交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
セイクリッド・オメガのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
総合評価:相手の魔法・罠カードの除去を牽制できる点は良い。
出しておけば相手の《強制脱出装置》や《サンダー・ボルト》などによる除去は牽制できる。
光属性から出せるセイクリッドの為、《セイクリッド・トレミスM7》への中継にもなる。
直接アドバンテージを取れない点は厳しいが、先に出して牽制を図る分には良いか。
出しておけば相手の《強制脱出装置》や《サンダー・ボルト》などによる除去は牽制できる。
光属性から出せるセイクリッドの為、《セイクリッド・トレミスM7》への中継にもなる。
直接アドバンテージを取れない点は厳しいが、先に出して牽制を図る分には良いか。
お互いのターンに完全フリチェで自身を含む自分の場のセイクリッドモンスター全てに魔法罠の効果に対する完全耐性を付与するランク4Xモンスター。
2種類のカード効果に対して該当モンスター全体が発動しない効果にも耐性を得られる上に、フェイズに関係なく相手の行動に合わせて効果を使えるため、モンスター効果を受けられないことと自分の効果も受けなくなる点を除けば、耐性付与効果としての質はかなり高いです。
でもそれはそれとして実際のところは、相手が速攻魔法や罠カードで邪魔してくるようならこの効果を使い、そうじゃなければアーゼウスの下敷きにするためのトレミスの下敷きにして4体素材のアーゼウスをという、まあ言い方はあれですが「結局またそれかよ!」という感じのアーゼウスの下敷きの下敷きです。
素材縛りがビーハイブよりも緩く、効果も単体で完結する汎用性の高いものなので、光属性中心のランク4Xが出せるデッキではセット採用も考えられるでしょう。
ダウナードと同じくそれほどでもなかったXモンスターが輝けるのは悪くないんですけども、これはアーゼウスの良いところでもあり悪いところでもあるやつですね。
2種類のカード効果に対して該当モンスター全体が発動しない効果にも耐性を得られる上に、フェイズに関係なく相手の行動に合わせて効果を使えるため、モンスター効果を受けられないことと自分の効果も受けなくなる点を除けば、耐性付与効果としての質はかなり高いです。
でもそれはそれとして実際のところは、相手が速攻魔法や罠カードで邪魔してくるようならこの効果を使い、そうじゃなければアーゼウスの下敷きにするためのトレミスの下敷きにして4体素材のアーゼウスをという、まあ言い方はあれですが「結局またそれかよ!」という感じのアーゼウスの下敷きの下敷きです。
素材縛りがビーハイブよりも緩く、効果も単体で完結する汎用性の高いものなので、光属性中心のランク4Xが出せるデッキではセット採用も考えられるでしょう。
ダウナードと同じくそれほどでもなかったXモンスターが輝けるのは悪くないんですけども、これはアーゼウスの良いところでもあり悪いところでもあるやつですね。
セイクリッドランク4の2体目《セイクリッド・ビーハイブ》と違いX素材が「光属性モンスター×2」とまだ少し緩いので【フォトン】【テラナイト】等のデッキで使え、このカードの上に重ねることが出来る《セイクリッド・トレミスM7》も出張できる。 レベル4の《セイクリッド・カドケウス》のおかげで《セイクリッドの星痕》もサーチでき、レベル変更も行う必要が無く、エクシーズが出来るのはこのカードの存在のおかげでもあると思う。 《セイクリッド・カドケウス》の効果のおかげで「光・闇属性と戦闘時除外」も付与されるので、戦闘麺でも若干強くなる。 自身の「魔法・罠カードの効果を受けない。」効果を合わせて使えれば、中々強そうになれる。
効果は受動的でモンスター効果にも対応できない点で、ランク4モンスターとしては微妙です。
自身以外にも耐性は及ぶため制圧モンスターをサンボル等から守ることができますが、セイクリッドで制圧モンスターといえばプレアデスくらいしかおらず、それを守るためにランク4を1体だすよりは、他にも出すべきランク4がいるのではないでしょうか。
自分はトレミスやアーゼウスの下敷きくらいにしか思っていません。
リンクスではモンスターを妨害する魔法・罠の採用率が高いため(&他に制圧効果を持ったモンスターが少ないため)、プレアデスと並べれば結構活躍してくれます。
自身以外にも耐性は及ぶため制圧モンスターをサンボル等から守ることができますが、セイクリッドで制圧モンスターといえばプレアデスくらいしかおらず、それを守るためにランク4を1体だすよりは、他にも出すべきランク4がいるのではないでしょうか。
自分はトレミスやアーゼウスの下敷きくらいにしか思っていません。
リンクスではモンスターを妨害する魔法・罠の採用率が高いため(&他に制圧効果を持ったモンスターが少ないため)、プレアデスと並べれば結構活躍してくれます。
