交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
海竜神のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
リメイクにより原作再現が可能になりました。
長らく海の神の座を《海竜-ダイダロス》辺りに譲っていた状況でしたので嬉しい限りです。
海竜族通常モンスターとしては、☆4の《暗黒の海竜兵》とステータスが同じです。
なんとも心もとないステータスですが、☆5であるお陰で《伝説の都 アトランティス》下で下級モンスターとして召喚可能。かつ、《潜海奇襲》に対応します。
《魚群探知機》《古のルール》の特殊召喚、《召喚師のスキル》のサーチにも対応。《ゲイザー・シャーク》で素材にも使えると、活用幅は広いです。
多くの場合よりステータスの高い《ギガ・ガガギゴ》《ジェノサイドキングサーモン》が優先されます。しかし、《潜海奇襲》下であれば、☆5以上の水属性は全て海最強のモンスターと化します。
気概があればあちらとも遜色無い強さを発揮してくれるでしょう。
見た目がクリーチャー寄りですが、人知を越えた海の恐怖を体現したかのような禍々しい姿がとても好きです。
《海竜神-リバイアサン》のデザインも正当進化系で強くてお世話になってます。
長らく海の神の座を《海竜-ダイダロス》辺りに譲っていた状況でしたので嬉しい限りです。
海竜族通常モンスターとしては、☆4の《暗黒の海竜兵》とステータスが同じです。
なんとも心もとないステータスですが、☆5であるお陰で《伝説の都 アトランティス》下で下級モンスターとして召喚可能。かつ、《潜海奇襲》に対応します。
《魚群探知機》《古のルール》の特殊召喚、《召喚師のスキル》のサーチにも対応。《ゲイザー・シャーク》で素材にも使えると、活用幅は広いです。
多くの場合よりステータスの高い《ギガ・ガガギゴ》《ジェノサイドキングサーモン》が優先されます。しかし、《潜海奇襲》下であれば、☆5以上の水属性は全て海最強のモンスターと化します。
気概があればあちらとも遜色無い強さを発揮してくれるでしょう。
見た目がクリーチャー寄りですが、人知を越えた海の恐怖を体現したかのような禍々しい姿がとても好きです。
《海竜神-リバイアサン》のデザインも正当進化系で強くてお世話になってます。
第1期の海竜族を象徴する原作出身モンスターで、王国編における梶木漁太の切り札モンスター。
だがその性能は種族が違う以外、爬虫類族の《水陸の帝王》と全く同じで、こちらは《海の竜王》というより攻撃力の高いモンスターが第1期からいたため、完全に神としての立場がなくなっている。
1期の海竜族はたったの5種類しかいなかったのに、よりによって王に屠られる神とはまた…。
ただしあちらはレベル6でこちらはレベル5なので、《伝説の都 アトランティス》の影響下では生け贄なしで出せる点は勝っています。
初期のゲーム作品ではフィールドを《海》に変換する効果を持っており、特にDM4においてフィールド魔法を直接デッキに入れられない遊戯デッキが《舌魚》や《ベヒゴン》を主力に据えた海デッキの切り札として活躍しました。
だがその性能は種族が違う以外、爬虫類族の《水陸の帝王》と全く同じで、こちらは《海の竜王》というより攻撃力の高いモンスターが第1期からいたため、完全に神としての立場がなくなっている。
1期の海竜族はたったの5種類しかいなかったのに、よりによって王に屠られる神とはまた…。
ただしあちらはレベル6でこちらはレベル5なので、《伝説の都 アトランティス》の影響下では生け贄なしで出せる点は勝っています。
初期のゲーム作品ではフィールドを《海》に変換する効果を持っており、特にDM4においてフィールド魔法を直接デッキに入れられない遊戯デッキが《舌魚》や《ベヒゴン》を主力に据えた海デッキの切り札として活躍しました。
総合評価:《伝説の都 アトランティス》に対応する分まだ良いが、特に使う意義は見いだせない。
《召喚師のスキル》などを使うなら《ジェノサイドキングサーモン》などで良いし、海竜族という点も特に活かせる余地がナイ。
《召喚師のスキル》などを使うなら《ジェノサイドキングサーモン》などで良いし、海竜族という点も特に活かせる余地がナイ。
王国編における梶木の切り札で、場を海にしてしまう効果を持ってたがOCGでは貧弱な上級バニラに。OCGにおける神の不遇さは昔からだった。
10期以降自身の名と姿が記されたカードこそ登場してるものの、リメイク的存在は結局登場していない。
果たしてその名に見合う効果を持ったリメイクは登場するのか・・・。
10期以降自身の名と姿が記されたカードこそ登場してるものの、リメイク的存在は結局登場していない。
果たしてその名に見合う効果を持ったリメイクは登場するのか・・・。
くたばらないで榊遊矢
2020/04/03 21:09
2020/04/03 21:09

強そうな名前に反してステータスが貧弱・・・原作や初期のゲームと違ってOCGではフィールドを「海」にするような効果もないので難しいところです。
アトランティスでレベルが下がるとはいえ、素のステータスはショボいしダイダロスなどのライバルも多い。
水属性海竜族の上級通常モンスター。
梶木の王国編での切り札であり、原作ではフィールドを海で侵食する効果を持っていた。
しかしOCGでは完全に効果を失った一介のバニラに過ぎないので、使い所はかなり少ない。強いて言えばアトランティスでレベルが下がると下級になるが、それだってもっといいカードが…
梶木の王国編での切り札であり、原作ではフィールドを海で侵食する効果を持っていた。
しかしOCGでは完全に効果を失った一介のバニラに過ぎないので、使い所はかなり少ない。強いて言えばアトランティスでレベルが下がると下級になるが、それだってもっといいカードが…
元ネタとして各所で引っ張りだこの海竜神ことリバイアさん。元ネタをまんま引っ張ったたいそうな名前だが攻撃力は下級並み。
なお海を創造する能力はどっかの巫女さんに持ってかれた模様。
なお海を創造する能力はどっかの巫女さんに持ってかれた模様。
「あかねは…天使だと思う…」
さつきの箱庭は名曲でした。たしかにハルトゼーガーの小人も良いんですが箱庭の方が好きですな。
いわゆるリヴァイアサン。陸の王ベヒーモス(バハムート)とは対極の存在。最後の審判までは無敵。なのだがその後はベヒモスともども食べられてしまうといわれているそうな。昔は大きな魚やワニで書かれていたけど、現在は海蛇というか竜というかのイメージが一般的。
悪魔としてのリヴァイアサンもいるけどそちらはレヴィアタンをどうぞ。
まあこのカード自体の性能はお察し状態です。審判が終わった後なら納得。終わってないのであれば、所詮はただの海蛇ということでしょうか。
さつきの箱庭は名曲でした。たしかにハルトゼーガーの小人も良いんですが箱庭の方が好きですな。
いわゆるリヴァイアサン。陸の王ベヒーモス(バハムート)とは対極の存在。最後の審判までは無敵。なのだがその後はベヒモスともども食べられてしまうといわれているそうな。昔は大きな魚やワニで書かれていたけど、現在は海蛇というか竜というかのイメージが一般的。
悪魔としてのリヴァイアサンもいるけどそちらはレヴィアタンをどうぞ。
まあこのカード自体の性能はお察し状態です。審判が終わった後なら納得。終わってないのであれば、所詮はただの海蛇ということでしょうか。
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/02 02:50 デッキ 推理ゲートロールバックアザミナ(調整中
- 04/02 01:38 評価 9点 《未界域のビッグフット》「 【《未界域》】のエースにして、《未…
- 04/01 23:54 評価 10点 《アザミナ・アーフェス》「ルシエラーゴくらいしかアザミナサー…
- 04/01 23:47 デッキ 幻奏のK9
- 04/01 23:36 評価 9点 《BF-隠れ蓑のスチーム》「デュエル中に1度のみとはいえ、割と…
- 04/01 23:31 評価 10点 《魅惑の舞》「これを引けたら強い。引けない時はあんまり。魅惑…
- 04/01 23:22 評価 10点 《星杯の神子イヴ》「素材縛りなし、名称ターン1以外に面倒な制約…
- 04/01 22:53 評価 10点 《ナチュル・ビースト》「おまえの苦労をずっと見てたぞ 本当に…
- 04/01 22:19 評価 9点 《精霊コロゾ》「汎用的なチューナー供給手段。 ●のほうの手順で…
- 04/01 21:40 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/01 20:42 評価 7点 《反逆の罪宝-スネークアイ》「相手のモンスターを永続魔法扱いで…
- 04/01 19:37 デッキ ヤミー☆
- 04/01 18:11 評価 8点 《メタル化・強化反射装甲》「メタル化の本体部分。 モンスターを…
- 04/01 18:03 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/01 17:40 評価 10点 《天球の聖刻印》「 書いてる効果が強い事しか書かれてないので…
- 04/01 17:24 評価 8点 《憑依覚醒》「 【《霊使い》】における潤滑油として重宝するとと…
- 04/01 17:13 評価 10点 《三戦の号》「 《三戦の才》が先攻で強かった反省を活かしてか…
- 04/01 16:17 評価 10点 《天上天下百鬼羅刹》「初動になり、中継点になり、(3)によって最…
- 04/01 16:08 評価 7点 《百鬼羅刹唯我独尊》「これを後攻で出せるようなデュエルはこいつ…
- 04/01 14:55 評価 6点 《RUM-マジカル・フォース》「ランク4のXモンスターを墓地から…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



