交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
暗黒プテラのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
戦闘破壊以外で場から墓地に行くと自動で何度でも手札へ戻ってくる下級の恐竜族。
《キャノン・ソルジャー》で射出し、戻ってきたら《血の代償》で召喚して再度射出を繰り返す
ワンキルデッキが当時存在し
後にエラッタ前の《ファイアウォール・ドラゴン》でも同様の行為が可能だった。
特定のループコンボでしか使えないタイプのカードな為それ以外での出番は乏しい。
《キャノン・ソルジャー》で射出し、戻ってきたら《血の代償》で召喚して再度射出を繰り返す
ワンキルデッキが当時存在し
後にエラッタ前の《ファイアウォール・ドラゴン》でも同様の行為が可能だった。
特定のループコンボでしか使えないタイプのカードな為それ以外での出番は乏しい。
総合評価:手札からの展開手段があれば繰り返し使えるコストにできる。
リリース、リンク素材、シンクロ素材、効果破壊でも手札に戻り続け、出せばまたコストにナル。
ただ、手札から出せる手段が乏しく、繰り返し出す運用は狙うのが厳しい。
P召喚で追加で出す程度である。
もしくは《一色即発》で共に出すとか。
リリース、リンク素材、シンクロ素材、効果破壊でも手札に戻り続け、出せばまたコストにナル。
ただ、手札から出せる手段が乏しく、繰り返し出す運用は狙うのが厳しい。
P召喚で追加で出す程度である。
もしくは《一色即発》で共に出すとか。
数少ない風恐竜の代表的なモンスター。
戦闘破壊以外でフィールドから墓地送りになると回数制限なく手札に戻っていく、当時の恐竜らしからぬコンボパーツ的な性質を持つモンスター。
当時はキャノソルでこのカードを射出し、手札に戻ったこのカードを《血の代償》で再び場に送り出して燃やし尽くす1キルデッキなどに使われていた。
これら3枚はいずれも名称ターン1どころかターン1すらない顔ぶれで、キャノソルと代償が既に禁止な辺り実にギルティなカードであったかがよくわかる。
禁止カード級のポテンシャルはありますが、やはり場から墓地送りが条件で手札に戻るという性質上、無限コストとするにはまず手札から場に打ち出す必要があるため、そうそう都合の良いカードはさすがにリリースされなくなりましたね。
戦闘破壊以外でフィールドから墓地送りになると回数制限なく手札に戻っていく、当時の恐竜らしからぬコンボパーツ的な性質を持つモンスター。
当時はキャノソルでこのカードを射出し、手札に戻ったこのカードを《血の代償》で再び場に送り出して燃やし尽くす1キルデッキなどに使われていた。
これら3枚はいずれも名称ターン1どころかターン1すらない顔ぶれで、キャノソルと代償が既に禁止な辺り実にギルティなカードであったかがよくわかる。
禁止カード級のポテンシャルはありますが、やはり場から墓地送りが条件で手札に戻るという性質上、無限コストとするにはまず手札から場に打ち出す必要があるため、そうそう都合の良いカードはさすがにリリースされなくなりましたね。
ヤバそうと何年も言われながらも、未だに日の目を見ないって印象。なんか恵まれない。
相性のいい実用的な射出系カードもFWDとかいうユルユルドラゴンのせいで大体が禁止になっちゃいましたしね。
まあこのカードにとって別の見方をすれば、運がいい事なのかもしれませんが。
それでも何かの拍子で一気に化けるだけのポテンシャルは秘めてるかと思います。彼の明日はどっちだ?
相性のいい実用的な射出系カードもFWDとかいうユルユルドラゴンのせいで大体が禁止になっちゃいましたしね。
まあこのカードにとって別の見方をすれば、運がいい事なのかもしれませんが。
それでも何かの拍子で一気に化けるだけのポテンシャルは秘めてるかと思います。彼の明日はどっちだ?
何かに悪用できそうな無限コストのモンスター
戦闘破壊以外ならコストだろうが効果だろうがシンクロやリンク素材だろうが墓地へ送られればいいので回収条件は緩いがどうやって連続でフィールドに出すかが課題になる。
サーチリクルート手段には恵まれておりファイアーウオールドラゴンとリンク召喚の絡みで何かできそうな気がしないでもないが…
戦闘破壊以外ならコストだろうが効果だろうがシンクロやリンク素材だろうが墓地へ送られればいいので回収条件は緩いがどうやって連続でフィールドに出すかが課題になる。
サーチリクルート手段には恵まれておりファイアーウオールドラゴンとリンク召喚の絡みで何かできそうな気がしないでもないが…
かつては《血の代償》を払うことでキャノンソルジャーでワンキル出来た。
《真炎の爆発》で《ゲリラカイト》か《フレムベル・マジカル》三体を蘇生、こいつとでエンシェントフェアリードラゴンを三体出せるかも。
あと、翼竜は恐竜じゃない・・・鳥獣族にされても困るけど。
《真炎の爆発》で《ゲリラカイト》か《フレムベル・マジカル》三体を蘇生、こいつとでエンシェントフェアリードラゴンを三体出せるかも。
あと、翼竜は恐竜じゃない・・・鳥獣族にされても困るけど。
無限のリリース素材であり、アドバンテージ的な損失の薄い一枚。
もっともそれが薄いからと言って生贄要員やシンクロ素材としては展開力はなく、あくまで損失が出ないくらいの立ち位置ではある。
その性質上コンボ向きで、射出系カードとはかなり相性が良いカード。
一歩間違えれば強力なコンボの尖兵となってしまいそうであるが、恐竜族への強力なテコ入れがない限り難しいだろうし、流石にこのカードの存在は頭に入っているだろうしそううっかりは期待できないだろうなぁ。
もっともそれが薄いからと言って生贄要員やシンクロ素材としては展開力はなく、あくまで損失が出ないくらいの立ち位置ではある。
その性質上コンボ向きで、射出系カードとはかなり相性が良いカード。
一歩間違えれば強力なコンボの尖兵となってしまいそうであるが、恐竜族への強力なテコ入れがない限り難しいだろうし、流石にこのカードの存在は頭に入っているだろうしそううっかりは期待できないだろうなぁ。
スクラップトリトドン
2010/08/09 21:16
2010/08/09 21:16
キラースネークほどではないが,無限のリリースコストとして使える.
シンクロ素材やアドバンス召喚の踏み台に効果破壊などでも,すぐ手札にもどってくる.
キャノンソルジャーと代償で1Killできたりと,使い方によっては悪用される場合も.
シンクロ素材やアドバンス召喚の踏み台に効果破壊などでも,すぐ手札にもどってくる.
キャノンソルジャーと代償で1Killできたりと,使い方によっては悪用される場合も.
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/05 01:36 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 04/05 00:40 評価 9点 《迫りくる機械》「テーマカードなんでもサーチorサルベージができ…
- 04/04 23:40 評価 10点 《甲虫装機 ダンセル》「回数制限のないデッキからの展開能力を有…
- 04/04 23:16 評価 5点 《メルフィー・マミィ》「リストラされている確率が高いメルフィー…
- 04/04 23:08 評価 9点 《森のメルフィーズ》「X素材用の《メルフィー・ラッシィ》とサー…
- 04/04 23:01 評価 10点 《わくわくメルフィーズ》「《森の聖獣 カラントーサ》がX素材or…
- 04/04 22:52 評価 8点 《メルフィーとにらめっこ》「遊戯王一で一番かわいいカード。 手…
- 04/04 22:37 評価 10点 《うきうきメルフィーズ》「《ホップ・イヤー飛行隊》か《メルフ…
- 04/04 22:15 評価 10点 《メルフィー・ワラビィ》「盤面と手札が増えるちょっとおかしい…
- 04/04 22:11 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/04 22:08 評価 10点 《メルフィー・ラッシィ》「メルフィーの名前を持った《ホップ・…
- 04/04 21:53 評価 10点 《心の架け橋》「宝玉獣は色々やろうとして手札消費が重い。誰も…
- 04/04 21:40 評価 10点 《ナイトメア・ペイン》「このカードを除去されると反射ダメージ…
- 04/04 19:11 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/04 19:08 評価 1点 《ドラグニティ・ドライブ》「元ストラクの評判が(ジャベリンのせ…
- 04/04 17:08 評価 5点 《赫聖の相剣》「除外とはいえ発動条件が地味にきつく単体では機能…
- 04/04 16:22 評価 7点 《霞の谷の雷神鬼》「S素材の指定が厳しいが、フリチェで自分カー…
- 04/04 16:00 評価 3点 《トライブ・ドライブ》「ザ・コモンカード。 発動条件が厳しいよ…
- 04/04 15:07 評価 10点 《影依の巫女 エリアル》「ストラク産の新規シャドールの1体。 …
- 04/04 14:51 評価 9点 《レッドアイズ・インサイト》「《おろかな埋葬》と《虹の架け橋》…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