2400打点とセイクリが魔法罠の効果を受けなくなる。
打点がそこそこあり効果は自身にも適用され、光縛りをクリアできるならトレミスを重ねることも可能なため、それなりに汎用性がある。
現代はモンスター効果がかなり過激になっているため、当時ほどではないが現在でもそれなりには力はあるカードだと思う。
打点がそこそこあり効果は自身にも適用され、光縛りをクリアできるならトレミスを重ねることも可能なため、それなりに汎用性がある。
現代はモンスター効果がかなり過激になっているため、当時ほどではないが現在でもそれなりには力はあるカードだと思う。
ランク6モンスターのセイクリッド・トレミスの下敷き。効果は、セイクリッドモンスターは、魔法、罠の効果を受けなくなるという優秀なもの。
攻撃力も2400と優秀。
ただ、トレミスは、非正規特殊召喚だと、特殊召喚ターンに効果を使えない。効果のない打点2700モンスターになる。
攻撃力も2400と優秀。
ただ、トレミスは、非正規特殊召喚だと、特殊召喚ターンに効果を使えない。効果のない打点2700モンスターになる。
素材に光を指定しているが恵まれた属性である為、召喚を狙えるデッキはそれなりに多いかと。
そこそこの打点にフリチェでセイクリッドに魔、罠耐性を付与でき、自身もその対象内なので単体で力を発揮できる。
登場当初は中々の場持ちを期待できたが、環境が変わりモンスター効果による干渉、2400打点以上のモンスターの展開が更に容易になった現在じゃ、ほとんど場持ちに期待できなくなっている。
効果以外ではⅯ7に重ねられる事が利点になるが、すぐに効果は使えずもう一手欲しくなる。
環境の変化で不安定なカードになってしまったかと思いますね。
そこそこの打点にフリチェでセイクリッドに魔、罠耐性を付与でき、自身もその対象内なので単体で力を発揮できる。
登場当初は中々の場持ちを期待できたが、環境が変わりモンスター効果による干渉、2400打点以上のモンスターの展開が更に容易になった現在じゃ、ほとんど場持ちに期待できなくなっている。
効果以外ではⅯ7に重ねられる事が利点になるが、すぐに効果は使えずもう一手欲しくなる。
環境の変化で不安定なカードになってしまったかと思いますね。
光属性を素材とするランク4。セイクリッドに魔法・罠に対する完全耐性を付与できる。
奈落、激流葬、ミラーフォース等を警戒する必要がなくなる他、相手ターンにも発動できるため、魔法による除去も防げる。
奈落、激流葬、ミラーフォース等を警戒する必要がなくなる他、相手ターンにも発動できるため、魔法による除去も防げる。
「セイクリッド」モンスターに魔法・罠耐性を与えることが出来るカード。しかもフリーチェーンの為、相手の除去にチェーンして発動出来るという部分が強い。ただ昨今はモンスター効果による除去が主流であり、向かい風が強い。
潔い耐性効果に個人的には10点つけたいカードです。しかしモンスター効果での除去が年々増加しており・・・ルーラー亡き今先行で取り敢えず立てるかというランク4として光属性デッキなら選択肢に入るかも?
セイクリッド限定の聖槍ですが、自身もセイクリッドなので単体でも魔法罠耐性持ちとして運用できます、セイクリッドではポルクスやグレディから1ターンで簡単に出せます。
難点といえば戦闘耐性はないところ、2400打点は割と簡単に突破されるのでオネストなどで補助しましょう、同じ攻撃力のセイクリッドランク4に耐性なしの実質3400打点のビーハイブもいるので状況によって使い分けたいところ。
難点といえば戦闘耐性はないところ、2400打点は割と簡単に突破されるのでオネストなどで補助しましょう、同じ攻撃力のセイクリッドランク4に耐性なしの実質3400打点のビーハイブもいるので状況によって使い分けたいところ。
誘発即時効果で相手の魔法・罠を受け付けなくなるのはかなり優秀な効果です。光属性縛りがあるもののランク4なので出すのは容易で、打点も十分あるので安定した戦力になるでしょう。「トレミスM7」にもなれるので、光属性デッキなら投入する価値も十分にあるエクシーズモンスターです。
魔法罠を一切受け付けなくする強さは汎発や聖槍で実証済み。
打点がやや心許ないですがバックやオネストでフォローしましょう。
セイクリッドのエクシーズなのでトレミスにもなれて中々に優秀。
打点がやや心許ないですがバックやオネストでフォローしましょう。
セイクリッドのエクシーズなのでトレミスにもなれて中々に優秀。
切り札伐採のパラディオスやピーハイヴに対し、こちらは安定な守りがウリ。
出しておけばとりあえず維持ができ、またM7に繋げることで打点とバウンス除去を手に入れられる器用な一枚。
全体補助なのでセイクリットに入れておいて損はないだろう存在、セットカードが気になるタイプの状況ならこの子を使ってみてはいかが?
