メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王ランキング
交流(共通)
スポンサーリンク
デビルドーザー →使用デッキ →カード価格
![]() |
|||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 |
---|---|---|---|---|---|
効果モンスター | ![]() |
8 | 昆虫族 | 2800 | 2600 |
このカードは通常召喚できない。自分の墓地の昆虫族モンスター2体をゲームから除外した場合のみ特殊召喚する事ができる。このカードが相手ライフに戦闘ダメージを与えた時、相手のデッキの上からカードを1枚墓地へ送る。 | |||||
パスワード:76039636 |
スポンサーリンク
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
EXPERT EDITION Volume.4 | EE4-JP144 | 2007年09月22日 | Rare |
SHADOW OF INFINITY | SOI-JP024 | 2005年11月17日 | Rare |
デビルドーザーのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
8
墓地の昆虫族2体をコストに手札からヌッと出てくる攻撃力2800のモンスター。
より高い攻撃力を持つ開闢やアルコンのような強力な効果もなければ、ガイアプレートのような戦闘における圧倒的強さなどもありませんが、召喚権を使わずに雑に攻撃力2800のモンスターを場に追加できるのが弱いはずがありません。
昆虫族を中心としたデッキを使うなら常にその存在を頭に入れておきたいモンスターの1体で、レベル8であることを活かせる、墓地を肥やすカードを多く使用する、墓地からの特殊召喚はそこまで行わない、除外した昆虫族で何かできることがあるカードを使用するのであればなおのこと良いでしょう。
より高い攻撃力を持つ開闢やアルコンのような強力な効果もなければ、ガイアプレートのような戦闘における圧倒的強さなどもありませんが、召喚権を使わずに雑に攻撃力2800のモンスターを場に追加できるのが弱いはずがありません。
昆虫族を中心としたデッキを使うなら常にその存在を頭に入れておきたいモンスターの1体で、レベル8であることを活かせる、墓地を肥やすカードを多く使用する、墓地からの特殊召喚はそこまで行わない、除外した昆虫族で何かできることがあるカードを使用するのであればなおのこと良いでしょう。

9
総合評価:墓地コストのみで出せる【昆虫族】主力の高打点モンスター。
墓地除外で出せ、攻撃力も十分高いし、サーチもしやすい。
《共振虫》は明らかにこのカードとのシナジーを考慮したであろう効果を持つ。
デッキ破壊はデメリットと見做してしまうが、次のドローを固定する効果を相手が使った場合、妨害できるメリットはあるか。
墓地除外で出せ、攻撃力も十分高いし、サーチもしやすい。
《共振虫》は明らかにこのカードとのシナジーを考慮したであろう効果を持つ。
デッキ破壊はデメリットと見做してしまうが、次のドローを固定する効果を相手が使った場合、妨害できるメリットはあるか。

8
デミスドーザーで有名だった百足。まあ特殊召喚しやすい2800打点ならなんでもいいので、現在は他のカードに取って代わられている。
墓地をコストに出せる最上級クラスの昆虫で、この打点をポッと出せるのが強み。昆虫自体もサーチやリクルーターの多さから墓地コスト捻出は難しくなく、このカードの専用サポと言っていい相性の良さを持つ共振虫が存在している。
ただ昆虫も墓地アドを重視しているデッキも存在しているので、出す状況はちゃんと見極めたいところ。
デッキデス効果は散々言われている通り、近年墓地利用の多さに加え、少なすぎる枚数から寧ろデメリットになってしまっており、若干活躍が不安定な面もネック。1キル狙うならできればこのカードの戦闘でトドメを差したい。
良くも悪くも未だに昆虫のエースアタッカーとして活躍できる、使い勝手のいい最上級かと思います。
墓地をコストに出せる最上級クラスの昆虫で、この打点をポッと出せるのが強み。昆虫自体もサーチやリクルーターの多さから墓地コスト捻出は難しくなく、このカードの専用サポと言っていい相性の良さを持つ共振虫が存在している。
ただ昆虫も墓地アドを重視しているデッキも存在しているので、出す状況はちゃんと見極めたいところ。
デッキデス効果は散々言われている通り、近年墓地利用の多さに加え、少なすぎる枚数から寧ろデメリットになってしまっており、若干活躍が不安定な面もネック。1キル狙うならできればこのカードの戦闘でトドメを差したい。
良くも悪くも未だに昆虫のエースアタッカーとして活躍できる、使い勝手のいい最上級かと思います。

9
墓地の昆虫族モンスター2体除外するだけで容易に特殊召喚できる昆虫族のエースモンスター。攻守共に高く、究極変異態インセクト女王と併用すれば強力な耐性を付加する事ができ、レベル8なのでトレード・イン、アドバンスドローに対応しているのは利点。

9
昆虫族においては(嬉しいような、悲しいような)今でも切り札として活躍する事ができる。
墓地を溜めやすい昆虫族にとってコストは確保しやすく、特殊召喚できる大型モンスターとして運用しやすい。
デッキ破壊効果は運要素も絡むので、いいカードが落ちたらラッキー程度に考えておくべき。
墓地を溜めやすい昆虫族にとってコストは確保しやすく、特殊召喚できる大型モンスターとして運用しやすい。
デッキ破壊効果は運要素も絡むので、いいカードが落ちたらラッキー程度に考えておくべき。

9
デミスドーザーとかいうデッキで遊戯王の歴史に名を残した昆虫族のフィニッシャー
デミスいなくたって単体でも強い
欲を言うとレベル9の昆虫族がいればこいつに孵化を使って湧いてきたりするのだが…そこまではさすがに高望みというものか
デミスいなくたって単体でも強い
欲を言うとレベル9の昆虫族がいればこいつに孵化を使って湧いてきたりするのだが…そこまではさすがに高望みというものか

10
共振虫と共に甲虫装機ファミリー入りを果たしたエース級の攻撃力を持つモンスター
甲虫装機の天敵であるフェルグラと相打ちを取ったり、その圧倒的な攻撃力でワンキルをアシストしたりと役割は様々。
守備もなかなか高く、侮れない。
しかし、どうしてこうドーザーはワンキル関係と仲が良いのか…
甲虫装機の天敵であるフェルグラと相打ちを取ったり、その圧倒的な攻撃力でワンキルをアシストしたりと役割は様々。
守備もなかなか高く、侮れない。
しかし、どうしてこうドーザーはワンキル関係と仲が良いのか…

9
墓地コストだけで出せる攻撃力2800の昆虫族モンスター。
昆虫族は墓地コストを稼ぎやすいので、下級モンスターの感覚で出せる。
さらに共振虫の登場により、以前より素早く手札に加えられるようになった。
昆虫族は墓地コストを稼ぎやすいので、下級モンスターの感覚で出せる。
さらに共振虫の登場により、以前より素早く手札に加えられるようになった。

9
昆虫族デッキのエース。墓地コストの用意がしやすい昆虫族デッキでは特殊召喚も容易で、打点も高いため、アタッカーとして活躍させることができます。「デミス」とタッグを組んでワンキルに勤しんでいた時もある強力なカードです。デッキ破壊効果が唯一の欠点。

「デビルドーザー」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2012-02-26 ディフェンスパイダー(みのし)
● 2013-07-05 インセクター羽蛾 モチーフデッキ(インセクター羽蛾)
● 2013-01-09 不可能攻略!究極完全態・グレート・モス!(ともはね)
● 2014-08-13 羽化せよ!究極完全体!(幻獣先輩)
● 2016-07-11 血の迷宮爆破事件(リョウ)
● 2018-01-28 純・昆虫族 ~ 女王の力 ~(氷面)
● 2014-05-18 リクル軸緊テレドーザーwithトリオン★(sectol)
● 2014-09-24 安価で始める蟲惑魔(さわやか)
● 2019-05-18 ビー・フォース★(emeha)
● 2015-05-04 蟲惑魔(神星樹軸)(ふーみん)
● 2017-11-11 新規入り羽賀デッキ(ゴルゴロ)
● 2014-11-13 虫が色々湧いてきてドーザーさんオナシャス★(虫とり少年)
カード価格・最安値情報
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 1539位 / 11,850 |
---|---|
閲覧数 | 46,183 |
昆虫族(種族)最強カードランキング | 16位 |
コンボ
このカードを使ったコンボを登録できるようにする予定です。
ぜひ色々考えておいて、書き溜めておいて下さい。
デビルドーザーのボケ
更新情報 - NEW -
- 2022/08/06 [ 新商品 ] ストラクチャーデッキR-デビルズ・ゲート- …
- 08/11 07:42 [ 評価 ] 10点 《竜呼相打つ》「対応するモンスターの関係上、Pスケール3か5の好きな…
- 08/11 06:06 [ 評価 ] 8点 《暗黒界の魔神 レイン》「デビルズゲートで融合グラファが出たことに…
- 08/11 05:56 [ 評価 ] 7点 《暗黒界の隠者 パアル》「強いかなと入れてみたら、思いの外使…
- 08/11 05:00 [ 評価 ] 10点 《ミセス・レディエント》「?の効果は、相手にも影響するものの「地属…
- 08/11 00:59 [ デッキ ] ゴルゴンダ海鮮
- 08/11 00:53 [ 評価 ] 9点 《ガード・オブ・フレムベル》「ありとあらゆるサポートカードを受けられ…
- 08/11 00:40 [ 評価 ] 10点 《ジャンク・シンクロン》「総合評価:《ジャンク・コンバーター》によって連続…
- 08/11 00:27 [ 評価 ] 9点 《ジャンク・ウォリアー》「総合評価:自身の効果で攻撃力を上げて勝負…
- 08/10 23:23 [ デッキ ] 闇黒に染まる相剣
- 08/10 23:08 [ 掲示板 ] 個人スレッドへの通知について
- 08/10 22:28 [ 掲示板 ] 個人スレッドへの通知について
- 08/10 22:15 [ 掲示板 ] 個人スレッドへの通知について
- 08/10 19:43 [ 掲示板 ] 個人スレッドへの通知について
- 08/10 18:51 [ 評価 ] 9点 《クシャトリラ・バース》「展開補助、蘇生、おまけの妨害がセットになった…
- 08/10 18:48 [ 評価 ] 9点 《クシャトリラ・ユニコーン》「先行制圧においてはフェンリル以上のやべーやつ…
- 08/10 18:14 [ 評価 ] 7点 《A・O・J カタストル》「懐かしの最強レベル5シンクロモンスター。チューナーを有す…
- 08/10 18:13 [ 評価 ] 9点 《ヴァイロン・オメガ》「ヴァイロンがまだいい人だった頃の姿。既にインヴ…
- 08/10 18:11 [ 評価 ] 10点 《ダイガスタ・スフィアード》「ガスタのエースモンスター。相棒であるはずのガス…
- 08/10 18:10 [ 評価 ] 6点 《ガスタの希望 カムイ》「リバースモンスターということで状況次第で自発…
- 08/10 18:09 [ 評価 ] 7点 《ガスタの巫女 ウィンダ》「(KONAMIの性癖的な意味で)諸悪の根源…