交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
アームズ・コール(アームズコール) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
通常罠 | - | - | - | - | - | |
このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できない。 (1):デッキから装備魔法カード1枚を手札に加える。その後、そのカードを装備可能な自分フィールドのモンスター1体を選び、そのモンスターに装備できる。 |
||||||
カード評価 | 8.2(18) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 10円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
IGNITION ASSAULT | IGAS-JP077 | 2019年10月12日 | Rare |
デッキビルドパック グランド・クリエイターズ | DBGC-JP045 | 2021年08月28日 | Normal |
アームズ・コールのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
罠という点が引っ掛かりあまり使われません。
ステータス強化の装備魔法を使う場合はそれほど気になりませんが、こういったカードを使ってまで装備したい装備魔法は大体展開に絡むようなカードなので遅さが致命的です。
例え罠でも《御巫かみかくし》のように相手モンスターにも装備出来たらかなり実用性が高いカードになっていたと思うので自分のモンスターだけが対象なのは残念です。
装備魔法もインフレしつつあるので将来性はあります。
ステータス強化の装備魔法を使う場合はそれほど気になりませんが、こういったカードを使ってまで装備したい装備魔法は大体展開に絡むようなカードなので遅さが致命的です。
例え罠でも《御巫かみかくし》のように相手モンスターにも装備出来たらかなり実用性が高いカードになっていたと思うので自分のモンスターだけが対象なのは残念です。
装備魔法もインフレしつつあるので将来性はあります。
デッキから装備魔法をサーチし、さらに任意で自分の場のモンスターに装着することもできる罠カード。
効果処理時にサーチした装備魔法をモンスターに装備させるかさせないかを決めるため、全ての効果に対象耐性のある自分のモンスターにも装備魔法を装着できるのが特徴。
ダメステ前なので何らかの方法で防がれる可能性はあるが、《月鏡の盾》を選択すればコンバットトリックとしては最高レベルである。
また場にモンスターがいなくても発動可能というのが肝で、相手の最初の行動が伏せ除去でも発動できるのは大捕や泡影などにない強みと言える。
効果処理時にサーチした装備魔法をモンスターに装備させるかさせないかを決めるため、全ての効果に対象耐性のある自分のモンスターにも装備魔法を装着できるのが特徴。
ダメステ前なので何らかの方法で防がれる可能性はあるが、《月鏡の盾》を選択すればコンバットトリックとしては最高レベルである。
また場にモンスターがいなくても発動可能というのが肝で、相手の最初の行動が伏せ除去でも発動できるのは大捕や泡影などにない強みと言える。
装備魔法何でもサーチフリーチェーンのおまけ付きはシンプルに強力。
装備魔法のインフレ次第では規制もあり得る注目のカード。
装備魔法のインフレ次第では規制もあり得る注目のカード。
装備魔法サーチの通常罠。
フリチェで使って相手に無駄な消費をさせられるのも良いですね。
フリチェで使って相手に無駄な消費をさせられるのも良いですね。
デッキから装備魔法カードを直接装備できる《アームズ・ホール》の上位。ダメージ計算前のタイミングに攻撃力を上げて返り討ちしたり、鉄の騎士ギアフリード(またはレッドアイズ付き版)の効果のコンボでも生かせる。
《アームズ・ホール》の罠版あるいはその後。
装備魔法1枚をサーチし、装備できる自分のモンスターに装備させることもできる効果を持つ。
単純な装備魔法のサーチ手段としては《アームズ・ホール》に比べ速効性に劣る代わりデメリットが非常に少ないのとそのまま装備できることで勝る。
装備魔法をそのまま装備できる効果は装備カードを装備した時に効果を発動するカードとコンボが可能であり、鉄の騎士ギアフリードに装備させればデッキから装備魔法をギアフリードを経由して破壊するなどというプレイングもできる。聖騎士ではトリスタンの効果を発動できるが、速攻魔法の《栄光の聖騎士団》もあるか。
単純な装備魔法サーチとしてみてもすぐれものであるが、罠の性質と直接装備できることをコンボできるとなお強力。装備魔法の可能性をまた広げる優れた1枚。
装備魔法1枚をサーチし、装備できる自分のモンスターに装備させることもできる効果を持つ。
単純な装備魔法のサーチ手段としては《アームズ・ホール》に比べ速効性に劣る代わりデメリットが非常に少ないのとそのまま装備できることで勝る。
装備魔法をそのまま装備できる効果は装備カードを装備した時に効果を発動するカードとコンボが可能であり、鉄の騎士ギアフリードに装備させればデッキから装備魔法をギアフリードを経由して破壊するなどというプレイングもできる。聖騎士ではトリスタンの効果を発動できるが、速攻魔法の《栄光の聖騎士団》もあるか。
単純な装備魔法サーチとしてみてもすぐれものであるが、罠の性質と直接装備できることをコンボできるとなお強力。装備魔法の可能性をまた広げる優れた1枚。
デッキから罠カードを引っ張って来る間接的な装備魔法サーチカード
パキケや結界像に《月鏡の盾》を装備するのがシンプルかつ使いやすいんじゃないかと思います。
パキケや結界像に《月鏡の盾》を装備するのがシンプルかつ使いやすいんじゃないかと思います。
名称から想像がつく通り、アムホの罠版。
回収はできず速攻性こそないですが、フリチェ罠かつサーチして装備できるのがウリで、強化装備でコンバットトリックのように活用したり、耐性を付属して除去を不発にできたりする。
欲を言えば直接装備してくれればよかった。最近のこの手のカードにしちゃ珍しくサーチを経由するので、うららに引っかかってしまう。
コンボ性は高くトリッキーな活躍を見込める面白く、優秀なカードだと思います。
回収はできず速攻性こそないですが、フリチェ罠かつサーチして装備できるのがウリで、強化装備でコンバットトリックのように活用したり、耐性を付属して除去を不発にできたりする。
欲を言えば直接装備してくれればよかった。最近のこの手のカードにしちゃ珍しくサーチを経由するので、うららに引っかかってしまう。
コンボ性は高くトリッキーな活躍を見込める面白く、優秀なカードだと思います。
アムホのパロディカード。
デメリットがないとはいえ罠のサーチは遅いのだが、これはサーチしたものをそのまま装備できるので擬似的なコンバットトリックとして運用ができる。
元ネタと違い墓地回収はしないためこれと装備魔法のデッキの配分には気を使いたい。
デメリットがないとはいえ罠のサーチは遅いのだが、これはサーチしたものをそのまま装備できるので擬似的なコンバットトリックとして運用ができる。
元ネタと違い墓地回収はしないためこれと装備魔法のデッキの配分には気を使いたい。
《アームズ・ホール》の罠版。《アームズ・ホール》のような速攻性は無いが、通常召喚権を失わないという点は非常に大きい。特に《セレンの呪眼》は装備モンスターに強力な耐性を与えることが出来る上、《呪眼の死徒 サリエル》にフリチェ破壊効果を持たせることも可能。また、直接装備する点からコンバットトリックで返り討ちにするということも可能になる。
「アームズ・コール」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「アームズ・コール」への言及
解説内で「アームズ・コール」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
エレキライジング(ヲーのよく死ぬ竜)2020-07-02 00:22
-
強み・《アームズ・コール》と《ライバル・アライバル》の奇襲性も使っていて楽しいです。
2000円で組める強い炎戦士(はやとちり)2019-11-20 12:07
「アームズ・コール」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2021-08-28 アラメシアの儀より始まる天岩戸参り(無記名)
● 2019-10-03 【ゴッドフェニックス・ギア・フリード】(たけし)
● 2020-10-04 海造賊(空賊VS海賊)(名もなきファラオ)
● 2020-12-15 ルールが複雑で時間がかかるイライラデッキ(ウカム)
● 2020-12-06 光天のマハー・ヴァイロ(ハヤリオン)
● 2019-11-19 ウォリアーズ・ストライク+α(Aurora)
● 2019-12-28 デュアルLX1(フラッシュロック)
● 2019-12-27 デュアル・リンク(フラッシュロック)
● 2020-08-09 ビクトリーバイパー(ファン寄り)(ほーがん)
● 2024-09-06 あんまりサイト汚すなビート(舞い戻った死神)
● 2021-12-29 天邪鬼の暗殺者(真紅眼)
● 2020-10-13 脆刃ラフィオンでワンキルを狙え!(gaya)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 10円 | - |
楽天市場(トレカネット) | - | - | 19円 | - |
トレカ通販「Zero Ash」(トレカネット) | - | - | 25円 | - |
ノーザンクロス(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
トレマ(トレカネット) | - | - | 40円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 3553位 / 13,625 |
---|---|
閲覧数 | 21,724 |
アームズ・コールのボケ
その他
英語のカード名 | Armory Call |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/09/12 新商品 LIMITED PACK GX -オシリスレッド- カードリスト追加。
- 09/19 11:04 評価 9点 《ヴィンゴルヴの祝福》「天使族・光属性モンスター用の《おろかな…
- 09/19 10:53 評価 8点 《古代亀の呪い》「除外コストが必要なアンデット専用の《おろかな…
- 09/19 10:44 評価 4点 《ガーディアン・エルマ》「エルマ短剣の規制を考えない場合 この…
- 09/19 10:04 評価 6点 《超魔導騎士-ブラック・キャバルリー》「素材指定は戦士族だけの…
- 09/19 09:29 評価 8点 《超魔導竜騎士-ドラグーン・オブ・レッドアイズ》「ただ対策札を…
- 09/19 08:50 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 09/19 08:41 評価 9点 《暁天使カムビン》「強いことが書かれているものの天使族縛りが気…
- 09/19 08:38 評価 9点 《幻魔の扉》「初見では最強に思えるものの時間が経てば課題点が浮…
- 09/19 08:33 評価 5点 《聖神獣セルケト》「アポピスの方は勝手に出てきて強いのに、こい…
- 09/19 08:27 評価 8点 《デンジエビ》「光属性のレベル2シンクロチューナーで、更にアク…
- 09/19 08:14 評価 7点 《守護獣セルケト》「自己SSとサーチ効果を備えた小さくて便利なセ…
- 09/19 08:07 評価 7点 《無死虫団の重騎兵》「自分フィールドの《B・F-革命のグラン・…
- 09/19 07:55 評価 10点 《王の遺宝祀りし聖域》「《ナイトメア・スローン》的なヤケクソ…
- 09/19 07:42 評価 3点 《神の怒り》「このカードと《ラーの翼神竜》をデッキに入れて、「…
- 09/19 02:36 評価 10点 《天羽々斬之巳剣》「デュエル中一度しか使えないが、強力な初動…
- 09/19 02:30 評価 8点 《巳剣之神鏡》「現在では巳剣しかいないものの、爬虫類族であれば…
- 09/19 00:31 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 09/19 00:18 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 09/19 00:17 評価 10点 《エルテェイス-The MASTER of DUEL》「 サイバ…
- 09/19 00:10 評価 10点 《聖域を守護せし光の龍》「 ステータス・種族・属性・イラスト……
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



