交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
CNo.32 海咬龍シャーク・ドレイク・リバイスのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
ようやくシャーク系のエースモンスターの登場…こいつは最強だぜ!
シャークドレイク関連がようやく強化されて嬉しい
ここまで長かった…
シャークデッキのEXは素材にしたり破壊したりで無効効果が全くなかったからありがたい
魔法罠は無効にできないとはいえ、ドレイクシャークで二回ぐらい吸収できるのも今までなかった魔法罠への回答が用意されてて良き
そして何よりこのカードは、プリシクと無茶苦茶相性良くて眺めてるだけで心の闇が浄化される
追記
新規のバイスシャークのお陰でバイスを経由すると魔法罠を2回も無効にできるようになった
今までシャークデッキは魔法罠にはどうしようもなかったけど、これでようやく弱点を克服できた!
ドレイクリバイスだけでモンスター、魔法罠のすべてを妨害できるなんて凄すぎるぜ!!
ここまで長かった…
シャークデッキのEXは素材にしたり破壊したりで無効効果が全くなかったからありがたい
魔法罠は無効にできないとはいえ、ドレイクシャークで二回ぐらい吸収できるのも今までなかった魔法罠への回答が用意されてて良き
そして何よりこのカードは、プリシクと無茶苦茶相性良くて眺めてるだけで心の闇が浄化される
追記
新規のバイスシャークのお陰でバイスを経由すると魔法罠を2回も無効にできるようになった
今までシャークデッキは魔法罠にはどうしようもなかったけど、これでようやく弱点を克服できた!
ドレイクリバイスだけでモンスター、魔法罠のすべてを妨害できるなんて凄すぎるぜ!!
新たなシャークの切り札、元のドレイクシャークが現在仕様になったという感じの性能である。
正規召喚はいくら展開力が上がったシャークといえど困難を極めるので実質的には元祖に重ねる形となる、無料で重ねられるわけではなく魔法カードを要求されるのが少し重いが展開途中でアンヴェイルメイルをサーチできるので展開を止められなければそこまで難しいわけではない。
効果は元祖のやや回りくどい殺意が潔くシンプルな2回攻撃+貫通になったのと先攻での妨害効果も付いた、対象を取るモンスター効果無効と昨今のエースとしては控えめな印象も受けるが打点も0にするため戦闘突破される恐れもなくそもそも元祖の効果的に後手で使うこと優先で想定されたカードと考えればそのカードが持ってる先手用効果としては全く悪くない、後手の殺意は単体で8000削り切れこそしないがシャークの展開力なら横に何かいれば1キルぐらいまでは持っていけるだけの殺意はある。
元祖が良い感じに12期仕様になったと思う。
正規召喚はいくら展開力が上がったシャークといえど困難を極めるので実質的には元祖に重ねる形となる、無料で重ねられるわけではなく魔法カードを要求されるのが少し重いが展開途中でアンヴェイルメイルをサーチできるので展開を止められなければそこまで難しいわけではない。
効果は元祖のやや回りくどい殺意が潔くシンプルな2回攻撃+貫通になったのと先攻での妨害効果も付いた、対象を取るモンスター効果無効と昨今のエースとしては控えめな印象も受けるが打点も0にするため戦闘突破される恐れもなくそもそも元祖の効果的に後手で使うこと優先で想定されたカードと考えればそのカードが持ってる先手用効果としては全く悪くない、後手の殺意は単体で8000削り切れこそしないがシャークの展開力なら横に何かいれば1キルぐらいまでは持っていけるだけの殺意はある。
元祖が良い感じに12期仕様になったと思う。
無効化がついてちょっと強くなった《CNo.32 海咬龍シャーク・ドレイク・バイス》
シャーク関連というか水カテゴリは水属縛りが発生するので、純で使える制圧を貰えたのは嬉しいが、パワーとしては高いものの素材もコストもEX枠もまあ重くて、頑張って出したところで感は否めない、妨害飛ばされたら割と破綻するし
せめてフィールド外も無効にするか2回使わせて欲しかった
