交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング


魔轟神レヴュアタンのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)





評価全件表示

 エックスに従ってるネオ・アルカディア四天王の一枚。水流・水温を操りつつ、長槍『フロストジャベリン』で襲いかかる。…そして自分の嫁でもあるっ!(願望)

 【《魔轟神》】に属するシンクロ体で、素材要求が若干重めのレベル10である。代わりに打点3000と、イラストの様にエースの風格をあらわにしているのだ。これは効果が期待できるが、まさかの効果が破壊された時の任意効果のみという悲惨な状態だった。タイミング逃す可能性があるとはいえ、やはり3枚まで墓地から回収は破格だろう。ターン1なんぞなく、破壊も自分の効果に対応してるため、コンボとして回ればループやら全ハンデスも狙える。

 相手がこいつを立ててきたら、極力破壊を介さない除去を狙うか、発動タイミングを与えない状態を作るように心がけたい。
こいこい
2024/04/30 10:26
遊戯王アイコン
飼い猫に噛まれて死ぬ魔轟神界の絶対神。
絶対神なのに死ぬことでしか仕事しないコンボパーツ的役割のカードなので、能動的に破壊してやる必要があります。
魔轟神獣キャシー》で破壊もできますが、このカードを用いると必然的に悪魔族主体のデッキとなるため、《破械神王ヤマ》《破械神シュヤーマ》といった破械ギミックを織り交ぜるのもオススメ。
現状テーマ外カードは事故札でしかないので考え物ですが…。
そういった事故札を入れてまで狙いたい効果というわけで、3枚もの魔轟神をサルベージする効果はやはり魅力的です。
下準備が大変ですが《魔轟神獣ルビィラーダ》を組み込んだ無限ループが開発されているので(遊戯王wikiのレヴュアタンのページ参照)、テーマ内新規を貰った拍子に悪さをするポテンシャルを孕んでいるカードです。
たたた
2023/11/15 6:06
遊戯王アイコン
「かかって来いよ!」みたいなポーズしながら本当にかかってくるまで何もしない魔轟神の最高レベルシンクロ、やることはやっぱりリソース回収。
出すこと自体は難しくないがその後の方が問題になりやすく、なんせコイツはタイミングを逃す。
ただまあ魔轟神3体サルベージは普通にすごいし、決められたらその後に何をされても文句は言えない程度の爆発力は秘めている。
いっそ《激流葬》とかに巻き込んじゃってもいいとは思えるので、ようは使いようというか捉えようというか…
ねこーら
2023/01/16 0:12
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
総合評価:3枚のサルベージから展開に繋がる。
シンクロ召喚自体は難しくない方で、自身を破壊するカードとの併用が必要になるものの、3枚サルベージは破格のアドバンテージと言える。
魔轟神では《魔轟神クルス》と《魔轟神獣チャワ》を回収してその展開を行い、さらに様々なループが狙える。
windnaut
2019/04/11 1:05
遊戯王アイコン
リンク環境において特別なルートを要するソリティアにおいてレヴュアタンはほぼ必須級のカード
例を挙げると魔轟神で先攻トリシューラ5連打できるのはレヴュアタンによる
ーリソース回復
ー盤面処理
能力によるところが大きい
リソース回復では自身を含めた回収による再利用ー自身デッキアウトなどのゲームエンドを見越して自身を回収しないのもあり
盤面処理とはトリシューラなどの大型モンスターを素材にしてリンク先からどかし、自身を破壊することによってリンク先を確保する点にある
現時点で手軽な破壊方法はキャシーによる破壊と☆6シンクロレッドワイバーンの破壊効果
トリシューラ連打は《シンクロキャンセル》を温存するため無理なプレイングが入りやすいのでリソース回復からのレイジオンは本当にありがたい
他に替われるカードが存在しないので10点です
シエスタ
2018/11/05 9:22
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
そのステータスから魔轟神の切り札的存在
・・・に見せかけて実態はコンボパーツのようなカード。
チューナー側は魔轟神を要求されるが、非チューナー側はフリーなので
なるべく展開しやすい高レベルを用意すれば召喚しやすくなる。
打点は3000と高いが破壊されて回収という、高レベルな割に後ろ向きな効果を持つ。また時の任意なのでタイミングを逃す可能性も。
ただ回収枚数は3枚と多く、手札を捨てて展開していく魔轟神にとっては魅力的。
更に自分で破壊しても発動可能でターン制限もない。うまく使いまわせればかなりのアドバンテージを稼げる。
魔轟神らしい爆発力は高いが、玄人向きな1枚である。
なす
2017/11/18 21:07
遊戯王アイコン
魔轟神チューナーを素材とするレベル10シンクロ。
オネスト対応の打点3000で戦闘に強く、タイミングを逃すとはいえ破壊されれば自身を含む魔轟神を3体までサルベージでき、効果破壊に対するケアも万全で扱いやすい。
魔轟神における切り札として優秀。
プンプン丸
2017/09/04 16:38
遊戯王アイコン
効果は保険です。 こいつの強みはレベル10で素材2体だ出せるところなんですよね。 とくに《精神操作》とかで相手のレベル8のシンクロモンスターを処理できるって部分が利点だったり、 効果を使ったヴァルキュルスやフィールドの魔轟神をどけたりするのが役目だったりしてたんですよね。 今でもEXゾーンのモンスターを一度墓地に送り込む役目として使ったりするんじゃないですかね。 最近の魔轟神はよく知らんが・・・
アメメ
2017/09/03 10:34
遊戯王アイコン
サルベージ効果は、破壊された時限定且つタイミングも逃すので召喚するのにかかる苦労に見合っていない
破壊以外の除去が当たり前の現在ではまず発動させてくれないだろう
雲黒斎
2014/02/12 6:59
遊戯王アイコン
ヴァルキュルスから出すのが鉄板。

レベル10で3000打点っていうのは正直高いとは言えない数値だが、効果は
魔轟神にとっては最高の3枚回収。破壊すれば次のターンにグルグル回される
のが相手もわかっているので、対処し辛い。

ヴァルキュルス効果で1アド取ってからレヴュアタン出されると、破壊すれば
次のターン自分はハンド5枚からスタート。ああ恐ろしい。

ただし、《奈落の落とし穴》や《強制脱出装置》をやられると、ものすごく痛いので
相手のバックには注意しなければならない。
ナル参照
2013/07/29 20:19
遊戯王アイコン
レヴュアたん。
破壊されるとものすごいアドを稼げる……ように見える。いや、出してる時点でアド損なんで…
打点が高く、死んでも戻ってくるような気がするのだが出した瞬間につ奈落やつ脱出、攻撃宣言時につ幽閉が実際にありえるから困る。まったくもうだよまったく
3000打点として利用するならヴァルキュルスの2900でも十分だし。基本的には相手のモンスターをぱくってからがシンクロがメインの出し方。無理して出す必要ないです。
ファナナス
2013/02/07 17:11
遊戯王アイコン
レベル10のシンクロモンスターだが2体で出せるのがポイント。おすすめはヴァルキュルス+ケルベラルか、ガーディアンオブオーダー+ケルベラル。
タイミングを逃す可能性こそあるものの破壊されるだけで3体もの魔轟神をサルベージする効果は極めて凶悪。また、自身も戻せるため何度でも再利用できる。打点も3000と高く、このカードを破壊すればまた魔轟神が回り始めるので相手からすれば溜まったものではない。
ちなみに手札を3枚稼げることから悪魔を3体従えてるのだとか
みかんゼリー
2012/10/16 17:13
遊戯王アイコン
戦闘能力は3000打点という点のみであるが、破壊後の保険はかなりデカイ。
手札で本領発揮する魔轟神で3体サルベージとなると、これはこれは非常に怖い。
ヴァルキュリス+ケルベロスで比較的容易に出せるため、手札が枯れてきたら出してみると良いだろう。
ただくれぐれも除外とバウンスには注意。
アニメ放送時にサービス開始.DVD発売頃にはお通夜状態のゲームの話はしないでくれ!もん!
ソリティアする魔轟神ではこれが3体並ぶ可能性もあるから困る.
ただでさえ3000という数値は高いのに,破壊すると新たな魔轟神の素材を補充する効果は凶悪極まりない.
自分で破壊して,手札補充するという使い道もあったりする.
とき
2010/08/30 10:10
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
この高打点を頑張って倒したとしても、3枚もの回収は次ターンの大回転がほぼ確実。
放っておくにも危険なカードでありながら、倒すのはもっと危険という嫌らしいカード。
バウンスや除外をかけれれば最高だが、そうそううまくいくとは限らない。
レベル2魔轟神チューナーと《魔轟神ヴァルキュルス》で出すのが確実。ヴァルキュルスは出し易いはず。

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー