交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング

HOME > 遊戯王デッキレシピ一覧 > エルドリッチ > 黄金の征服王

黄金の征服王(エルドラドアデランタード) 使用デッキカード価格

黄金の征服王
種類 属性 レベル 種族 攻撃力 守備力
通常罠 - - - - -
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
(1):自分フィールドに「エルドリッチ」モンスターが存在する場合、以下の効果から1つを選択して発動できる。
●除外されている自分の「エルドリクシル」魔法カード3種類を1枚ずつ選んでデッキに戻し、フィールドのカードを全て破壊する。
●除外されている自分の「黄金郷」魔法カード3種類を1枚ずつ選んでデッキに戻し、相手のLPを半分にする。その後、相手のLPの数値分だけ自分のLPを回復する。
カード評価 3.2(12) → 全件表示
カード価格 5円~(トレカネット)
  1. カード情報
  2. 収録
  3. カード評価・考察 (12件)
  4. コンボ (0件)
  5. デッキ解説での言及
  6. 採用されているデッキ (32件)
  7. カード価格情報
  8. カテゴリ・効果分類・対象
  9. ランキング・閲覧数
  10. ボケ (0件)

収録

収録 略号連番 発売日 レアリティ
デッキビルドパック シークレット・スレイヤーズ DBSS-JP036 2020年03月07日 Normal

黄金の征服王のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)





ねこーら
2024/06/16 17:01
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
総合評価:相手のライフ半減を狙うとイイか。
発動までがかなり難しく、黄金郷かエルドリッチが3種類ずつ除外されている必要がある。
黄金郷とエルドリッチは除外して相互にサーチできる為発動は容易に見えるが、このカードのサーチも効かないのが地味にキツい。
エルドリッチなら魔法・罠はコストに使えばイイが。
発動した場合、全体除去は自分のフィールドも巻き添えを食う為、ロックする永続罠なども巻き込みやすいのがネック。
盤面に次々とエルドリッチを出す構築になりやすく、ライフ半減と回復を狙う方が良さげ。
半減させればLP4000を下回る為、《黄金卿エルドリッチ》から《超弩級砲塔列車グスタフ・マックス》に繋いで勝利を狙えよう。
後、《マジック・クロニクル》で「エルドリッチ」か「黄金郷」3種類を除外し、それをコストに《黄金卿エルドリッチ》を蘇生することで発動を整えるというのもアリ。
かどまん
2024/05/18 17:19
遊戯王アイコン
黄金卿エルドリッチ》の専用サポートである《エルドリクシル》と《黄金郷》を
それぞれ3種ずつ除外ゾーンからデッキに戻し、二つの効果を使い分けられる通常罠。
前者は全体除去、後者は相手のライフ半減+吸収で有る。

先ずエルドリクシルと黄金郷をそれぞれ3種除外という発動条件が厳しい
この2カテゴリの墓地効果で自然と除外を行える様にはなっているが
実戦では使わない《黄金郷のガーディアン》の様なカードも入れる必要が有るのでその時点で動きが鈍ってしまう。
しかもこのカード自身がエルドリッチ関連のカテゴリに属していないという本末転倒な仕様になっており
必要な時に持ってくる事が出来ないという欠点を抱えている。

そもそも効果自体がこうした重さに見合っておらず、前者の全体除去はこちらの場も一掃してしまうので
バックを固めて戦う【エルドリッチ】とは合わないのは明らか。
エルドリッチが場に居る必要が有る上にそれも除去されるのなら《激流葬》を選択するのが【エルドリッチ】の答えで有り
バック除去もエルドリッチ自身や他のカードで済ませられる。
後者のライフ操作は単純に力不足なだけでエルドリッチや罠モンスターで殴った方が早い。

必殺技っぽい感じのカードだが使うまでに一苦労、効果も微妙と割に合わなさ過ぎたカードで有る。
みめっと
2024/05/12 21:42
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
評価時点までに登場している【エルドリッチ】関連のカードの中では、《呪われしエルドランド》と共に「エルドリッチ」「黄金郷」「エルドリクシル」ネームのいずれも持たない数少ないカードの1枚。
その効果は自分の場に「エルドリッチ」モンスターが存在する時に発動ができ、除外状態の「エルドリクシル」または「黄金郷」魔法罠カードのうちどちらかを選んで、選んだネームを持つカード3種類を1枚ずつデッキに戻し、戻したカードによって強烈な効果が相手を襲うという内容になっている。
「エルドリクシル」及び「黄金郷」魔法罠カードが持つ共通の墓地効果の発動を繰り返すことで失われたリソースを一気に回復しながら場のカードを全破壊したり相手のLPを半減するという一見画期的な効果ですが、デッキが一通り回り切った後に専用のサーチ手段のないカードでこれを行うため実際にはかなり実用性が低く、ロマンカードというよりは大方事故ることになるオーバーキルカードという印象しかありません。
どういうわけか自分の場のカードまで破壊してしまうので《スキルドレイン》や《群雄割拠》などの永続メタ罠も全て処分しなければなりません。
墓地・除外状態の3枚ではなく除外状態の3種類という指定も厄介で、評価時点では入れてピン挿しの《白き宿命のエルドリクシル》や、本来は採用すらあまりしたくない《黄金郷のガーディアン》までアテにしなくてはならないのも最高にイケてないです。
asd
2023/11/26 11:43
遊戯王アイコン
初期にデッキに入れていましたが条件を満たすのが思ったより難しいです。
エリドリクシルの中でも《白き宿命のエルドリクシル》が使いづらいこともあり3枚揃うのが難しく、その上でサーチ不可能なこのカードが必要なのでデッキ構築をある程度のこれのために寄せる必要があります。
使ったところで一時的な妨害にしかならず墓地効果もなくて後続にも繋がりません。
工夫が必要なこのカードより《スキルドレイン》のような永続罠を適当に開いたほうがどう考えても強く、自分のそれらもまとめて破壊してしまうので永続罠とも相性が悪いせいで使う意味がかなり薄いです。
PORD
2023/11/09 11:15
遊戯王アイコン
 いやサーチできないんか~い!
 エルドリッチはかなりシナジーというか、カード間の繋がりが強固なテーマなんですが、なぜかこいつにだけはまっっっったく触れません。なんでなん……。
 効果は2つから選択して発動ですが、まあ基本的には上側を選ぶと思います。除外を回収する手段に乏しいエルドリッチにとってありがたいカードに見えますが、こいつエルドリクシルか黄金郷のどっちかしか戻せないんですよね。基本的にはエルドリクシルと黄金郷が交互に出てくるテーマなので、片方だけ戻しても仕方ないよなあ。
 また、除外にエルドリクシルか黄金郷が3枚溜まるのは中盤~終盤です。それまでは一生腐り続けるし、終盤に都合良く引けるとも思えません。
 総合的な評価は3点くらいですかねえ。派手なカードではあるんですが、エルドリッチは《スキルドレイン》などのもっとド派手なパワカを満載したデッキですから。テーマ内のパワカ枠としてデザインされてるのに、汎用罠たちの圧倒的パワーに敗北してしまった印象です。《天獄の王》のおかげで都合の良いタイミングで触れる可能性が微妙~~に高くなりましたが、やはりもっと強い汎用罠を持ってきたいですね。
波切
2023/08/18 22:51
遊戯王アイコン
ロマンカード。

永続罠でロックしない純エルドリッチで使ってみたが、テーマ内にサーチ手段がないので欲しい時に持ってこれずに勝負が終わってしまう。
かと言って初手に来ると邪魔なのでエルドビームや蘇生のコストになりがち。
他の方が言ってるように《天獄の王》で持ってくるのが現実的か。

しかし条件を整えても出来ることが「フィールドのカードを全て破壊」か「相手ライフ半減&自分ライフをその分回復」であり、手間のわりにリターンが少ない。
せめて「相手フィールドのカードを全て墓地送りor除外」なら一撃必殺感があったのだが……。

自分のカードも破壊することを活かして【アーティファクト】のようなカードと組み合わせると面白いかも知れない。
フラクトール
2023/07/15 17:48
遊戯王アイコン
使い所が限られる代わりに強力な効果を発揮するカードこそ、ここぞという時に使えるようアクセスしやすくないといけないと思う
仮にカード名が《黄金卿のエルドリクシル》だったら使うのかと言われたら、それでも発動機会が少ないので微妙だが……
課長
2022/08/13 23:45
遊戯王アイコン
正直あまりデッキに入ってるところをみたことがない。
クリアム
2021/07/25 10:51
遊戯王アイコン
使ってみないと使い勝手がわかりにくいカード。
初動で発動条件がそろわない場合は腐ることも多々あるため、初動が早くロック効果がしっかりされるデッキが相手だと腐ることも多いが、効果は除外ゾーンを参照するため妨害されにくく(されたとしたらもはやそのデッキは変態)、入っていることが相手にわかると、除外ゾーンにそろった時点から手札からセットした魔法罠全てにブラフがかかる。
自分のデッキが長期戦向けのくせに墓地肥やしに特化しているのもあるが、発動条件自体は2,3ターンでそろうことが多い。(もちろんそろえることを多少狙うが)
このカードを使う場合、盤面から効果を選んで無理やり使おうとするのではなく、自分の初期手札からどちらの効果が狙いやすいかを考え、その都度自分の作る盤面を変えていかなくてはならない。
ライフ半減が使える場合、多少のダメージや相手の回復はこのカードで補える。ライフ的なリスクを多少無視しながらワンショットの盤面を狙えるよう準備する。
全破壊が使える場合、破壊耐性付きのエルドリッチの有無、セットカードの種類によってかなり動きが変わるが、紅きと黄金卿は相手ターンを含む使わなかったターンにアドが取れ、白きも次のターンに使わなければそのままアドになる。スキドレ等の多少の損害よりも、他のカードである程度妨害、防御した後にこのカードで相手の展開にとどめを刺しきれるかを考える。時には流されることがわかっていてもエルドリッチを場に出して攻撃から守ることも必要。
使えないと判断した場合も、エルドリッチの蘇生効果で墓地に送れば相手への牽制に使える。(上述のブラフ効果)2枚あるかもと思わせられればこのカードをコストにしただけの価値はある。(心理的な展開阻害)また、その勝負だけでなく次の勝負にもある程度影響を与えられる。相手は破壊耐性のない展開手段を使う場合にリスクが伴う。
このカードが入るとエルドリッチデッキの考える要素は圧倒的に増える。生半可な気持ちで使おうとすると、妨害効果の選択を間違ってしまい、途端にフィールドが安定しなくなってしまうリスクもある。
そもそもこのカードを使うべきなのか、使うとしたら今回どちらの効果が使え、どんな盤面なら使っても支障をきたさないのか、このカードを入れた妨害は何枚で、使わなければいけないタイミングはあるか、ライフアドは先に見せておけば相手が委縮するのか、それとも展開中に突然起こすことで、展開を変える暇を与えないほうがいいのか、等いろいろある。
最近では《天獄の王》のおかげでこのカードがさらにそろいやすくなり、多少考える要素が減ったように感じる。しかしこのカードを引くといつも頭を抱えてどうするべきか悩んでしまう(なくても悩むのに)。強いが使い方にとんでもない癖があるカード。
アルバ
2020/03/21 10:53
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
エルドリッチにおけるフィニッシャーというか一撃必殺系のカードと思われるもの。
エルドリクシル及び黄金郷は自身の効果で除外される上に後続を確保してくるので揃えるのはそこまでは難しくないが、現状存在する全て種類のものを用意しないといけないのが面倒である程度このカードを撃つための動きを意識することになる。
その割には両方とも効果がパッとせずエルドリクシルのフリチェ全体破壊効果は自分も吹き飛ばしてしまうのが困りもの。
性質上魔法・罠で盤面を固めがちになるので、それを全部吹き飛ばしてしまうのはいくら墓地効果持ちが多いとはいえ厳しい物がある。
黄金郷の相手のライフを半分にしてその分回復する効果は悪くはないが、ここまでしてやる必要があるかは疑問。
ヒコモン
2020/03/09 12:48
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
フリーチェーンでのフィールド全破壊or相手ライフ半減+自分ライフ回復のいずれかの豪快な効果を発動出来る罠。しかしそれぞれ効果発動の為には「エルドリクシル」魔法・罠3種類か「黄金郷」魔法・罠3種類を除外ゾーンからデッキに戻す必要がある。《永久に輝けし黄金郷》以外は自身の効果で除外出来る為、除外ゾーンに送ることは難しくない。しかし現状「エルドリクシル」魔法・罠は3種類ちょうど、「黄金郷」魔法・罠は4種類であり、いくら除外し易いとは言え条件を満たすのは至難の業。また、このカード自身はテーマ内ではサーチ不可能となっている。通常罠なので《トラップトリック》などでのサーチは可能だが。《黄金卿エルドリッチ》しかいないのに、「エルドリッチ」モンスターを指定したり、「黄金郷」魔法という無いものも含まれているので、今後後発が出て来ることはまず間違いないが、使い勝手はあまり向上しないだろう。
とき
2020/03/07 11:50
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
でも多分必殺技はこっちなんだろう。
場にエルドリッチモンスターが存在する場合に、除外されている3種類のエルドリクシルをデッキに戻して場のカードを全て破壊するか、除外されている黄金郷カード3種類をデッキに戻し相手のLPの半分を奪い取る効果を持つ必殺技のような罠カード。
エルドリクシルか黄金郷罠モンスター3種類を除外に求めるため、必然的に初手で腐る。それどころかいかにエルドリッチがエルドリクシルや黄金郷をどんどん除外するといえど中盤でも発動できるか怪しく、しかもサーチすら難しい。
一応除外したエルドリクシルや黄金郷を回収する役割はあるが、サーチが不安定で大振りなこのカードに頼るのはなかなかに厳しい。

→ 「黄金の征服王」の全てのカード評価を見る

※ 評価の投稿にはログインが必要です。

※ 個人的な恨み(高い、嫌い、手に入らない、ゲームバランスが崩れる、つまらない等)での評価、他人や他人の評価に対するコメントは禁止です。荒らしに対して反応することも禁止です。下品な内容は避け丁寧な言葉遣いを心がけて下さい。カード評価の文章と点数は自分自身で考え、整合性がとれるものにして下さい。
※ 4点以下の点数をつけるには「カード評価投稿数が30件以上」が必要です。最初の30件は5点以上だと考えるカードの評価をお願いします。30件評価後に評価を一斉に下げるなどする行為は悪質な荒しとしてアカウントを削除します。
カード名の入力には「カード名入力補助(→解説)」を使うと便利です。統一のため「カード名」は《カード名》に置換されます。
黄金の征服王 3.2 /10.0 点、 評価数 12 件 ユーザー レビュー 12


電球 ログインすると、デッキ・カード評価・オリカ・川柳・ボケ・SSなどが投稿できるようになり、 コメントがつくとマイポスト通知が来ます

「黄金の征服王」を使ったコンボ

このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。

デッキ解説での「黄金の征服王」への言及

解説内で「黄金の征服王」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。

屍界から神撃する黄金狂無記名)2020-10-31 10:15
  • 強み除外されている「黄金郷」魔法・罠が三枚必要なものの相手のLPを半分にし、相手のLP分だけライフを回復できる《黄金の征服王》。
長期戦型エルドリッチクリアム)2020-05-27 22:37

「黄金の征服王」が採用されているデッキ

はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。



カード価格・最安値情報

トレカネットで最安値を確認

ショップ / ユーザー レアリティ 状態 価格 希望数
Yahoo!ショッピング(トレカネット) - - 5円 -
プロジェクトコア1号店(トレカネット) - - 10円 -
トレカ通販「Zero Ash」(トレカネット) - - 20円 -
カードラボ(トレカネット) - - 20円 -
ノーザンクロス(トレカネット) - - 20円 -

カテゴリ・効果分類・対象

ランキング・閲覧数

評価順位 10740位 / 12,891
閲覧数 13,550

黄金の征服王のボケ

その他

英語のカード名 El Dorado Adelantado

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー