交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
幻奏限界構築(4/1制限下) デッキレシピ・デッキ紹介 (kuronnkuさん 投稿日時:2016/04/26 01:49)
デッキ紹介・デッキ解説
勝利方法・デッキカテゴリー | |
---|---|
【幻奏(げんそう)】で 【ビートダウン】~相手を殴り倒せ! | |
キーカード | |
《幻奏の歌姫ソプラノ》 | |
運用方法 | |
幻奏主体の大会仕様 フリーマッチでは、ほぼ後攻前提で 独奏で呼び出すのはアリアでほぼ問題ないが、墓地除外がささるデッキではソプラノ。《強制転移》があればソロ。手札に《トランスターン》があればソナタ→ソプラノからの火力UPor融合も視野に入る。 現環境では、それぞれのデッキにアリアに対するギミックが存在するため長期戦はマジェor彼岸以外には通用しないため、いかにそのカードへの布石を打ち切るかが重要。 火力要員としてオネスト連打スコア、ソナタに《トランスターン》→ソプラノで回収、ソロカノンによる連続特殊。 基本的には、4ターン目で決めることが望ましいので3000以上は削りたいところ。 マッチ戦の場合は、2戦目以降は相手によって変化。 現環境であれば彼岸・マジェ・帝、青眼→先攻 DD、クリフォート、RR、メタビ→後攻 例外はあるが基本これでいいだろう。 手札が事故っている場合は初戦を即サレで2戦目後攻をとりたいところ。 サイドには、生け贄封じ、鉄壁、ブレスルは確実に容易したい。加えてスタロ等 変更要員は強脱、《強制転移》、《虚無空間》、エレジー、フランソワ 2戦目以降は手札が良くない限りはアリアの場持ちを活かし罠でアドをとっていくスタイルもあり。 1戦目と違い、死札が少なく手札の内容でアドをとっても充分。 特に彼岸、マジェならアリアへの突破方法がブラホ、イグニスター、グレートマグナス等に絞られるのに加えて全く意味のなさない罠、エクシーズが多くサイチェンでどうにかなるレベルではなく、オネストスコアを貯め込む展開に持ち込める可能性も充分あり。 |
|
強み・コンボ | |
特定のカードを引かれなければ相当強い布陣が組める。アリアや誘発のおかげで《カイザーコロシアム》、《虚無空間》との相性は抜群で、トリシューラやシルフィーネ、グレートマグナス等魔法罠以外の突破手段を確実に封じ込められる。 オネスト連打スコアは、現環境トップクラスの火力で迂闊に攻撃表示で出そうものなら瞬殺が可能。 |
|
弱点・課題点 | |
基本的にシューベルトの墓地除外での現環境メタを狙っているが、特にフリーにおいて帝、クリフォートとの相性が最悪。 また《スキルドレイン》、ラスターP、リリース全般に弱いため魔法が引けなければフルボッコにされる。 手札事故は従来のデッキより随分減ったとはいえ、環境デッキと渡り合うには相手のデッキの相性の良いカードを引くことが必須になるため、彼岸マジェのようにアリア出せば当面持つデッキでない限りはかなり引きに左右される。 |
|
カスタマイズポイント | |
やはり、新規がないと厳しい。 光神化や《トランスターン》などの代わりになる下級、専用の汎用魔法(サーチやデッキ・墓地融合)が2、3枚欲しい。 幻奏は召喚権を使わず展開出来るため、手札補充の手段や、墓地発動出来るカードで継戦力、事故回避を増やせば環境と渡り合えるはず。 クリスタルローズの能力は非常に優秀なためそれを活かせる融合・サルベージ手段があればファンデッキとしても楽しめそう。 カスタマイズのポイントは、地域によって偏るデッキ分布に合わせた罠の変更や、ペンデュラム対策用にコズミックサイクロン。サイドではツイツイに合わせスタロ等。 ソウルチャージで大量展開も勝ち筋の一つなので、ライフコストやダメージレースには気をつかって構築を練りたい。 |
|
デッキ自己評価 | |
|
|
デッキを評価しよう! | |
マスターデュエル対応報告 | |
デッキが遊戯王マスターデュエルで使用可能(あるいは使用可能になった)事をご存じの方は、ボタンを押して下さい。 |
|
デッキ制作者 | |
![]() |
kuronnkuさん ( 全3件のデッキを全て見る ) |
運用方法・強み・コンボ・弱点・課題点・カスタマイズポイント内のカード名を《》でくくるとリンクになります。 カード名の入力にはカード名変換辞書を使うと便利です。
メインデッキ (24種・40枚) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
モンスター (10種・22枚) | |||||||
数 | 名前 | 属 | レ | 種族 | 攻 / 防 | 最安 | |
1 | ![]() |
光 | 7 | 天使族 | 2300 / 1700 | 50円 | |
1 | ![]() |
光 | 5 | 天使族 | 2000 / 1200 | 20円 | |
3 | ![]() |
光 | 4 | 天使族 | 1600 / 1000 | 20円 | |
2 | ![]() |
光 | 4 | 天使族 | 1600 / 1200 | 15円 | |
3 | ![]() |
光 | 4 | 天使族 | 1100 / 1900 | 20円 | |
2 | ![]() |
光 | 4 | 天使族 | 1400 / 2000 | 30円 | |
3 | ![]() |
光 | 4 | 天使族 | 1400 / 1400 | 30円 | |
3 | ![]() |
光 | 3 | 天使族 | 1200 / 1000 | 30円 | |
3 | ![]() |
光 | 2 | 天使族 | 0200 / 0200 | 20円 | |
1 | ![]() |
炎 | 2 | 悪魔族 | 0600 / 0200 | 15円 | |
魔法 (11種・15枚) | |||||||
3 | ![]() |
- | - | - | - | 50円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 28円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 35円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 38円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 120円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 15円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 10円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 15円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 40円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 48円 | |
2 | ![]() |
- | - | - | - | 10円 | |
罠 (3種・3枚) | |||||||
1 | ![]() |
- | - | - | - | 1円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 30円 | |
1 | ![]() |
- | - | - | - | 30円 | |
エクストラデッキ (13種・15枚) | |||||||
1 | ![]() |
光 | 7 | 天使族 | 1900 / 2000 | 15円 | |
1 | ![]() |
光 | 6 | 天使族 | 1000 / 2000 | 10円 | |
3 | ![]() |
光 | 6 | 天使族 | 2400 / 2000 | 12円 | |
1 | ![]() |
水 | 9 | ドラゴン族 | 2700 / 2000 | 29円 | |
1 | ![]() |
風 | 8 | ドラゴン族 | 2500 / 2000 | 25円 | |
1 | ![]() |
水 | 6 | ドラゴン族 | 2400 / 0500 | 50円 | |
1 | ![]() |
風 | 6 | 戦士族 | 2000 / 1300 | 40円 | |
1 | ![]() |
光 | 5 | 戦士族 | 2500 / 2000 | 220円 | |
1 | ![]() |
光 | 4 | 戦士族 | 2500 / 2000 | 25円 | |
1 | ![]() |
風 | 4 | 鳥獣族 | 2000 / 1500 | 10円 | |
1 | ![]() |
光 | 4 | 悪魔族 | 1900 / 0000 | 38円 | |
1 | ![]() |
地 | 4 | 戦士族 | 1500 / 2400 | 35円 | |
1 | ![]() |
水 | 4 | 水族 | 2100 / 1000 | 30円 | |
メインデッキ 最低構築金額 | 1706円 |
お試しドロー



実際にドローを行い、引いた手札で動けるかをチェックしてみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
お試しドロー(5枚×8)では一気に40枚をドローすることができます。
5枚×8組の内、動き出せない手札事故の割合が多いようであれば、採用カードの変更を検討してみましょう。
関連デッキ
■幻奏(げんそう)カテゴリの他のデッキレシピ
2024-04-30 【覇王幻奏【MD実装につき改良】】
2024-02-13 【新たなる幻奏】
2021-09-27 【幻奏融合歌劇】
2020-11-19 【幻奏融合歌劇】
2020-07-07 【殴り特化純幻奏】
2020-06-15 【禁じられた楽曲】
2020-05-07 【幻奏ロック 2020/10】
2020-04-07 【幻奏】
2019-12-01 【幻奏】
2019-11-30 【幻奏オスティナート・ブルーム】
2019-11-20 【幻奏】
2019-11-13 【幻奏(新規リンク入り)】
2019-04-16 【純幻奏ロック】
2019-03-29 【「失楽の堕天使」入り幻奏デッキ】
2019-03-14 【試作幻奏】
幻奏(げんそう)のデッキレシピをすべて見る▼
2024-04-30 【覇王幻奏【MD実装につき改良】】
2024-02-13 【新たなる幻奏】
2021-09-27 【幻奏融合歌劇】
2020-11-19 【幻奏融合歌劇】
2020-07-07 【殴り特化純幻奏】
2020-06-15 【禁じられた楽曲】
2020-05-07 【幻奏ロック 2020/10】
2020-04-07 【幻奏】
2019-12-01 【幻奏】
2019-11-30 【幻奏オスティナート・ブルーム】
2019-11-20 【幻奏】
2019-11-13 【幻奏(新規リンク入り)】
2019-04-16 【純幻奏ロック】
2019-03-29 【「失楽の堕天使」入り幻奏デッキ】
2019-03-14 【試作幻奏】
幻奏(げんそう)のデッキレシピをすべて見る▼
デッキ採用カード一覧
▼ デッキに採用されているカード情報を表示する(37種) ▼
閲覧数 | 7213 | 評価回数 | 4 | 評価 | 40 | ブックマーク数 | 0 |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/04/26 新商品 DUELIST ADVANCE カードリスト追加。
- 04/26 17:07 評価 5点 《精霊の狩人》「相手スタンバイフェイズに好きなモンスターをデッ…
- 04/26 17:06 評価 10点 《瞳の魔女モルガナ》「メタビ用のモルガナイトをデッキからサー…
- 04/26 17:04 評価 3点 《渦巻く海炎》「サーチできないので使うにしても汎用蘇生でいい。…
- 04/26 16:37 評価 9点 《ガガガ・ホープ・タクティクス》「先攻でアーゼウスを出せると言…
- 04/26 16:25 評価 10点 《神芸学都アルトメギア》「一枚初動にならないうえにコストまで…
- 04/26 16:21 評価 8点 《帝王の極致》「上級帝の効果を簡易再現したファンサービス感のあ…
- 04/26 16:19 評価 7点 《誤出荷》「うららやドミナスパージと違って同名ターン1が無いの…
- 04/26 16:12 評価 9点 《冥帝王エイドス》「最上級帝や帝王魔法罠のサーチャー。 (3)に…
- 04/26 16:10 評価 7点 《リンクスレイヤー@イグニスター》「サイバースは容易にリンク2…
- 04/26 15:56 評価 9点 《源帝従騎テセラ》「墓地効果がどちらかというと主役。 レベル1…
- 04/26 15:37 デッキ 0帝
- 04/26 15:33 評価 8点 《フォトン・エンペラー》「《フォトン・ジャンパー》と並ぶ墓地落…
- 04/26 15:27 評価 8点 《銀河眼の残光竜》「X素材になることで活躍するレベル8モンスター…
- 04/26 15:19 評価 10点 《帝王の策略》「帝王専用の《おろかな副葬》 《汎神の帝王》を…
- 04/26 15:16 評価 10点 《叛逆の帝王》「《苦渋の選択》さん?! やっていることが禁止…
- 04/26 15:08 評価 7点 《寡黙なるサイコミニスター》「《サイコトラッカー》のサイキック…
- 04/26 14:57 評価 7点 《パラレル・テレポート》「《メンタルプロシージャー》からサーチ…
- 04/26 14:50 評価 6点 《プロトタイプサイコガンナー》「デザインの意図がよく分からない…
- 04/26 14:47 評価 8点 《銀河眼の光子竜》「テーマに必須だが自身は実質バニラという《青…
- 04/26 14:42 評価 7点 《魔轟神獣キャシー》「捨てると展開効果の代わりに除去効果が放た…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。




レッドリゾネーター、強脱はお試し中です。
SRを入れるシンクロ軸もありますが、ここでは幻奏主体のデッキということでお願いします。 」(2016-04-26 01:54 #74cc9)
その場合ですとメタビよりの構築の方が強くなってしまうので今回は未採用にしました
光子化はあくまでエレジーやフランソワを手札から切っていけるカードとしてトランスターンは打点Upとしての意味合いが強いです 」(2016-05-17 16:25 #f8cb5)