シャーク関連というか水カテゴリは水属縛りが発生するので、純で使える制圧を貰えたのは嬉しいが、パワーとしては高いものの素材もコストもEX枠もまあ重くて、頑張って出したところで感は否めない、妨害飛ばされたら割と破綻するし
せめてフィールド外も無効にするか2回使わせて欲しかった
残念カオスナンバーズとしておなじみ、《CNo.32 海咬龍シャーク・ドレイク・バイス》がリメイク。
攻守0にする効果がライフ関係なく撃てるようになった。しかもフリチェはそのまま、効果無効もついてきた。効果は強いけど条件が厳しくかった元ネタからすると涙なしでは見れない成長っぷり。更に原種《No.32 海咬龍シャーク・ドレイク》を意識した連続攻撃効果が守備貫通のおまけ付きで与えられ、見違えるように強くなった。
しかしながら、バイス1番の問題点であった進化前がそもそも出しにくい問題が解決されておらず、あまつさえ手札の魔法カードまで要求するようになり取り回しが悪化。手放しでは喜べない面が出てきてしまった。《アーマード・エクシーズ》ギミックや《超古深海王シーラカンス》《エクシーズ・リモーラ》を駆使すれば出せなくもないけど、特化するには所詮1妨害だし単体でワンキルできないしなあ…。
変わったところでは、ランク5のカオスナンバーズなので《RUM-リミテッド・バリアンズ・フォース》からポンと出せる。召喚条件に拘らず、リミテッドから出せる妨害札として見るのがいいのかもしれない。
攻守0にする効果がライフ関係なく撃てるようになった。しかもフリチェはそのまま、効果無効もついてきた。効果は強いけど条件が厳しくかった元ネタからすると涙なしでは見れない成長っぷり。更に原種《No.32 海咬龍シャーク・ドレイク》を意識した連続攻撃効果が守備貫通のおまけ付きで与えられ、見違えるように強くなった。
しかしながら、バイス1番の問題点であった進化前がそもそも出しにくい問題が解決されておらず、あまつさえ手札の魔法カードまで要求するようになり取り回しが悪化。手放しでは喜べない面が出てきてしまった。《アーマード・エクシーズ》ギミックや《超古深海王シーラカンス》《エクシーズ・リモーラ》を駆使すれば出せなくもないけど、特化するには所詮1妨害だし単体でワンキルできないしなあ…。
変わったところでは、ランク5のカオスナンバーズなので《RUM-リミテッド・バリアンズ・フォース》からポンと出せる。召喚条件に拘らず、リミテッドから出せる妨害札として見るのがいいのかもしれない。
最強最大の力を持つ深海の帝王が満を持してリメイク。
進化元の《No.32 海咬龍シャーク・ドレイク》《CNo.32 海咬龍シャーク・ドレイク・バイス》双方を強化両立したような能力を持ちます。
フリーチェーンのステータスリセットと効果無効、完全2回攻撃と貫通を持つ攻撃的な性能で、展開の蓋としてもフィニッシャーエースとしても利用できます。
3体素材のエクシーズに魔法コストを要するのでそれなりに重いですが、《アビス・シャーク》《浮上するビッグ・ジョーズ》+《ドレイク・シャーク》の組み合わせで消費を抑えられます。《エクシーズ・リモーラ》で無理矢理素材を揃えるのも良いでしょう。
条件が厳しいですが、《CNo.32 海咬龍シャーク・ドレイク・バイス》の効果を使用した後にこちらに進化すれば、6200のダメージが期待できます。《アクア・ジェット・サーフェス》等で強化すればワンショットキルに届くので、ドラマ性の高い逆転劇も演出できますね。
《シャーク・ドレイク》に重ねずとも効果が制限されないので、《RUM-リミテッド・バリアンズ・フォース》を採用すればあらゆるランク4から召喚可能。汎用カードとしても一考の余地があります。
シャークさんデッキは《シャーク》エクシーズモンスターが展開役の《バハムート・シャーク》程度で、フィニッシャーシャークが不在の状況が続いていました(《ヴァリアント・シャーク・ランサー》はシャークですが獣戦士族なのでカウントしません)。
このカードは長年不遇であった《シャーク・ドレイク》族を一戦級まで引き上げたモンスターで、待望のエース運用可能なシャークエクシーズでもあります。
また、《餅カエル》以来無効持ちの妨害札に乏しく、《FNo.0 未来龍皇ホープ》の出張に頼っている状況でしたが、それを水属性のみで供給出来るようになったのもありがたいです。
実にドラマに満ちたリメイクモンスターで、今後ともシャークデッキで活躍させていきたいですね。
進化元の《No.32 海咬龍シャーク・ドレイク》《CNo.32 海咬龍シャーク・ドレイク・バイス》双方を強化両立したような能力を持ちます。
フリーチェーンのステータスリセットと効果無効、完全2回攻撃と貫通を持つ攻撃的な性能で、展開の蓋としてもフィニッシャーエースとしても利用できます。
3体素材のエクシーズに魔法コストを要するのでそれなりに重いですが、《アビス・シャーク》《浮上するビッグ・ジョーズ》+《ドレイク・シャーク》の組み合わせで消費を抑えられます。《エクシーズ・リモーラ》で無理矢理素材を揃えるのも良いでしょう。
条件が厳しいですが、《CNo.32 海咬龍シャーク・ドレイク・バイス》の効果を使用した後にこちらに進化すれば、6200のダメージが期待できます。《アクア・ジェット・サーフェス》等で強化すればワンショットキルに届くので、ドラマ性の高い逆転劇も演出できますね。
《シャーク・ドレイク》に重ねずとも効果が制限されないので、《RUM-リミテッド・バリアンズ・フォース》を採用すればあらゆるランク4から召喚可能。汎用カードとしても一考の余地があります。
シャークさんデッキは《シャーク》エクシーズモンスターが展開役の《バハムート・シャーク》程度で、フィニッシャーシャークが不在の状況が続いていました(《ヴァリアント・シャーク・ランサー》はシャークですが獣戦士族なのでカウントしません)。
このカードは長年不遇であった《シャーク・ドレイク》族を一戦級まで引き上げたモンスターで、待望のエース運用可能なシャークエクシーズでもあります。
また、《餅カエル》以来無効持ちの妨害札に乏しく、《FNo.0 未来龍皇ホープ》の出張に頼っている状況でしたが、それを水属性のみで供給出来るようになったのもありがたいです。
実にドラマに満ちたリメイクモンスターで、今後ともシャークデッキで活躍させていきたいですね。
妨害捲りできるので看板モンスターとしては適正レベルの強さ。
リミテッド込みなら実質汎用ランク4の一体になりえる。
しかしこのパック、ラクリモーサ以外全体的にインフレを抑えに来た印象が強い。
リミテッド込みなら実質汎用ランク4の一体になりえる。
しかしこのパック、ラクリモーサ以外全体的にインフレを抑えに来た印象が強い。
《No.32 海咬龍シャーク・ドレイク》の「CNo.」体として既に《CNo.32 海咬龍シャーク・ドレイク・バイス》が存在していたのですが、12期のレギュラーパックでまさかのリテイクが行われた結果生まれた2種類目の「CNo.32」となるXモンスター。
あちらと同じく《No.32 海咬龍シャーク・ドレイク》に重ねてX召喚することができますが、あちらのように無料で重ねることはできず、召喚条件として手札の魔法カード1枚を要求される。
代わりに攻守ともに上がっていて効果もかなり強くなっており、X素材1つと引き換えにお互いのターンに完全フリチェで使える場のモンスター1体の効果無効+攻守0化、無条件で2回攻撃+貫通能力持ちという妨害にも捲りにも使える攻撃的な性能に仕上がっています。
《No.32 海咬龍シャーク・ドレイク》のX召喚も《ドレイク・シャーク》の登場によって《浮上するビッグ・ジョーズ》1枚から簡単に行えるようになっているのも大きいですね。
あちらと同じく《No.32 海咬龍シャーク・ドレイク》に重ねてX召喚することができますが、あちらのように無料で重ねることはできず、召喚条件として手札の魔法カード1枚を要求される。
代わりに攻守ともに上がっていて効果もかなり強くなっており、X素材1つと引き換えにお互いのターンに完全フリチェで使える場のモンスター1体の効果無効+攻守0化、無条件で2回攻撃+貫通能力持ちという妨害にも捲りにも使える攻撃的な性能に仕上がっています。
《No.32 海咬龍シャーク・ドレイク》のX召喚も《ドレイク・シャーク》の登場によって《浮上するビッグ・ジョーズ》1枚から簡単に行えるようになっているのも大きいですね。
《No.32 海咬龍シャーク・ドレイク》に重ねてエクシーズするのが主流になると思われれるモンスター。
従来のエースである《No.4 猛毒刺胞ステルス・クラーゲン》や《N・As・H Knight》が除去しか持っていなかったのに対して無効系を携えてきました。
また、上記モンスターたちの攻撃力が低いのに対し、こちらは3100打点+2回攻撃や貫通も持っているためかなり攻撃的です。
全体的に従来のエースと使い分け出来る性能をしている新規ですが、手札コストとして魔法カードを要求しているのとEX枠を取るのはかなり気になる部分ですね。
一応展開中にサーチ出来る魔法カードとして《アーマード・エクシーズ》や《リンカーネイト・アンヴェイル・メイル》が存在しており、アーマードエクシーズ関係と併用すると立てやすそうです。
従来のエースである《No.4 猛毒刺胞ステルス・クラーゲン》や《N・As・H Knight》が除去しか持っていなかったのに対して無効系を携えてきました。
また、上記モンスターたちの攻撃力が低いのに対し、こちらは3100打点+2回攻撃や貫通も持っているためかなり攻撃的です。
全体的に従来のエースと使い分け出来る性能をしている新規ですが、手札コストとして魔法カードを要求しているのとEX枠を取るのはかなり気になる部分ですね。
一応展開中にサーチ出来る魔法カードとして《アーマード・エクシーズ》や《リンカーネイト・アンヴェイル・メイル》が存在しており、アーマードエクシーズ関係と併用すると立てやすそうです。
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/02 02:50 デッキ 推理ゲートロールバックアザミナ(調整中
- 04/02 01:38 評価 9点 《未界域のビッグフット》「 【《未界域》】のエースにして、《未…
- 04/01 23:54 評価 10点 《アザミナ・アーフェス》「ルシエラーゴくらいしかアザミナサー…
- 04/01 23:47 デッキ 幻奏のK9
- 04/01 23:36 評価 9点 《BF-隠れ蓑のスチーム》「デュエル中に1度のみとはいえ、割と…
- 04/01 23:31 評価 10点 《魅惑の舞》「これを引けたら強い。引けない時はあんまり。魅惑…
- 04/01 23:22 評価 10点 《星杯の神子イヴ》「素材縛りなし、名称ターン1以外に面倒な制約…
- 04/01 22:53 評価 10点 《ナチュル・ビースト》「おまえの苦労をずっと見てたぞ 本当に…
- 04/01 22:19 評価 9点 《精霊コロゾ》「汎用的なチューナー供給手段。 ●のほうの手順で…
- 04/01 21:40 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/01 20:42 評価 7点 《反逆の罪宝-スネークアイ》「相手のモンスターを永続魔法扱いで…
- 04/01 19:37 デッキ ヤミー☆
- 04/01 18:11 評価 8点 《メタル化・強化反射装甲》「メタル化の本体部分。 モンスターを…
- 04/01 18:03 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/01 17:40 評価 10点 《天球の聖刻印》「 書いてる効果が強い事しか書かれてないので…
- 04/01 17:24 評価 8点 《憑依覚醒》「 【《霊使い》】における潤滑油として重宝するとと…
- 04/01 17:13 評価 10点 《三戦の号》「 《三戦の才》が先攻で強かった反省を活かしてか…
- 04/01 16:17 評価 10点 《天上天下百鬼羅刹》「初動になり、中継点になり、(3)によって最…
- 04/01 16:08 評価 7点 《百鬼羅刹唯我独尊》「これを後攻で出せるようなデュエルはこいつ…
- 04/01 14:55 評価 6点 《RUM-マジカル・フォース》「ランク4のXモンスターを墓地から…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



