交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング


CNo.103 神葬零嬢ラグナ・インフィニティのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)





評価全件表示

くず
2024/05/31 17:16
遊戯王アイコン
昨今ではオーバーハンドレッドカオスナンバーズも出しやすくなったので、フリチェのなんでも除外なんてめっちゃ強いじゃん!!
…って思うけどゼロと同じく攻撃力が変動したモンスターしか破壊できない(裁定になった)らしい
新テキストでは「元々の攻撃力と異なる攻撃力を持つ~」の一文が追加されてわかりやすく(↑のテキストでバーンできないと除外もできないなんて読み取れるわけないだろ!)なっている
そうすると元のゼロからドロー効果消えてるので印象が悪い、これが裁定揺れからエラッタでこうなったもんだからとっても印象が悪い
まあ3体素材だからこんなものといえばこんなものだけど、そのせいで出しやすくなった現代では選択肢にも挙がらなくなってしまった
みめっと
2024/04/24 15:28
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
No.103 神葬零嬢ラグナ・ゼロ》の「CNo.」体となるモンスターで「ゼロ」に対して「無限」を意味する「インフィニティ」がカード名に用いられている。
効果の方はゼロと同じく、自身のX素材1つと引き換えに相手の場の現在の攻撃力が元々の攻撃力と変化しているモンスターを対象にお互いのターンにフリチェで効果を発動でき、破壊して1枚ドローするあちらに対して、こちらはその差分の効果ダメージを与えてから除外するという内容に変化しており、さらに守備表示モンスターも対象にできるようになっている。
除去の質は上がっているもののアドバンテージを稼ぐ力はあちらよりも低下してしまっており、効果処理順の関係でダメージを与えられなければ対象のモンスターを除外する効果も処理されない。
X素材を持つ状態で破壊されて墓地送りになった時に墓地に《No.103 神葬零嬢ラグナ・ゼロ》が存在しているとその場で自己蘇生が可能となることからゼロをX素材として持つことにも意味はありますが、X素材が補充されるわけではないため自己蘇生したところで2800打点の実質効果なしモンスターにしかならないというのも何とも言えない寂しさを感じます。
RUM-七皇の剣》による特殊召喚も、同じランクと属性で類似する自己蘇生能力を持ち、他の効果と併用しなくても除去効果を出せる《CNo.101 S・H・Dark Knight》で十分な場合も多いので優先度は低く、ゼロから向上してる部分があまりに乏しいカードという印象です。
パンピー
2024/04/17 0:40
遊戯王アイコン
アニメZEXALにてメラグが操るカオスナンバーズ。
素体の《No.103 神葬零嬢ラグナ・ゼロ》と比較すると、破壊ではなく除外効果になり、バーンダメージが付いています。
除去の質や火力は上がっていますが、便利だったドロー効果を失っていて、カードアドバンテージ面を考慮すると相互互換的性能と言っていいでしょう。
自己蘇生効果は《CNo.101 S・H・Dark Knight》を意識したもの。
あちらと比較してライフ回復効果はありませんが、攻撃不可のデメリットが付いていないので、バトルフェイズでの連撃に使えます。
パッと考えて
このカードで攻撃→《トラップトラック》で破壊し、《エクシーズ・リバイブ・スプラッシュ》をセット→このカードを蘇生して連撃→《エクシーズ・リバイブ・スプラッシュ》で《No.103 神葬零嬢ラグナ・ゼロ》を蘇生して攻撃
でワンショットキルのコンボが狙えますね。
しかし、蘇生してもX素材がないため効果が使えません。相手ターンで蘇生しても壁にするか、返しのターンで《FA-ダーク・ナイト・ランサー》や《FA-クリスタル・ゼロ・ランサー》の素材にする位しか役割をもてません。
RUM-七皇の剣》で召喚可能なCNoは何れも1枚で完結した性能を持ちますが、このカードは唯一コンボが前提の効果です。ステータス変化したモンスター等珍しくないので発動機会は多いですが、狙ったモンスターを除去できず、ランクアップのリソースを消費して割に合う効果かと言われると微妙なところです。
似たような除去性能とバーン効果を持ち、攻撃力変動も不要な《No.4 猛毒刺胞ステルス・クラーゲン》も強力なライバル。出しやすさから汎用性は劣ります。
バーン狙いにしろ、同ランクで火力の高い《No.33 先史遺産-超兵器マシュ=マック》がいるのも気になります。こちらはランクアップが前提なので直接競合はしませんが…。
攻撃力?の大型モンスターがいる場合や、《肥大化》とのコンボでドでかいダメージを与えることができますが、敢えてこのカードを採用するなら専用構築が必要でしょう。
ホワイト
2020/05/24 15:35
遊戯王アイコン
今でもデッキによっては強いと思うけどなぁ
シエスタ
2018/03/02 17:41
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
バリアン七皇の紅一点、メラグのオーバーハンドレッドNo。
重いが正規召喚できなくもない要求素材であり、RUMからの展開にしても下位種の103はそれなりに汎用的な効果を持つ為、オバハンの中では運用しやすい方。
兄貴のCNoと似て下位種が素材に必須ってわけでもなく、自己蘇生効果を持つ。ただしこちらはⅩ素材を補充する効果を持たないので、基本1度きり。
下位種及びNo33と類似した効果を持ち、あちらに比べ重い分除去効果搭載で相手ターンでも発動可能となっている。ただし相手依存性の強さはそのまま。有効に扱うならコンボは必須と言える。
ただそのNo33は同ランクで要求素材2体なので、1キル目的ならそちらの方が扱いやすく充分な場合も多い。除去目的にしても下位種の時点で充分な事も多く、ドローでアドも得やすい。
登場当初は攻守が変動していなくても除外できた裁定だったんで差別化しやすかったんですが、程なくして不可になっちゃったんで、評価が急降下した。
ピーキーなカードって印象。ただNo33は1キルコンボの主砲として環境で活躍を見せてきている。
あちらがもし禁止になれば自身にスポットが当たるか、纏めて禁止になる可能性もあるか。
ガガガ先輩
2014/10/08 17:20
遊戯王アイコン
なんでこんなに評価が低いんだ!
攻撃力変化してればいいだけなんて条件簡単すぎだろ!
しかも相手ターンでも使えるフリチェの除外ときた。これが弱いはずがない。
破壊しても戻ってくるので、相手はこいつを打点で倒さないといけないわけだが、素の打点が2800以上でお手軽のモンスターはなかなかいない。
かと言って攻撃力を強化すれば速攻で除去されるので、制圧力はかなりあると思います。
デッキ構築を攻撃力変化系のカードでまとめれば恐ろしいカードになるはず。

こいつを馬鹿にしてる奴はそのうちこいつのせいで痛い目を見ると思うぞ。
アマミ
2014/06/24 0:40
遊戯王アイコン
蘇生効果と除外効果は非常に強力ですが
ラグナ・ゼロから正統にランクアップするかは悩みどころ。

正直なところ、除外よりもドローしたい方が多いでしょうし、
特殊な構築なしでは、ただの一回きり蘇生効果もちの最上級モンスター。
(フリーチェーンのノーコスト除外は……まあ流石にマズイですもんね(^ ^;) )

ただし、構築によっては真価を発揮し、全体弱体化魔法・罠カードで
まさにフリーチェーン除外で相手を翻弄してやったりであるとか
パラディオスからランクアップして、引導火力として使うなど
実際のところ、なかなかに活躍は見込めるカードと言えるでしょう!
可愛い子ちゃん。マシュマックとの差別化がよく出来ててべね。ただなぁ、konmaiの判決がなぁ・・
企業ブラック
2014/06/22 12:55
遊戯王アイコン
裁定糞すぎね?都合のいいようにしてるだけじゃん。
選択してって書いてあんだから選択してダメージは与えられなくても除外はできるだろ。
意味わかんね。
しゃう
2014/04/10 16:51
遊戯王アイコン
ラグナゼロの地点で十分な気もするが、汎用性が比較的高い禁じられたシリーズを使えば相手ターンでも除外でき、なかなかの強さだと思う。
青(じょう)
2014/03/03 11:10
遊戯王アイコン
Q:攻撃力の変化していないモンスターを選択できますか?
  選択可能な場合、相手に効果ダメージを与えられなくてもそのモンスターを除外する事はできますか?
A:いいえ、選択して発動することができません。(14/02/17)


元に戻っちまった・・
けどまぁ、依然として脅威であることに変わりはない。
七皇の剣やリミテッドで簡単に出せるし、打点も性能と相まって相対的に高く感じる。

B
2014/02/21 2:18
遊戯王アイコン
裁定が揺れ動く・・・(発動できないで評価中)
蘇生する耐性とフリーチェーンの除外効果。
が、RUMを使うということは他にも出せる選択肢があるということ。
強烈なメンツの中に、こいつが紛れ込めるかは微妙なところ。
兄妹揃って蘇生効果ということでDarkKnight同じく正規進化せずとも両方使えるお得効果.
その上に,除外&バーン効果という非常に高い性能を持っており,ハマればプレアデス以上にウザいCNoになるため,
苦痛を貼ったり炎舞やシャトーを使うだけでフリーチェーン除去になるということで,RUMデッキに新しい選択肢を与えてくれる.
なお水天使のため,リミテッド以外でのRUMは正規進化以外は望めないだろうに・・・
一時期,攻撃力が変わっていなくても除去できるとんでも裁定が出ていたが,元の鞘に戻ったようで・・・
多鎖
2014/02/16 8:40
遊戯王アイコン
効果対象が「モンスター1体」としか書いてないからこういう裁定にはなるとは思った。
ふつくしすぎて惚れ惚れするCGの持ち主だったメラグのCNo.がカード化。
ステータス変化してなくても除外でき、プレアデスみたいな扱いができるように。兄みたいな復活効果もオマケ付き。
…まぁ、ノーブルデーモン以上に七皇の剣で出す価値が微妙なんでリミテッドで出せる除外要因かな?C80と違って素材指定無いし。
光芒
2014/02/16 1:09
遊戯王アイコン
メラグのオーバーハンドレッド・カオスナンバーズは兄であるナッシュのダークナイトと同攻撃力に同属性。そして後半のカオス化前が墓地に居れば蘇生も可能と色々と共通していますね。最もあちらは相手を吸収してエクシーズ素材に出来るのであちらの方がしぶといですが。
このカードの効果は進化前と同じく相手の攻撃力変化をメタるものであり、炎星など自身の攻撃力を上げて殴ってくる相手はまさに格好の獲物。そして裁定により攻撃力が変化していない相手すら除外出来るため、ラグナ・ゼロから進化させる価値も十分にあるカード……

>Q:攻撃力の変化していないモンスターを選択できますか?
>選択可能な場合、相手に効果ダメージを与えられなくてもそのモンスターを除外する事はできますか?
>A:いいえ、選択して発動することができません。(14/02/16)

……あれ?
ABYSS
2014/02/16 0:13
遊戯王アイコン
揺れる裁定ェ・・・
除外できないなら進化前のラグナゼロでいいよっていうね
セブンスワンで出す意義も薄いし・・・
裁定で大きくその価値が変わるんだから強いほうにしてくれよ
Sol
2014/02/15 23:43
遊戯王アイコン
相手ターンに使える除外版プレアデスに
兄のダークナイトと相互互換のような関係です
出されたら相当ウザい。ブラックホールを打っても2800打点は残るし
アノマロ
2014/02/15 17:39
遊戯王アイコン
フリーチェーンの除去がどれだけ強いのかはプレアデスが証明済み。ましてやそれが除外で、擬似的な破壊耐性まで持っているのなら…

>A:いいえ、選択して発動することができません。(14/02/16)
ふぇぇ…。さようなら
とき
2014/01/23 14:51
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
アニメ効果だとマシュマックレベルだったので良かれと思って誘発即時化してみました。
ドローがバーンに、破壊が除外に置き換わったまさにラグナゼロの正統進化。
とおもいきやテキストの綾で変化のないカードも除外できる… かどうか裁定が安定していない模様。使い勝手に差が出る分はっきりしてもらいたい。
後半の蘇生は実質1回の破壊耐性か。効果は使えないが2800打点が帰ってくるのは凶悪で兄のアレ程ではないが見逃せない効果。
正直裁定次第で使えるか使えないか激変するカードというのは困りモノである。

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー