交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
マイティ・ウォリアー(マイティウォリアー) →使用デッキ →カード価格
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
シンクロモンスター 効果モンスター |
6 | 戦士族 | 2200 | 2000 | ||
チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上 このカードが戦闘によって相手モンスターを破壊した場合、破壊したモンスターの攻撃力の半分のダメージを相手ライフに与える。 |
||||||
パスワード:53981499 | ||||||
カード評価 | 3(12) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 30円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
Vジャンプ2006年10月号~ | VJMP-JP071 | 2006年10月01日 | Ultra |
マイティ・ウォリアーのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
漫画版5D’sに登場したウォリアーSモンスターの1体となる汎用レベル6Sモンスター。
しかしその性能はS召喚システムが導入された6期の最初に登場していたとしても使われたか怪しい性能で、《大地の騎士ガイアナイト》や《フレムベル・ウルキサス》といい勝負かそれ以下の性能でしかない。
戦闘で勝てることが前提の能力なのに攻撃力がこれでそれを補強する能力もなく、《E・HERO フレイム・ウィングマン》と攻撃力が100しか変わらないのに同じ発動条件で与える効果ダメージが半減するという自重ぶり。
そして何よりも衝撃なのが《スカー・ウォリアー》や《グラヴィティ・ウォリアー》と同じようにPPに収録される新規カードの1枚がいいとこレベルのこのカードがまさかの定期購読特典だということ…。
しかしその性能はS召喚システムが導入された6期の最初に登場していたとしても使われたか怪しい性能で、《大地の騎士ガイアナイト》や《フレムベル・ウルキサス》といい勝負かそれ以下の性能でしかない。
戦闘で勝てることが前提の能力なのに攻撃力がこれでそれを補強する能力もなく、《E・HERO フレイム・ウィングマン》と攻撃力が100しか変わらないのに同じ発動条件で与える効果ダメージが半減するという自重ぶり。
そして何よりも衝撃なのが《スカー・ウォリアー》や《グラヴィティ・ウォリアー》と同じようにPPに収録される新規カードの1枚がいいとこレベルのこのカードがまさかの定期購読特典だということ…。
MDでは一番最初に貰えるデッキの中の1枚。
戦士らしく戦闘に関わる効果でその中身も攻めに振り切っているのは個人的には好印象です。
ATK2200はサイドラ、フォトスララインの2100を超えており下級相手であれば素の状態でも戦闘破壊からそのままバーンが通るでしょう。
問題は同じレベル6地戦士Sで要求素材も一緒の《ゴヨウ・プレデター》の存在。
プレデターはATK2400でこちらのATKを上回り、相手のモンスターを任意の表示形式でSSできます。
プレデターが背負うデメリットはSSしたモンスターが与えるダメージが半分になることです。
奪ったモンスターでダイレクトできる場合このカードが与えることができるバーン値とほぼ同値となり《ゴヨウ・プレデター》がほぼ上位互換になります。
《ウォリアー》Sモンスターであることを最大限に活かして差別化を図るしかありません。
耐性面からメインでこのカードをS召喚してそのままバトルに移るのは悠長すぎます。
《サテライト・ウォリアー》や《スターダスト・ウォリアー》等で保険をかけながらバトル中にEXや墓地から飛び出させて強襲をかけるのが理想でしょう。
《ラッシュ・ウォリアー》との相性はとても良く、元々の攻撃力のインフレも進んでいるためジャイアントキリングをかけながら無視できないバーン値を与えられます。
【ウォリアー】で組むのであれば1枚は忍ばせてもいいカードだと私は考えています。
LPの消費はかなり荒くなりますが《Ai打ち》は《サテライト・ウォリアー》や《スターダスト・ウォリアー》のトリガーになったり、《ジャンク・メイル》で戦闘態勢を付与した《マイティ・ウォリアー》と《Ai打ち》でジャイアント・キリング+強烈なバーンとなったりと、こちらの命を削りながら相手を焼ききる動きができます。
戦士らしく戦闘に関わる効果でその中身も攻めに振り切っているのは個人的には好印象です。
ATK2200はサイドラ、フォトスララインの2100を超えており下級相手であれば素の状態でも戦闘破壊からそのままバーンが通るでしょう。
問題は同じレベル6地戦士Sで要求素材も一緒の《ゴヨウ・プレデター》の存在。
プレデターはATK2400でこちらのATKを上回り、相手のモンスターを任意の表示形式でSSできます。
プレデターが背負うデメリットはSSしたモンスターが与えるダメージが半分になることです。
奪ったモンスターでダイレクトできる場合このカードが与えることができるバーン値とほぼ同値となり《ゴヨウ・プレデター》がほぼ上位互換になります。
《ウォリアー》Sモンスターであることを最大限に活かして差別化を図るしかありません。
耐性面からメインでこのカードをS召喚してそのままバトルに移るのは悠長すぎます。
《サテライト・ウォリアー》や《スターダスト・ウォリアー》等で保険をかけながらバトル中にEXや墓地から飛び出させて強襲をかけるのが理想でしょう。
《ラッシュ・ウォリアー》との相性はとても良く、元々の攻撃力のインフレも進んでいるためジャイアントキリングをかけながら無視できないバーン値を与えられます。
【ウォリアー】で組むのであれば1枚は忍ばせてもいいカードだと私は考えています。
LPの消費はかなり荒くなりますが《Ai打ち》は《サテライト・ウォリアー》や《スターダスト・ウォリアー》のトリガーになったり、《ジャンク・メイル》で戦闘態勢を付与した《マイティ・ウォリアー》と《Ai打ち》でジャイアント・キリング+強烈なバーンとなったりと、こちらの命を削りながら相手を焼ききる動きができます。
総合評価:打点が低いしダメージの倍率も低いなど、活用が難しい。
ウォリアーサポートに対応するが、同じレベル6のウォリアーで見た場合、大抵《グラヴィティ・ウォリアー》の方が攻撃力は上にナル。
《スターダスト・チャージ・ウォリアー》なら攻撃力は低いがドローでアドを稼げる。
こちらは《ジャンク・アタック》と同様の効果しかないし、攻撃力が低いからその効果も活かしにくいしナア。
《ファイナル・クロス》での火力は見込めるが、そこまでしてやっとでは。
ウォリアーサポートに対応するが、同じレベル6のウォリアーで見た場合、大抵《グラヴィティ・ウォリアー》の方が攻撃力は上にナル。
《スターダスト・チャージ・ウォリアー》なら攻撃力は低いがドローでアドを稼げる。
こちらは《ジャンク・アタック》と同様の効果しかないし、攻撃力が低いからその効果も活かしにくいしナア。
《ファイナル・クロス》での火力は見込めるが、そこまでしてやっとでは。
シーホースのおまけでついてくるカードとして有名かもしれない。
バーンダメージは戦闘破壊したモンスターの攻撃力の半分と妙にケチくさく、自身の打点も2200とあまり活かせていない。
レベル6シンクロの質が全体的に上がっているので、当時ですら微妙だったこいつはもう名前すら出てこないだろう。
バーンダメージは戦闘破壊したモンスターの攻撃力の半分と妙にケチくさく、自身の打点も2200とあまり活かせていない。
レベル6シンクロの質が全体的に上がっているので、当時ですら微妙だったこいつはもう名前すら出てこないだろう。
素材指定のないレベル6Sで効果も汎用的ですが、今の時代さすがにこの打点は低く、結果的のダメージを与える効果も大した火力を発揮しづらい。活躍させるなら強化は必須と言える。
だが単体で800のダメージと弱体化を一度にかませるノートゥングの存在が目の上のタンコブ。
種族も活かしていかないと優先はとてもできないでしょう。
だが単体で800のダメージと弱体化を一度にかませるノートゥングの存在が目の上のタンコブ。
種族も活かしていかないと優先はとてもできないでしょう。
戦士統一のデッキならば活躍は可能、と言うかそこしか無い。汎用レベル6シンクロとしては星影のノートゥングが存在し、そちらならば出ただけで800バーンになる上、弱体化まで付く。攻撃力分のダメージならば、汎用レベル6としてまだ可能性があったのだが。
サンダーシーホースと違ってこっちは全く話題に上がらない。ショップでワンコイン以下で売られているのを見て悲しくなりました。効果はまあまあ強力なのですが打点が低いのが難点。ただでさえレベル6シンクロはお通や状態だったのになぜまた弱いのを出すのか(ぁ
ガイアさんへの挑戦者がまた来たよ。
しかし打点で到底及ばず効果も半端な直火焼きでは、ホープを殴り殺すガイアさんに勝てる道理など全くなかったのであった…
しかし打点で到底及ばず効果も半端な直火焼きでは、ホープを殴り殺すガイアさんに勝てる道理など全くなかったのであった…
スクラップトリトドン
2012/08/25 15:39
2012/08/25 15:39
シーホースの余りの方.
ガイアナイトに打点で勝てず,効果も火力の半減とした直火焼きでは,フレイムウィングマンにすら劣ると思うんですが・・・
ガイアナイトに打点で勝てず,効果も火力の半減とした直火焼きでは,フレイムウィングマンにすら劣ると思うんですが・・・
「マイティ・ウォリアー」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「マイティ・ウォリアー」への言及
言及しているデッキレシピは存在しませんでした。
「マイティ・ウォリアー」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2014-08-10 城之内デッキ【ガチ4ネタ6】(ミツル)
● 2014-02-07 究極不死シンクロ・改(ロト)
● 2020-04-11 永世十段(デッキ破壊&月読命リバース)(祐作)
● 2020-02-11 史上最弱デッキ・澤勇(さわいさむ)(祐作)
● 2014-02-02 荒行六武衆【一族複合型】(世沙)
● 2014-08-20 伝統の六武デッキ(やられる前にやれ)(MTGからの刺客)
● 2013-09-16 ダークサイバー(Ace)
● 2013-06-28 今更、D-HERO・・・(強いよ!)(koto)
● 2013-06-05 遊星の使用カードでデッキを(ClariS)
● 2014-01-06 究極不死シンクロ(意見求める)(ロト)
● 2013-04-27 ウォリアデッキ(ClariS)
● 2013-09-28 防御を忘れた将軍(ジャングルジム)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
楽天市場(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
駿河屋(トレカネット) | - | - | 160円 | - |
トレマ(トレカネット) | - | - | 200円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 11295位 / 13,298 |
---|---|
閲覧数 | 15,206 |
マイティ・ウォリアーのボケ
その他
英語のカード名 | Mighty Warrior |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/02 00:22 ボケ 古代の機械工場の新規ボケ。ザクⅡ製造現場
- 02/01 22:51 評価 8点 《影霊獣使い-セフィラウェンディ》「総合評価:セフィラを回収し…
- 02/01 22:13 評価 6点 《酒呑童子》「 『日本三大妖怪』として『玉藻の前』や『大嶽丸』…
- 02/01 22:04 評価 9点 《幻奏の音女アリア》「これ1枚で対象耐性!《無限泡影》も《エフ…
- 02/01 21:42 評価 5点 《アンデット・ネクロナイズ》「 …このカードは名残惜しいが流石…
- 02/01 21:27 評価 9点 《アークネメシス・プロートス》「《アークネメシス・エスカトス》…
- 02/01 21:27 評価 8点 《アンデット・ストラグル》「 《死霊王 ドーハスーラ》と《真紅…
- 02/01 21:16 評価 9点 《リターン・オブ・アンデット》「 《アンデットワールド》の生活…
- 02/01 20:57 評価 9点 《相乗り》「 よく謎に《増殖するG》と比較する決闘者が存在して…
- 02/01 20:38 評価 3点 《王墓の罠》「 アンデット族バージョンの《ゴッドバードアタック…
- 02/01 20:35 評価 7点 《霊獣の騎襲》「総合評価:相手ターンで帰還させて特殊召喚回数の…
- 02/01 20:20 評価 8点 《針虫の巣窟》「 《ニードルワーム》が沢山群れてる中、1匹だけ…
- 02/01 20:07 評価 9点 《メタバース》「 いつかリンクスの様な《メタバース》空間で決闘…
- 02/01 20:06 評価 9点 《蛇眼の原罪龍》「「自分の魔法&罠ゾーンの表側表示のモンスター…
- 02/01 19:54 評価 7点 《霊獣の誓還》「総合評価:2枚消費するため、タイミングを考えて…
- 02/01 19:52 評価 7点 《ファラオの化身》「 『戦いの儀』にて敗れた闇遊戯が、1度冥界…
- 02/01 19:48 評価 8点 《霊獣の継聖》「総合評価:サーチできる点が有用ではある。 種族…
- 02/01 19:37 評価 8点 《霊獣の相絆》「総合評価:《聖霊獣騎 レイラウタリ》を出して追撃…
- 02/01 19:01 評価 10点 《Live☆Twin リィラ・スウィート》「ALLIANCE INSIGHTで…
- 02/01 17:56 掲示板 ログインできない
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。