交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
炎王の急襲のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
いまいちこれで出したいモンスターがいません。
また、《真炎王 ポニクス》のサーチ先として優先したくありませんし、単純にポニクスでサーチしただけだと場のポニクスが邪魔で効果を使えません。
呼んだモンスターを素材に使うだけならサイドラ条件のモンスターと大して価値が変わらないので、墓地に送る意味があるようなモンスターを呼び出したいところです。
一応炎王以外の炎属性ビーストのデッキでも使えます。
また、《真炎王 ポニクス》のサーチ先として優先したくありませんし、単純にポニクスでサーチしただけだと場のポニクスが邪魔で効果を使えません。
呼んだモンスターを素材に使うだけならサイドラ条件のモンスターと大して価値が変わらないので、墓地に送る意味があるようなモンスターを呼び出したいところです。
一応炎王以外の炎属性ビーストのデッキでも使えます。
登場当時は最上級モンスターを簡単にリクルート出来る炎王を象徴する強力なカードであったが。
現代では発動条件とリターンが釣り合っておらず、流石に型落ち感が否めないカード。
現代の【炎王】を支える新規モンスター達はどれも自身の効果で手札から特殊召喚が可能であり、《炎王の孤島》で実質的なリクルートが可能になっている。
特殊召喚したモンスターの効果が無効になる点も厳しく、召喚権を使わずフィールドに出したい《炎王獣 ガネーシャ》や《炎王妃 ウルカニクス》の効果を使用する事ができない。
デッキのモンスターを直接破壊できる《聖炎王 ガルドニクス》や、《蛇眼の炎燐》を筆頭とした罪宝出張の登場で、
このカード固有の強みはほぼ無くなっており、優先して採用される事は無いだろう。
現代では発動条件とリターンが釣り合っておらず、流石に型落ち感が否めないカード。
現代の【炎王】を支える新規モンスター達はどれも自身の効果で手札から特殊召喚が可能であり、《炎王の孤島》で実質的なリクルートが可能になっている。
特殊召喚したモンスターの効果が無効になる点も厳しく、召喚権を使わずフィールドに出したい《炎王獣 ガネーシャ》や《炎王妃 ウルカニクス》の効果を使用する事ができない。
デッキのモンスターを直接破壊できる《聖炎王 ガルドニクス》や、《蛇眼の炎燐》を筆頭とした罪宝出張の登場で、
このカード固有の強みはほぼ無くなっており、優先して採用される事は無いだろう。
総合評価:リクルート効果自体は有用だが、破壊された場合の効果を活用するモンスターを使いたい。
効果が無効になりエンドフェイズに破壊される為、アタッカー運用後に各種素材か効果破壊された場合の効果を活かす形の運用にナル。
《炎王神獣 ガルドニクス》など、炎王をリクルートする形にするか。
《炎王神 ガルドニクス・エタニティ》へのエクシーズ召喚にも繋がるが、もう1体はどう出すかという点は考えないとダナ。
《炎王神獣 キリン》で良さげだけども。
効果が無効になりエンドフェイズに破壊される為、アタッカー運用後に各種素材か効果破壊された場合の効果を活かす形の運用にナル。
《炎王神獣 ガルドニクス》など、炎王をリクルートする形にするか。
《炎王神 ガルドニクス・エタニティ》へのエクシーズ召喚にも繋がるが、もう1体はどう出すかという点は考えないとダナ。
《炎王神獣 キリン》で良さげだけども。
指定の3種族となる炎属性モンスターをリクルートできる魔法カード。
リクルートされたモンスターは効果が無効になりエンドフェイズには自壊するという性質から、通常ならその前にEXデッキからの特殊召喚のための素材にしてしまうことがセオリーになりますが、この効果でリクルートできる炎王モンスターには自身や他のモンスターが効果破壊されることで効果が誘発するものも多く、そちらに繋げることにも利用できる。
また発動には名称ターン1こそありますが、コストや攻撃制限、特殊召喚制限などはなく、リクルートできるモンスターの攻撃力やレベルにも指定がないため、指定のモンスター1体をデッキから特殊召喚する魔法カードとしてはかなり性能が高い。
《炎王獣 バロン》の被破壊誘発効果でサーチ可能なテーマネーム持ちであることも素晴らしい。
しかし発動条件として《サイバー・ドラゴン》を自己SSするための条件と同じ相手の場の状況に依存するものが設定されているため、相手の《墓穴の指名者》などの速攻魔法やほとんどの罠カードによる妨害を気にしなくていい先攻時に使いにくい点で評価を落としてしまい、結果10点とするのは難しくなってしまっている。
ただこの効果でリクルートしたレベル8モンスターを自身のX素材に利用できる《炎王神 ガルドニクス・エタニティ》は持っている効果も後攻向けではあるため噛み合いが悪いわけではなく、相手にあまりにキツ過ぎる盤面を敷かれているのでなければ捲りの足掛かりとして十分使っていけますし、そうだとしても《冥王結界波》との併用で何とかするという手もあります。
リクルートされたモンスターは効果が無効になりエンドフェイズには自壊するという性質から、通常ならその前にEXデッキからの特殊召喚のための素材にしてしまうことがセオリーになりますが、この効果でリクルートできる炎王モンスターには自身や他のモンスターが効果破壊されることで効果が誘発するものも多く、そちらに繋げることにも利用できる。
また発動には名称ターン1こそありますが、コストや攻撃制限、特殊召喚制限などはなく、リクルートできるモンスターの攻撃力やレベルにも指定がないため、指定のモンスター1体をデッキから特殊召喚する魔法カードとしてはかなり性能が高い。
《炎王獣 バロン》の被破壊誘発効果でサーチ可能なテーマネーム持ちであることも素晴らしい。
しかし発動条件として《サイバー・ドラゴン》を自己SSするための条件と同じ相手の場の状況に依存するものが設定されているため、相手の《墓穴の指名者》などの速攻魔法やほとんどの罠カードによる妨害を気にしなくていい先攻時に使いにくい点で評価を落としてしまい、結果10点とするのは難しくなってしまっている。
ただこの効果でリクルートしたレベル8モンスターを自身のX素材に利用できる《炎王神 ガルドニクス・エタニティ》は持っている効果も後攻向けではあるため噛み合いが悪いわけではなく、相手にあまりにキツ過ぎる盤面を敷かれているのでなければ捲りの足掛かりとして十分使っていけますし、そうだとしても《冥王結界波》との併用で何とかするという手もあります。
《炎王》の通常魔法で炎属性の鳥獣獣戦士をリクルート出来るカード
効果は無効化され自壊するデメリットが有るが、効果破壊で各種効果が使える炎王とは相性が良く
同テーマでは乏しい貴重な展開手段にもなる
《炎王神獣 ガルドニクス》を呼び出して破壊後に自身の効果で蘇生し全体除去をかます動きがセオリー
展開の制約なども無いが、発動条件が後攻向けなので先行では使えない点が大きなデメリットになっている
効果は無効化され自壊するデメリットが有るが、効果破壊で各種効果が使える炎王とは相性が良く
同テーマでは乏しい貴重な展開手段にもなる
《炎王神獣 ガルドニクス》を呼び出して破壊後に自身の効果で蘇生し全体除去をかます動きがセオリー
展開の制約なども無いが、発動条件が後攻向けなので先行では使えない点が大きなデメリットになっている
ストラクチャーデッキR -《炎王の急襲》-が発売決定、ホントに今年は炎属性祭りです。
先攻1ターン目には使えなくても多くのモンスターをリクルートできる効果は強いです、効果が無効になりエンドフェイズに破壊されるので、攻撃力が高く破壊時に効果を使える《炎王神獣 ガルドニクス》《ネフティスの鳳凰神》辺りが狙い目ですね。
新ストラクでより使える様になる事に期待したい。
先攻1ターン目には使えなくても多くのモンスターをリクルートできる効果は強いです、効果が無効になりエンドフェイズに破壊されるので、攻撃力が高く破壊時に効果を使える《炎王神獣 ガルドニクス》《ネフティスの鳳凰神》辺りが狙い目ですね。
新ストラクでより使える様になる事に期待したい。
ほぼ後攻1ターン目でしか使えないのが玉に瑕だが、それでもいきなりガルドニスやネフティスが出てくるのは恐ろしい。さらにこいつらは破壊されると場を荒らしながら復活するため実質大嵐やブラホのように扱える。
デッキリクルートとして見ても制約がないため単純に展開補助としても優秀。
デッキリクルートとして見ても制約がないため単純に展開補助としても優秀。
効果は無効化されエンド時には自壊、サイドラ条件なので状況次第では使いにくいなど癖はありますが、呼び出せる対象にレベル制限はなく、ガルドニクスなど墓地発動持ちならば然程デメリットも影響はないので、癖に見合うだけのリターンはあるでしょう。
先攻で使えないのは惜しいが、炎王だけでなくそれ以外の幅広いカードもリクルートできるのは単純に強力。効果は無効化され、エンドフェイズに破壊されるデメリットにしても、エクシーズとかの素材にして回避したり、炎王の効果に繋げられるのでそこまで痛くない。
レベル指定も無く、守備で出したり攻撃不可でもないので戦闘参加もでき、LP削りにも貢献してくれる。
ストラクの名前そのままなだけあって、ガルドニクスやネフティスを使うなら入れといて損はないカード。
レベル指定も無く、守備で出したり攻撃不可でもないので戦闘参加もでき、LP削りにも貢献してくれる。
ストラクの名前そのままなだけあって、ガルドニクスやネフティスを使うなら入れといて損はないカード。
最上級モンスターである「炎王神獣ガルドニクス」をリクルート出来るのは、「炎王」デッキにとっては大きいと思います。
自壊のデメリットがありますが、「炎王神獣ガルドニクス」は自壊時の全体モンスター破壊を伴う自己再生効果を持っているため、問題にはならないと思います。
自壊のデメリットがありますが、「炎王神獣ガルドニクス」は自壊時の全体モンスター破壊を伴う自己再生効果を持っているため、問題にはならないと思います。
炎ビースト版のアライブ。
呼び出す対象にレベル制限がなく、最上級のネフティスやガルドニクスも呼べる。
もちろんそこからエクシーズなりアドバンス召喚なりにも自由であり、非常に強力な一枚。
もちろん下級を呼んでも全く問題ないので、炎星で即座にエクシーズに繋げたり、剣闘獣でラクエルを呼んで融合に繋げやすくしたりと応用性もある。
呼べる対象もじわじわ増えており、これからも特定のデッキでの強カードの地位を保ち続けるだろう。
呼び出す対象にレベル制限がなく、最上級のネフティスやガルドニクスも呼べる。
もちろんそこからエクシーズなりアドバンス召喚なりにも自由であり、非常に強力な一枚。
もちろん下級を呼んでも全く問題ないので、炎星で即座にエクシーズに繋げたり、剣闘獣でラクエルを呼んで融合に繋げやすくしたりと応用性もある。
呼べる対象もじわじわ増えており、これからも特定のデッキでの強カードの地位を保ち続けるだろう。
単に使いきりアタッカーとするも良し、シンクロエクシーズの素材にするも良し、ガルドニクスやネフティスを出して擬似ブラホ、大嵐とするも良しと用途は結構広い。
サイドラ条件のモンスターリクルートカード。
出せるモンスターが優秀なため、炎王だけでなく炎星、剣闘獣などでも採用できる。
特にガルドニクスはエンドフェイズの破壊はむしろメリットとなる。
ストラクの名を冠するだけあり大変優秀なカード。
出せるモンスターが優秀なため、炎王だけでなく炎星、剣闘獣などでも採用できる。
特にガルドニクスはエンドフェイズの破壊はむしろメリットとなる。
ストラクの名を冠するだけあり大変優秀なカード。
サイバードラゴンと同条件の軽さで、最上級モンスターも容易にリクルートできるのが強み。
数自体はそこまで多くは無く、効果無効と自壊がつくものの、
自壊を逆手に取ったガルドニクスとネフティスとの連携が強過ぎる。
当たり前のようにフィールドを吹き飛ばす2体はただただ脅威。
数自体はそこまで多くは無く、効果無効と自壊がつくものの、
自壊を逆手に取ったガルドニクスとネフティスとの連携が強過ぎる。
当たり前のようにフィールドを吹き飛ばす2体はただただ脅威。
下からくるぞ!気をつけろ!
炎のビースト限定のアライブ効果。最近この手のカードも増えている。
ガルドニクスやネフティスを最も効果的に使える1枚。破壊と再生の輪廻のトリガーを引き、カード1枚で最上級リクルート+ブラホor大嵐は殴りたくなるレベル。
その他、炎星でエクシーズ要員を確保したり剣闘でラクエルを呼びガイザレスやエセダリの踏み台にすることもできる拡張性も抜群。
8期ストラクの同名魔法は壊れの法則なのだろうか。
炎のビースト限定のアライブ効果。最近この手のカードも増えている。
ガルドニクスやネフティスを最も効果的に使える1枚。破壊と再生の輪廻のトリガーを引き、カード1枚で最上級リクルート+ブラホor大嵐は殴りたくなるレベル。
その他、炎星でエクシーズ要員を確保したり剣闘でラクエルを呼びガイザレスやエセダリの踏み台にすることもできる拡張性も抜群。
8期ストラクの同名魔法は壊れの法則なのだろうか。
おいおいヴァルハラより強いじゃないか。ガルドニクス使ったらそのまま全滅させれるんだって・・・
サイドラと同じ条件でも。ここでアレ出しておけば自由自在でシンクロ・エクシーズを狙えるのはヤバい。
サイドラと同じ条件でも。ここでアレ出しておけば自由自在でシンクロ・エクシーズを狙えるのはヤバい。
サイドラのトリガーで獣系をリクルート。
効果無効+エンド時破壊のデメリットがあるが、炎王やネフティスを持ってくれば無問題。
普通にガルドニクスリクルート=殴る=エンド破壊=次のターン蘇生という流れも良いし、エクシーズやシンクロに利用したりするのも良い。
特にシンクロはやりやすく、スクラップなどのカテゴリでも利用できそうなカードである。
効果無効+エンド時破壊のデメリットがあるが、炎王やネフティスを持ってくれば無問題。
普通にガルドニクスリクルート=殴る=エンド破壊=次のターン蘇生という流れも良いし、エクシーズやシンクロに利用したりするのも良い。
特にシンクロはやりやすく、スクラップなどのカテゴリでも利用できそうなカードである。
スクラップトリトドン
2012/11/26 7:45
2012/11/26 7:45
炎王が強くなると言われる所以の一つ.
炎属性のビーストをサイドラと同じ条件で呼ぶというもの.
最初の1体のみかつ効果無効化とはいえ呼びたいモンスターは結構多く,それらを主軸にするなら3積みは考えていい.
自壊効果もあるものの,そのターンにリリース・シンクロ・エクシーズしたり,自壊を利用して炎王やネフティスを蘇生したりすれば無問題.
炎属性のビーストをサイドラと同じ条件で呼ぶというもの.
最初の1体のみかつ効果無効化とはいえ呼びたいモンスターは結構多く,それらを主軸にするなら3積みは考えていい.
自壊効果もあるものの,そのターンにリリース・シンクロ・エクシーズしたり,自壊を利用して炎王やネフティスを蘇生したりすれば無問題.
サイバー・ドラゴンと同条件で炎属性の獣・獣戦士・鳥獣族をデッキから特殊召喚出来るカード。このカードの効果でガルドニクスや《ネフティスの鳳凰神》を特殊召喚すれば、自身の蘇生→モンスターor魔法・罠全破壊効果を発動した上でガルドニクスやネフティスの完全蘇生が可能になります。炎王デッキの必須カードですね。
レベル指定もなしにサイドラ条件でデッキから炎の獣or獣戦士or鳥獣リクルート。
炎王では後半のデメリット効果も活かせます。
恐るべきパワーカードで、炎王のほかにも幅広いデッキで活躍できると思います。
炎王では後半のデメリット効果も活かせます。
恐るべきパワーカードで、炎王のほかにも幅広いデッキで活躍できると思います。
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/02 02:50 デッキ 推理ゲートロールバックアザミナ(調整中
- 04/02 01:38 評価 9点 《未界域のビッグフット》「 【《未界域》】のエースにして、《未…
- 04/01 23:54 評価 10点 《アザミナ・アーフェス》「ルシエラーゴくらいしかアザミナサー…
- 04/01 23:47 デッキ 幻奏のK9
- 04/01 23:36 評価 9点 《BF-隠れ蓑のスチーム》「デュエル中に1度のみとはいえ、割と…
- 04/01 23:31 評価 10点 《魅惑の舞》「これを引けたら強い。引けない時はあんまり。魅惑…
- 04/01 23:22 評価 10点 《星杯の神子イヴ》「素材縛りなし、名称ターン1以外に面倒な制約…
- 04/01 22:53 評価 10点 《ナチュル・ビースト》「おまえの苦労をずっと見てたぞ 本当に…
- 04/01 22:19 評価 9点 《精霊コロゾ》「汎用的なチューナー供給手段。 ●のほうの手順で…
- 04/01 21:40 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/01 20:42 評価 7点 《反逆の罪宝-スネークアイ》「相手のモンスターを永続魔法扱いで…
- 04/01 19:37 デッキ ヤミー☆
- 04/01 18:11 評価 8点 《メタル化・強化反射装甲》「メタル化の本体部分。 モンスターを…
- 04/01 18:03 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/01 17:40 評価 10点 《天球の聖刻印》「 書いてる効果が強い事しか書かれてないので…
- 04/01 17:24 評価 8点 《憑依覚醒》「 【《霊使い》】における潤滑油として重宝するとと…
- 04/01 17:13 評価 10点 《三戦の号》「 《三戦の才》が先攻で強かった反省を活かしてか…
- 04/01 16:17 評価 10点 《天上天下百鬼羅刹》「初動になり、中継点になり、(3)によって最…
- 04/01 16:08 評価 7点 《百鬼羅刹唯我独尊》「これを後攻で出せるようなデュエルはこいつ…
- 04/01 14:55 評価 6点 《RUM-マジカル・フォース》「ランク4のXモンスターを墓地から…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



