交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング


バスター・スナイパーのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)


カード評価ラベル5
77% (7)
カード評価ラベル4
22% (2)
カード評価ラベル3
0% (0)
カード評価ラベル2
0% (0)
カード評価ラベル1
0% (0)



高評価(9〜10)を表示

かなり強い、使えると判断したユーザーのコメントです。
かどまん
2024/05/28 21:40
遊戯王アイコン
バスター・ビースト》のバリュエーション違いの様なモンスター。
あちらが《/バスター》を呼ぶ《バスター・モード》を持ってきたのに対して
こちらはその素材となるSの召喚のお膳立てが出来る効果になっている。

サイキック・リフレクター》を呼んでその効果でビーストを経由してバスター・モードをサーチし
これを蘇生させて時には種族・属性を変える事で、素材に個別の条件が課せられる進化前のSにも合わせられるが
T・非T共に縛りの有る《デスカイザー・ドラゴン》だけはこれ1枚では出せない。
(※《TG ハルバード・キャノン/バスター》は論外で有る)

展開に何の縛りの掛からないリフレクターの方が汎用性が高く強力では有るが
【/バスター】ではこちらも1枚初動要員であり《炎舞-「天璣」》でのサーチも効く重要なカード。

S縛りを許容できるデッキなら、種族・属性の変更効果でより多くのS召喚が可能になる為
これ1枚から《輝竜星-ショウフク》 《カラクリ大権現 無零武》《相剣大師-赤霄
ヴィサス=アムリターラ》《HSRカイドレイク》《BF-魔風のボレアース
P.U.N.K.JAMドラゴン・ドライブ》といった強力で色んなSも繰り出せる。
マスじい
2019/03/01 17:07
遊戯王アイコン
バスターデッキの救世主の一人。
一つ目の効果はバスターモード関連のモンスターのリクルート。リクルート先の筆頭はもちろんリフレクターでしょう。というか、それ以外をリクルートする必要性が皆無です。効果発動後にシンクロ縛りが発生しますが、バスターデッキにはあまり関係のない縛りです。
二つ目の効果は種族・属性の変更。アーカナイトやサイコガンナーを出す時に非常に便利で、コストも緩いので専用デッキだと輝きが増すでしょう。

バスターデッキのサポートというよりはリフレクターのサポートといったカードで、二つの効果どちらもリフレクターとの相性が抜群です。
天キにも対応し、そのおかげでリフレクターが実質12枚体制という驚異的な安定性を獲得しています。
ジュウテツ
2019/02/15 7:33
遊戯王アイコン
(1)の効果でこのカードを墓地に送りつつ《サイキック・リフレクター》をリクルートし、《サイキック・リフレクター》の効果で「バスター・モード」のサーチからこのカードを蘇生し、レベル操作・このカードの(2)の効果による種族変更効果で様々なシンクロモンスターにつなげ、「バスター・モード」をセットすれば、相手ターンに様々な「/バスター」モンスターにつなげられるのが優秀だと思います。
アルバ
2019/01/17 22:01
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
縛り有りのバスターは同時に出た新規のリフレクターのみでは無理だがその場合はこれを使えと言わんばかりのカード。
縛り有りを狙わなくてもバスターサポートとしては最強レベルのリフレクターを、天キ対応で引っ張りこめるためやはり必須レベルであることには違いない。
リフレクターとのこのヤケクソ染みた強化2枚セットを使ってもチューナーに縛りがついてるデスカイザーやあまりにも重すぎるハルバードキャノンは無理だった模様。
特にデスカイザーはアンワ軸で使うと爆発力が高いのが惜しまれる。
リフレクターはリンクだろうが何だろうが使えるカードだったがこちらにはしっかりシンクロしかできない縛りをつけられている。
ラーメン
2019/01/17 13:58
遊戯王アイコン
ビーストに続くバスターサポートの獣戦士2体目、実はバスター以外でも万能な奴だった。
Sしかできない制約が付く代わりに4枚目以降のリフレクターとして採用できるといった感じのカード、それだけなら制約のかからないリフレクター素引きのほうがお得なのだがこのカード独自の強みとしてSモンスターの属性と種族をコピーできる、これによってアーカナイトやサイコガンナーのバスターにも容易にアクセスできるようになった、またSしかできなくなるが必ずバスターを出さないといけないことはないので単に1枚から片方の素材が縛られている★9以下のSモンスターを出すためのカードとして見ることも可能、そして獣戦士族であることが意味するのは言わずもがな天キからサーチできるということである、状況次第でビーストと使い分けられる。
本家のバスターではもちろん、必要枚数は多いが汎用Sサポートとしての出張要員でもある有能カード、このカードでも救えないデスカイザー君とハルバード君はまあうん…。
ヒコモン
2019/01/17 12:40
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
/バスターの必須カードとなった《サイキック・リフレクター》にアクセス可能。しかも天キでサーチ可能な獣戦士族。《サイキック・リフレクター》の効果で蘇生すれば②の効果で素材縛りのあるアーカナイト・マジシャンとハイパーサイコガンナーもシンクロ召喚可能となる。ただし、さすがのこいつでも《デスカイザー・ドラゴン/バスター》だけは介護不可能だった模様。また、同パックに入っている《TG ハルバード・キャノン/バスター》も出せない。
備長炭18
2019/01/13 14:28
遊戯王アイコン
ビーストに続く2体目の獣戦士族/バスターサポート。
前半の効果は/バスター専用のロンファであり、本体は出せず、Sモンスター以外EXデッキから出せなくなるものの、重要なリフレクターやファイロに繋げられるのはありがたい。
後半の効果はそのターン中までの起動効果なのでちょっとオマケくさいですが、SモンスターをEXデッキに挿すだけでそのS素材をある程度融通できるので、アーカナイトやハイパーサイコガンナーを使いたい場合は有用に働くかもしれない。可能であれば他のモンスターに適応してから前半の効果に繋げたい。
召喚権を使いがちになるでしょうが、天キ対応でサーチしやすいのでビーストと使い分けていきたいところ。

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー