交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
DD魔導賢者コペルニクスのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
総合評価:《DD魔導賢者ケプラー》と並び、DDの初動となる。
墓地効果が有用なDDを置いておけば展開に繋がり、このカード自体もリンク素材やエクシーズ素材にする。
特に《DDD怒濤王シーザー》のエクシーズ素材にして、そのままリンク素材に繋げば《地獄門の契約書》まで持ってこれる。
攻守0の為、《ナイトメア・スローン》でのサーチも容易。
墓地効果が有用なDDを置いておけば展開に繋がり、このカード自体もリンク素材やエクシーズ素材にする。
特に《DDD怒濤王シーザー》のエクシーズ素材にして、そのままリンク素材に繋げば《地獄門の契約書》まで持ってこれる。
攻守0の為、《ナイトメア・スローン》でのサーチも容易。
文句なしの《DD》最強初動札の一枚。
手札に《DDグリフォン》がある状態なら基本は《DDネクロ・スライム》を落とす事が多い。また、手札に《DD魔導賢者ケプラー》がいる場合は《DDスワラル・スライム》などと、墓地効果が強力なカードを状況次第で選べるのが強い。普通にPスケールも優秀であり、P効果もいざとなれば使用できるのが良い。レベル4でもあるため、《DDD呪血王サイフリート》《DDD怒濤王シーザー》の素材になれる点も非常に高評価である。
本当に初動から最終盤面まで一貫して使い回すカードなので、当然3積み必須である。
手札に《DDグリフォン》がある状態なら基本は《DDネクロ・スライム》を落とす事が多い。また、手札に《DD魔導賢者ケプラー》がいる場合は《DDスワラル・スライム》などと、墓地効果が強力なカードを状況次第で選べるのが強い。普通にPスケールも優秀であり、P効果もいざとなれば使用できるのが良い。レベル4でもあるため、《DDD呪血王サイフリート》《DDD怒濤王シーザー》の素材になれる点も非常に高評価である。
本当に初動から最終盤面まで一貫して使い回すカードなので、当然3積み必須である。
墓地肥やし効果を持った「DD」モンスターで、ケプラーやグリフォンと一緒に引けば2枚初動になる。
レベル4でS素材としては微妙だが、ビルガメスやシーザーの素材として活躍できる。リンクのなかった9期でも、ライブラリアンの素材できたり素材としても悪くないカードだった。
初動として優秀なんで3積みでいいだろう。
レベル4でS素材としては微妙だが、ビルガメスやシーザーの素材として活躍できる。リンクのなかった9期でも、ライブラリアンの素材できたり素材としても悪くないカードだった。
初動として優秀なんで3積みでいいだろう。
P効果はダメージを無効にできる対象に地獄門はDDにおいて重要なカードなので、ニュートンに比べれば発動できる機会は多そう。
まあほぼほぼバイスやらラミアのコストになって実際のとこ、ほとんど発動した事ないですが。
DD限定にはなりますがスケールは1でガリレイのような変動もない為、使い勝手のいい数値。
どちらかと言えば場での効果がメインで、DD版終末といった効果を持ち、蘇生からの展開が主なDDにおいて、このような効果はありがたい。
ただステが攻守共に0なので、必ず何かの素材として処理したい。
DDかつレベル4悪魔と素材としても恵まれてるんで、そう困る事はないでしょう。
選択肢の広がる効果であり、今でもDDにおいて採用価値の高い1枚ではあるかと。
まあほぼほぼバイスやらラミアのコストになって実際のとこ、ほとんど発動した事ないですが。
DD限定にはなりますがスケールは1でガリレイのような変動もない為、使い勝手のいい数値。
どちらかと言えば場での効果がメインで、DD版終末といった効果を持ち、蘇生からの展開が主なDDにおいて、このような効果はありがたい。
ただステが攻守共に0なので、必ず何かの素材として処理したい。
DDかつレベル4悪魔と素材としても恵まれてるんで、そう困る事はないでしょう。
選択肢の広がる効果であり、今でもDDにおいて採用価値の高い1枚ではあるかと。
単純な墓地肥やし効果ですが、DDは複雑な動きをするのでパッと見どういう展開をするのかわかりにくいところがあるカードです。
しかし臨機応変に対応出来るところがこのカードの強みであり、DDネクロ・スライムを落としてリンク召喚後に融合召喚したり、DDラミアを落としてシンクロに繋げたり、DDD壊薙王アビス・ラグナロクを墓地に送って展開数を増やしたり‥
3枚必須とは思いませんが、然るべき時に手札に来てくれるととても嬉しいカードです。
しかし臨機応変に対応出来るところがこのカードの強みであり、DDネクロ・スライムを落としてリンク召喚後に融合召喚したり、DDラミアを落としてシンクロに繋げたり、DDD壊薙王アビス・ラグナロクを墓地に送って展開数を増やしたり‥
3枚必須とは思いませんが、然るべき時に手札に来てくれるととても嬉しいカードです。
ケプラーと並んで通常召喚されやすいDD。蘇生効果を多用するDDで墓地送りはかなり重要であり、今まで魔法・罠やDD以外に頼っていた墓地送りをDDで出来るようになったのは大きい。レベルも4と扱いやすくエクシーズ、シンクロ、融合と幅広い運用ができる。
レベル4に新たな可能性をもたらした1枚
レベル4と合わせてランク6や8シンクロを出せる
サイフリート、ネクロを再利用できるΩ、ベアトリーチェが強い
レベル4と合わせてランク6や8シンクロを出せる
サイフリート、ネクロを再利用できるΩ、ベアトリーチェが強い
「DD」「契約書」を墓地に送る効果は、「DD」デッキにとって優秀だと思います。
「DDラミア」を送って自己再生につなげたり、「DDネクロ・スライム」を送って効果の準備をしたり、「DDD壊薙王アビス・ラグナロク」の蘇生元の確保につなげたり出来ます。
ただし攻撃力が0なので、ペンデュラム召喚で守備表示で出すか各種素材につなげた方がよいと思います。
Pスケールが1と最小なのも、「DD」デッキでは役に立つと思います。
「DDラミア」を送って自己再生につなげたり、「DDネクロ・スライム」を送って効果の準備をしたり、「DDD壊薙王アビス・ラグナロク」の蘇生元の確保につなげたり出来ます。
ただし攻撃力が0なので、ペンデュラム召喚で守備表示で出すか各種素材につなげた方がよいと思います。
Pスケールが1と最小なのも、「DD」デッキでは役に立つと思います。
スケールが変わらないDDのスケール1
まあDDにおいてはスケール1はそんなに売りにはならないけど
モンスター効果が優秀で、Pモンスターなので何度も使用できるDD専用終末となる。レベルも4と優秀。
半面ステータスが最低値で、通常召喚ではその貧相なステータスを晒してしまうため、特殊召喚や召喚後に素材として処理する手段を講じておくと良いでしょう。
まあDDにおいてはスケール1はそんなに売りにはならないけど
モンスター効果が優秀で、Pモンスターなので何度も使用できるDD専用終末となる。レベルも4と優秀。
半面ステータスが最低値で、通常召喚ではその貧相なステータスを晒してしまうため、特殊召喚や召喚後に素材として処理する手段を講じておくと良いでしょう。
コペルニクス、ガリレオ、ニュートン、ケプラーとDDのスケールカードはみんな地動説に絡みのある科学者の名前なんだと気がついた今。
墓地肥やしのできるDDが弱いわけがないと言いたいところだが、流石に0/0を立たせておくのは不安なのでそれを克服する手段は欲しい。オルトロスやナイトハウリングでシンクロしたり、レベル4DDでエクシーズするのがいいだろう。
PモンスターとしてはDDDがそこまで低スケールを要していないことと効果も保険の域を出ないことから可もなく不可もなく。採用するなら墓地肥やしと展開しやすい星4Pモンスターとしての採用になるだろう。
墓地肥やしのできるDDが弱いわけがないと言いたいところだが、流石に0/0を立たせておくのは不安なのでそれを克服する手段は欲しい。オルトロスやナイトハウリングでシンクロしたり、レベル4DDでエクシーズするのがいいだろう。
PモンスターとしてはDDDがそこまで低スケールを要していないことと効果も保険の域を出ないことから可もなく不可もなく。採用するなら墓地肥やしと展開しやすい星4Pモンスターとしての採用になるだろう。
スケール1で変動しないのは良いと思いますが スケール3のDDでも別に困らないので そんなに注目するところではないでしょう
モンスター効果が契約を含めたDDのおろまいで 本人もまさかのレベル4のおかげで ハウリングで釣り上げてそのまま効果とシンクロしたり P召喚しても効果が使えて 便利すぎるに尽きます
モンスター効果が契約を含めたDDのおろまいで 本人もまさかのレベル4のおかげで ハウリングで釣り上げてそのまま効果とシンクロしたり P召喚しても効果が使えて 便利すぎるに尽きます
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/02 02:50 デッキ 推理ゲートロールバックアザミナ(調整中
- 04/02 01:38 評価 9点 《未界域のビッグフット》「 【《未界域》】のエースにして、《未…
- 04/01 23:54 評価 10点 《アザミナ・アーフェス》「ルシエラーゴくらいしかアザミナサー…
- 04/01 23:47 デッキ 幻奏のK9
- 04/01 23:36 評価 9点 《BF-隠れ蓑のスチーム》「デュエル中に1度のみとはいえ、割と…
- 04/01 23:31 評価 10点 《魅惑の舞》「これを引けたら強い。引けない時はあんまり。魅惑…
- 04/01 23:22 評価 10点 《星杯の神子イヴ》「素材縛りなし、名称ターン1以外に面倒な制約…
- 04/01 22:53 評価 10点 《ナチュル・ビースト》「おまえの苦労をずっと見てたぞ 本当に…
- 04/01 22:19 評価 9点 《精霊コロゾ》「汎用的なチューナー供給手段。 ●のほうの手順で…
- 04/01 21:40 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/01 20:42 評価 7点 《反逆の罪宝-スネークアイ》「相手のモンスターを永続魔法扱いで…
- 04/01 19:37 デッキ ヤミー☆
- 04/01 18:11 評価 8点 《メタル化・強化反射装甲》「メタル化の本体部分。 モンスターを…
- 04/01 18:03 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/01 17:40 評価 10点 《天球の聖刻印》「 書いてる効果が強い事しか書かれてないので…
- 04/01 17:24 評価 8点 《憑依覚醒》「 【《霊使い》】における潤滑油として重宝するとと…
- 04/01 17:13 評価 10点 《三戦の号》「 《三戦の才》が先攻で強かった反省を活かしてか…
- 04/01 16:17 評価 10点 《天上天下百鬼羅刹》「初動になり、中継点になり、(3)によって最…
- 04/01 16:08 評価 7点 《百鬼羅刹唯我独尊》「これを後攻で出せるようなデュエルはこいつ…
- 04/01 14:55 評価 6点 《RUM-マジカル・フォース》「ランク4のXモンスターを墓地から…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