出しておけばとりあえず維持ができ、またM7に繋げることで打点とバウンス除去を手に入れられる器用な一枚。
全体補助なのでセイクリットに入れておいて損はないだろう存在、セットカードが気になるタイプの状況ならこの子を使ってみてはいかが?
普通に強くね?
そりゃあ、召喚時点でドボンされるとアウトだけど、前半戦で出せれば
魔法カード、罠カード全無視できるのはかなりのもん。
評価低いのが逆に気になる。縛りあるからか?
そりゃあ、召喚時点でドボンされるとアウトだけど、前半戦で出せれば
魔法カード、罠カード全無視できるのはかなりのもん。
評価低いのが逆に気になる。縛りあるからか?
神々しいぜオメガさん。
ビーバイブの対でこちらは魔法罠で止められないエクシーズモンスター。
これが地味に厄介で打点も高くこちらのバックを嘲笑ってくる。
プレアデスが出なくても良質のエクシーズ2体を持ってるとか泣きたい。
しかもセイクリッド以外でもこのカードは出てくるとか余計泣きたい。
ビーバイブの対でこちらは魔法罠で止められないエクシーズモンスター。
これが地味に厄介で打点も高くこちらのバックを嘲笑ってくる。
プレアデスが出なくても良質のエクシーズ2体を持ってるとか泣きたい。
しかもセイクリッド以外でもこのカードは出てくるとか余計泣きたい。
スクラップトリトドン
2012/08/25 15:51
2012/08/25 15:51
まさかのオメガさんのセイクリッド化.
効果はまさしくタナトスの対になるような効果だが,タナトスの強みである墓地調整という意味ではそこまで大きなメリットはないし,
セイクリッド的にはピーハイヴの方が使えたりすることもある.
むしろセイクリッド以外での出番の方が大きく,ランク4しか作れずともM7をエクストラに入れたくなる理由の一つにもなる.
効果はまさしくタナトスの対になるような効果だが,タナトスの強みである墓地調整という意味ではそこまで大きなメリットはないし,
セイクリッド的にはピーハイヴの方が使えたりすることもある.
むしろセイクリッド以外での出番の方が大きく,ランク4しか作れずともM7をエクストラに入れたくなる理由の一つにもなる.
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/02 02:50 デッキ 推理ゲートロールバックアザミナ(調整中
- 04/02 01:38 評価 9点 《未界域のビッグフット》「 【《未界域》】のエースにして、《未…
- 04/01 23:54 評価 10点 《アザミナ・アーフェス》「ルシエラーゴくらいしかアザミナサー…
- 04/01 23:47 デッキ 幻奏のK9
- 04/01 23:36 評価 9点 《BF-隠れ蓑のスチーム》「デュエル中に1度のみとはいえ、割と…
- 04/01 23:31 評価 10点 《魅惑の舞》「これを引けたら強い。引けない時はあんまり。魅惑…
- 04/01 23:22 評価 10点 《星杯の神子イヴ》「素材縛りなし、名称ターン1以外に面倒な制約…
- 04/01 22:53 評価 10点 《ナチュル・ビースト》「おまえの苦労をずっと見てたぞ 本当に…
- 04/01 22:19 評価 9点 《精霊コロゾ》「汎用的なチューナー供給手段。 ●のほうの手順で…
- 04/01 21:40 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/01 20:42 評価 7点 《反逆の罪宝-スネークアイ》「相手のモンスターを永続魔法扱いで…
- 04/01 19:37 デッキ ヤミー☆
- 04/01 18:11 評価 8点 《メタル化・強化反射装甲》「メタル化の本体部分。 モンスターを…
- 04/01 18:03 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/01 17:40 評価 10点 《天球の聖刻印》「 書いてる効果が強い事しか書かれてないので…
- 04/01 17:24 評価 8点 《憑依覚醒》「 【《霊使い》】における潤滑油として重宝するとと…
- 04/01 17:13 評価 10点 《三戦の号》「 《三戦の才》が先攻で強かった反省を活かしてか…
- 04/01 16:17 評価 10点 《天上天下百鬼羅刹》「初動になり、中継点になり、(3)によって最…
- 04/01 16:08 評価 7点 《百鬼羅刹唯我独尊》「これを後攻で出せるようなデュエルはこいつ…
- 04/01 14:55 評価 6点 《RUM-マジカル・フォース》「ランク4のXモンスターを墓地から…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



