交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
バスター・スナイパーのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
《サイキック・リフレクター》に隠れがちですがこちらもハイスペックなカード。
《炎舞-「天璣」》のサーチや《M.X-セイバー インヴォーカー》のリクルートに対応で用意がしやすく、リフレクターとその蘇生先を確保できるのが優秀です。
《バスター・モード》《バスター・ビースト》1枚ずつのみの採用では、《バスター・モード》が手札に来てしまうとコンボが機能しません。このカードを採用すれば、《バスター・モード》が手札に来てもこちらからリフレクターを呼ぶことで、蘇生先を確保できます。リフレクターの効果で2枚目のこちらをサーチしておけば返しのターンも安心です。
種族属性変更は味方なら自他問わず使えるため、種族属性縛りのあるあらゆるシンクロ召喚が可能になります。
また、《妖精霊クリボン》《うかのみつねのたまゆら》等の種族属性指定サポートを受けることができます。以外と類似効果が少ないので、単体でも使う機会はあるでしょう。
更に、リフレクターから蘇生することで自ターンのみ《メタル化・強化反射装甲》のコストとして活用することも出来ます。
器用なカードではありますが、《サイキック・リフレクター》自体が《緊急テレポート》《ワン・フォー・ワン》に対応してリクルートしやすく、このカードなしで完結した性能を持っています。
このカード自体も《灰流うらら》《墓穴の指名者》に弱く、無効化されると盤面に残らないリスクがあります。
総合してデッキ枠を取って採用するには至らないケースも間々あります。
強いカードですがリフレクターと比べると採用率が落ちるので8点とします。
《炎舞-「天璣」》のサーチや《M.X-セイバー インヴォーカー》のリクルートに対応で用意がしやすく、リフレクターとその蘇生先を確保できるのが優秀です。
《バスター・モード》《バスター・ビースト》1枚ずつのみの採用では、《バスター・モード》が手札に来てしまうとコンボが機能しません。このカードを採用すれば、《バスター・モード》が手札に来てもこちらからリフレクターを呼ぶことで、蘇生先を確保できます。リフレクターの効果で2枚目のこちらをサーチしておけば返しのターンも安心です。
種族属性変更は味方なら自他問わず使えるため、種族属性縛りのあるあらゆるシンクロ召喚が可能になります。
また、《妖精霊クリボン》《うかのみつねのたまゆら》等の種族属性指定サポートを受けることができます。以外と類似効果が少ないので、単体でも使う機会はあるでしょう。
更に、リフレクターから蘇生することで自ターンのみ《メタル化・強化反射装甲》のコストとして活用することも出来ます。
器用なカードではありますが、《サイキック・リフレクター》自体が《緊急テレポート》《ワン・フォー・ワン》に対応してリクルートしやすく、このカードなしで完結した性能を持っています。
このカード自体も《灰流うらら》《墓穴の指名者》に弱く、無効化されると盤面に残らないリスクがあります。
総合してデッキ枠を取って採用するには至らないケースも間々あります。
強いカードですがリフレクターと比べると採用率が落ちるので8点とします。
《バスター・ビースト》のバリュエーション違いの様なモンスター。
あちらが《/バスター》を呼ぶ《バスター・モード》を持ってきたのに対して
こちらはその素材となるSの召喚のお膳立てが出来る効果になっている。
《サイキック・リフレクター》を呼んでその効果でビーストを経由してバスター・モードをサーチし
これを蘇生させて時には種族・属性を変える事で、素材に個別の条件が課せられる進化前のSにも合わせられるが
T・非T共に縛りの有る《デスカイザー・ドラゴン》だけはこれ1枚では出せない。
(※《TG ハルバード・キャノン/バスター》は論外で有る)
展開に何の縛りの掛からないリフレクターの方が汎用性が高く強力では有るが
【/バスター】ではこちらも1枚初動要員であり《炎舞-「天璣」》でのサーチも効く重要なカード。
S縛りを許容できるデッキなら、種族・属性の変更効果でより多くのS召喚が可能になる為
これ1枚から《輝竜星-ショウフク》 《カラクリ大権現 無零武》《相剣大師-赤霄》
《ヴィサス=アムリターラ》《HSRカイドレイク》《BF-魔風のボレアース》
《P.U.N.K.JAMドラゴン・ドライブ》といった強力で色んなSも繰り出せる。
あちらが《/バスター》を呼ぶ《バスター・モード》を持ってきたのに対して
こちらはその素材となるSの召喚のお膳立てが出来る効果になっている。
《サイキック・リフレクター》を呼んでその効果でビーストを経由してバスター・モードをサーチし
これを蘇生させて時には種族・属性を変える事で、素材に個別の条件が課せられる進化前のSにも合わせられるが
T・非T共に縛りの有る《デスカイザー・ドラゴン》だけはこれ1枚では出せない。
(※《TG ハルバード・キャノン/バスター》は論外で有る)
展開に何の縛りの掛からないリフレクターの方が汎用性が高く強力では有るが
【/バスター】ではこちらも1枚初動要員であり《炎舞-「天璣」》でのサーチも効く重要なカード。
S縛りを許容できるデッキなら、種族・属性の変更効果でより多くのS召喚が可能になる為
これ1枚から《輝竜星-ショウフク》 《カラクリ大権現 無零武》《相剣大師-赤霄》
《ヴィサス=アムリターラ》《HSRカイドレイク》《BF-魔風のボレアース》
《P.U.N.K.JAMドラゴン・ドライブ》といった強力で色んなSも繰り出せる。
ビースト同様獣戦士なので天キ対応と、サーチ手段は豊富。リリースする事でバスターサポモンスターを広めの範囲から展開でき、リフレクターを持ってこれば即様々なSモンスターの展開を可能にしてくれる。
ただこの効果を発動するとSしか展開できなくなり、展開の幅が狭くなってしまう。
もっともただでさえ広い選択肢を持つリフレクターに、このようなリクルーターも与えると悪用されかねないので妥当な調整かと。
EXからチラ見せする事で種族・属性変更もでき、アーカナイトやサイコガンナーはその縛りから、その縛り中心の種族のデッキでしか運用が難しかったのですが、この効果を使えばそういったデッキでなくとも扱えるようになる。
主にバスター中心のデッキで扱う事になるカードで、展開の幅を広げてくれる優秀なサポかと。
ただこの効果を発動するとSしか展開できなくなり、展開の幅が狭くなってしまう。
もっともただでさえ広い選択肢を持つリフレクターに、このようなリクルーターも与えると悪用されかねないので妥当な調整かと。
EXからチラ見せする事で種族・属性変更もでき、アーカナイトやサイコガンナーはその縛りから、その縛り中心の種族のデッキでしか運用が難しかったのですが、この効果を使えばそういったデッキでなくとも扱えるようになる。
主にバスター中心のデッキで扱う事になるカードで、展開の幅を広げてくれる優秀なサポかと。
バスターデッキの救世主の一人。
一つ目の効果はバスターモード関連のモンスターのリクルート。リクルート先の筆頭はもちろんリフレクターでしょう。というか、それ以外をリクルートする必要性が皆無です。効果発動後にシンクロ縛りが発生しますが、バスターデッキにはあまり関係のない縛りです。
二つ目の効果は種族・属性の変更。アーカナイトやサイコガンナーを出す時に非常に便利で、コストも緩いので専用デッキだと輝きが増すでしょう。
バスターデッキのサポートというよりはリフレクターのサポートといったカードで、二つの効果どちらもリフレクターとの相性が抜群です。
天キにも対応し、そのおかげでリフレクターが実質12枚体制という驚異的な安定性を獲得しています。
一つ目の効果はバスターモード関連のモンスターのリクルート。リクルート先の筆頭はもちろんリフレクターでしょう。というか、それ以外をリクルートする必要性が皆無です。効果発動後にシンクロ縛りが発生しますが、バスターデッキにはあまり関係のない縛りです。
二つ目の効果は種族・属性の変更。アーカナイトやサイコガンナーを出す時に非常に便利で、コストも緩いので専用デッキだと輝きが増すでしょう。
バスターデッキのサポートというよりはリフレクターのサポートといったカードで、二つの効果どちらもリフレクターとの相性が抜群です。
天キにも対応し、そのおかげでリフレクターが実質12枚体制という驚異的な安定性を獲得しています。
(1)の効果でこのカードを墓地に送りつつ《サイキック・リフレクター》をリクルートし、《サイキック・リフレクター》の効果で「バスター・モード」のサーチからこのカードを蘇生し、レベル操作・このカードの(2)の効果による種族変更効果で様々なシンクロモンスターにつなげ、「バスター・モード」をセットすれば、相手ターンに様々な「/バスター」モンスターにつなげられるのが優秀だと思います。
縛り有りのバスターは同時に出た新規のリフレクターのみでは無理だがその場合はこれを使えと言わんばかりのカード。
縛り有りを狙わなくてもバスターサポートとしては最強レベルのリフレクターを、天キ対応で引っ張りこめるためやはり必須レベルであることには違いない。
リフレクターとのこのヤケクソ染みた強化2枚セットを使ってもチューナーに縛りがついてるデスカイザーやあまりにも重すぎるハルバードキャノンは無理だった模様。
特にデスカイザーはアンワ軸で使うと爆発力が高いのが惜しまれる。
リフレクターはリンクだろうが何だろうが使えるカードだったがこちらにはしっかりシンクロしかできない縛りをつけられている。
縛り有りを狙わなくてもバスターサポートとしては最強レベルのリフレクターを、天キ対応で引っ張りこめるためやはり必須レベルであることには違いない。
リフレクターとのこのヤケクソ染みた強化2枚セットを使ってもチューナーに縛りがついてるデスカイザーやあまりにも重すぎるハルバードキャノンは無理だった模様。
特にデスカイザーはアンワ軸で使うと爆発力が高いのが惜しまれる。
リフレクターはリンクだろうが何だろうが使えるカードだったがこちらにはしっかりシンクロしかできない縛りをつけられている。
ビーストに続くバスターサポートの獣戦士2体目、実はバスター以外でも万能な奴だった。
Sしかできない制約が付く代わりに4枚目以降のリフレクターとして採用できるといった感じのカード、それだけなら制約のかからないリフレクター素引きのほうがお得なのだがこのカード独自の強みとしてSモンスターの属性と種族をコピーできる、これによってアーカナイトやサイコガンナーのバスターにも容易にアクセスできるようになった、またSしかできなくなるが必ずバスターを出さないといけないことはないので単に1枚から片方の素材が縛られている★9以下のSモンスターを出すためのカードとして見ることも可能、そして獣戦士族であることが意味するのは言わずもがな天キからサーチできるということである、状況次第でビーストと使い分けられる。
本家のバスターではもちろん、必要枚数は多いが汎用Sサポートとしての出張要員でもある有能カード、このカードでも救えないデスカイザー君とハルバード君はまあうん…。
Sしかできない制約が付く代わりに4枚目以降のリフレクターとして採用できるといった感じのカード、それだけなら制約のかからないリフレクター素引きのほうがお得なのだがこのカード独自の強みとしてSモンスターの属性と種族をコピーできる、これによってアーカナイトやサイコガンナーのバスターにも容易にアクセスできるようになった、またSしかできなくなるが必ずバスターを出さないといけないことはないので単に1枚から片方の素材が縛られている★9以下のSモンスターを出すためのカードとして見ることも可能、そして獣戦士族であることが意味するのは言わずもがな天キからサーチできるということである、状況次第でビーストと使い分けられる。
本家のバスターではもちろん、必要枚数は多いが汎用Sサポートとしての出張要員でもある有能カード、このカードでも救えないデスカイザー君とハルバード君はまあうん…。
/バスターの必須カードとなった《サイキック・リフレクター》にアクセス可能。しかも天キでサーチ可能な獣戦士族。《サイキック・リフレクター》の効果で蘇生すれば②の効果で素材縛りのあるアーカナイト・マジシャンとハイパーサイコガンナーもシンクロ召喚可能となる。ただし、さすがのこいつでも《デスカイザー・ドラゴン/バスター》だけは介護不可能だった模様。また、同パックに入っている《TG ハルバード・キャノン/バスター》も出せない。
ビーストに続く2体目の獣戦士族/バスターサポート。
前半の効果は/バスター専用のロンファであり、本体は出せず、Sモンスター以外EXデッキから出せなくなるものの、重要なリフレクターやファイロに繋げられるのはありがたい。
後半の効果はそのターン中までの起動効果なのでちょっとオマケくさいですが、SモンスターをEXデッキに挿すだけでそのS素材をある程度融通できるので、アーカナイトやハイパーサイコガンナーを使いたい場合は有用に働くかもしれない。可能であれば他のモンスターに適応してから前半の効果に繋げたい。
召喚権を使いがちになるでしょうが、天キ対応でサーチしやすいのでビーストと使い分けていきたいところ。
前半の効果は/バスター専用のロンファであり、本体は出せず、Sモンスター以外EXデッキから出せなくなるものの、重要なリフレクターやファイロに繋げられるのはありがたい。
後半の効果はそのターン中までの起動効果なのでちょっとオマケくさいですが、SモンスターをEXデッキに挿すだけでそのS素材をある程度融通できるので、アーカナイトやハイパーサイコガンナーを使いたい場合は有用に働くかもしれない。可能であれば他のモンスターに適応してから前半の効果に繋げたい。
召喚権を使いがちになるでしょうが、天キ対応でサーチしやすいのでビーストと使い分けていきたいところ。
自身をリリースすることでバスター・モードをサポートするモンスターを特殊召喚する効果と、場のモンスター1体の種族属性をEXデッキのSモンスターと同じにする効果を持つバスター・モードサポート。どのあたりがスナイパーなのかは謎。
バスター・モードサポートモンスターをリクルートする効果は、同じパックの《サイキック・リフレクター》を高速で呼び出す手段として重宝する。もともと《緊急テレポート》やワンフォーワンなど呼び出す手段の多いカードだったが、更に増えてしまった。このカードは獣戦士族なので経由地点となることで天キもサイキックリフレクターを握るのに貢献できるように。
2番の効果はハイパーサイコガンナーをリフレクターと出す時に使うといいだろう。
バスター・モードサポートモンスターをリクルートする効果は、同じパックの《サイキック・リフレクター》を高速で呼び出す手段として重宝する。もともと《緊急テレポート》やワンフォーワンなど呼び出す手段の多いカードだったが、更に増えてしまった。このカードは獣戦士族なので経由地点となることで天キもサイキックリフレクターを握るのに貢献できるように。
2番の効果はハイパーサイコガンナーをリフレクターと出す時に使うといいだろう。
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/02 02:50 デッキ 推理ゲートロールバックアザミナ(調整中
- 04/02 01:38 評価 9点 《未界域のビッグフット》「 【《未界域》】のエースにして、《未…
- 04/01 23:54 評価 10点 《アザミナ・アーフェス》「ルシエラーゴくらいしかアザミナサー…
- 04/01 23:47 デッキ 幻奏のK9
- 04/01 23:36 評価 9点 《BF-隠れ蓑のスチーム》「デュエル中に1度のみとはいえ、割と…
- 04/01 23:31 評価 10点 《魅惑の舞》「これを引けたら強い。引けない時はあんまり。魅惑…
- 04/01 23:22 評価 10点 《星杯の神子イヴ》「素材縛りなし、名称ターン1以外に面倒な制約…
- 04/01 22:53 評価 10点 《ナチュル・ビースト》「おまえの苦労をずっと見てたぞ 本当に…
- 04/01 22:19 評価 9点 《精霊コロゾ》「汎用的なチューナー供給手段。 ●のほうの手順で…
- 04/01 21:40 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/01 20:42 評価 7点 《反逆の罪宝-スネークアイ》「相手のモンスターを永続魔法扱いで…
- 04/01 19:37 デッキ ヤミー☆
- 04/01 18:11 評価 8点 《メタル化・強化反射装甲》「メタル化の本体部分。 モンスターを…
- 04/01 18:03 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/01 17:40 評価 10点 《天球の聖刻印》「 書いてる効果が強い事しか書かれてないので…
- 04/01 17:24 評価 8点 《憑依覚醒》「 【《霊使い》】における潤滑油として重宝するとと…
- 04/01 17:13 評価 10点 《三戦の号》「 《三戦の才》が先攻で強かった反省を活かしてか…
- 04/01 16:17 評価 10点 《天上天下百鬼羅刹》「初動になり、中継点になり、(3)によって最…
- 04/01 16:08 評価 7点 《百鬼羅刹唯我独尊》「これを後攻で出せるようなデュエルはこいつ…
- 04/01 14:55 評価 6点 《RUM-マジカル・フォース》「ランク4のXモンスターを墓地から…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



