交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
バージェストマ・ディノミスクスのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
《バージェストマ》の通常罠で、表のカードを1枚除外できる
除去が豊富になった現代でもフリーチェーンで使える除外はシンプルに強く
このカテゴリの罠の中でも特に汎用性が高い1枚
加えて手札コストは効果による墓地送りで有り、様々なシナジーを生み出せる事から
これを活かせるデッキで使う事で更に強力な動きが実現出来る
除去が豊富になった現代でもフリーチェーンで使える除外はシンプルに強く
このカテゴリの罠の中でも特に汎用性が高い1枚
加えて手札コストは効果による墓地送りで有り、様々なシナジーを生み出せる事から
これを活かせるデッキで使う事で更に強力な動きが実現出来る
《バージェストマ》罠の中でも特に強い部類に入り、このカードはフリーチェーンで除外できるのが優秀です。
手札を1枚捨てる必要がありますが、【暗黒界】【彼岸】【シャドール】などのデッキでは効果発動のトリガーにもなれ、《暗黒界の龍神 グラファ》などの効果を相手ターンに使えるのは中々強力です。
とかなんとか言いながら、実は私は【暗黒界】で使った経験がほとんどないのはここだけの秘密。
②の効果は【バージェストマ】など、罠が多くなければオマケと考えてもいいのですが、《無限泡影》などの使いやすい罠《Vivid Tail》や《くず鉄のかかし》など再度使える罠を入れていれば、狙えますね。
《サンダー・ブレイク》を押し出した感はありますが、代わりに《リミッター・ブレイク》とは相性が良いですよー。
手札を1枚捨てる必要がありますが、【暗黒界】【彼岸】【シャドール】などのデッキでは効果発動のトリガーにもなれ、《暗黒界の龍神 グラファ》などの効果を相手ターンに使えるのは中々強力です。
とかなんとか言いながら、実は私は【暗黒界】で使った経験がほとんどないのはここだけの秘密。
②の効果は【バージェストマ】など、罠が多くなければオマケと考えてもいいのですが、《無限泡影》などの使いやすい罠《Vivid Tail》や《くず鉄のかかし》など再度使える罠を入れていれば、狙えますね。
《サンダー・ブレイク》を押し出した感はありますが、代わりに《リミッター・ブレイク》とは相性が良いですよー。
フリチェで除外、しかも効果で手札を捨てられるため暗黒界やシャドールのトリガーにできて無駄がない。一方で発動コストじゃないのでバージェストマカードを落として共通効果をチェーンできないのはテーマカードとしてはちょっと残念。
似たカードに《因果切断》があるがあちらは効果で捨てられない点で劣り、こちらは魔法罠にもアプローチできるため墓地に依存する相手でなければこちらの圧勝。むしろフリチェ2:1交換としては《鳳翼の爆風》が手強い。あちらは魔法罠にアプローチできる上、除去としてはデッキバウンス、しかもトップ固定と最高クラスの性能。EXモンスター相手には除外の方が効果的であること、効果で手札を捨てられる点で差別化しよう。
似たカードに《因果切断》があるがあちらは効果で捨てられない点で劣り、こちらは魔法罠にもアプローチできるため墓地に依存する相手でなければこちらの圧勝。むしろフリチェ2:1交換としては《鳳翼の爆風》が手強い。あちらは魔法罠にアプローチできる上、除去としてはデッキバウンス、しかもトップ固定と最高クラスの性能。EXモンスター相手には除外の方が効果的であること、効果で手札を捨てられる点で差別化しよう。
手札コスト付きの単体除外......と見せかけて手札を捨てるのは効果であり、止められた場合捨てずに済むという妙な便利さがあり、「効果で捨てられた場合」という微妙に面倒くさい条件も満たせるとコンボ性も十分。
そもそも単体除外ってだけでも超強いのに更にコストっぽいものの支払い方の仕様もお得で、尚且つ墓地から生えてきて素材や壁に、MDレギュなら餅にもなると来たら、そりゃまあ大変強力なわけで。
そもそも単体除外ってだけでも超強いのに更にコストっぽいものの支払い方の仕様もお得で、尚且つ墓地から生えてきて素材や壁に、MDレギュなら餅にもなると来たら、そりゃまあ大変強力なわけで。
サンブレの上位互換。「手札を捨て」が効果なのでストラクに再録された。
フリーチェーンで表側表示のカードを除去れる汎用カード
手札コストこそいるものの、破壊を介さずに除去れるのは強い。
環境デッキでも採用されており、「バージェストマ」罠の中でも屈指の強力カードである。
手札コストこそいるものの、破壊を介さずに除去れるのは強い。
環境デッキでも採用されており、「バージェストマ」罠の中でも屈指の強力カードである。
言わずとも強いフリチェ除外。
モンスターのみならず魔法・罠も除去でき(一応自分のカードも除外できる)、さらに捨てるのは効果処理。その汎用性から多くのデッキで実力を発揮する
バージェストマにおいての評価は型によって大きく分かれる。ドロソ寄りの型であれば手札コストをさほど気にせず使えるので評価は高い。逆に妨害寄りの型であれば2:1交換である点を重く見て採用枚数を減らす場合も少なくない。
《鬼ガエル》の規制による芝刈り型60枚構築の弱体化で、ドロソを大量に積み込む事ができない40枚構築が相対的に強くなったので評価はやや落ち気味。
鉄壁型では鉄壁と大喧嘩するので採用は慎重になる。とはいえフリチェ除外をサーチできるようにしておくことに一定の意義はあるので結局は1枚投入されたりする。何とも評価の難しいカード。
モンスターのみならず魔法・罠も除去でき(一応自分のカードも除外できる)、さらに捨てるのは効果処理。その汎用性から多くのデッキで実力を発揮する
バージェストマにおいての評価は型によって大きく分かれる。ドロソ寄りの型であれば手札コストをさほど気にせず使えるので評価は高い。逆に妨害寄りの型であれば2:1交換である点を重く見て採用枚数を減らす場合も少なくない。
《鬼ガエル》の規制による芝刈り型60枚構築の弱体化で、ドロソを大量に積み込む事ができない40枚構築が相対的に強くなったので評価はやや落ち気味。
鉄壁型では鉄壁と大喧嘩するので採用は慎重になる。とはいえフリチェ除外をサーチできるようにしておくことに一定の意義はあるので結局は1枚投入されたりする。何とも評価の難しいカード。
対象を取って、表側のカード除外という良質な除去手段。
今後、除外除去がさらに蔓延しない限り(既に多いけど)、このカードの価値は今後も高いものと言えます。
勘違いしやすいですが、手札を捨てるのはコストではないため、暗黒界カードの発動条件を満たすことが出来ます。
また、墓地に存在するときに、罠発動にチェーンして蘇生でモンスター相手に完全耐性を持ちますが、この発動自体は非常に忘れやすく、気を付ける必要があります。
今後、除外除去がさらに蔓延しない限り(既に多いけど)、このカードの価値は今後も高いものと言えます。
勘違いしやすいですが、手札を捨てるのはコストではないため、暗黒界カードの発動条件を満たすことが出来ます。
また、墓地に存在するときに、罠発動にチェーンして蘇生でモンスター相手に完全耐性を持ちますが、この発動自体は非常に忘れやすく、気を付ける必要があります。
フリチェの除外除去という汎用かつ強力な罠カード。
手札を1枚要求するが、単なる手札コストとは違い効果で手札を捨てるため、シャドール等の効果で墓地に送ることで効果を発揮するカードを送ればアドが稼げる。
《サンダー・ブレイク》は泣いていい。
手札を1枚要求するが、単なる手札コストとは違い効果で手札を捨てるため、シャドール等の効果で墓地に送ることで効果を発揮するカードを送ればアドが稼げる。
《サンダー・ブレイク》は泣いていい。
ティンダングルの慟哭
2020/11/14 13:53
2020/11/14 13:53

除去役として便利なバージェストマ
ただメタビデッキだと割とコストが痛く、大捕物や《強制脱出装置》の方が使いやすいかも
手札を切るのがアドになりやすいティンダングルや罠型よりのオルフェゴールとかとは相性良さげ
見た目も愛らしく、ティンダングルにない除去力を補ってくれるのでオススメ
破壊耐性、モンスター効果耐性持ちや墓地から這い出る魔法カードを潰しやすいのが頼れる
ただメタビデッキだと割とコストが痛く、大捕物や《強制脱出装置》の方が使いやすいかも
手札を切るのがアドになりやすいティンダングルや罠型よりのオルフェゴールとかとは相性良さげ
見た目も愛らしく、ティンダングルにない除去力を補ってくれるのでオススメ
破壊耐性、モンスター効果耐性持ちや墓地から這い出る魔法カードを潰しやすいのが頼れる
最近になってやっと誤植が解消されたバージェストマ。
表側なら手札1枚でなんでも除外でき、破壊を伴わないので対象耐性持ち以外に強く出られる。一時期は魔鐘洞デッキの対策としても注目が集まっていたり。
捨てるのは効果で、しかもバージェストマとか罠とかの指定も無いので出張パーツとしても知名度が高く、罠主体のデッキなら高頻度で見かける。
表側なら手札1枚でなんでも除外でき、破壊を伴わないので対象耐性持ち以外に強く出られる。一時期は魔鐘洞デッキの対策としても注目が集まっていたり。
捨てるのは効果で、しかもバージェストマとか罠とかの指定も無いので出張パーツとしても知名度が高く、罠主体のデッキなら高頻度で見かける。
前衛・後衛両方に効く対応範囲が光る除去罠、しかもフリチェで除外という極めて強力なものとなっている。
破壊耐性や墓地効果を持つ魔法・罠カードにも有効なのは素晴らしいの一言で、状況によっては通常魔法や通常罠に対して打つ価値もある。
モンスターを除去するだけなら、コストがなく操作や大捕で奪われた自分のモンスターを奪い返すといった使い方もできる脱出の方が強いが、召喚誘発系の効果を持つ下級モンスターなどで殴ってくるメタビ気質のデッキなどに対してはこちらの方が有効である。
効果処理時に手札を1枚要求されるが、腐ったカードを有効に捨てる手段として考えることもでき、コストではないので無効にされて払い損にならないのも気が利いている。
耐性持ちモンスターとして復活する効果もあるため、罠を多用するデッキでの除去罠としての汎用性は非常に高い。
メタビで使う場合は手札消費が気になるところだが、脱出やエアフォが効果が薄いデッキや苦手な永続メタ魔法や罠に泥沼にされたら1度は採用を考えてみたくなる1枚ではないでしょうか。
破壊耐性や墓地効果を持つ魔法・罠カードにも有効なのは素晴らしいの一言で、状況によっては通常魔法や通常罠に対して打つ価値もある。
モンスターを除去するだけなら、コストがなく操作や大捕で奪われた自分のモンスターを奪い返すといった使い方もできる脱出の方が強いが、召喚誘発系の効果を持つ下級モンスターなどで殴ってくるメタビ気質のデッキなどに対してはこちらの方が有効である。
効果処理時に手札を1枚要求されるが、腐ったカードを有効に捨てる手段として考えることもでき、コストではないので無効にされて払い損にならないのも気が利いている。
耐性持ちモンスターとして復活する効果もあるため、罠を多用するデッキでの除去罠としての汎用性は非常に高い。
メタビで使う場合は手札消費が気になるところだが、脱出やエアフォが効果が薄いデッキや苦手な永続メタ魔法や罠に泥沼にされたら1度は採用を考えてみたくなる1枚ではないでしょうか。
無理矢理例えるならバジェ版《因果切断》とサンブレを2で割ったもの。
モンスターのみとテキストミスをしているため実際の適応範囲は結構広い事に注意したい。
日本版では現在正式なテキストが存在しない。
フリーチェーンの表側のカードの除外は手札コストがあるとはいえ強力なので2の効果の存在を意識せずとも出張は可能。
余談だがテキストが日本語で書かれているアジア版ではこっそり正規のものに修正されているので手に入れる手段があるなら是非。
モンスターのみとテキストミスをしているため実際の適応範囲は結構広い事に注意したい。
日本版では現在正式なテキストが存在しない。
フリーチェーンの表側のカードの除外は手札コストがあるとはいえ強力なので2の効果の存在を意識せずとも出張は可能。
余談だがテキストが日本語で書かれているアジア版ではこっそり正規のものに修正されているので手に入れる手段があるなら是非。
実は英語版でもエラー(ただし除外対象ではなく、(2)の効果が強制になってるミス・・・他のテーマカードでも同じ)がありますが・・・それは置いといて。
個人的にはバージェストマよりも、暗黒界待望のカードなのだと主張したいですね。
個人的にはバージェストマよりも、暗黒界待望のカードなのだと主張したいですね。
《バージェストマ・オパビニア》がいれば手札から発動出来てサーチも出来るカード除外効果は、「バージェストマ」デッキではありがたいと思います。捨てるカードを「バージェストマ」罠カードにすれば自己再生出来るので、無駄がなくてよいと思います。
自己再生後は、エクシーズ素材にすれば除外される事なく再利用出来て、よいと思います。
自己再生後は、エクシーズ素材にすれば除外される事なく再利用出来て、よいと思います。
バージェストマ・ブラックコア
バージェストマでは唯一モンスターを除去できるカードでありペンデュラムや破壊時に効果がある魔法罠に対しても強い。手札コストも腐ったバージェストマやガエルなどをコストにできれば無駄が無い。結界像系のシステムモンスター対策として3積みは必須だろう。
またバージェストマカードの中ではカナディアオレノイデス以上汎用性が高く、特にカードを捨てる事がアドになる暗黒界やシャドールとは相性が抜群。バージェストマ以外のデッキでもよく見ることになりそうである。
テキストエラーに関してはもう許さねえからなあ?
バージェストマでは唯一モンスターを除去できるカードでありペンデュラムや破壊時に効果がある魔法罠に対しても強い。手札コストも腐ったバージェストマやガエルなどをコストにできれば無駄が無い。結界像系のシステムモンスター対策として3積みは必須だろう。
またバージェストマカードの中ではカナディアオレノイデス以上汎用性が高く、特にカードを捨てる事がアドになる暗黒界やシャドールとは相性が抜群。バージェストマ以外のデッキでもよく見ることになりそうである。
テキストエラーに関してはもう許さねえからなあ?
既に言われていることだが、表側なら何でも除外できる。手札を捨てるのはコストではなく効果なので暗黒界やシャドールの効果も活用可能。
オパビニアでサーチもできるので案外汎用性が見込めるかもしれない。
オパビニアでサーチもできるので案外汎用性が見込めるかもしれない。
テキストエラーに定評のあるやっちゃったカード。
その効果は対表側ならサンダーブレイク涙目の2:1交換除外。まだサンブレにはセット破壊の道があるから…!
表側相手ならば2:1交換汎用罠たちのいいとこ取りのようなカードであり、さらにバージェストマ効果もおまけでついてくる汎用性の高さが光る。
バージェストマの貴重な除去であり、別ベクトルでその戦闘力を補うが、やっぱり対象耐性には勝てなかったよ…
その効果は対表側ならサンダーブレイク涙目の2:1交換除外。まだサンブレにはセット破壊の道があるから…!
表側相手ならば2:1交換汎用罠たちのいいとこ取りのようなカードであり、さらにバージェストマ効果もおまけでついてくる汎用性の高さが光る。
バージェストマの貴重な除去であり、別ベクトルでその戦闘力を補うが、やっぱり対象耐性には勝てなかったよ…
バージェストマ・ディノ「ミス」クス
テキストが「ミス」ってる、エラーカードなカード。
表向き「モンスター」だけとなっているが、実際は表向きカードなら、モンスター、魔法・罠なんでもよい。
破壊を介さない除外なので使い勝手はいいものの、手札コストが必要な点には注意。
手札コストは【効果で捨てる】タイプの扱いなので暗黒界の効果を発動することが可能となっている。
テキストが「ミス」ってる、エラーカードなカード。
表向き「モンスター」だけとなっているが、実際は表向きカードなら、モンスター、魔法・罠なんでもよい。
破壊を介さない除外なので使い勝手はいいものの、手札コストが必要な点には注意。
手札コストは【効果で捨てる】タイプの扱いなので暗黒界の効果を発動することが可能となっている。
誤植が誤植のまま出回るのも酷いが、効果も完全に弱体化してる悲劇。テキストではモンスターに限定されているが、実は魔法罠も除外できるので注意。
バージェストマ随一の除去能力を誇る1枚だが、手札コストが必要なので打ち所は選ぶ必要があるか。竜星や彼岸といった面倒な集団をこのカードで狙い打ちたい。Pモンスターの除去手段としてもかなり有効。
手札コストは実は効果で捨てているので無効化されても手札を捨てる必要はないし、暗黒界のトリガーとして使うこともできたりする。
バージェストマ随一の除去能力を誇る1枚だが、手札コストが必要なので打ち所は選ぶ必要があるか。竜星や彼岸といった面倒な集団をこのカードで狙い打ちたい。Pモンスターの除去手段としてもかなり有効。
手札コストは実は効果で捨てているので無効化されても手札を捨てる必要はないし、暗黒界のトリガーとして使うこともできたりする。
「表側表示のモンスター」ではなく、「表側表示のカード」と読み替えろという指令が出たカード。日本語訳がとっくに出回っていたにも関わらず、翻訳ミスをするという信じ難いことをした結果、このような有様に。しかも判明はポスターを見た決闘者の間で、効果が違うと話題になってから。一体どんな管理になっているんだか。決闘の最中に揉めたりしそうで正直怖いところ。効果はフリーチェーンの除外と、非常に強力。
メンタル豆腐デーモン
2016/09/10 15:33
2016/09/10 15:33

バジェ切断
バジェの貴重な除去力
オパビニアでサーチして手札に握っているだけで相手にプレッシャーをかけられる
手札を棄てるのは効果なので何気に暗黒界にも対応
バジェの貴重な除去力
オパビニアでサーチして手札に握っているだけで相手にプレッシャーをかけられる
手札を棄てるのは効果なので何気に暗黒界にも対応
日本来日直前ではフィールドのモンスターを除外する効果と表記されていたが、それがミスだという事が分かり表側表示カードを除外する効果となった。まさか上方修正されるとは思わなかった。
バージェストマでは数少ないモンスターを直接除去できるカードであり、コストも大した痛手ではないので3積みが安定だろう。
バージェストマでは数少ないモンスターを直接除去できるカードであり、コストも大した痛手ではないので3積みが安定だろう。
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/02 02:50 デッキ 推理ゲートロールバックアザミナ(調整中
- 04/02 01:38 評価 9点 《未界域のビッグフット》「 【《未界域》】のエースにして、《未…
- 04/01 23:54 評価 10点 《アザミナ・アーフェス》「ルシエラーゴくらいしかアザミナサー…
- 04/01 23:47 デッキ 幻奏のK9
- 04/01 23:36 評価 9点 《BF-隠れ蓑のスチーム》「デュエル中に1度のみとはいえ、割と…
- 04/01 23:31 評価 10点 《魅惑の舞》「これを引けたら強い。引けない時はあんまり。魅惑…
- 04/01 23:22 評価 10点 《星杯の神子イヴ》「素材縛りなし、名称ターン1以外に面倒な制約…
- 04/01 22:53 評価 10点 《ナチュル・ビースト》「おまえの苦労をずっと見てたぞ 本当に…
- 04/01 22:19 評価 9点 《精霊コロゾ》「汎用的なチューナー供給手段。 ●のほうの手順で…
- 04/01 21:40 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/01 20:42 評価 7点 《反逆の罪宝-スネークアイ》「相手のモンスターを永続魔法扱いで…
- 04/01 19:37 デッキ ヤミー☆
- 04/01 18:11 評価 8点 《メタル化・強化反射装甲》「メタル化の本体部分。 モンスターを…
- 04/01 18:03 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/01 17:40 評価 10点 《天球の聖刻印》「 書いてる効果が強い事しか書かれてないので…
- 04/01 17:24 評価 8点 《憑依覚醒》「 【《霊使い》】における潤滑油として重宝するとと…
- 04/01 17:13 評価 10点 《三戦の号》「 《三戦の才》が先攻で強かった反省を活かしてか…
- 04/01 16:17 評価 10点 《天上天下百鬼羅刹》「初動になり、中継点になり、(3)によって最…
- 04/01 16:08 評価 7点 《百鬼羅刹唯我独尊》「これを後攻で出せるようなデュエルはこいつ…
- 04/01 14:55 評価 6点 《RUM-マジカル・フォース》「ランク4のXモンスターを墓地から…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



