交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
マジシャン・オブ・ブラックカオス・MAXのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
《ブルーアイズ・カオス・MAX・ドラゴン》の《マジシャン・オブ・ブラックカオス》版となる「カオス」儀式モンスターで、その独特のポーズから下腿筋を伸ばす準備体操をしているブラックカオスとも呼ばれるカード。
その能力は4000打点から倍貫通という超攻撃力的な能力を持つブルーアイズとは違い、こちらはSS誘発効果で自分の場のモンスター1体をリリースすることで、そのターンの全領域の相手モンスターの効果の発動を封じるという強力なターンスキップ性のある効果を持っている。
自分のターンに発動して通ればそのターン発動する相手モンスター効果による妨害を受けなくなるのはもちろん、相手ターンに儀式召喚する価値も高く、儀式召喚以外の特殊召喚でも効果が誘発することから相手ターンに墓地から特殊召喚するのも有効となる。
またリリースはこのカード自身を充てることもできるので、そうすると《墓穴の指名者》が裏目となるものの効果無効を受ける可能性もかなり下がります。
「相手はモンスター効果を発動できない」という効果は何かあればたちまち禁止カードに指定されかねないポテンシャルを常に持ち、このカードも例外ではないと言えるでしょう。
その能力は4000打点から倍貫通という超攻撃力的な能力を持つブルーアイズとは違い、こちらはSS誘発効果で自分の場のモンスター1体をリリースすることで、そのターンの全領域の相手モンスターの効果の発動を封じるという強力なターンスキップ性のある効果を持っている。
自分のターンに発動して通ればそのターン発動する相手モンスター効果による妨害を受けなくなるのはもちろん、相手ターンに儀式召喚する価値も高く、儀式召喚以外の特殊召喚でも効果が誘発することから相手ターンに墓地から特殊召喚するのも有効となる。
またリリースはこのカード自身を充てることもできるので、そうすると《墓穴の指名者》が裏目となるものの効果無効を受ける可能性もかなり下がります。
「相手はモンスター効果を発動できない」という効果は何かあればたちまち禁止カードに指定されかねないポテンシャルを常に持ち、このカードも例外ではないと言えるでしょう。
イラストの月と桜の花弁が美しい一枚。シクなのも相まって良い味出してるので、是非とも鑑賞用に1枚手にしてほしい☆
戦闘面が控えめなのだがロック効果は非常に強力であり、特殊召喚時にコストで自身のモンスターをリリースすることにより相手のモンスター効果の発動を封じれる。あの《No.16 色の支配者ショック・ルーラー》や《真竜皇V.F.D.》を彷彿させる効果であり、普通に考えれば強はずだ。問題は儀式モンスターであることであり、しかも特殊召喚時の都合上相手ターンに出さなくては意味がない。リリース要員として自身も可能だが、やはりコスパ的に微妙である。一応もう1つの効果で墓地の魔法回収ができるが、何だか割に合わない印象しかない。
少なくとも当時の評価としては《ブルーアイズ・カオス・MAX・ドラゴン》がマジで脳筋過ぎて誰も見向きしなかった感じであろう。効果自体は悪くないが、カードプール的にも微妙だったのが尚更低評価の要因だったに違いない。
…しかし時は満ちた。儀式モンスター大幅サポート枠のリンク体である《大儺主水》により、相手ターンに特殊召喚できるようになった。また《音速を追う者》と《トランソニックバード》で調達自体も非常に容易になっている。《儀式の下準備》も昨年再録されたこともあり、このカードに《希望の光》が入りつつある。リリースにしても《闇黒世界-シャドウ・ディストピア-》で相手をコストにできるのも強いことだろう。もう少し儀式へのテコ入れがあれば、間違いなく化けることであろう。…まあ現代で通用するかどうかは知らない。
制圧カードが軒並み処刑されつつ現代にて、果たしてこのカードの運命は如何に…!!
戦闘面が控えめなのだがロック効果は非常に強力であり、特殊召喚時にコストで自身のモンスターをリリースすることにより相手のモンスター効果の発動を封じれる。あの《No.16 色の支配者ショック・ルーラー》や《真竜皇V.F.D.》を彷彿させる効果であり、普通に考えれば強はずだ。問題は儀式モンスターであることであり、しかも特殊召喚時の都合上相手ターンに出さなくては意味がない。リリース要員として自身も可能だが、やはりコスパ的に微妙である。一応もう1つの効果で墓地の魔法回収ができるが、何だか割に合わない印象しかない。
少なくとも当時の評価としては《ブルーアイズ・カオス・MAX・ドラゴン》がマジで脳筋過ぎて誰も見向きしなかった感じであろう。効果自体は悪くないが、カードプール的にも微妙だったのが尚更低評価の要因だったに違いない。
…しかし時は満ちた。儀式モンスター大幅サポート枠のリンク体である《大儺主水》により、相手ターンに特殊召喚できるようになった。また《音速を追う者》と《トランソニックバード》で調達自体も非常に容易になっている。《儀式の下準備》も昨年再録されたこともあり、このカードに《希望の光》が入りつつある。リリースにしても《闇黒世界-シャドウ・ディストピア-》で相手をコストにできるのも強いことだろう。もう少し儀式へのテコ入れがあれば、間違いなく化けることであろう。…まあ現代で通用するかどうかは知らない。
制圧カードが軒並み処刑されつつ現代にて、果たしてこのカードの運命は如何に…!!
《ブルーアイズ・カオス・MAX・ドラゴン》と比較するとMAX感にかける印象です。もっとスパークバリバリしたり地面えぐったりしててくれても良いのに。
効果発動制限は非常に強力ですが、消費の多い儀式モンスターで、リリースまで要求するのは少々重いですね。
☆8故に相変わらずブラック・マジシャンと噛み合わないのも残念です。一応墓地のブラマジ+《マジクリボー》or《マジシャンズ・ソウルズ》や、《竜騎士ブラック・マジシャン》なんかで出していけますが…。
《マジシャン・オブ・カオス》の効果で自身を破壊すれば、相手ターンに特殊召喚して強力な妨害を敷けます。自身をリリースすることも出来るので、相手の《無限泡影》等を回避しつつ使いきりの妨害札として使用可能。しかし逆に《墓穴の指名者》を受けてしまいます。
②の効果も使うなら場に残しておきたいところです。おまけ程度ではありますが、強力な魔法を再利用したり、速攻魔法を回収すれば即発動可能です。
《闇黒世界-シャドウ・ディストピア-》を合わせれば、相手のモンスターを除去しつつ発動制限を敷くことが出来ます。
メガリスデッキでは妨害札としてお呼びがかかることも多い印象です。
《No.16 色の支配者ショック・ルーラー》や《真竜皇V.F.D.》等、発動制限持ちのモンスターは出しやすくなると規制される流れがあります。最近では《琰魔竜王 レッド・デーモン・カラミティ》も話題になりましたね。
このカードもそのうちヘイトを買うことになるかもしれません。
効果発動制限は非常に強力ですが、消費の多い儀式モンスターで、リリースまで要求するのは少々重いですね。
☆8故に相変わらずブラック・マジシャンと噛み合わないのも残念です。一応墓地のブラマジ+《マジクリボー》or《マジシャンズ・ソウルズ》や、《竜騎士ブラック・マジシャン》なんかで出していけますが…。
《マジシャン・オブ・カオス》の効果で自身を破壊すれば、相手ターンに特殊召喚して強力な妨害を敷けます。自身をリリースすることも出来るので、相手の《無限泡影》等を回避しつつ使いきりの妨害札として使用可能。しかし逆に《墓穴の指名者》を受けてしまいます。
②の効果も使うなら場に残しておきたいところです。おまけ程度ではありますが、強力な魔法を再利用したり、速攻魔法を回収すれば即発動可能です。
《闇黒世界-シャドウ・ディストピア-》を合わせれば、相手のモンスターを除去しつつ発動制限を敷くことが出来ます。
メガリスデッキでは妨害札としてお呼びがかかることも多い印象です。
《No.16 色の支配者ショック・ルーラー》や《真竜皇V.F.D.》等、発動制限持ちのモンスターは出しやすくなると規制される流れがあります。最近では《琰魔竜王 レッド・デーモン・カラミティ》も話題になりましたね。
このカードもそのうちヘイトを買うことになるかもしれません。
ブルーアイズが頭おかしいだけでこっちも結構すごいことが書いてある。
カオスMAXよりだいぶ遅れて登場したのがこれだったわけだが、元々もっとやべぇこと書いてたけど流石に自重してこうなったのかな?
己の力でなぎ倒さんとする海馬MAXに対してアテムMAXはコンボ性で勝負しようとするデザインが見えるのはアツい。性能差はあるけどね。
カオスMAXよりだいぶ遅れて登場したのがこれだったわけだが、元々もっとやべぇこと書いてたけど流石に自重してこうなったのかな?
己の力でなぎ倒さんとする海馬MAXに対してアテムMAXはコンボ性で勝負しようとするデザインが見えるのはアツい。性能差はあるけどね。
《大儺主水》で楽に完封効果を使えるようになったが
《イリュージョン・オブ・カオス》《儀式の準備》《儀式の下準備》等に軒並み対応していないので正規召喚の難易度が高い、こんなカード2枚も3枚も積みたくないし
《マジシャンズ・ソウルズ》等で落として《流星輝巧群》で出すのが一番手っ取り早そう
それをするなら《崇光なる宣告者》や《神光の宣告者》でいいんだけど……向こうは攻撃力2000以下の光天使だし……
やっぱブラマジサポート外なのが痛すぎる、ポテンシャルはあるのに
《イリュージョン・オブ・カオス》《儀式の準備》《儀式の下準備》等に軒並み対応していないので正規召喚の難易度が高い、こんなカード2枚も3枚も積みたくないし
《マジシャンズ・ソウルズ》等で落として《流星輝巧群》で出すのが一番手っ取り早そう
それをするなら《崇光なる宣告者》や《神光の宣告者》でいいんだけど……向こうは攻撃力2000以下の光天使だし……
やっぱブラマジサポート外なのが痛すぎる、ポテンシャルはあるのに
弱くはない。弱くはないのだが、比較対象を青眼カオスとするとどうにも物足りない。
正直基本ステータスをもっと盛るか、1の効果をノーコストで使用出来て良かったのではなかろうか……。
追記
評価を6から8に変更
レジェンドデュエリスト6にて速攻魔法《黒魔術の秘儀》が登場したことによりブラマジデッキでも容易に、しかも相手ターンに召喚可能になり妨害札としての機能が大幅に上昇。
また同じく相手ターンに儀式召喚可能な「メガリス」でも妨害札としての役割を持てるので登場時と比べ大分使い勝手がよくなったように思います。
正直基本ステータスをもっと盛るか、1の効果をノーコストで使用出来て良かったのではなかろうか……。
追記
評価を6から8に変更
レジェンドデュエリスト6にて速攻魔法《黒魔術の秘儀》が登場したことによりブラマジデッキでも容易に、しかも相手ターンに召喚可能になり妨害札としての機能が大幅に上昇。
また同じく相手ターンに儀式召喚可能な「メガリス」でも妨害札としての役割を持てるので登場時と比べ大分使い勝手がよくなったように思います。
マジシャン・オブ・ブラックカオスをカオスMAX化。元々の名前にカオスが入っているのでブルーアイズのときより名前が自然に見える。
特殊召喚に成功した時に自分のモンスターをリリースすることで相手のモンスター効果の発動を封じる効果と、戦闘で相手モンスターを破壊すると墓地の魔法を回収できる効果を持っている。
1番の効果は儀式召喚に限らず使えるのだが、コストがモンスター1体のリリースは重い。効果発動の抑止も儀式召喚時では攻撃を安全に通すくらいしかないだろう。リビデなどで相手ターンに蘇生し、自身をリリースして相手の展開を抑止するのも面白そうだが。
2番の効果は簡単に墓地の魔法に触るのはやはり許されなかったか、戦闘破壊が必要になる。一応最上級の水準クラスの打点はあるが、常に発動できるとは限らないので安定性は大きく落ちる。
マジシャンオブカオスを採用しているデッキでは、その効果から特殊召喚するべき筆頭カードになるだろうか。しかしそれでも、最上級儀式としては物足りない部分も否めないカードでもある。
特殊召喚に成功した時に自分のモンスターをリリースすることで相手のモンスター効果の発動を封じる効果と、戦闘で相手モンスターを破壊すると墓地の魔法を回収できる効果を持っている。
1番の効果は儀式召喚に限らず使えるのだが、コストがモンスター1体のリリースは重い。効果発動の抑止も儀式召喚時では攻撃を安全に通すくらいしかないだろう。リビデなどで相手ターンに蘇生し、自身をリリースして相手の展開を抑止するのも面白そうだが。
2番の効果は簡単に墓地の魔法に触るのはやはり許されなかったか、戦闘破壊が必要になる。一応最上級の水準クラスの打点はあるが、常に発動できるとは限らないので安定性は大きく落ちる。
マジシャンオブカオスを採用しているデッキでは、その効果から特殊召喚するべき筆頭カードになるだろうか。しかしそれでも、最上級儀式としては物足りない部分も否めないカードでもある。
ブルーアイズの方と比べるとカオスさが足りてないブラックカオスリメイク。
相手のモンスター効果発動を封じるのは強いのだがレベル8を儀式召喚した上でリリースが必要と重く、この効果そのものにはチェーン出来てしまう。
魔法の回収効果も持つが戦闘を通す必要があり打点も低くはないが、この効果をメインとした儀式モンスターとしては少し不安が残る。
弱いってことは無いのだが何か微妙にズレている感は否めず、ブルーアイズの方のカオスMAXが元のブルーアイズより打点を上げられていたのでこちらも上げてもよかったのではと思ったが魔法回収効果にビビったのだろうか。
相手のモンスター効果発動を封じるのは強いのだがレベル8を儀式召喚した上でリリースが必要と重く、この効果そのものにはチェーン出来てしまう。
魔法の回収効果も持つが戦闘を通す必要があり打点も低くはないが、この効果をメインとした儀式モンスターとしては少し不安が残る。
弱いってことは無いのだが何か微妙にズレている感は否めず、ブルーアイズの方のカオスMAXが元のブルーアイズより打点を上げられていたのでこちらも上げてもよかったのではと思ったが魔法回収効果にビビったのだろうか。
いずれ出ると言われ続けてようやく出たブラマジのカオス・MAX。まぁ正確にはマジシャン・オブ・ブラックカオスのリメイクだが。モンスター効果を封じるのは蘇生でも発動出来るのは魅力だが、コストが必要なのは少々重い。魔法サルベージも戦闘破壊が必要になるなど、同じ《カオス・フォーム》で出せる《ブルーアイズ・カオス・MAX・ドラゴン》の存在を考えればなんとも微妙な効果に収まっている。まぁあちらがぶっ飛び過ぎていると言えばそれまでだが、ほぼ3年遅れでこの性能なのは謎。
ブラックカオスのリメイク。
①の効果はリリースしなくても良かったんじゃないかとも思うが、12それぞれ決して悪くない性能。
リリース効果は儀式召喚だけでなく墓地からの特殊にも対応してるのがせめてもの救いですかね。
①の効果はリリースしなくても良かったんじゃないかとも思うが、12それぞれ決して悪くない性能。
リリース効果は儀式召喚だけでなく墓地からの特殊にも対応してるのがせめてもの救いですかね。
ブルーアイズから数年後と、結構間を空けて登場したマジシャンのカオスMAX。
ブラマジと相性が良さそうに見えてレベル8の為、レベル7の多いブラマジではちょっと扱いにくい。
打点はリメイク前と変わらず、いずれの効果も即座にアドバンテージを得れるものではない。
主になるのは1の効果でしょうが、儀式でボードアドを要求と重い。
ただ自身もリリースでき、そうするとヴェーラーや泡影を回避しつつ封殺可能。相手ターンで展開する術があれば妨害にも回れる。
ブルーアイズに比べ地味な印象ではありますが、それでもモンスター効果封殺の価値は高く、メガリスなど一部のデッキではアザトートのような運用をされている。
ブラマジと相性が良さそうに見えてレベル8の為、レベル7の多いブラマジではちょっと扱いにくい。
打点はリメイク前と変わらず、いずれの効果も即座にアドバンテージを得れるものではない。
主になるのは1の効果でしょうが、儀式でボードアドを要求と重い。
ただ自身もリリースでき、そうするとヴェーラーや泡影を回避しつつ封殺可能。相手ターンで展開する術があれば妨害にも回れる。
ブルーアイズに比べ地味な印象ではありますが、それでもモンスター効果封殺の価値は高く、メガリスなど一部のデッキではアザトートのような運用をされている。
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/02 02:50 デッキ 推理ゲートロールバックアザミナ(調整中
- 04/02 01:38 評価 9点 《未界域のビッグフット》「 【《未界域》】のエースにして、《未…
- 04/01 23:54 評価 10点 《アザミナ・アーフェス》「ルシエラーゴくらいしかアザミナサー…
- 04/01 23:47 デッキ 幻奏のK9
- 04/01 23:36 評価 9点 《BF-隠れ蓑のスチーム》「デュエル中に1度のみとはいえ、割と…
- 04/01 23:31 評価 10点 《魅惑の舞》「これを引けたら強い。引けない時はあんまり。魅惑…
- 04/01 23:22 評価 10点 《星杯の神子イヴ》「素材縛りなし、名称ターン1以外に面倒な制約…
- 04/01 22:53 評価 10点 《ナチュル・ビースト》「おまえの苦労をずっと見てたぞ 本当に…
- 04/01 22:19 評価 9点 《精霊コロゾ》「汎用的なチューナー供給手段。 ●のほうの手順で…
- 04/01 21:40 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/01 20:42 評価 7点 《反逆の罪宝-スネークアイ》「相手のモンスターを永続魔法扱いで…
- 04/01 19:37 デッキ ヤミー☆
- 04/01 18:11 評価 8点 《メタル化・強化反射装甲》「メタル化の本体部分。 モンスターを…
- 04/01 18:03 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/01 17:40 評価 10点 《天球の聖刻印》「 書いてる効果が強い事しか書かれてないので…
- 04/01 17:24 評価 8点 《憑依覚醒》「 【《霊使い》】における潤滑油として重宝するとと…
- 04/01 17:13 評価 10点 《三戦の号》「 《三戦の才》が先攻で強かった反省を活かしてか…
- 04/01 16:17 評価 10点 《天上天下百鬼羅刹》「初動になり、中継点になり、(3)によって最…
- 04/01 16:08 評価 7点 《百鬼羅刹唯我独尊》「これを後攻で出せるようなデュエルはこいつ…
- 04/01 14:55 評価 6点 《RUM-マジカル・フォース》「ランク4のXモンスターを墓地から…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



