交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
BF-月影のカルートのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
《ブラックフェザー》専用の《オネスト》を内蔵したモンスター。
厳密には固定値上昇なので違う処理だが、当時はオネストの影響力が高かったので
この手の効果は概ねそのような表現で例えられる事が多かった。
上昇値が1400と高くアタッカーで有る《BF-蒼炎のシュラ》に使えば3000打点も容易に処理出来
《黒い旋風》でシュラを召喚すればこれを直接持ってこれるので、打点半減の《BF-疾風のゲイル》と合わせて
メインデッキだけでもビートダウンが可能な【ブラックフェザー】の戦闘能力を支え
自身も旋風下ではゲイルを呼べるため、ゴヨウやブリューナクという
強力なLV6Sに簡単に繋がる事から召喚される事も多く単なる手札誘発以外の役割も持っていた。
6・7期の【ブラックフェザー】の強さを支えて一時は規制され
その間に《BF-極夜のダマスカス》という下位互換まで生み出してしまったこのカードも
戦闘を重視しなくなったOCGのゲーム性の変化と共に【ブラックフェザー】まで別物に変わった事で
今やシュラやゲイルと並んでどれもデッキに入る事は無くなってしまい
昔の「ブラックフェザー」を知る身としては何処か寂しい物となっている。
厳密には固定値上昇なので違う処理だが、当時はオネストの影響力が高かったので
この手の効果は概ねそのような表現で例えられる事が多かった。
上昇値が1400と高くアタッカーで有る《BF-蒼炎のシュラ》に使えば3000打点も容易に処理出来
《黒い旋風》でシュラを召喚すればこれを直接持ってこれるので、打点半減の《BF-疾風のゲイル》と合わせて
メインデッキだけでもビートダウンが可能な【ブラックフェザー】の戦闘能力を支え
自身も旋風下ではゲイルを呼べるため、ゴヨウやブリューナクという
強力なLV6Sに簡単に繋がる事から召喚される事も多く単なる手札誘発以外の役割も持っていた。
6・7期の【ブラックフェザー】の強さを支えて一時は規制され
その間に《BF-極夜のダマスカス》という下位互換まで生み出してしまったこのカードも
戦闘を重視しなくなったOCGのゲーム性の変化と共に【ブラックフェザー】まで別物に変わった事で
今やシュラやゲイルと並んでどれもデッキに入る事は無くなってしまい
昔の「ブラックフェザー」を知る身としては何処か寂しい物となっている。
いわゆる《オネスト》効果を持つブラックフェザー
1400という数値は結構絶妙で、《黒い旋風》《BF-残夜のクリス》《BF-蒼炎のシュラ》《BF-黒槍のブラスト》でサーチ可能。
時にはこちらを召喚して《BF-疾風のゲイル》をサーチして効果を使ったらシンクロ召喚、サーチも楽なので自分から攻撃する時に攻撃力アップ、など【BF】では制限・準制限であっても強かったです。
《トリックスター・キャロベイン》などでお馴染みの効果で、今やそんなに強くは見えませんが、不意にやられると結構強かったりします、サーチも楽なのでピン挿ししておくと良いかも?
1400という数値は結構絶妙で、《黒い旋風》《BF-残夜のクリス》《BF-蒼炎のシュラ》《BF-黒槍のブラスト》でサーチ可能。
時にはこちらを召喚して《BF-疾風のゲイル》をサーチして効果を使ったらシンクロ召喚、サーチも楽なので自分から攻撃する時に攻撃力アップ、など【BF】では制限・準制限であっても強かったです。
《トリックスター・キャロベイン》などでお馴染みの効果で、今やそんなに強くは見えませんが、不意にやられると結構強かったりします、サーチも楽なのでピン挿ししておくと良いかも?
総合評価:《黒い旋風》からサーチして構えられる戦闘補助。
《黒い旋風》からサーチしやすく、上乗せする攻撃力としては高い値。
現在では《BF-星影のノートゥング》の800の弱体化でも十分だが、《BF-蒼炎のシュラ》を強化して3000を超えたりと影響は大きい。
普通にサーチし易いことから1枚入れて十分機能し得る。
《黒い旋風》からサーチしやすく、上乗せする攻撃力としては高い値。
現在では《BF-星影のノートゥング》の800の弱体化でも十分だが、《BF-蒼炎のシュラ》を強化して3000を超えたりと影響は大きい。
普通にサーチし易いことから1枚入れて十分機能し得る。
オネストのように打点増強ができる「BF」モンスター
ダメステに手札から使えるので奇襲性があるうえ、アップする値も1400と高め。ただし、ダークオネストとは違い、どんな攻撃力のモンスターも戦闘破壊できるわけではないので過信は禁物。
攻撃力が1400なため、旋風があるときに召喚すればゲイルをサーチして6Sを出せるので、エラッタ前のゴヨウやブリュ現役時代にはフィールドに出ることも少なくなかったのではないだろうか。
ダメステに手札から使えるので奇襲性があるうえ、アップする値も1400と高め。ただし、ダークオネストとは違い、どんな攻撃力のモンスターも戦闘破壊できるわけではないので過信は禁物。
攻撃力が1400なため、旋風があるときに召喚すればゲイルをサーチして6Sを出せるので、エラッタ前のゴヨウやブリュ現役時代にはフィールドに出ることも少なくなかったのではないだろうか。
BF専用オネストの様なカードで昔は猛威を奮ったカード。
旋風シュラカルートの構えから殴り倒された上にシンクロされ、墓地へ行ってもブリザードで釣り上げられシンクロ。
更にオネストにない利点としてはダイレクトでも発動可能で、重ね撃ちも出来るので唐突にライフを削り落とされることも。
現在ではBFも地道に戦闘してても間に合わず展開するようになったため、あまり活躍の機会はないのだが。
旋風シュラカルートの構えから殴り倒された上にシンクロされ、墓地へ行ってもブリザードで釣り上げられシンクロ。
更にオネストにない利点としてはダイレクトでも発動可能で、重ね撃ちも出来るので唐突にライフを削り落とされることも。
現在ではBFも地道に戦闘してても間に合わず展開するようになったため、あまり活躍の機会はないのだが。
オネストに見劣りしない強力な効果を持っている。BFがインチキ呼ばわりされていた元凶の1体。展開効果を持たない点が現在のBFでは足を引っ張るものの、ピン指しでも損はない。
BFでいうオネストで強化値は1400と固定されているので単体でのパワーはオネストに及ばないが、カデゴリーサポを受けれるが故の器用な立ち回りが強み。
1400といってもそこらの装備カードと比べればかなり大きな数値で上級クラスの打点を持ったBFなら大半のモンスターは倒せるでしょう。
更に直接攻撃でも強化可能なので例え相手にモンスターが存在しなくとも腐ることはない。
自身の打点も旋風から結構な数のBFをサーチでき、ダクバでサルベージ可能な範囲。墓地へ落ちてもブリザードの蘇生対象になれるなどステータス面でも恵まれている。
BFの戦闘面での強さを支えてくれている1枚でしたが、近年除去手段の増加に伴い以前のような返り討ちによる発動機会はめっきり減り、BF自体もカードプール増加によって別にこいつがなくとももっと速くガンガン攻めていけるようになっており、より優先されるカードによってBFにおいて必須と言うわけでもなくなってしまっている。
ありゃ便利なカードであることは間違いないんですけどね。インフレって怖い。
1400といってもそこらの装備カードと比べればかなり大きな数値で上級クラスの打点を持ったBFなら大半のモンスターは倒せるでしょう。
更に直接攻撃でも強化可能なので例え相手にモンスターが存在しなくとも腐ることはない。
自身の打点も旋風から結構な数のBFをサーチでき、ダクバでサルベージ可能な範囲。墓地へ落ちてもブリザードの蘇生対象になれるなどステータス面でも恵まれている。
BFの戦闘面での強さを支えてくれている1枚でしたが、近年除去手段の増加に伴い以前のような返り討ちによる発動機会はめっきり減り、BF自体もカードプール増加によって別にこいつがなくとももっと速くガンガン攻めていけるようになっており、より優先されるカードによってBFにおいて必須と言うわけでもなくなってしまっている。
ありゃ便利なカードであることは間違いないんですけどね。インフレって怖い。
制限だったのは今は昔。戦闘以外の除去が溢れ返った結果、BFですら採用されない程になってしまった。まぁ元々制限になった時点で今更規制する意味ある?というレベルだったのだが。当時は棒立ちの下級でも奇襲で返り討ちに出来たりと非常に使い易かったのだが、今はそういうシチュエーションが期待出来ない。3年くらい前ならばまだ使えたが、さすがに今は採用圏外。
BFモンスター。
BFモンスターが戦闘を行うダメステ時に墓地に送り、BFモンスターの攻撃力を1400アップする効果を持つ。
オネストとは少し効果が違うが、ほぼオネストとして扱える効果で手札に潜む罠としても、速攻魔法としても使えるBFの超重要カード。
BFモンスターが戦闘を行うダメステ時に墓地に送り、BFモンスターの攻撃力を1400アップする効果を持つ。
オネストとは少し効果が違うが、ほぼオネストとして扱える効果で手札に潜む罠としても、速攻魔法としても使えるBFの超重要カード。
BFの打点を1400強化できる手札誘発。
オネストと同じく、高打点の突破や相手の攻撃を牽制できる他、直接攻撃時にも使えるため引導火力にもなり得る。
オネストと同じく、高打点の突破や相手の攻撃を牽制できる他、直接攻撃時にも使えるため引導火力にもなり得る。
オネストに似てるが、このカードは直接攻撃でも使えるのが素晴らしい!
あと旋風とこのカードでゲイルを挟みつつノートゥングに繋げられるのもいい。半減からの800ダウンは中々のもの。
あと旋風とこのカードでゲイルを挟みつつノートゥングに繋げられるのもいい。半減からの800ダウンは中々のもの。
シュラ・クリス・ブラストという優秀な下級から旋風を介してサーチでき、それらがすべて3000打点を超えるようになるという超強化。特殊召喚を封じられても旋風下級連打か旋風カルートで戦えてしまうところがBFの強み。おまけに手札から使うため相手は手札が1枚でも残っているBFをうかつに攻撃できず(特にシュラの抑止力は絶大)、このカードが採用されうるという可能性そのものが盾になるという頼もしさ。ついでに《虚無空間》を邪魔しないのでBF下級ビートを自分から仕掛けることすら可能です。
防御どころかダイレクトアタックでも使用可能で、召喚権が残っていなくても無理やりエンドに持ち込むことすら可能です。
おまけに1400という攻撃力のおかげで旋風によりゲイル・オロシの握っていない方をサーチすればノートゥング+ホーク・ジョーが立つという……。
汎用性高すぎです。
防御どころかダイレクトアタックでも使用可能で、召喚権が残っていなくても無理やりエンドに持ち込むことすら可能です。
おまけに1400という攻撃力のおかげで旋風によりゲイル・オロシの握っていない方をサーチすればノートゥング+ホーク・ジョーが立つという……。
汎用性高すぎです。
ほぼBF専用オネスト。シンクロ体やシュラ達が1400も上がって返り討ちにできない相手はあんまりいない。
更に言えば、相手を下げるのではなく自分を上げるので効果を受けないモンスターに対しても使える。
そしてそして直接攻撃時にも使える。直接攻撃時に使えるという点でオネストより便利まであるんじゃなかろうか
更に言えば、相手を下げるのではなく自分を上げるので効果を受けないモンスターに対しても使える。
そしてそして直接攻撃時にも使える。直接攻撃時に使えるという点でオネストより便利まであるんじゃなかろうか
BF専用オネスト、オネストと違って上昇値が固定されているので必ず破壊できるわけではない代わりに直接攻撃でも使えるのは大きな強み、大型モンスターの処理のみならず最後のとどめにも使える、BFの強さを支えているカードの1つ。
いややっぱ強いね。
でも俺は大体このカードとブリザードが初手にきて、こいつを場に出さざるを得なくなるから中々効果使えない
それでもブリザードからカタストルになれるし強い
でも俺は大体このカードとブリザードが初手にきて、こいつを場に出さざるを得なくなるから中々効果使えない
それでもブリザードからカタストルになれるし強い
BFの強みの一つ。
1400アップという突進の2倍の効果を手札から奇襲で使える。
また似たような効果のオネストと違い直接攻撃時にも使えるのでトドメにも使える。
更にサーチ・サルベージがしやすく、また使い終わってもブリザードとレベル5シンクロなど無駄がない。
強力すぎたために一時期規制されたことも。
旋風等で積極的にサーチして手札に持っておきたい。
1400アップという突進の2倍の効果を手札から奇襲で使える。
また似たような効果のオネストと違い直接攻撃時にも使えるのでトドメにも使える。
更にサーチ・サルベージがしやすく、また使い終わってもブリザードとレベル5シンクロなど無駄がない。
強力すぎたために一時期規制されたことも。
旋風等で積極的にサーチして手札に持っておきたい。
BF版オネストが弱いわけありません。打点が1400もあがればバトルで負けることはなくなるはず。アーマードウィングは3900、シュラでも3200と最上級モンスター相手に張り合える打点を手に入れることができます。
また数少なきBFのレベル3非チューナーであり、シンクロ要員にも使えます。
また数少なきBFのレベル3非チューナーであり、シンクロ要員にも使えます。
オンリー・MARU氏
2012/10/20 19:18
2012/10/20 19:18

準制限ですか・・・
インチキカードの1つで、汎用性が高いです。オネストと比べられがちですが、これも制限で良いと思う。。。
インチキカードの1つで、汎用性が高いです。オネストと比べられがちですが、これも制限で良いと思う。。。
準制限になったBFチートの一枚。
自分からの攻撃で足りない攻撃力を補って良し、相手の攻撃を返り討ちにするも良し。
手札に忍ばせておきたいカードです。
自分からの攻撃で足りない攻撃力を補って良し、相手の攻撃を返り討ちにするも良し。
手札に忍ばせておきたいカードです。
な ぜ 準 制 限
BF最強の戦闘補助カード。攻撃力1400うpするので、大抵の戦闘に勝てる。
そして、攻撃力1400とダクバで回収できる代物。優秀すぎる。
今BFといえば墓地BFしかいないが・・・今の環境が環境だから無制限になるかも?
BF最強の戦闘補助カード。攻撃力1400うpするので、大抵の戦闘に勝てる。
そして、攻撃力1400とダクバで回収できる代物。優秀すぎる。
今BFといえば墓地BFしかいないが・・・今の環境が環境だから無制限になるかも?
ブラックフェザーのオネストと言っても過言ではない。
サーチやサルベージに恵まれているため非常に使いやすく、これまた優秀な下級ブラックフェザーだろう。
こういう手札から奇襲できるカードは弱いはずない。
今回準制限に戻ったので、ブラックフェザーも少し力を取り戻したと言えるかな。
サーチやサルベージに恵まれているため非常に使いやすく、これまた優秀な下級ブラックフェザーだろう。
こういう手札から奇襲できるカードは弱いはずない。
今回準制限に戻ったので、ブラックフェザーも少し力を取り戻したと言えるかな。
インチキ効果も大概にしやがれその3。
さすがに総合的にはオネストに劣るが、サーチサルベージの面で勝る。
個人的には旋風禁止でいいからこっち緩和してほしいな。
さすがに総合的にはオネストに劣るが、サーチサルベージの面で勝る。
個人的には旋風禁止でいいからこっち緩和してほしいな。
クロウ編に入ってたら恐ろしく売り切れ状態が続くだろう、汎用性高きカード。
1400固定だが、そう簡単に突破できるものではない。
サルページが効き、なおかつBF。
オネストに劣る点として、守備力と戻る効果がないこと。
1400固定だが、そう簡単に突破できるものではない。
サルページが効き、なおかつBF。
オネストに劣る点として、守備力と戻る効果がないこと。
スクラップトリトドン
2010/10/10 22:14
2010/10/10 22:14
いわゆるインチキカードの集まりと言われるBFの重要カード.
1400アップすればヴァーユですら2000超えするし,普通に上昇率が高い.
そして,オネストよろしく奇襲ができる上にサーチ・サルベージが容易.
こんなに自重しないカードがついに無制限化.カルート狙うくらいなら除去しまくる現環境で,新たなエクシーズを手に入れたBFはかつての輝きを取り戻せるか?
1400アップすればヴァーユですら2000超えするし,普通に上昇率が高い.
そして,オネストよろしく奇襲ができる上にサーチ・サルベージが容易.
こんなに自重しないカードがついに無制限化.カルート狙うくらいなら除去しまくる現環境で,新たなエクシーズを手に入れたBFはかつての輝きを取り戻せるか?
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/02 02:50 デッキ 推理ゲートロールバックアザミナ(調整中
- 04/02 01:38 評価 9点 《未界域のビッグフット》「 【《未界域》】のエースにして、《未…
- 04/01 23:54 評価 10点 《アザミナ・アーフェス》「ルシエラーゴくらいしかアザミナサー…
- 04/01 23:47 デッキ 幻奏のK9
- 04/01 23:36 評価 9点 《BF-隠れ蓑のスチーム》「デュエル中に1度のみとはいえ、割と…
- 04/01 23:31 評価 10点 《魅惑の舞》「これを引けたら強い。引けない時はあんまり。魅惑…
- 04/01 23:22 評価 10点 《星杯の神子イヴ》「素材縛りなし、名称ターン1以外に面倒な制約…
- 04/01 22:53 評価 10点 《ナチュル・ビースト》「おまえの苦労をずっと見てたぞ 本当に…
- 04/01 22:19 評価 9点 《精霊コロゾ》「汎用的なチューナー供給手段。 ●のほうの手順で…
- 04/01 21:40 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/01 20:42 評価 7点 《反逆の罪宝-スネークアイ》「相手のモンスターを永続魔法扱いで…
- 04/01 19:37 デッキ ヤミー☆
- 04/01 18:11 評価 8点 《メタル化・強化反射装甲》「メタル化の本体部分。 モンスターを…
- 04/01 18:03 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/01 17:40 評価 10点 《天球の聖刻印》「 書いてる効果が強い事しか書かれてないので…
- 04/01 17:24 評価 8点 《憑依覚醒》「 【《霊使い》】における潤滑油として重宝するとと…
- 04/01 17:13 評価 10点 《三戦の号》「 《三戦の才》が先攻で強かった反省を活かしてか…
- 04/01 16:17 評価 10点 《天上天下百鬼羅刹》「初動になり、中継点になり、(3)によって最…
- 04/01 16:08 評価 7点 《百鬼羅刹唯我独尊》「これを後攻で出せるようなデュエルはこいつ…
- 04/01 14:55 評価 6点 《RUM-マジカル・フォース》「ランク4のXモンスターを墓地から…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



