉藻の前』や『大嶽丸』…
- 02/01 22:04 評価 9点 《幻奏の音女アリア》「これ1枚で対象耐性!《無限泡影》も《エフ…
- 02/01 21:42 評価 5点 《アンデット・ネクロナイズ》「 …このカードは名残惜しいが流石…
- 02/01 21:27 評価 9点 《アークネメシス・プロートス》「《アークネメシス・エスカトス》…
- 02/01 21:27 評価 8点 《アンデット・ストラグル》「 《死霊王 ドーハスーラ》と《真紅…
- 02/01 21:16 評価 9点 《リターン・オブ・アンデット》「 《アンデットワールド》の生活…
- 02/01 20:57 評価 9点 《相乗り》「 よく謎に《増殖するG》と比較する決闘者が存在して…
- 02/01 20:38 評価 3点 《王墓の罠》「 アンデット族バージョンの《ゴッドバードアタック…
- 02/01 20:35 評価 7点 《霊獣の騎襲》「総合評価:相手ターンで帰還させて特殊召喚回数の…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。